X



トップページ既婚男性
1002コメント340KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 88軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:35:33.30ID:gxhWL9JG0
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

※前スレたち
家を建てる予定の人が集まるスレ 78軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1499397793/
家を建てる予定の人が集まるスレ 79軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1501481578/
家を建てる予定の人が集まるスレ 80軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1503855135/
家を建てる予定の人が集まるスレ 81軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/
家を建てる予定の人が集まるスレ 82軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1509192350/
家を建てる予定の人が集まるスレ 83軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1512607794/
家を建てる予定の人が集まるスレ 84軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1514897205/
家を建てる予定の人が集まるスレ 85軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1518335216/
家を建てる予定の人が集まるスレ 86軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1521223304/

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 87軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1523176591/

次スレは>>970が立ててください
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:05:02.19ID:GLkW+5tDa
>>592
おう、ボッこ上等だぜ
玄関、廊下暗いはどうでもいいと思ってるんだが気にするもんなの?
それよりLDKの明るさ優先したんだ
リビングへの入り口はやっぱりもう少し考えた方がいいかもな
洗濯機は俺は知らん
嫁の要望だし
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:26:23.48ID:4HEas8GQ0
>>601
玄関でその家の印象が決まるらしいから玄関くらいは明るくてもいいかもね
でも優先順位としてはLDK第一で間違い無いと思うよ
ここで誰かも言ってたけど、暗ければ暗いなりに照明が映えると言うか、照明次第でどうとでもなるらしいからその辺も考えているのであれば全然いいと思う
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:32:45.65ID:GLkW+5tDa
>>630
照明は照明アドバイザーに聞いて十分取れてる、と思う
建ったらイメージと違ってたりするかもww
玄関全然こだわりないなー
それどころか外から見えないように壁作るわ
間取り見にくいのはスマンな
謝るだけで改善する気はない
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:39:59.31ID:DTYCC9550
>>604
北西が風呂場でいいんだよな
洗濯機は脱衣所内がいい思うけどなー
ただ嫁の意見曲げて、後からやっぱり洗面の隣がよかった!って時に揉めるか
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:43:10.17ID:WO5O53zz0
>>601
玄関薄暗くてOK、LDKに採光優先は同意
でもこれを言うと「玄関は家の顔!真正面で明るくが基本!」ってよく言われるからそれを無視できる信念が必要
北向きの玄関ホールには高窓と、三和土に地窓をつければ隣地の視線を気にせずに採光できるからオススメ
玄関横のトイレはアプローチとトイレ窓の位置関係によっては後悔しそうだから熟慮が必要
リビングの凸凹は壁面が増えて断熱にも不利だし、使いにくそうからフラットにした方が良いと思う
和室からだけでなく、リビングからもサンルームにアクセスできるようにしては?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:45:51.97ID:GLkW+5tDa
>>605
おう、風呂場は北西やで
洗濯機はもう少し考えてみるわ
結構人来る家なんで、風呂使われてるときに洗濯できないのが嫌、とかそんな理由だった気がする
ちなみに現時点の家で洗濯機が洗面所にあるのも理由だろうな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:48:49.45ID:GLkW+5tDa
>>606
デコボコ無くせない理由が建坪率ギリだからww
あとリビング前の凹みにウッドデッキ作りたいなーって
ウッドデッキとサンルーム上手く使ってBBQとか楽しめないかな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:43:56.85ID:tAGVurju0
洗濯担当としては上靴とか泥だらけの服とか手洗いしてから洗濯機に入れるから洗面台が横だとはかどる

子供が大きいとか女の子が多いとかだと洗面広く取れるなら別々の方が良いかも、姉の所がそうなんだけど
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:48:13.53ID:WO5O53zz0
>>608
ウッドデッキとサンルーム繋げてBBQはやってみたいよね
目的があって、使い倒すなら良いと思う
でもインナーバルコニーみたいにウッドデッキ上に屋根かけると建築面積に入ってくるから、建蔽率用確認だね
建蔽率厳しいなら玄関ホールと廊下をもうちょっとコンパクトにできればいいね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:59:03.01ID:LudQ+rvH0
玄関なんて道路側とか車庫からのアクセス優先で
無理して日光当たる側に持ってくなんてナンセンス
そもそも北側でも採光とれるから問題ない
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:53:41.07ID:hV3QLDQX0
サンルームは夏に後悔しないようにした方がいい
冬の昼間は最高だけどな
今考えてる夏の暑さ対策は?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:22:27.18ID:0bey1A01a
一年を通して考えるとサンルームの方角はどこがいいんだろうか
北か東がちょうどいいのか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:53:37.79ID:0iL51Kw1a
>>566
玄関アプローチに勝手口か台所の窓があると換気扇の匂いの問題や生活感が出すぎると思う。
逆に和室の西側にあんなでかい窓持ってきて西日は大丈夫?

