X



50歳以上の筋トレ【身体に優しく】19[ワッチョイ有り]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 8328-wZur)
垢版 |
2023/12/31(日) 21:19:48.66ID:eGsdx9o70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
50歳以上の筋トレ【身体に優しく】16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1656323716/
50歳以上の筋トレ【身体に優しく】17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1672989072/
50歳以上の筋トレ【身体に優しく】18[ワッチョイ有り]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1675761413/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0078無記無記名 (ワッチョイ 4a29-lc/J)
垢版 |
2024/02/28(水) 23:37:27.99ID:orqBSg8F0
高速で大型トラック同士なら抜かれる側の気持ちなんかあつい
気のせいかな
0079無記無記名 (ワッチョイ 9f50-HItC)
垢版 |
2024/02/28(水) 23:50:45.53ID:8yGW0BQJ0
あの時ギター買って含んだ
0081無記無記名 (ワッチョイ 8b4c-KPVc)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:51:51.14ID:v3x+nDL/0
この前いつもと違うスクワットしたら、無理に下ろしたのか膝の下側が腫れて曲がらない。痛みは無いのだが、曲げる事が出来ない。コレは捻挫なのでしょうか?どなたか教えてもらいたいです。
0082無記無記名 (ワッチョイ aaeb-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 19:29:19.91ID:CMgJC9J10
>>75
>少しずつ上げ下げとあるから床引きじゃなくトップサイドぽいね

「少しずつ上げて、少しずつ下げること3回」と書いてあると、なぜトップサイドぽいということになるんだ?
床引きだって同じ様なことになるだろう。
いやむしろ床引きの方が下ろすときに一気に「ダン!」と下おろすわけにいかないからゆっくりになるはずだ。
0084無記無記名 (ワッチョイ aaeb-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 22:51:56.38ID:CMgJC9J10
>>83
もちろんやってますよ。
「少しずつ上げて、少しずつ下げること3回」と書いてあることは、トップサイドぽいということにはなりません。
床引き、トップサイド、可能性は両方同程度です。

(私の感じではどちらかと言うと床引きかなと思ってます)
0085無記無記名 (ワッチョイ aaeb-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 23:00:46.99ID:CMgJC9J10
2024年『美ST』3月号掲載
「ジムでは105kgのバーベルを膝まで持ち上げるデッドリフトを。少しずつ上げて、少しずつ下げること3回、週2回通いました。」
取材/安田真里 編集/漢那美由紀
0087age (ワッチョイ 0fc2-fQkM)
垢版 |
2024/03/03(日) 05:00:09.50ID:U6eyEXCm0
40代っても、
40成り立ては全然30代の勢いあるよな

42〜3くらいで、あれ?これ衰えかな?無理効かなくなってきた、、と感じ始め、
夜のオールとか無理になり

45で、いよいよ40代である事を痛感する

40後半で、あ〜もう歳なんだなと、諦めも半ば入るようになり

50手前で、あ〜、もう高齢者がなんとなく見えてきた、、 となる。。
怪我も全く治らなくなってきた、
今までの1週間のガチなルーティンが回復せずにキツくなってきた

認めたくなくても
これが現実〜、、
0088無記無記名 (ワッチョイ 1b2a-qDWP)
垢版 |
2024/03/03(日) 08:42:26.51ID:97DjxlII0
おもっくそ足を広げてワイドのデッドかもしらんね
「膝まで持ち上げる」言うてるから
オバちゃんだしトコビキじゃなくワイドでチョコっと挙げてるクサい
あれ女の人がよくやってるんよ
0089無記無記名 (ワッチョイ 0ff7-fQkM)
垢版 |
2024/03/03(日) 10:07:53.64ID:U6eyEXCm0
女がデッドリフトなんかやっても命のウエスト太くなりそう
やるなら、ワイドのレッグプレスとランジとベンチプレスだな
(ケツ太もものたるみ対策とバストの張り対策)
ま、
もうおばちゃんだから関係ないか、、
0091age (ワッチョイ 1b30-fQkM)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:36:48.82ID:2haMo/kW0
肩の痛みがもう一年以上治らないと、もうダメだこりゃ、ってなる
そろそろガチトレ人生も限界かな、とか。。

