X



40代の筋トレPart25【荒らしはNGへ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 3243-AtTG [59.140.139.241])
垢版 |
2023/06/04(日) 09:58:44.89ID:LwjP45od0

↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のおっさんが楽しく謙虚に筋トレを語るスレです
ダイエット目的の人、初心者、これから始めたい人歓迎

ガチトレの話題をしたい人は40歳以上のウエイトトレスレへどうぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

次スレは>>980が宣言して立ててください

※前スレ
40代の筋トレPart24【楽しく】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1684010867/

40代の筋トレPart21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1677765710/
40代の筋トレPart22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/
40代の筋トレPart23 【ブーイモ黙れ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1682669638/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0795無記無記名 (オッペケ Sr33-XR94 [126.194.118.69])
垢版 |
2023/06/17(土) 00:45:26.02ID:iyasSkonr
腰いわすかどうかは体の使い方の話
無意識に普段から全身連動させて重心安定してる人はまあ腰いわさないけど
そうじゃない人はふとしたタイミングで腰に負荷が乗る

本来は本能的に腰に負荷のる動きなんて人間は取らないけど、一度理にかなわない動き方を覚えてしまうと油断するとその動きをしてしまう

変な癖ってのは治すの大変
0799無記無記名 (ワッチョイ 5f6d-nGM5 [92.202.187.28])
垢版 |
2023/06/17(土) 06:18:55.97ID:NtbCbkkj0
スクワットは浅いとけがにつながる説

バッドウインク出るまでしゃがめとは言わないけど出来るだけしゃがんだほうが結果怪我しないですむと思うんです
0800無記無記名 (アウアウクー MM33-xLHt [36.11.228.34])
垢版 |
2023/06/17(土) 07:23:20.31ID:ETrWPA/tM
デッドリフトをちゃんとやってたら体の使い方がうまくなって
日常動作やダンベル・プレートを持つときも
腰を守る動きができるようになるんじゃないかな

なお高須先生はデッドで腰をいわせてらしいw
0801無記無記名 (ブーイモ MM9f-lZ6+ [49.239.65.89])
垢版 |
2023/06/17(土) 07:38:09.01ID:Qw9BOBMpM
>>800
何をわけのわからんことを言ってんの?そういうのを戯言っつうの
何をどうやってようがどんなに気をつけていようが腰や背中は壊すときは壊す
特にギックリは洗濯物干してる最中でも起きるので防ぎようがない
体幹を鍛えようがベルトしようが、おきる確率を少し下げることができる程度でしかない
腰をいわす可能性を受け入れてそれでもやるか、嫌なら別の種目をすれば良いだけ
それでも起きるときは起きるがそれはもうしょうがない
しかし危険度が高い種目をあえてやらなければならない理由はない
やるのなら腰壊しても黙って受け入れるんだな
0802無記無記名 (ワッチョイ ff0b-u3ec [111.99.124.14])
垢版 |
2023/06/17(土) 08:15:15.55ID:LXdFWruQ0
そういやデッドやるようになってから慢性腰痛なくなった気がするわ。まあ腰痛なくなったタイミングでめちゃ軽い重さでたまに試してるだけだけど。ギックリ怖いので記録は目指しません
0803無記無記名 (ワッチョイ 7f43-y4Eo [59.140.139.241])
垢版 |
2023/06/17(土) 08:18:52.76ID:SHy/hPFD0
俺もデッドのおかげで普段重いもの持つ時に一瞬体勢整えるようになったな
0804無記無記名 (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:24:35.97ID:VVdEFEod0
>>799
フルボトムできるってことはフォームが正しく足首が柔らかいってこと。
こういう人はあまり怪我しない。

最近、素人パーソナルがハーフスクワットやハーフデッド(これ一番意味ねーw)
を教えて高重量で喜んでるけど、あぶねーわ、ほんと。

怪我するのはトレーナーじゃなく自分だからね。

トレーナーは正しく選びましょう
0805無記無記名 (ワッチョイ 5f92-c9jC [14.8.8.162])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:33:30.31ID:FV2NJSgz0
超高重量膝上ハーフデッド僧帽筋めっちゃ発達するから意味あるよ
ベンチも強くなるから補助種目としても入れてるよ
翌日以降3日僧帽筋が焼けるように痛いけどw
0809無記無記名 (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:49:07.24ID:VVdEFEod0
喧嘩になる前に状況をいっとくと、高重量ってその人にとって高重量ね。
僧帽狙ってベンチの重量アップ、という人とかじゃなく、
一年前にスタイルよくなろうとしてパーソナルはじめましたーみたいな女子と思ってくれ。