和室と台所逆にした方が水回りも集められると思う
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 09:27:50.69ID:GilwSfEk0
見れば見るだけ残念だな。家事動線がまるで分かってない
キッチンの奥さんにもテレビ見せたれよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:14:38.74ID:nIHZm1A60
そもそも玄関ホールの扉あけて同じ柱でリビングのドアなんて、、しかも直角www
ありえないからこんな家
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:31:30.96ID:aHWrRt3W0
うちの親みたいに床の間西縛りだけ譲れないとかあんのかな

東玄関でググって色々参考にすればいいかと
こんなのとかすぐ出て来るし
https://i.imgur.com/JnaptzU.jpg
せっかく広く建てれる土地と財力持ってるのにもったいなさすぎる
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:16:42.90ID:BBhBgymrM
>>633
お前が廊下云々言い始めたからだろwww何言ってんだ
そもそもぐぐればこんなの出るって東玄関の間取りの話なのに廊下がどうとか言い始めたのお前だろう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:22:27.42ID:aAwY+bkIM
>>634
後半は俺じゃないな

俺は廊下が広すぎっつったのにお前が廊下の存在の是非について語りだしたんじゃねーか
頓珍漢なこと抜かすな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:32:37.23ID:BBhBgymrM
>>635
なんで誰の相談でもない間取りに対して廊下の話したの?東玄関の話だっただろーが
最初にトンチンカンなこと言ったのお前な
自覚ないなら病院いけ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:45:56.44ID:QUPaCQTMp
>>631
なんか勘違いしてるのか知らんが>>628はこの間取りを提案されたわけでも希望してるわけでもないぞ
ただ東玄関の間取りなんか腐るほどあるってことで例えとして載せただけだろ
それに対して廊下の面積広すぎるだろって突っ込みはおかしいでしょ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:49:57.38ID:aAwY+bkIM
なんかもうめんどいので
>>631

>>628
糞間取りすぎワロタwww
提案するにももうちょい選べよwww

に読み替えていただきますようお願いいたします
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:41:41.88ID:pEyL4ne10
建築士が必死に北玄関を推し南向きの土地は駄目だという
間取りが決めやすいかららしいが
昔は南向きの土地の方が良かったけど今はそうでもないのだろうか
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 14:14:37.66ID:FLs6WcGIM
玄関北側ならリビングを南に持ってきて明かりを取りやすい
ただ建築士との意見のすり合わせをもっとした方がいいと思う
ちょっと引き出し少なくない?って思ってしまうな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 15:22:03.03ID:t+oP+/MXp
うちは南玄関にして玄関が明るくなったのはいいけど、その分リビングのうち南に面した部分が少なくなっちゃったから複雑
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 15:50:13.69ID:aGuBmLkb0
>>651
これ洗面所のドアあとひとマス下げた方がいいんでないの?
これだと風呂の出入りで洗面所使われてる時トイレ行けなくない?

あと2階のトイレも普通にホールから出入りするんじゃなくて主寝室クローゼットからなのは何か理由があるのかな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:37:06.36ID:3yVIfvwCM
>>651
とてもよい間取りかと思いました。

 1fトイレ建具は引き戸にした方が良いかと思います。私なら1f洗面脱衣トイレ物干しをこねくり回して見たくなります。(こねくり回した結果かとも思いますが)

 階段は余程の階高でない限り厳しいでしょうからリビング側に張り出すようになるかと思います。

 よい間取りはぱっと見ですんなりなじむ気持ち良さがありますよね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:39:58.45ID:pEyL4ne10
>>653
それは知らん
候補の土地がたまたま南向きだった
南向きの場合は横に長い土地じゃないとリビングが狭く暗くなるらしい
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:49:09.16ID:yiFbUkiM0
>>656
洗面所ドアらへんはまだ迷ってる。

お風呂使用時と来客時は洗濯機と洗面所の間にpidつけるからそこにカーテンつけようと思う。

引き戸は2マスあくようにコンロ前壁に引き込みにして、冬はお風呂の湿気逃がしてリビング加湿したい&早く乾かしたいのと、子供が小さいときはトイレ前ゆったり使いたいってゆうのもある。

二階トイレは一階に音が響かないようにってゆうのとホールはフリースペースとして使いたいって感じです。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:57:02.59ID:6ScRKvTtd
ウチは玄関と子供部屋と主寝室の他は全て引き戸
ドアめんどい
トイレ周りは音漏れを気にして収納にした
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:25:11.75ID:uxnHyJXF0
https://imgur.com/a/LuDWyEN

