X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド571reps
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名 (ワッチョイ af33-qBzo [92.202.3.47])
垢版 |
2022/06/05(日) 12:33:08.05ID:uKpxJa4N0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。(大事なことなので二度書いてます!)

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]
・テンテテン
(これらに構わないように!!)

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググれ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド567reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1649766494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド568reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1650890430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド569reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1652217842/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド570reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1653386508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854無記無記名 (テテンテンテン MM7f-8czu [133.106.148.44 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/16(木) 20:03:38.28ID:BFmLYH1uM
両手で持つやつも当てにならんのか
0856無記無記名 (アウアウウー Sa67-JpPs [106.146.42.46])
垢版 |
2022/06/16(木) 20:10:13.99ID:BNehq4oDa
最近、やっとベンチ60キロ7×3セット出来るようになったザコなんだけど、80キロはおろか70キロ挙げる未来がみえない。
このまま続けて重量増えるんだろうか…
体重増やすと揚げやすくなりますか?
今170cmの65キロです。
0859無記無記名 (ワンミングク MM9f-zdOF [153.235.19.224])
垢版 |
2022/06/16(木) 20:13:54.66ID:N39MLTWbM
>>856
体重上げると挙げやすくなるのではなく、体重上げると筋肉ついて筋力が上がって挙げやすくなる
逆に言えば脂肪減らしながら~とか言ってるやつはものすごい縛りプレイしているということ
0860無記無記名 (ワッチョイ 1391-W7S6 [114.177.242.110])
垢版 |
2022/06/16(木) 20:19:00.14ID:g/EY1b/f0
高校のトレーニング室思い出したがゴリゴリのラグビー部は自分の体重くらいのベンチあげられる人ばかりだったが陸上部の人は自分の体重オーバーを軽々あげてた人が多かったな
特に短距離選手が凄かった
0863無記無記名 (ワッチョイ 230b-JpPs [124.211.162.182])
垢版 |
2022/06/16(木) 20:49:48.91ID:UoQ53bMi0
856です。
皆さん色々とありがとうございます。
もうオッサンなので無理せず1回ずつ回数を増やすよう頑張ります。
すぐ「無理かも」って思ってしまい、諦めてしまうのでメンタルと栄養重視で精進したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
0865無記無記名 (ワッチョイ 8392-J9+C [14.8.8.162])
垢版 |
2022/06/16(木) 21:27:24.61ID:ybtR9HtL0
んー重量あげたいなら30後半からでも全然余裕で上げられるよ
自分で可能性を諦めちゃうとそこで頭打ちになる
どんなセット組んでるのか週何回やってるのか教えてくれれば自分の経験元に教えられるけど
0866無記無記名 (ワッチョイ 230b-JpPs [124.211.162.182])
垢版 |
2022/06/16(木) 22:38:16.35ID:UoQ53bMi0
>>865
恥ずかしながらもう50超えてるんです。
週2くらいでベンチとインクラインダンベルフライやってます。
今60キロやってますが最初のロックの段階で「アカン無理かも」と思ってしまう根性なしです。
0867無記無記名 (ワッチョイ 8392-J9+C [14.8.8.162])
垢版 |
2022/06/16(木) 22:59:27.05ID:ybtR9HtL0
50超かーでも60間近で200キロ挙げる人知ってるからきっと大丈夫(汗)
その人も週2のトレでそこまでいったから
ごめんなさいやっぱその歳だと未知数ですわ
0870無記無記名 (アウアウウー Sa67-JpPs [106.146.41.86])
垢版 |
2022/06/16(木) 23:51:28.88ID:e+bkspe1a
皆さん、温かいレスありがとうございます。
なぜ重量挙げたいのかというと
なんか60キロしか挙げられなくて恥ずかしいという
50過ぎのくせに未だに人目を気にするジジイのくだらない自尊心でした。
これからは補助なども含めて無理せず考えながらやっていこうと思います。
0871無記無記名 (ワッチョイ 63bc-D15c [118.236.243.179])
垢版 |
2022/06/16(木) 23:52:59.81ID:CMU/YFkj0
40代スレで今日そんな話してたな
ずっとやってきて今50代ならまだ問題ないかもしれないけど、50代初心者が今から重量追っていけば筋肉よりも前に関節が持たないだろうな
とはいえ重量的にはまだまだいけそうだけど
0879無記無記名 (アウアウウー Sa67-QAJi [106.146.88.248])
垢版 |
2022/06/17(金) 08:48:14.19ID:IE5Arpf7a
優先したい機能や値段、効果、騒音などを5番目ぐらいまで順位付けして書いたら詳しい人が教えてくれる
他に持ってる器具とかも書いたらさらに詳しく教えてもらえるよ
0880無記無記名 (ワッチョイ a31c-qu03 [220.158.35.213])
垢版 |
2022/06/17(金) 10:21:46.78ID:FQSipIUW0
ショルダープレスやるのに可動式ベンチほしいなって思ってた時期があったけど、
ベンチでけっこう重いのやるのを考えたらグラつきそうで怖くなってやめた。
高級品は良いんだろうけど、そこまで買う気が起きないんだよなぁ。
0884無記無記名 (アウアウウー Sa67-FvYE [106.146.112.19])
垢版 |
2022/06/17(金) 11:58:35.87ID:apH6zCaNa
>>952
俺の行ってるトレセンのインクラインなんか、県営なのにファイ○ィング○ードのヤツだぞ
最初に入れた2台がガッタガッタになったのに、また同じの2台入れて
更にプルピン式アジャストノブのネジ山がバカになったからって、鉄工所に持ってって(公営御用達スポーツ店経由)溶接されて戻って来た…
つまりどう言う事かと言うと、φ8くらいのプルピンが角パイプの片穴だけに刺さっただけの状態で良しとされてるんだぜ?

