X



【ケトルベル#44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2022/07/29(金) 09:23:16.84ID:eyMfCKha
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。

★ケトルベルをこれから始める人の適正重量
男:12~16㎏
女: 8~12㎏
基本種目:スイング・トルコ式ゲットアップ(TGU)・スナッチ(ハードスタイル)
       スイング・スナッチ・ジャーク(GSスタイル)

ケトルベルは大まかに分けて二つのスタイルがある。
*ハードスタイル(SFG)
インストラクター及び各種アスリート養成が主目的
https://www.youtube.com/user/BeStrongFirst

*GSスタイル(WKC・AKC)
ケトルベルの上げ下げを10分間で何回できるか競うスポーツなので極力負荷のかからない合理的なフォームになる。
https://www.youtube.com/user/WorldKettlebellClub

両スタイルとも一般人の体力向上・健康維持に大いに役立つ。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1621364677/

【ケトルベル#32】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1503677065/
【ケトルベル#33】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1518613627/
【ケトルベル#34】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1529144943/
【ケトルベル#35】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1535365929/
【ケトルベル#36】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1538734013/
【ケトルベル#37】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1558352841/
【ケトルベル#38】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1569153466/
【ケトルベル#40】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1581150644/
0015無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 12:20:46.77ID:x/cQgqwo
タイケイさんも言ってたよね
通常のスクワットは膝に負担が大きいけど
ゴブレットは膝を保護しながら足腰を鍛えれる
中高年には最適だと思うよ
0017無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 13:30:07.11ID:xqs6CMIS
>>11
ロングサイクルって何かと思えば、ケトルベルのクリーン&ジャークか。
0018無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 14:24:39.39ID:ySa3kU2f
ゴブレットスクワットはダンベルでも同じじゃないの?
更に言えば軽いバーベルのフロントスクワットでも同じ効果はあるはず
0019無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 14:37:13.48ID:dZz46kYD
バーベルのフロントスクワットは鎖骨の上だから違うかな
0020無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 14:58:32.05ID:ySa3kU2f
フロントで支えてるわけだからあまり変わらんよ
バーベルならザーチャースクワットもあるし
0021無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 14:59:20.15ID:pprEuAQT
相撲の朝青龍が現役時代
洗面器にセメント流して固めた30kgの重りでゴブレットやってたわ
腋がしまって腰の柔軟性が高まるらしい
使える筋肉つけるのにゴブレットは役立つと思う
0022無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 16:55:13.69ID:Tu1BgKog
>通常のスクワットは膝に負担が大きいけどゴブレットは膝を保護しながら足腰を鍛えれる

膝への負担は重量が同じなら変わらないんじゃないの?
バーベル担ぐバックスクワットより腰への負担は低いだろうけど
0023無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 17:01:40.75ID:oy5GGwJU
使える筋肉は禁止ワードだぞ
0024無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 17:29:03.49ID:Tu1BgKog
ゴブレットってスクワットとしては軽いし筋肉つけるのに向く種目ではないしな
0025無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 18:29:57.95ID:UnNkvPhH
>>22
ゴブレットでケトルベルを持つのは負荷を掛けるというよりもバランスを取るため。
ケトルベルを前に持っているお陰で膝を前に出さなくてもバランスが取れる。
膝を爪先よりも前に出してスクワットをするとワシのような年寄は膝が逝く。
0026無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 18:47:02.91ID:xR/oF+f2
それケトルベルじゃなくてもいいですよね
0027無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 19:00:21.78ID:nQ/nLJJM
ケトルベルは変に宗教感があるところが人に勧めづらいんだよ
0028無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 19:19:22.20ID:93iANSNx
人に勧めなくてええよw
0029無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 20:03:59.68ID:cbPuZfZw
>>26
ケトルベルの取っ手がとっても持ちやすい。
オヤジギャグですいません。
0030無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 20:11:59.68ID:Tu1BgKog
スクワットで膝を爪先よりも前に出してはいけないってのもあまり科学的根拠がないけどね
逆にハイバーのスクワットで膝を爪先より前に出さないようにしたら腰を痛めるリスクが上がる
0031無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 20:42:12.28ID:bnHMes6y
する人増えないと安くならんやろ!!
0032無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 20:55:16.96ID:YczIfBn6
いや増えたら高くなるんだけど
0033無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 21:03:33.80ID:bnHMes6y
昔は16㎏が約16,000円(RKCドラゴンドア)やったのに今は安いやん
ダイソー4㎏の500円じゃん?RKCのは4gkの7,200円だったぞ?
0034無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 04:10:26.83ID:ASlm4NF7
人口が増えれば出荷が増えて増産体制できるから安くなる
都度出荷になると作らない時期はもちろん停止するわけでコストが上がる
だからどんどん広めてどんどん作らせろ
0035無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 07:10:47.96ID:4KpYpa7c
ゴブレットスクワット
スイング
ジャークかスナッチ

