X



OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:09:25.17
単独スレだと過疎って落ちちゃいそうな国産メーカー総合スレ
BC Stream
http://www.bc-stream.com/index.html
FTWO
http://www.wslc.co.jp/snow/ftwo/
GRAY
http://www.graysnowboards.co.jp/
MOSS
http://www.pioneermoss.com/mosssnowboards/home.html
RICE28
http://www.rice28jp.com/
SCOOTER
http://www.scooter-mfg.com/
NOVEMBER
http://www.novembermfg.com/FREME.html
※前スレ
スレ立てる程じゃない国産スノーボードメーカー総合
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1241240211/
スレ立てる程じゃない国産スノーボードメーカー総合 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521117607/
MossやOGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1537405267/
OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1554461060/
OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1559899414/
OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1568960202/
OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1570881325/
OGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1575875775/
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 19:41:21.44
fcだと恥ずかしくなってきた
当初はctすらかっこいいと思ってた
「乗せてもらってます」が自分でもわかってきちゃったからかな
グレイも同じ感覚に陥りそうなので避けてる
現在他メーカーでカ−ビング板を検討中
なにかオススメあったら教えて
ハンマー系でもokよ
0041名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 20:05:35.92
>>38
板と滑りが釣り合ってないから恥ずかしいんです
やっぱりそれなりの人がえふしーがーで、グリグリ切ってたらそれはそれでカッコいい
自分の目的や好みの滑りに合う板探しな

国産板スレで言うのもなんだけど
外車のクロス板でぐりぐりすんのも気持ち良いよ
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 18:28:07.83
前足のフォワードリーンの影響すごい感じた。大事だな…フロー使ってるから不意にネジが緩んでたことに気が付かなかった。
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:13:40.20
千円ってのが絶妙
とりあえずスレで話題になってるし話のタネにゼビオでやってみるかという気になる金額
県内にゼビオないけど多分
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:20:54.81
YouTubeでやってるあの人は色々研究して
結果をもとにアレコレアドバイス出来てるんだろうけど
ゼビオじゃマニュアル通りやるだけだったからな
あとガチガチのカービングする人とかだと前足30度以上とか振ってたりするからそういう人だと参考にならんのよね
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:30:08.89
案外調子良ければ書き込んじゃうし
あんまりにもいい加減な数値だと恥ずかしくてスタンサーやって千円スッたなんて人に言えないし良くてできてる
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 23:10:20.76
歴の長い人は皆昔に
無料でサービスでやってもらって
くその役にも立たないアホくさい
って10年以上廃れてたのに
なんで今更出てきたのか
鹿も有料だなんて
察してやれよ
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 05:00:57.66
>>70
ゼビオでスタンサーやった。
普段36-27だって係の人に言うと
「それでいいんじゃないですか」
という答えが返ってきた。
ゼビオは基本計測するだけとのこと。
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 10:40:13.65
だからそれだけでしょ?膝の可動域や捻れ、筋力バランスも千差万別だよね。股関節だけ測っても滑る時はそれだけじゃないよね。
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 12:49:22.74
レギュラーの場合、グーフィーの場合、ダックの場合と全部出るでしょ
細かい部分説明できる店員がいないところがあるのが問題やな
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 14:18:23.14
人間の骨格的にはレギュラーとグーフィは半々なんだとさ
でもレギュラーが多いのはそれで教えられて疑問を持たずに練習をした人はそれで慣れてるからそれで滑られる
要は「慣れ」ってことらしい
上手い人はレギュラーでもグーフィでも大差なく滑られてるもんな
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 16:27:19.43
先シーズン後半はサロモンばかり乗ってたんだけど、この前SCOOTER乗ったら
クッソ走って怖いぐらいだった。
改めて国産板のソールって凄いな。
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 17:28:32.48
ワックス落ちるの?
じゃあ何もしてない板と同じだけど走るね

春はカービングしかやらないから面で滑った時走ってるのかわからないけど、カービングは走るよ
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 17:57:37.67
>>87
骨格の何が要因でそうなのかは知らんけどそれってつまり骨格だけで判断してレギュラーグーフィー決めてるってことなんか?
利き手利き足なんかは一切考慮しない?