知床半島や山梨キャンプ場みたいに、事後で問題になるヤツだわ…
0885無記無記名 (アウアウクー MM87-J9+C [36.11.228.136])
垢版 |
2022/06/17(金) 12:20:32.39ID:1l2mkQoFM
>>878
インクラインベンチは4万円代くらい出せないと自信持ってオススメできない、みんなも言ってるように安いと危険だよ
たぶん収納のことを考えて折りたたみなんだろうけど、オレは折りたたみでインクラインベンチは買わない方が良いと思ってる
0886無記無記名 (テテンテンテン MM7f-8czu [133.106.184.44 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/17(金) 12:26:47.30ID:kCcfT8LTM
調整部分が引っ掛け式になってるやつどうなの?
なんとなく勢いで外れちゃいそうで怖いわ
0887無記無記名 (ワッチョイ ffe3-GGE9 [125.175.46.166])
垢版 |
2022/06/17(金) 12:54:37.82ID:/SUAzJpF0
>>870
自分も50代から始めて2年半でベンチ100kg上がったから頑張れ
172cm、66kgスタートで体格も似てる。運動経験は無し
同じく重量持ちたかったので増量から入り体重66→70→57→72と増減させ
72kg時点で100kg挙がった。3年経った今は67kgだが100kg挙がる
頻度は週2から3で毎回ベンチはやったが怪我も多かったので気をつけて
フォームや補助トレはベンチプレッサーの動画を参考にした
0889無記無記名 (ワッチョイ bf94-Pl+F [133.175.236.46])
垢版 |
2022/06/17(金) 13:08:21.81ID:5qph2HPu0
俺はショルダープレスは必ず立ってやるんだけど、この前「座ってやりなよ、その方がバランス取れるし重量も挙がるから」て知らないオッサンから話しかけられた。
すげぇ余計なお世話だよなw 俺は立ってやりたいだけなのにw 別にバランスも重量も求めてねーしw
0894無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.137.25])
垢版 |
2022/06/17(金) 13:23:07.84ID:rqkgtPpOa
>>889
これは質問なのかね?それとも単なる愚痴かね?
スタンディングでやるのは良いと思うが重量求めてないとはどういう意図でショルダープレスしてるのかね?
いいか、筋肥大と使用重量は当人では確実に比例するんだよ
20キロ10回の者が30キロ10回になるころには確実に肩はデカくなっている
別に10回じゃないてもいいが、要するにセット内容だ
40キロ10回にもなればかなりハイレベルな肉体になっている
重量も伸びずに10年やっても今も何にも変化などないよ
ショルダーに限らず全ての種目で
0895無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.137.25])
垢版 |
2022/06/17(金) 13:28:20.08ID:rqkgtPpOa
ベンチの上で飛んだり跳ねたりしない限り外れない
リーディングエッジのインクラインベンチは安価でありながら高性能で驚いた
因みにベンチMAX160でも問題がなかったと報告しておこう
軋み、歪み、クッションのヘタりもない
体重90〜100で好きに使ってこれだ
大したものだ
10年前にファイティング、、、、のフラットを買った
中はグラグラゆらゆら、シートはフニャフニャ、切れて分解したら中はベニア板、しかも足跡がついてた土足の
二度一生ここのはプレートすら買わないと心にきめた若き日のイケメンであった
0896無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.137.25])
垢版 |
2022/06/17(金) 13:33:51.56ID:rqkgtPpOa
鉄棒は私は使えると思っている
恥ずかしながらマッスルアップは出来ないのだが、高鉄棒で静止状態から逆上がりは容易に出来る
そこから鉄棒ディップスをするといい
懸垂、鉄棒ディップス、逆上がりは総合的に鍛えられる
片手で鉄棒に掴まり把持力をアップさせるゴリラハングもよい