その子が40キロの膝上くらいのセーフティーバーからデッド引かされてて、
多分15センチくらいしか引いてない。

何のためにやってるんや??と。

こんなことのために1万円以上払うとか、金の無駄としか思えない
0810無記無記名 (ワッチョイ 5f92-c9jC [14.8.8.162])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:50:32.82ID:FV2NJSgz0
>>806
神経も鍛えられるから大好きだけど
そもそもボディメイクの為にやってるわけじゃなくてベンチをいかに強くなるかで取り入れてるからね
ちな使用重量は300キロで手幅ややワイド気味だ
0812無記無記名 (ワッチョイ 5fb8-UCCk [60.64.178.195])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:56:52.14ID:b7WGM1RS0
デッドで怪我する=腹圧かけられなくて腰椎保護出来てない+ヒンジ動作が出来ていない
ハーフにしてもそこは変わらないんじやないのかな、ハーフデッドやった事ないから知らないけど
0814無記無記名 (ワッチョイ 5f92-c9jC [14.8.8.162])
垢版 |
2023/06/17(土) 11:05:08.01ID:FV2NJSgz0
ハーフデッドは腰痛めにくいから初心者に教えるには間違っちゃいないけど
まあフォーム次第か
女子ならで首長く見せたいとかデコルテうなじ綺麗にさせたいならありじゃねえか?

どちらにしろ床引きとハーフじゃまるっきり別物だけど
0815無記無記名 (ワッチョイ 5fb8-UCCk [60.64.178.195])
垢版 |
2023/06/17(土) 11:07:47.82ID:b7WGM1RS0
>>813
ハーフデッドもハーフスクワットもやる意義がよくわからんのよね
むしろハーフのが怪我につながりやすいという話もあるし
それにフルでできた方が効果高いし身体の使い方から見ても後々のトレに反映されるのに、何故ハーフを教えるのだろうね
0817無記無記名 (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/17(土) 11:10:03.63ID:VVdEFEod0
>>815
ハーフスクワットはまだわかるわ。
初心者向けにベンチスクワットとかさせたりするし、
一応ハーフでも全てのスクワットで使う筋肉はゆっくりやれば動員される。

そもそも足首硬い人って怖くてフルボトムできないよね。

デッドは・・・わからん
0818無記無記名 (ワッチョイ 5f92-c9jC [14.8.8.162])
垢版 |
2023/06/17(土) 11:12:21.69ID:FV2NJSgz0
初心者の女子が扱う重量程度なら背筋も肩もスッキリするから問題ないよ
肩甲骨グッと下げさせてやると首肩周りぷよぷよ猫背矯正に使えるから
0822無記無記名 (オッペケ Sr33-gyHw [126.254.208.21])
垢版 |
2023/06/17(土) 13:09:21.24ID:FKO+NUj8r
>>819
基礎代謝向上と姿勢矯正とよく言われてるね
脊柱起立筋鍛えるならハーフよりデッドリフトやった方がいいし、
基礎代謝上げるならスクワットしたとヒップスラストのほうが優先度高いと思うけどね
0823無記無記名 (スプッッ Sd1f-XY6Z [1.79.83.246])
垢版 |
2023/06/17(土) 13:11:43.89ID:Pkz4JVi6d
>>790
まあここまではいかないがこういう感じだな
0824無記無記名 (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/17(土) 13:16:01.71ID:VVdEFEod0
>>822
それはそう。
もし大きい筋肉を鍛えたいのなら、ハーフではなく床引きでデッドやるべきだし、
ハーフデッドで脊柱起立筋とかはちょっと意味わからんしな。

ヒップスラストも意味わからんけどw
あれは見栄えが派手で重量扱えるから「やってる感」がかっこいい
インスタグラマーたちが広めたもんやろw
0825無記無記名 (スプッッ Sd1f-XY6Z [1.79.83.246])
垢版 |
2023/06/17(土) 13:17:27.75ID:Pkz4JVi6d
デッドでは腰痛くなった事ないけどクシャミしただけで腰に鋭い痛みが走ったりすることあるからまあ無意識の油断なんだろうな
0830無記無記名 (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/17(土) 13:30:47.99ID:VVdEFEod0
>>829
ま、何をやるかってこと。
年とってくるとコンパウンドメインのほうがいろいろ宜しいと私は思うので
フロントスクワット。

