X



トップページ中古車(仮)
1002コメント395KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/71台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/01(日) 16:16:24.77ID:m0kGLLM9
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/67台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1599943334/
【お買い得】中古車購入相談スレ/68台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1601044209/
【お買い得】中古車購入相談スレ/69台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602127969/
【お買い得】中古車購入相談スレ/70台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1603195285/
0164名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 15:15:23.09ID:39d1kpHw
年間1.4万km
異常ではないだろ走る奴はもっと走ってる驚くほどではない
こんくらい走る奴こそハイブリッドの恩恵受けられるギリギリラインじゃないかな
年間1万km以下のやつはガソリン車の方が自然だと思う
まぁ好きにするがいいけど早めに捨ててくれ
その方が中古市場も賑わう
0165名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 15:19:20.69ID:Qx+29zUo
>>164
特例を普通かのように言うから馬鹿にされる
明らかに普通よりも遥かに使用率が高い
平均睡眠時間が6〜8時間のところを俺は毎日12〜14時間寝てるこんなのザラにいるとか吠えてもお前馬鹿だろで終わり
0166名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 15:25:01.22ID:5GBh8w4a
>>157
県外まで出勤してたら「自分は普通の人より走行距離いってるな」っていう自覚が出来ると思うんだけど・・・
君の周りの人間全てが遠い職場に通うのがデフォルトになってるの?
それも普通じゃないって気付くと思うけどねぇ
0168名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 15:33:42.54ID:DNjAicXn
1.4万kmなんてちょっと多いくらいで、驚くほどのものではない

最近は年8000〜1.0万kmくらいが普通だけど、昔は1.0〜1.2万kmが普通だったわ(月1000kmくらい)
0169名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 15:35:22.11ID:DNjAicXn
>>161
その他にレクサスSUVとかも中古で買ってはいかんわな
特にRXは寝落ちせん
0172名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 15:58:15.02ID:B6LLRCDu
>>70
相殺しちゃうから意味ないでしょ
これで成績になるなら3000万で買い取って3001万で売ればいいじゃん
これで会社をごまかせたらどうかしてる
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 16:22:05.07ID:ZWit4VBu
彷徨って辿りつたこのスレ

セダンが眩しくて辛い
SUV乗ればまぶしくないのかな?
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 16:30:19.58ID:DNjAicXn
>>174
セダンに乗ってると相手の車のライトが眩しいってことかな?

セダンは車高が低いから、車高の高い車のライトが眩しくなる。
SUVとかミニバンみたいな車高の高いクルマに乗れば対策できるよ。
もちろん自分より高い車、トラックとかはまだ眩しいかもね
0176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 16:38:25.30ID:ZWit4VBu
>>175
レスありがとうございます。

そうです。
街乗りなんですけど、最近は相手の車のライトが眩しくて、もう買い換えたい。
夜乗りたくなくなるレベルで辛い。

ワゴンみたいなのは乗ったことないの抵抗感があって
SUVならいいかなぁとかなんとなく思ってるんですけど

マツダ3とかのコンパクトSUVでも眩しくなくなるのかな?
お下がりの車しか乗ったことないので何も分からない
0177名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 16:44:39.73ID:DNjAicXn
>>176
マツダ3はSUVではなくハッチバックで、セダンのトランクがないだけなので、眩しさはあまり変わらずかと
CX-3ならコンパクトSUVだけど車高は高いから、セダンほど眩しくないと思う

今乗ってる車もシートを一番上まで上げてみたら?
眩しさを少しは抑えられるかもよ
0178名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 16:53:46.23ID:ZWit4VBu
>>177
多分、CX-3のことを私は言いたかったんだと思います。

シートは上げたら頭が天井にすれてしまって信号も見辛くなってしまったんです。

何か他にお勧めってありますか?
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 16:57:50.80ID:DNjAicXn
>>178
コンパクトSUV希望ということであれば、C-HR、ヴェゼ、ジューク,
中古車は少ないとはおもうけど、ライズ、キックス
0181名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 17:02:06.73ID:ZWit4VBu
>>179
コンパクト限定にはしていないんですけど、大きすぎるのは持て余しちゃいそうで