このビッグ3をやれば強くなれるし
健康も保てる
スポーツの補強にもなるよ
0036無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 07:17:00.92ID:4KpYpa7c
単に筋肉デカクしたいならバーベルスクワットすればいい
でも筋肉の連動や協動を学んで機能を高めたいならケトルが最適
ジム行かず自宅に一畳のスペースでやれるんだからこんなに効率的なのはない
ケトル一個買えば一生鍛えれるわけだからコスパも最強
0037無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 08:15:22.06ID:yCd8YkUt
この辺が宗教なんだよ
筋出力を上げて連動も鍛えるなら普通のウェイトトレとケトルを併用するのが良いのになぜかケトルだけにしたがる
0038無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 08:23:08.23ID:Gj0I7e7l
一生、とかこれだけで、とか言い出したら大分ヤバイよね
0039無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 08:39:41.84ID:3Qyy7i6Q
ケトルベルしかやってない人は普通の細見か肥満にしか見えない
ケトルベルはボディメイクには向いてないということは分かる
0040無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 08:56:37.59ID:LYQWalMK
ケトルベルだけやってたら三角筋が異様に発達してきた
0041無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 10:14:39.40ID:GRr4w7GC
>>39
完全におっさん体型なんよな
あれでは説得力がない
見る人が見ればまあがっちりしてるかな?位
0042無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 21:01:24.35ID:J4RRuXCR
12kg買った
買う前にサンプルの16kg試したら重かったんだけどあれを振り回すのが標準ってマジ?
どういう体格の人にとっての標準なんだ?
0043無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 21:06:03.55ID:myriUnJu
ロシアの成人男子の標準が16kgらしいからアジア人はやや落として12kgで十分かもね
0044無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 21:08:05.51ID:myriUnJu
個人的にスナッチ基準で16kgは軽くも重くもない中堅くらいの重さに感じる
0045無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 00:11:04.50ID:hDEEv2rs
12kgは良いよね
ストレッチに使える重量であり一応筋トレにもなる重量
0046無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 00:34:15.02ID:rM+Y4k30
出勤前の軽い体操として習慣化できているので一生できるといえば出来そう
目指すところは健康体なので手軽にすぐ出来るところは良い。ラジオ体操簡略版よりは良い結果が出てると信じてる
0047無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 00:39:07.63ID:F2druQai
最近はヘイローくらいしかやってないけど、何となく効果を感じている
0048無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 09:30:17.78ID:zzpKZSFV
32kgで結構ガタイ良くなってきた
重いからスイングとゴブレットスクワットで腕を上げるくらいしかできないけど
0049無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 10:47:30.67ID:S9fj+CgI
ゴブレットスクワットで腕を上げるとは?
0050無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 11:32:12.61ID:aOJnKdPC
俺も32kgで根を上げるのがうまくなってきま
0051無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 11:33:17.44ID:zzpKZSFV
立ったときにケトルを持ち上げるってこと
まあ両手で32kgですが…
0052無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 11:39:13.13ID:qLd12UMW
それスクワットじゃなくてデッドリフトですやん
0053無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 11:49:54.08ID:giT86hxz
デッドじゃなくてスラスターて種目だよ
一度に上半身と下半身鍛えれる優れたトレーニングだ
俺もたまにやるよ
0054無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 12:18:22.94ID:hfIJIJI3
スクワットしてプレスか
0055無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 12:40:39.53ID:aOJnKdPC
じゃあ俺は娘を持ち上げる作業で鍛えるか

筋力付いてきたら嫁に変更すれば一気に負荷もアップだ
0056無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 13:45:04.99ID:rpFHUHlD
スラスター良さそうやな
検索したらいかついハゲの人の動画出てきた
0057無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 13:47:20.09ID:6XQdSFeF
前腕弱いからケトルベルスイングするとパンパンなるわ
20秒スイング10秒休憩8セットでやってるけどみなさんどういうメニューの組み方してる?
0058無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 14:27:26.30ID:rpFHUHlD
30回1setを2〜3set
レストは適当
0059無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 14:39:17.25ID:LFqK/yv8
筋トレでストラップとか補助になるギアつけてやってた人には手首や関節の負荷がきついだろう
0060無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 15:28:06.73ID:hDEEv2rs
利用してる重さを書かないとレスが意味ないものになってしまう
0061無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 19:09:18.56ID:B8ELHFrr
レスト10秒だと心肺鍛えるトレしてる人かな