シシースクワットはなかなか難しい種目なので今はやる人ほぼいないね。
まだやってるん?
0835無記無記名 (アウアウウー Sa23-UCCk [106.130.227.126])
垢版 |
2023/06/17(土) 13:46:05.88ID:+wbzvqNAa
そろそろスクワットなんかやる必要ない、マシンをやればよろしい
だからお前らは小さいんだとか言い出すのが出てきそうだな
0840無記無記名 (アウアウウー Sa23-UCCk [106.130.227.135])
垢版 |
2023/06/17(土) 14:30:25.84ID:ZRowpEBwa
2年の間に人の体の構造変わったのか?w
0842無記無記名 (アウアウウー Sa23-UCCk [106.130.227.135])
垢版 |
2023/06/17(土) 14:34:05.24ID:ZRowpEBwa
じゃあその2年の間に覆った、ハーフスクワットのが膝を痛めないという記事を持ってきたら?
0844無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.249.16])
垢版 |
2023/06/17(土) 14:38:26.55ID:L1sq5OCBM
曲げてしまえばつまりフルまで座ってしまえば膝に負荷は乗らないし筋肉が収縮伸展するのでそれが人間の構造
そのスクショの指摘通り浅いスクワットが関節に優しいと思ってるやつがいるのは世の常
指摘通り、逆
そもそもまともに担げてすらないやつが多いので、そりゃ座り方が悪いので膝が痛くなる
俺も昔は下手だった
0845無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.249.16])
垢版 |
2023/06/17(土) 14:41:38.66ID:L1sq5OCBM
ハーフってどこの筋肉も伸展してないので、四頭筋といってもしれてるレベルで膝に負荷乗りまくりというのは深く座ったことがない人にはわからんよ
ジムにいる95%ぐらいは、
どパーシャル
0846無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.249.16])
垢版 |
2023/06/17(土) 14:48:09.22ID:L1sq5OCBM
端的な説明に努めると、深く座るのは支点が全て足裏で踏めてて、ハーフは足裏と膝に支点ができるので
そりゃ膝に悪いよ

自分の足裏でちゃんと踏める感覚、担ぎができるようになるのは俺は3~4年かかった
0848無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.249.16])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:05:40.95ID:L1sq5OCBM
そうそう、仰るとおり
ロッテの澤村がYouTubeで315キロのどパーシャルスクワットやってドヤ顔してるけど、あれが一番膝に悪いし筋力、筋肉向上にも乏しい
他人と比較、重量張り合っても仕方ないのでもっと下げて正しいフォームを見つけることがどっちにしろ怪我予防になる

自分では座れてると思い込んでる人多いので、携帯の動画撮ったほうがいいと思うわ
俺も初めは浅かった、でも気づかない
まともに座ると80キロでも上がらないと思うよ

130キロでちゃんと座れてる人は極端に減るので
0850無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.249.16])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:09:36.07ID:L1sq5OCBM
ちなみにもっと膝に悪いのはアスファルトをランニング継続することだよ
意味不明に筋トレ腐したい人には説明しても無駄かもだけど
0854無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.249.16])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:15:18.79ID:L1sq5OCBM
スポーツだとバスケやってるやつとか高確率で膝悪いし急激にターン、捻ったりするしね間断なく

>>852
体組成計が他人と比較してると理解できないプーイモ必死ですなぁ

デブなわけねーだろ、おまえヘソの横の皮下脂肪何センチ?
0857無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.249.16])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:17:14.14ID:L1sq5OCBM
スクワットは自分の正しいフォーム、足裏でちゃんと踏める感覚がわかるようになると飛躍的に重量が伸びる
0860無記無記名 (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:20:58.27ID:VVdEFEod0
>>858
しゃがみの深さ自体はあんま部位には関係ない。
バー担ぐ場所は部位に直結するけどね。

どこを鍛えたいかは一緒。

ハーフ以下のスクワットってのは怪我をしたくない人ではなく、
すでに加齢による変形性膝関節炎とか、不具合がある人のためのものだ
0862無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.249.16])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:22:05.64ID:L1sq5OCBM
>>859