でも、普通のSUVのほうが眩しくないのかな

値段もあまり変わらないなら気にしてないです。
0184名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 17:07:38.61ID:9SZLHnKj
>>172
だから微妙なラインでやるわけよ
当たり前だろw

>>182
普通にCX-5とかが無難だな
ロッキーライズキックスはまだ中古少ないし。
コンパクトSUVは以外と目線低い車種もある。
価格にもよるがデュアリスとかCR-Vやアウトランダーもありかな。
まずは予算と見た目で相談だ!
0185名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 17:10:26.03ID:3x9FcOhi
>>178
ホンダ ストリーム一択
0186名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 17:27:28.37ID:1CBXta6L
中古車買ったらドラレコ付けたい場合どこで付けるのが安いですか?
ディーラー系で中古車買ったけど安くお願いできるものかな?
0190名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 18:26:14.81ID:lfMquhrg
マーチ、ヴィッツ、スイフト、パッソあたりは車室の広さはあんまり変わらないかな?予算80万くらいならどれ買う?
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 18:55:09.41ID:zXoVi1nY
中途半端な高さの買ってももうちょい高いのが良かった。
と後悔するからランクルプラドをお薦めしておく。
予算に合わせて年式は選んでね。
0194150
垢版 |
2020/11/04(水) 19:09:39.05ID:BnVyJvAi
アルファードは割高なんですね
でも新車だと2.5sで乗り出し450万くらいですかね
>>153のヴェルファイアもいいけど、もう少し貯金しながら考えてみます
0195名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 19:31:51.36ID:Fs/lT0XD
仕事から帰宅後、風呂入って飯食って、30分寝て、2〜3時間ドライブしてから帰ってきて寝る。
これを平日は、ほぼ毎日して、土曜は朝8時頃までに家出て、夜10時くらいまで長距離ドライブ。日曜はドライブはお休み。
昼夜の風景を見てコーヒー飲みながら音楽聞くドライブは格別でストレス解消になる。
この為に働いてるようなもんで唯一の生き甲斐。年間3万キロ以上は走るから燃費が大事でプリウスに乗ってる。
俺はたぶん、ドライブ依存症だと思う。
0196名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 19:33:27.48ID:hSKVrmGg
>>193
ほんとそれ
0197名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 19:46:37.30ID:hL0RXiHE
車が何万キロ乗れるか論争って

・部品がある限り大丈夫
・今の車は壊れない

とか意見はあれど

限界になる前に結局買い換えるから決着がつかないんじゃないかって最近思う
0202名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 19:54:33.96ID:DNjAicXn
>>197
このスレで何年乗れるかって、ほぼノーメンテで何年乗れるかって話だぞ

もちろん、オイルやタイヤ、バッテリーみたいな消耗品は変えるけど、ベルト類、足周り、駆動バッテリー等の大物を変えないで乗れるのは何年かって話な

よく出るトヨタのハイブリッドは15年15万kmくらいだな
0205名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 20:44:34.26ID:DNjAicXn
>>203
目安だし、交換すりゃ乗れる

上のレスにもある通り、ずっと部品があって全部交換できれば、一生乗れる
0206名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 20:45:34.15ID:Fs/lT0XD
>>202
15年は厳しいかも。逆に10年で35万キロまでバッテリーもった人は知ってる。
乗らなくても経年劣化するから、15年10万キロより、10年30万キロの方が調子いいと思う。
0207名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 20:53:33.72ID:DNjAicXn
>>206
それはあるね。経年劣化は距離より確実に車体を痛める。

まあそれで常に低年式少走行よりも高年式過走行を薦めてるんだけどね
0214名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 21:57:15.71ID:ly5BPMZA
>>148
購入店のそちらへ伺いたいのだけど職場近くの方が便利なので紹介してって言えば大丈夫だよ
◯◯店どうですか?そこへ148さんが行くので連絡入れておきますとか言ってくれる営業も中にはおるよ
営業同士助け合いみたいなお客紹介とか中古車貸したり借りたりあるので148さんの点検が別店舗に行くけどなにかの時に別店舗から購入店へ恩返しもあるから148さんは気にしなくて大丈夫