加齢って悲しいよな
生き甲斐を失うんだから
0092無記無記名 (ワッチョイ 1b99-qDWP)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:49:25.34ID:SsR/Zv5B0
ガチトレ勢ならそれはツラいかもしらんね…
うまく方向転換できるといいね
自分は8ヶ月前に肩を痛めて控えていたマッスルアップを再開したよ
3回試みるも全て失敗、しばらくやらんまに筋力が落ちるんよな
やってて楽しい種目だけど関節にも負担が強いから慎重に進めようと思う
0093無記無記名 (ワッチョイ 6b94-M7fq)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:20:53.65ID:/5R18NG90
スレタイにも体に優しくってあるんだし、歳をとれば誰しも衰えるのだから、無理をせずに楽しんで欲しい
怪我しちゃうと長引いて、その間トレーニングもクソもない本末転倒になるし
と、最近部屋トレを始めた俺が言ってみる
0095age (ワッチョイ ef44-fQkM)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:32:36.07ID:cqu9k5IX0
規定の1週間サイクルを出来てるうちは問題無い。
1週間で回復しない、ちょっとした痛みが引かない、
こうなってきたら、いよいよ筋トレ人生の終わりが見えてきた事になる。

9日10日サイクルなんて事実上組めないからね

で、どうするかというと
セット数を減らす、重量を下げる
しかない。

で、成長はおろか、維持も出来なくなる。。
0099無記無記名 (ワッチョイ 1fae-9jA8)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:27:28.06ID:3GznLJdM0
>>97
それな
多くの人がまともに身体動かさないから
かなり早い段階でまともに歩けなくすらなるからな
動かさないとますます動かなくなるのが身体だ
0100無記無記名 (ワッチョイ 1fae-9jA8)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:50:48.86ID:3GznLJdM0
>>98
91歳でここまで筋肉残せてたら万々歳でしょ
一般的な91歳って本当に骨と皮だぞ
(´・ω・`)
0101無記無記名 (ワッチョイ 0f3b-fQkM)
垢版 |
2024/03/07(木) 12:37:07.75ID:BSn7KYb00
>>97
どうもです。

ちなみにわたくし、46の時にベンチプレス150k上げてた
ボディで全日本にも出たことある

普通のトレーニーより、それなりに極めた者が加齢で衰えて怪我も治らなくなるのは、
精神的にしんどいのですよ、、
0103無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-/BY0)
垢版 |
2024/03/07(木) 13:30:21.04ID:fVyH6ubPp
肉体が衰えていくなかにあってもしんどさと向き合って知恵を絞って鍛えていく
俺は美しさを感じるけどね
最高の散り方だと思う
0104age (ワッチョイ 9ff1-fQkM)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:45:40.21ID:MpC8A1+s0
トレ後は、激疲労で
食べれない
呑めない
抜けない←