> 分かったから少し落ち着け、デヴ

落ち着いてるけど、レッテル貼りしかできないな、おまえも
はよヘソ横の皮下脂肪何センチ?
0866無記無記名 (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:26:49.76ID:VVdEFEod0
>>865
スクワットで狙うのは全体の大きい筋肉だよw
こっちに刺激をいれたくてみんなやってるわけで、
膝伸筋群とかちっこい筋肉を鍛えたいというマニアは、まあいないなw
0868無記無記名 (アウアウウー Sa23-UCCk [106.130.227.207])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:32:20.57ID:vqtnHIf2a
コンパウンドで特定の筋肉を狙うとかいうアホな話してんの?w
マシンは単体魔法、コンパウンドは全体魔法で覚えとけw
0869無記無記名 (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:33:52.07ID:VVdEFEod0
>>867
四頭はバーの位置だよw
前で担ぐか後ろで担ぐか、上で担ぐか下で担ぐか。
いずれにせよフロントスクワットは難しい種目だからやる人は少ないが、
フロントスクワットするならハーフは意味がない。
やるならフルで。

できないなら危ないからやらないほうがいい
0870無記無記名 (ワッチョイ df0b-BqqX [106.163.64.109])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:40:47.34ID:2d9WFlKr0
>>869
「四頭はバーの位置だよ」ってどういう意味?

何度も言ってるけど、おれは上のグラフを見て、わかることを言ってるだけなのね

一番左に膝伸筋てあるじゃん
これが大腿四頭筋のうち大腿直筋を除く筋郡に対する効果の強さを表してるのね?
フルスクワットでもハーフスクワットでもあんまり変わらないって出てるでしょ?

他方で大殿筋と内転筋に関しては明らかにフルスクワットの方が効果が高いじゃん?

だから、しゃがみを深くすると尻を鍛える効果が強まるねって言ってるのよ
そんなに難しい?
0871無記無記名 (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.239.33.128])
垢版 |
2023/06/17(土) 15:44:12.51ID:VVdEFEod0
>>870
まあ、グラフを見てる人と、実際にトレーニングを何十年もしている人が
話しているわけで、意味がわからないのも当然だなw


いいんじゃん?キミは自分が思うようにやれば。
ちゃんとしたトレーナーにも習わずに筋トレをネットで調べてやりたいんだろ?

有用な情報を提供してるつもりだったけど、そういう態度ならもういいやw
自分が納得するように好きにやったらいい。

それで「これは違うなー」と思ったら修正すればいいさ
0876無記無記名 (ワッチョイ 7f59-36jX [221.185.240.214])
垢版 |
2023/06/17(土) 16:05:43.47ID:QqSdkFsT0
何か栄えてるなと思えばBIG2か
これが来ると芳ばしい流れになるからな
みんな色々意見はあるだろうが、それは各々試してもらえばいいでしょ
怪我しないで最高の効果を得ることは目的だけど、失敗するからこそトレーニングに深みが出るもんだし
だから他の意見を拒否しないで許容したほうがプラスになると思うけど
0878無記無記名 (スプッッ Sd1f-t3fS [1.75.244.7])
垢版 |
2023/06/17(土) 16:08:10.26ID:4yeWaGb7d
グラフすら読めないやつが大嘘つきで実際になん十年とトレーニングしてると誤魔化すとか、他人と会話になるわけないわな。
しかも有用な情報ってハイバーとローバーの違いぐらいでそんなのど素人でも知ってることだし。
0880無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.228.38])
垢版 |
2023/06/17(土) 16:13:38.81ID:PaA/JkXHM
>>879

> 分かった、分かったからまあ落ち着くんだ、デヴ
> ttps://i.imgur.com/W4UMuJH.jpg

誰に言ってんの?チキン
はよヘソ横の皮下脂肪何センチ?
0882無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.228.38])
垢版 |
2023/06/17(土) 16:14:43.49ID:PaA/JkXHM
この画像、誰?
なんかこんなことばっか言ってんな、このチキン
0884無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.228.38])
垢版 |
2023/06/17(土) 16:15:22.30ID:PaA/JkXHM
>>881
ホントによくわからん
0886無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.228.38])
垢版 |
2023/06/17(土) 16:22:31.67ID:PaA/JkXHM
>>885
大谷は他にもパラレルよりちょっと深いぐらいでスクワットやってますよ
誰それさんがやってるとかで納得出来るなら、別にご勝手に
0887無記無記名 (テテンテンテン MM4f-f5CE [133.106.228.38])
垢版 |
2023/06/17(土) 16:25:01.70ID:PaA/JkXHM
別に筋トレ下手なやつに説明しても無駄だから、勝手に膝でもなんでも悪くしとけばいいよ
大谷にもなれるわけないしな
0888無記無記名 (アウアウウー Sa23-4kri [106.133.164.40])
垢版 |
2023/06/17(土) 16:26:21.29ID:kMN/lOkVa
伸びてると思ったら基地外が連投しまくってるのか
休みの日に暇人かよ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況