>>149
二代目エスティマ出たとき
よくあの短く見えるボンネットにエンジン入るなぁってたまげたw
7人乗りのオットマンに憧れたなー
0215名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 22:31:53.19ID:ly5BPMZA
>>150
人気車だから中古割高だけど20系前期10万キロ越えとかを三年保証付けて寺で買うのがお買い得じゃないかな
今春にトヨタ反社のお偉いさん送迎社用車だったヴェル20系前期VL(茶内装で一番いいやつ)10万キロちょい三年保証付けて込み150万円とかあった

>>182
予算わからんけどFJクルーザーどうよ
ほとんど2人乗り用途で背が高いの求めてるあなた向き
0216名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 22:34:01.54ID:cEb0x+8S
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9265927563/index.html?vos=smphi201401201

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700055185330200921001.html

古くてもいいからセンチュリーが本当に欲しくなってきたんですが
この2つみたいに30万キロ超えたのって2年くらい乗れるでしょうか…?
いろいろ欲張ると結局200万くらいの車両になってしまいます
0219名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 22:36:25.68ID:u1MlIGyX
>>182
ラングラーアンリミテッドで良いんでない?
リフトアップしてあるのを買えば御希望の景観は得られるよ
乗り心地と使い勝手の悪さは諦め
0220名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 22:36:35.66ID:+CDfqEVo
>>214
>二代目エスティマ出たとき
よくあの短く見えるボンネットにエンジン入るなぁってたまげたw


今はもちろん知ってるんだよな?
0224名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 22:42:54.48ID:hPjQ4Gbn
>>197
壊れるまでって区切りがある
特に高額な修理が必要になり出す頃までってのがライン
エアコンコンプレッサーとかオルタネーターとかオイル漏れが始まる頃だな

そうなると
トヨタが8年以内
日産が9年以内
ホンダが12年以内
マツダが6年以内
三菱が6〜7年以内
スバルが3か月くらいだ
0226名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 22:51:19.98ID:K1UenTP7
どんだけ走ろうが、それをどう思おうが勝手だろ
年収じゃねーんだからw
マウント取られた気持ちになったのかな?
0229名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 23:22:16.51ID:DNjAicXn
>>221
今時、10年持たない日本車なんてねーよ
0231名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 23:27:09.44ID:5Sv3jGaw
WAKO'Sとかのフューエルワンとかの添加剤ってオイル交換前にやった方がええんか?オイル交換までまだ3000kmほどあるんやがいつ入れるのがおすすめなん?
中古車買ったけどたまにノッキングするんよな
0232名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 23:28:47.91ID:qCevxgip
>>229
10年未満8万kmあたりでプリウスの駆動バッテリーがお釈迦になったりしてる
別の車種でもトヨタは5年過ぎると様々な故障報告がされてる
0233名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/04(水) 23:35:01.48ID:7XTD3fim
大阪府三島郡島本町絡みの中田敏男は
被害者と社会に謝罪しろ
街のダニでド腐れのクズで人間のゴミカスのままで人生を終わりたくないだろ
それとも もう人生が終わったのか
0236名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 00:45:11.71ID:pqQun9Hg
>>176
こっちも、眩しいLEDヘッドライト付けて対抗すりゃいいじゃんw
たまにパッシングされるけどw
自分がしょぼいハロゲンだと、余計にまぶしいヘッドライトが気になるよ
0237名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 01:02:13.55ID:zxPf7L9M
>>216
こんな売り物件有るのかと少しびっくり。平均で2万q/年間かぁ…。
社用車…じゃなくて、官庁上がりかな?社用車じゃ減価償却過ぎて税制のメリット無いし。でも役所上がりでグレーは無いかな?
2年くらい動くだろうけど、何か有ったら高額だよ。正直、センチュリーなど自腹で貧乏人が乗る車じゃ無いよ。
裕福な人でも経費にして乗る車。