ロシア人の平均体重ってなんぼやろと思ったけどググって出ないのね
サッカー選手のならあったけど(日本71.9、ロシア77.6㎏)
0063無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 19:23:48.16ID:VA0pPDQM
英語表記だと5フィート10インチと書いてるサイトもあるのでその場合は約178cm
0064無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 19:36:04.30ID:hDEEv2rs
>>63
海外は178 80が平均ってとんでもないな

今調べたら日本成人男は169~172cmで61~71kgらしい
20歳が169 61、40~49歳が172 71
下の世代がどんどん痩せてる
0065無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 21:29:39.43ID:MHW6yjjb
ロシアって民族数180の超多民族国家なんだが。
0066無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 21:46:51.47ID:9U2NQIzP
ヒョロガリのカマ野郎が持て囃される時代だからな
そんなんじゃロシアや支那朝鮮が攻めて来た時戦えねえ
今こそマッチョ復権の時
0067無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 21:54:04.08ID:huAadD35
>>65
中央アジアの民族もいるけど大半は所謂、白人でしょ
0068無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 22:14:40.09ID:MHW6yjjb
>>67
ロシア人は白人でもアジアの血が混ざってるから白人扱いして貰えないのだ。
0069無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 01:08:03.99ID:gVvflp8q
>>62->>64
国内で12kg薦めてるのよく見るけど数字見せられると納得せざるを得ないな
こんなに体格違うのか
0070無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 05:52:34.15ID:h8ykXN2G
あとロシア人は世界一骨が太くて骨密度が高い
飲み水に牛乳を越えるカルシウムやマグネシウムが含まれているのが理由らしい
25cmの手首でもヒョロガリ扱いされる
0071無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 06:07:18.71ID:h8ykXN2G
すまん間違えた
25cmがロシア人の手首の平均
20cmくらいだとヒョロガリ
0072無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 08:22:21.83ID:L2HVhni+
ワシはヒョロガリなのか
0073無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 08:29:14.86ID:IVWhjNtt
君も16kgをひとつだけ購入して
超サイヤ人ゴッドを目指してみないか?
0074無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 10:56:56.18ID:hmhybNNM
戦闘力5のオッサンでももっと重いの使うやろ
0076無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 14:40:15.81ID:myf1Mujs
普通の硬水は牛乳の十分の1くらいのカルシウム量しかないし。
牛乳のカルシウム量を超える水なんて不味くて飲めんわ。
0077無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 14:52:21.19ID:gVvflp8q
外国は基本的に水道水は飲めない、ロシアも水道水は飲めないらしいよ
ただだからこそミネラルウォーターを利用するので必ず毎日2Lは飲む水の積み重ねで外国は体格が大きいのかも?どうなのかな
0078無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 15:29:03.99ID:O6y/lmqk
成長期に栄養失調にでもなってない限り骨格なんてほぼ遺伝だよ
生まれ持った骨格を有意に変えるのは難しい
0079無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 15:30:58.64ID:O6y/lmqk
成長期での注射による成長ホルモン補充療法なら遺伝的な成長率の限界は超えられるだろうが
それもどこまで骨が大きくなるかは分からない
0080無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 15:43:20.82ID:PwtbKCxX
話逸れすぎだろ
0081無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 15:46:25.25ID:h8ykXN2G
カルシウムの話はサンボマスターの称号を受けたビクトル古賀が言ってたから間違いない
土壌自体にカルシウムが豊富だから水や野菜すべてが高カルシウム 
あとロシア人はサウナが好きで毎日使ってるから新陳代謝がよいのも強さの理由と語ってた
熱いサウナのあと氷の浮いた水に飛び込むから血流も盛んになりスタミナがアップすると
0082無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 15:47:55.96ID:h8ykXN2G
食生活も1日じゃがいもを何sも食べる
これによってパワーが生まれるらしい
ビクトル古賀の本読めよ
0083無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 15:48:40.01ID:h8ykXN2G
何s→何kg
0084無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 16:15:30.54ID:/itZhKvc
どっちかっていうとロシア人のデカさはベルクマンの法則だろ
0085無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 16:42:33.60ID:gVvflp8q
あー食べ物のミネラルは確かにあるらしいね
日本は理由忘れたけど土にミネラルが少ないらしい
理由なんだったかな
0086無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 16:51:11.48ID:r8qRCg5h
ロシアンパワー養成法って本書いた人も
ロシアで格闘技留学中に毎日大量のジャガイモ食べさせられた
それがパワーとスタミナをもたらせたと書いてたな
ロシアの強さは生活習慣や食事にもありそうだな
0088無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 17:04:12.54ID:2IU66Lz9
例えばアメリカには色んな人種がいるがアメリカで生まれ育ってもアジア系や中南米系は小さいのが多く
非ヒスパニックの白人のアメリカ人とは平均でも明らかな差が出る
0090無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 00:15:16.54ID:24t4bu+Z
日本とか海外とかじゃなく本人の遺伝だから日本人でも海外クラスの身長体重なら16キロが標準だし日本クラスかそれ以下なら12キロが標準
筋トレ含めてスポーツってのは遺伝子が全てなのだよ
0091無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 00:37:31.71ID:mHPjDBMh
この板にいるようなウェイトトレしてる人なら16kgだと軽いけどね
0092無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 14:18:33.65ID:e589wOW0
>>91
運動経験無しや初心者なら12でスタートいいと思うんだけどいつまでずっと同じ論争やってるんだろね
どっちでもいいからさっさと振って、ガッツリやりまくって20だ24だ16ダブルだと前進もうぜ!