まぁスクールやってるとたまにいるけどね
なんか逆向きの方がやりやすいかもというから話を聞いてみるとスタンサーでチェックしてあなたは〇〇ですと言われたからそうしてるって人
俺の知る限りではグーフィーって言われてそうしたらレギュラーの方がやりやすかったってパターンばかり
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 19:26:33.77
ここみててふと思ったけど昨シーズン、春でもギュインギュインカービングしてた人いたけど、ソールがいいの?反発使ってるから?
自分は刺さりまくってダメでし
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 19:32:59.78
>>105
んなこと言ってる時点でお前のはカービングですらないって事よ
スピード任せて板立ててるつもりになってるだけ。ただの暴走
トーションと荷重意識して滑ってないからないからそんなアホな質問すんだよ
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 19:34:03.70
>>105
ソールだの反発だの言ってるところを見ると、君は春雪に限らずどんなバーンコンディションでも調子良く滑れる時と同じように滑ってるだろ?
だからダメなんだぞ?
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 21:54:10.98
やっぱ経験だよナ自身の頭の中で組み立てたリクツじゃあなく
自分の目で見て自分の体でわかっていく
大事なことは教えられない 経験でしかわかっていけない…
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 22:44:03.30
>>80
本当そうだよな。
足首や膝の関節の可動域は無視、股関節にしても内転外転以外は無視だからな。
そりゃ初心者の最初のスタンス決めにはある程度参考になるかもしれんが、今のスタンサー至上主義は宗教的な感じがする。股関節内転外転だけで全てがわかるほど単純ではないと思うんだが。
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 22:53:10.33
板はセッティングだけじゃ曲がらん ましてやウデだけでもムリや その板をちゃんと知りーーー キチンと動かしてゆく そーゆーあたり前のコトが全然見えない、オレもそうやった わるいコトから覚えてゆく どうでもいいコトから身についてゆく
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 23:17:10.43
>>114
それってアングルとかスタンス幅とかのセッティングには参考にできるかとは思うけど、レギュラーグーフィーの判断材料にはならないでしょ

てか自分でレギュラーグーフィーの判断ができない初心者はアングルを前後対称のダックから始めればいいんだよ
どうせ最初はサイトスリップや木の葉の横向きでしか滑らないんだからなおの事ね
それでだんだん自分がどちら向きの方が滑りやすいか感覚的にわかってくるだろうからそしたらそれに合わせたセッティングにすりゃ良いんだよ
初めからどちらかに決めなきゃいけない事なんか全くない
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 23:46:43.27
>>126
いや、おれも否定派だっちゅーの
可動域だけを測ってんの

そんでそのまま左右完全対称スタンスってのもうだれもが考えるけど
最初の先落としの段階で捻りが入っちゃって
捻りと後傾癖つけちゃうのよね
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 04:47:21.82
>>130
別にあなたの事を否定なんてしてないよ?
てか捻りと後傾の癖つけちゃうというのがよくわからんけど対称ダックスタンスはあくまでどちらの脚を軸にした方が滑りやすいかを感覚的に判断するための事だからそれは別の話だな
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 07:38:41.54
>>133
右利きだからレギュラーでセットしてあげて
この葉を教えてたら後傾になって右足に体重かかるわ
俺グーフィーかも?って言うから
今度はグーフィーにセットしてやるとまた後傾になって
左足に体重かかるからレギュラーだわ!と言う
初心者の迷宮入りもたまにあるよな
0135足裏
垢版 |
2020/01/29(水) 07:57:08.70
>>107春雪にトーションと荷重意識って無知やな。荷重も具体的なこと言わんと、ささるよ
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 08:12:31.20
>>134
教え方が悪いだけだろうな
木の葉なんてぶっちゃけレギュラーグーフィーのセッティングはほとんど関係ない
関係ないからどっちのセッティングでも同じように後傾になる
それはやり方が悪いから
つまりは教え方が悪いと言う事になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況