こんな物件は輸出か見栄っ張りの貧乏輪廻のチンピラ用だよ。
それか、スタンスの撮影用www
0239名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 03:26:59.34ID:WrJmvgYk
>>208
昔はツアラーVの5MT乗ってたけど燃費が悪いのでたくさんドライブできなかった。ドリフト卒業して普通にドライブするようになって、燃費のいい車探してプリウスにした。今はプリウスで満足してる。
ツアラーVはブーストアップと車高調とLSD入れてた。まあ、あの頃は若かった。
海外の影響で、ツアVは中古でかなり高くなってるね今は。
0240名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 03:34:53.35ID:WrJmvgYk
>>224
S13シルビア、HCR32スカイラインから、JZX90マーク2ツアラーVを乗ってたけど、トヨタ車が断然頑丈に感じたけどな。10年落ち買って、20年落ちになるまで乗った。エアコンコンプは最後まで交換無しで正常だった。オイル減りは僅かだが、若干にじみはあった。20年落ちにしては良い状態だった。
0241名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 04:48:19.47ID:wfu1G2f2
トヨタはオイル漏れの常習犯やで
すぐ嘘とわかるから無理せんでええんやで
とにかく壊れまくるのがトヨタ
これは昔から変わらん事実や
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 07:15:45.44ID:jx4BikV/
どれだけアンチトヨタなんだ
トヨタ爺より恥ずかしいぞ
0243名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 07:21:14.23ID:JGELyNbY
うちの父のカローラフィールダーは、
15年間、最低限のメンテナンスしかしなかったから
クーラーは効かないわ、オイル上がりは酷いわで散々だったが
オイル漏れは無かったな。
さすが、トヨタ車だ。
0245名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 07:39:56.84ID:9pMdqQ2b
オイル漏れの常習犯なんて聞いた事ないけどな
アンチもここまでくると....
追い詰められて困ったらトヨ爺連呼しとけばいいもんな、酷いわ
0247名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 07:46:23.13ID:hKIk6zx7
>>227
>>237

ありがとうございます
趣味車なんで車検1回分ちょっと乗れればいいんです
100万以内におさめたいけどやっぱり20万30万キロになってしまいます
0248名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 07:56:00.05ID:jx4BikV/
>>246
それは怪しい
20系アルベルやエスティマに積んでたヤツな
0250名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 09:05:17.11ID:EZBRF6va
>>176
自動防眩ミラーに交換しては?
自分も車高低い車なので交換してる。

ウェッジマウントの車なら交換簡単だよ。

自分はデイズルークス用のモニター内蔵防眩ミラー流用してる。
0251名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 09:46:10.34ID:jx4BikV/
>>250
ミラーに映る後ろの車が眩しいだけじゃないだろ?
対向車も眩しいんだろ?
0252名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 11:06:41.60ID:qOxf0E+z
半年毎に、買ったディーラーできちっと点検してもらってるからか、7年落ちクラウンを6年乗ってるがかなり順調だわ
0253名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 11:39:51.64ID:p8FUoXiy
>>237
役所はここまで乗らないよ
多分ハイヤーか法人で確定。ただ結局200万の買うか、50万の買って150万を維持費に回すかだけだと思う
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 12:45:28.28ID:9nqJr9k8
安いテーションワゴンだとカローラフィールダー、フィットシャトル、ウイングロードあたりか
またはそのハイブリッドモデル

皆さんのご意見あります?
0256名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 13:15:41.29ID:5/D7sYMO
外車のステーションワゴンは割安だぞ
ご存知かとは思うがまぁ基本国産では考えられんようなとこ壊れるけどな
0257名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 13:57:38.71ID:p8FUoXiy
>>254
まあ、乗れるときに乗っとくのは重要よな
ふわふわサスペンションとV12エンジンなんてそうそう体感できないから欲しいなら買うべきかもな。
0258名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/05(木) 14:12:08.06ID:p6PKirZG
後部座席に乗せてもらった経験があるが
素晴らしい乗り心地だった 
クルマというより
まるでヨットにでも揺られている気分だった

乗れるうちに乗っとけ
貴重な時間を無駄にすんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況