プロテイン飲んで、豆腐でもサクッと流し食べて、寝るのが1番ですね
0105無記無記名 (ワッチョイ 1f94-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:19:29.50ID:3Es5PJT50
自分も肩の炎症で上半身は腹筋しかできない
おまけに軽いヘルニアにもなって脚はマシンしかできない
モチベさがりまくるよね もう半年もこの状態
方の痛みはリハビリしててもなかなかなおらないし;;
0108age (アウアウウー Sa0f-fQkM)
垢版 |
2024/03/09(土) 00:21:28.88ID:cpPTlhXDa
人生の中でトレーニングする少しの余裕がある事
トレーニング後にプロテイン飲めて
夕飯にササミをガッツリ食べれる事
こんな当たり前?の事が
実は幸せなんですよ
0112無記無記名 (ワッチョイ ab20-XugO)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:30:36.22ID:TLQpdSLq0
これからの人生で今が一番若いんやぞ!
元気出して頑張ろう!
0113無記無記名 (ワッチョイ 1f94-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:12:52.17ID:ZFrttiGW0
そうだな一歩踏み出してみるわ!
とエニタイムのとなりのピラティスに申し込みに行ったら
「女性のみです」って断られた・・・・
0116age (ワッチョイ 3ba7-fQkM)
垢版 |
2024/03/09(土) 19:26:32.46ID:e+sV3Aoz0
昔はトレ翌日の激烈な筋肉痛が達成感と満足感で心地良かったが、
今はただただシンドい、、
でもまだあの頃の気持ちでやってくぞ
0118無記無記名 (ワッチョイ 0992-EkuC)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:49:21.03ID:ZbpsHiIv0
売り上げても経費がかさむ
筋トレもそんな感じだな
ただ、分かってたことだから
歳重ねたらスピリット重視だ
トレってそれ自体美しいじゃん
0119無記無記名 (ワッチョイ d1d4-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:16:20.84ID:a4Z0TTIo0
3年位前にお酒を辞めて、体重が8キロ落ちた。そこから筋トレ再開して、スクワットも130キロ10回を10セットまで出来るようになった。脚トレは週3回!それ以外は各部位5セットをほぼ毎日こなしてるが、ベンチプレスが90キロ7.8回あげてるが、そっから重量が伸びない。家トレにも限界がある。
0120無記無記名 (ワッチョイ a24c-bIb9)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:23:10.37ID:s/rx+u6t0
ええやん素晴らしいやん
目標は目標として
今の自分を褒めてあげてください
0122無記無記名 (ワッチョイ 65c2-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 21:33:04.31ID:XqL757b70
オオサカ堂で経口ステロイドでも使ってみるかな
0123無記無記名 (ワッチョイ 0279-QATo)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:00:30.10ID:pD3+uDwz0
10回10セットという時点で強度が低いような
0124無記無記名 (ワッチョイ c640-Kuk/)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:02:49.24ID:e1/htbO20
人工透析してる49才のおっさんだけど、一年ぐらい週6で自重トレしてる、自衛隊式懸垂18回、腕立て70回、スクワット50回ぐらい出来るようになった、今はスクワットを伸ばすトレーニングがメイン、負荷をかけると身体が軋むから自重だけでやってる
0126無記無記名 (ワッチョイ c640-Kuk/)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:27:38.16ID:e1/htbO20
>>125
体重は55キロ前後、体重軽いから出来るのかな、食事制限あるからタンパク質も余り取れないし体重も増やせない
0127無記無記名 (ワッチョイ a215-bIb9)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:21:45.11ID:XtgMcuck0
懸垂すげー
まだ一回もできないよ(´・ω・`)
0128無記無記名 (ワッチョイ d1d4-9hbE)
垢版 |
2024/03/11(月) 05:16:13.98ID:TXZo4FZK0
足腰がだめで走れなくなってるから
細々と日常生活で走ってる
心肺機能や持久力はどうでもよくて走る筋肉やバネを取り戻したい
走りがだいぶ軽くなって来た
0129無記無記名 (ワッチョイ 0279-QATo)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:33:09.46ID:G0moi1rh0
透析か…
やっぱり日常生活はだるかったり
倦怠感があるのかな
0130無記無記名 (オッペケ Sr91-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:58:30.43ID:dHJ4tORkr
五十肩が右肩が1年半たっても治らない
左は治った
毎日ストレッチ、マッサージ、筋膜剥がし等しっかりやっても治らん
左はその手の事やらなくても自然に治ったんだが何が違うんだろ
0131無記無記名 (ワッチョイ 0279-QATo)
垢版 |
2024/03/11(月) 09:27:51.08ID:G0moi1rh0
痛みでも内容が違うんだろう
腱板断裂とか神経に傷がついた系だったら、もう治らんよ
0132無記無記名 (ブーイモ MMa2-KaEX)
垢版 |
2024/03/11(月) 10:47:11.26ID:7RK8jqe5M
何をテキトーなデタラメこいてんの?
腱板断裂は手術すれば治せるし神経系の問題もその原因そのものを取り除けば治せる
一度傷ついたら治らないのは脊髄であって神経ではない
神経は切断からの再接続すらできる
0133無記無記名 (ワッチョイ a294-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:09:11.87ID:APd8HfVW0
ちゃんと受診してMRIとかレントゲンとかとってもらったほうがいいよ
整骨院なんかで適当なこといわれてそれを信じると治癒が遅れる
0134無記無記名 (ワッチョイ 0d28-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:22:31.54ID:6tT5mpmC0
順序としては、整形外科が先だね。接骨院行くとしたら、その後。
とりあえず医師に症状を診断してもらうのがいい。
0135無記無記名 (ワッチョイ 0279-QATo)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:13:56.27ID:G0moi1rh0
いやいや
治らんよってのは自然治癒のことよ
趣味で手術してまで50過ぎてまた再起する方が不自然だろ

もうやめ時よ
ウォーキングとか体操にする年齢なのよな
0136無記無記名 (ブーイモ MMe6-KaEX)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:23:41.14ID:bHVjjDJ3M
>>135
手術するかどうかに自然も不自然も関係ない
本人の価値観を元に医者と相談して決めることでお前ごときが口を挟むことですらない
治るものを治らないだのと間違ったことを吹聴するのをやめればそれでろよしい
つまりよく知らんのなら黙ってろ
0138無記無記名 (オッペケ Sr91-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:10:04.94ID:dHJ4tORkr
鍵盤断裂を疑ってMRI撮ったけど違ったよ
医者にはいわゆる50肩と言われた
ショルダープレスやると痛むから出来ないね
0139無記無記名 (ブーイモ MMe6-KaEX)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:28:15.56ID:H2iOg2U/M
バカが知ったかして嘘八百を並べるから恥をかかされる
いつになったら学習するんだ?
そうか、学習しないからバカなのか
こりゃまいったな
0140無記無記名 (ワッチョイ 0279-QATo)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:57:41.93ID:G0moi1rh0
すげえブーメランで草
効きすぎだろw
0141無記無記名 (ワッチョイ 0d28-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:01:21.53ID:6tT5mpmC0
>>138
その五十肩が1年以上続いてるの?
診断時にリハビリ案内やローテーターカフの運動について案内無かった?
自分も五十肩経験したけど、フォームローラーやストレッチポールでほぐしたり、ローテーターカフの運動を
続けてたら痛みは無くなっていったよ。