実は建ててから3年経ってますがわりと気に入ってます。
間取り的に1点不満なのは玄関にコートやカバン用の
クローゼットを作らなかったこと。
作ろうとすると南北方向に玄関伸ばさないといけない気がしますが。
0670566
垢版 |
2018/05/28(月) 19:27:50.96ID:4dEV5TDWa
意見多すぎw
和室西じゃない方がいいのでは?玄関廊下暗くない?などの意見は分かるけどLDKの日当たり優先したからなぁ
他、耐震や建坪率もあってなあ
色んな人の色んな意見をむりくり入れようとするとどこか歪になるのかもな
やってる方は上手い事嵌め込めたと思っても初見の人が見ると何でこんな歪なのよと思うもんだな
0671669
垢版 |
2018/05/28(月) 19:30:47.03ID:uxnHyJXF0
あと、1階北側の洗面台、脱衣室が非常に寒いです。
浴室と脱衣室にガス温水暖房をつけるべきだった。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:42:45.46ID:c0YVRVJ/M
>>670
あなたが566なら少し考え直した方がいい。ラフプランにしても出来が今一つに見えるから。耐力も低そうだしな二階upしてくれると、、

651に教えてもらうといい
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:25:12.86ID:c0YVRVJ/M
>>669
使いやすそう
面白みはなくても居心地も良さそうだし、収納もバランス良く配置されているし、二階に洗面トイレコンボはやっぱりありがたい。

 薄味かもしれないけど使いやすそう
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:44:01.48ID:vRHUsZpA0
>>669
トイレ←洗面室→脱衣室→浴室
という一直線の位置関係がうちと一緒だ
娘が入浴してても歯磨きできるし、客に洗面で手を洗ってもらっても生活感ある脱衣室は隠せる
これから建てる知人には洗面と脱衣室は分けるようオススメしてる
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:52:36.45ID:i9dyYZGd0
>>669
俺も南向き玄関なんだけど同じような感じだわ
南向きって良いけどほぼ強制的に水場は北に集めて南にリビングやら寝室になるから建売感出ちゃうのよな

まぁでも無理して奇をてらった家にする方がだっさいし使いにくくなるからこれでいいと思う
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:23:59.26ID:NZ1jeKZj0
>677
うちも同じ
当初の案では洗面所と脱衣場に扉がなかったけど、娘2人だから扉はつけてもらった
その代わり、脱衣場兼洗濯機置き場がかなり狭くなったから、多分ドラム式洗濯機は無理
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 00:09:58.38ID:sOo4ZVSJ0
俺のお勧めはできるだけ正方形の家にして回廊にすること。
回廊にすると動線の自由が増えストレスがなくなる
そして1Fに大きめのWICを付けること。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:02:46.05ID:cgNVOjuQ0NIKU
某スレから誘導していただきました。失礼します。
諸兄のご意見賜りたく。

34坪のショボイ注文住宅で(1f22坪 2f12坪)2700-2900万もかかるものでしょうか?
・木造在来 断熱気密普通
・準防火地域
・ykk全樹脂サッシ、引き違い戸はほとんど無くfixか滑り出し窓がほとんど。
・ガルバ屋根
・塗り壁(モルタル)
・軒は出を90cmに指定(デフォは30-60だった)
・諸費用は別、付帯工事は込(外構は150程度、造作は75程度入)
・地域の工務店(神奈川県)
最初は55万・坪と言われてたのにこのザマです。請け負い契約しちゃってるんですが。

某スレでのご意見(あとはこちらでと)
・まーこんなもんじゃないか?
・軒は純粋な出寸法か?雨どい込みか?チェックしろ
・いや高過ぎだから契約解除じゃ!
くらいをいただきました。

自分としては結構高いと思ってました(そもそも大手HMにしないのは安くあげたかったのに。高級HM並になっとるやないかーい!)
ただ実際のHMの最終坪単価もわからないので実は今のものはお安いのかとも思ったり。

よろしくお願いします。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:29:05.86
>>688
契約した仕様書抱えて、他のHM駆け込んでみ
住宅展示場でもいい

解約も考えてると相談持ちかけて二社ぐらいに見積もり取らせてみ
手付金取られてもまだ安く上がることになるから


人生の大事な岐路だよ
すべてをぶち壊す覚悟で臨め
やらない後悔よりやって後悔

頑張れな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:41:21.54ID:Bp51ys300NIKU
>>688
標準仕様がない工務店?
あるならその差額をひとつひとつ検証
ないなら工務店のいう坪55万というのは仕様や設備のグレードがかなり低い前提かも
外構や造作除いて坪65万くらいでかなりいい家が建つ工務店が探せばあるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況