https://youtu.be/cYC78FRcgH4?t=65
これは1回ずつベル置いてるパワースイングだけど、ベルの置く場所こんな感じにちょい前だよね
0093無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 14:24:36.88ID:f8Swn6TH
何を以て運動経験とするのか?
0094無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 14:35:19.81ID:7GTxoSGQ
一般的な部活、ジム、道場に通ってたあたり
0095無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 17:02:40.56ID:I+ANXVNC
高校で部活やってて、ジムにも数年通ってたが、ケトルベル初心者のオレはどうすれば良いんだよw
0096無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 18:40:08.89ID:p4nQgLbU
そんなんプロフィールによるだろ
競技歴、体型、身長、体重、性的嗜好を書けよ
0097無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 18:59:43.94ID:nEgc/Sfe
ワンロー32kgダンベルベンチ30kgでセットを組んでるけど19.3kgでツーアームスイングで少し軽く感じる
4回目くらいでなれてきてかだけど。
次は24.7kgに上げてみる予定
0098無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 19:57:14.65ID:E75/+NVo
>>96
ウエイトリフティングでインターハイに出た事がある。
体型、身長、体重は秘密だ。
性的指向って関係あるんか?
付き合ってくれるのかwww
0099無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 20:11:48.28ID:nEgc/Sfe
あ、真面目に相手しない方がいい人だったか
以後スルーします
0100無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 20:20:09.81ID:VJfzQKoM
性的嗜好なんて書いてる時点で釣りだろうけど、ケトルベルラーってウホッは多いのか。
イメージ無いぞwww
0101無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 20:40:42.04ID:DbewW5JN
別に性的嗜好=ホモとは限らないんだが(困惑)
0102無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 21:18:04.83ID:6OIt73fC
ケトルベルって超セクシーだよね
0103無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 01:52:52.77ID:yO7MeZb3
本人の適切な重量の知り方があるぞ
スイングを正しいフォームで連続30~50回やって脊柱起立筋に違和感があったら合ってない
軽くても重くても振り辛くなるので余計な負荷がかかり違和感は出る
違和感がなければそれがケトルベルの適正重量(スイング以外もその重さが適正)
0104無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 02:21:00.97ID:y7S+ZpdU
ケトルベルスナッチをたまにやるとスポーツした感があって良い
手の平が痛くなる難点があるので頻繁にはやって無い。
0105無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 02:23:54.02ID:oZp9hEin
スナッチは最高の全身運動だ
下半身の力を上半身に伝える
これだけやってれば大抵はカバー出来る
0106無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 03:37:10.62ID:U/1vMO1H
スナッチ上げきった時に手首の外側にベル当たってめちゃくちゃ痛くなるから断念した
やり方間違ってるのかな?
0107無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 06:10:54.21ID:mRnQg80C
俺はスナッチよりジャーク派
いったんラックポジションで溜めてから挙げる感覚が好き
スナッチとジャークは好きな方選べばいいんじゃね
交換きくと思う
0109無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 11:14:12.68ID:Zcs3V7Rv
回数多くするとどうしても慣れから気が緩んでしまうよね
0110無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 11:26:26.04ID:mRnQg80C
タイケイさんが言ってただろケトルは
回数や重量を増やすのでなく 
より美しくより丁寧に挙げることを追求しろと
0111無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 12:53:38.71ID:qcReY2cN
タイケイは体型を追求すべき
0112無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 15:38:01.21ID:h2ztwCr+
16キロでスイングしまくってたらハムの筋肉痛3日続いとるw
0113無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 15:42:40.15ID:mRnQg80C
そりゃケトルは遠心力で負荷が5〜6倍になるからね
16kgでも振り回したら90kg近い負荷がかかってる
ハードな運動だよ
0114無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 15:53:59.70ID:S2/CBOvS
そんなわけないだろ馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況