五十肩はサイドレイズはフロントレイズは確かにキツいけど、ミリタリープレスは大丈夫だったけどなぁ。
そもそも肩関節が固いのかもね。
0142無記無記名 (ワッチョイ a294-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:11:50.40ID:APd8HfVW0
自分は腱板損傷という診断だったけど医師からは141が言うような内容のリハビリ案内されて
毎週通ってる もちろん毎日自分でも地道にリハビリやりながらね
すごく進捗は感じづらいけどすこしづつよくなってはいるよ
0143無記無記名 (オッペケ Sr91-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:50:41.72ID:dHJ4tORkr
リハビリ併設されてる病院で通ってやり方学んで自宅でストレッチポールも使ってローテーターカフも指突っ込んでほぐしてるよ
日常にはあまり支障は無いけど毎日のストレッチ、マッサージは必須な感じだね
酷かった時は牛乳パックも持てなかったからだいぶ良くはなってる
0144無記無記名 (オッペケ Sr91-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 16:13:58.62ID:dHJ4tORkr
軽いウエイトでローテーターカフを鍛えるのはやって無かったからこれをしてみようかな
4キロのケトルベルじゃ重すぎかな
0145無記無記名 (ワッチョイ 0d89-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 19:30:23.41ID:6tT5mpmC0
>>144
重い重いw
教科書どおりなら、まずはチューブから。いきなりキューバンブレスとかやったら余計痛めちゃうよ。
最初は神経系が発達してないから、ローテーターカフに効かせる事自体が難しい。棘下筋は比較的分かりやすかったけど、
五十肩の主原因になりやすい小円筋や肩甲下筋は効かせるまで結構苦労した。個人的には棘上筋が一番難しかった。
0146無記無記名 (オッペケ Sr91-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:30:57.64ID:dHJ4tORkr
成る程
調べてやってみるよ
0147無記無記名 (ワッチョイ 65c2-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 01:53:15.11ID:gmVdhnNs0
初めまして よろしくお願いします
0148無記無記名 (ワッチョイ a2e1-bIb9)
垢版 |
2024/03/12(火) 02:42:33.53ID:cY1G3M6D0
ローテーターカフの事
勉強になったわー
ここのストレッチやるだけで全然違うね
怪我してるってより圧迫されて痛くなってるっぽい
0149無記無記名 (ワッチョイ a294-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:43:38.25ID:CpmQGgTn0
ローテーターカフや肩甲骨まわりの筋肉が凝り固まって動きが悪いと
代償で肩の筋肉が無理して動いてしまって肩の筋肉が損傷したり断裂しちゃうようだ
0150age (ワッチョイ 7e6e-fDNA)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:52:19.22ID:F6HC7fgA0
今わたしは肩が痛くてベンチプレスを休んで丸2ヶ月
未だに治ってない、、
こんなん筋トレ人生で初だ、、

肩・肘・腰・膝〜
いろいろあるが
皆さんは、何をどれくらい休んだ事ありますかね?
0151無記無記名 (ササクッテロラ Sp91-EkuC)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:10:21.74ID:qdvFkhCJp
故障したらできることをみつけてトレーニングするしかないな
頭の良さというか人格が一番でる
できる奴は何か可能性みつけて何かやってるからな
カッコいい
0153無記無記名 (ワッチョイ 0244-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:11:05.76ID:IZEGbuif0
アップのつもりで80kgデッドをヘコヘコやってたらギックリに
そんときは半年くらい怖くてデッドできんかった
今でも用心して背中が疲れてきたらサッサとやめちゃう
0154無記無記名 (ワッチョイ a294-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:11:14.44ID:CpmQGgTn0
なんもしないで休んでるだけだと治んないと思うよ
リハビリいきましょう!めんどくさかったらyoutubeでリハビリ動画みてストレッチすればいいです
やってたらすまん

自分は今のとこ肩、腰に問題があってベンチプレス、デッドリフト、バーベルスクワットは
半年やってないです 胸は一切やってない
腹筋やバックエクステンション、脚はマシンのみでやってます
ストレスたまりますね・・・・
0156無記無記名 (ワッチョイ a2e1-bIb9)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:50:29.76ID:cY1G3M6D0
>>154
この歳になると
動かさないとますます動けなくなるもんな
ストレッチや体操は最低限やらないとだわ
0157無記無記名 (ワッチョイ 510b-lhhw)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:47:10.75ID:/U53euan0
痛いときは自重のみの宅トレで…、ウェイトはいったん休止しちゃう
この歳では割り切りが必要
0158無記無記名 (ワッチョイ 0279-QATo)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:55:41.72ID:B2tHjxsl0
50になるとトレーニングが健康を害してる感じだな
0159無記無記名 (ワッチョイ a294-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:50:10.30ID:CpmQGgTn0
そうそうこれくらいいいかとおもって3大やるとかえって状態が悪化する
0160無記無記名 (オッペケ Sr91-IS3b)
垢版 |
2024/03/12(火) 15:51:49.24ID:EKpot5nur
五十肩になってはや4年目
自宅に100キロまであるベンチプレスを使う事は無く今は15キロでダンベルプレス
中学生の息子がベンチに興味を持って何度か手伝ったら60キロはすぐに出来るようになった
短期間で体重65キロで70キロまで上げたから中々の才能かも
死ぬ可能性があるから絶対に1人でやらないように言ってる
0161無記無記名 (スププ Sda2-jGHQ)
垢版 |
2024/03/12(火) 16:01:28.92ID:TE/pJKtUd
セイフティないのか?
0163無記無記名 (ワッチョイ a294-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 16:44:36.67ID:CpmQGgTn0
セーフティつけてたらフォームが悪くて肩を怪我するリスクはあっても
死ぬような怪我はないとおもうよ
親父が付いてるならなおさら補助とかしてあげれんじゃん
0164無記無記名 (オッペケ Sr91-IS3b)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:10:58.29ID:EKpot5nur
中学生男子のうっかりさ加減を知ってたらセーフティがあろうが高重量を絶対に1人ではさせんよ
0166無記無記名 (ワッチョイ a2e1-bIb9)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:08:19.97ID:cY1G3M6D0
いきなり重いのはもう無理だな
ピラミッド的に
軽いのから少しずつ重量上げて
各部の調子をみつつ温めつつやらんと壊れる


>>164
んだな
良いとーちゃんやわ
0167無記無記名 (ワッチョイ 0279-QATo)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:34:10.17ID:B2tHjxsl0
取引先の空手と柔道やってる46歳は
スク200kgベンチ155kgナロデッド225kgなんだよな
しかもちゃんとしたフォーム
もはや怪物の域か
腕は48センチとか言ってたな
0168無記無記名 (ワッチョイ 65c2-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:33:08.43ID:gmVdhnNs0
だからどうした? おまえみたいなカキコが一番

だせーんだよ 気づけ
0169無記無記名 (ワッチョイ 65c2-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:37:07.20ID:gmVdhnNs0
え〜歳こいて重量マウント美学? だもんな
ダセー通り越して 情けないわ
0170無記無記名 (ワッチョイ 0279-QATo)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:47:15.98ID:B2tHjxsl0
よほど何かが刺さったと見えるw
0171無記無記名 (ワッチョイ 65c2-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:54:37.87ID:gmVdhnNs0
さて 何が刺さった?でしょうw
0172無記無記名 (ワッチョイ 65c2-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:56:17.62ID:gmVdhnNs0
50代なんだろ? 若い子も見てんだからさ

それなりにスレ盛り上げたほーがええんじゃねーか
0173無記無記名 (ワッチョイ a2e1-bIb9)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:59:14.21ID:cY1G3M6D0
すげーなーとは思うけど
自分はボディバランス良くするためにウエイトトレしてるから
重量にこだわりはないなぁ
見栄えと身体のパフォーマンスが全て
0174無記無記名 (ワッチョイ f2f7-GQp/)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:06:53.20ID:44qM72Cd0
筋トレ前に準備運動としてトレッドミル
時速12kmで30分ラスト2分を時速14km
でダッシュしてる
筋肥大には良くないかもしれないが
持久力のないマッチョにはなりたくない
0175無記無記名 (ワッチョイ 0279-QATo)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:27:38.52ID:B2tHjxsl0
重量にこだわらないとか言うのは単に持てないだけよね
持てるなら高重量でやってるはず
持てるのに持たないってのは不自然だしな
まああるあるだけど
0177無記無記名 (ワッチョイ a2e1-bIb9)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:46:38.01ID:cY1G3M6D0
>>174
良いね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況