ただし、マッチョが公園の鉄棒に執着している姿は悪目立ちする
クールでスマートな立ち振る舞いを心情としている私はジョギングの最中にスッと1〜2分使い消えることにしている
0898無記無記名 (ワッチョイ bfc0-J9+C [133.204.4.64])
垢版 |
2022/06/17(金) 14:17:52.19ID:fzQEBqdY0
今そんなに安くてしっかりしたものがあるんだ、しかも折りたたみじゃん878の要望通りじゃん
1万円代と言えば896のように○ァイティング○ードのやつしか思い浮かばなかった、
テレビで時々東京大学の筋トレルームで石井直方教授や谷本道哉准教授が○ァイティング○ードのインクラインベンチ使っててビックリした記憶がある
0900無記無記名 (ワッチョイ 63bc-D15c [118.236.243.179])
垢版 |
2022/06/17(金) 14:19:55.23ID:bsCZXqcH0
オレが行ってるコンビニジムにあるプリカかプリケとかいうベンチ台の値段調べたら50万円くらいだった
防音室でもあればやっぱ耐久性だけでもまともなん欲しいんだけどな
0908無記無記名 (スップ Sd1f-AyZZ [49.97.110.212])
垢版 |
2022/06/17(金) 16:56:26.97ID:sfJS4t9Id
筋トレは3セットやるのが基本だと思いますが
2セットだと筋力アップ、筋肥大効果はやはり落ちてしまいますか?
0909無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 17:18:59.47ID:+opLBUiDa
>>908
何か3セットが義務だと思い込んでませんか?
故マイクメンツァー氏が提唱したヘビーデューティ理論ではメインは1セットですよ
私も集中力を高めて行えたときは1セットで終わらせることも良くあります
死ぬ気で全力を妥協なく引き出せたと確信した時などです
トレーニングは量より質、それが私のトレーニング信条であります
ただ例えば胸種目をベンチプレスのみ、こういう人は4〜5セットやるべきでしょう
私は胸種目なら4〜5種目やるので各々1セットにしてるのです
0911無記無記名 (テテンテンテン MM7f-twC9 [133.106.218.84])
垢版 |
2022/06/17(金) 17:22:47.18ID:Ni3UwjuZM
やればやるほど筋肉がつくのは当たり前やぞ
同じ種目でも10セットくらいはやってる人は多い

じゃなんで20セットやらないのか?
例えば2倍の時間使っても効果は1.2倍、怪我のリスクや回復時間が3倍やったら意味ないなっていう判断や
0913無記無記名 (スップ Sd1f-AyZZ [49.97.110.212])
垢版 |
2022/06/17(金) 17:39:54.05ID:sfJS4t9Id
>>909
メンツァーやドリアンは例外中の例外で、
やはり3セットくらいはやらないといけないと
思ってますね。
>>910
8回3セット、10回3セットが基本とされていますからね。
>>911
8セットくらいやったら疲れが溜まりすぎて、
逆に弱くなってしまいましたね。
0914無記無記名 (ササクッテロレ Sp87-sVTA [126.247.147.110])
垢版 |
2022/06/17(金) 17:46:25.19ID:PWgyWFXBp
一週間あたりの一部位に対する頻度と総ボリュームをどのくらい目指してるのか考慮しないと全く無意味
0915無記無記名 (アウアウアー Saff-80qZ [27.85.204.253])
垢版 |
2022/06/17(金) 17:49:55.05ID:WscJE9sma
海外じゃメイン4セットが主流ぽいよね
0917無記無記名 (ワッチョイ 0f93-DKQR [1.0.99.244])
垢版 |
2022/06/17(金) 17:55:21.25ID:cIyxEp530
Starting Strength は5x3だし
Strong Lifts 5x5は5x5だし
5/3/1は5x3+10x5とか5x3+5x10だし
RPは週ごとにレップもセット数も増やしていくし
HITは当然1セットだし

主流なんてあるのか?
0918無記無記名 (ワンミングク MM9f-zdOF [153.235.19.224])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:05:17.15ID:+Td92AJOM
こないだも議論になってたけど
例えば部位週1回と決まってるなら10セットでも20セットでもやればやるほど筋肥大効果が高いだろう
でも部位週3回やるつもりならそうではないかもしれない
次回のパフォーマンスを考えてトレしないとトータルボリュームが下がるかもしれないからだ
0919無記無記名 (アウアウアー Saff-80qZ [27.85.204.253])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:06:56.10ID:WscJE9sma
ぼくはトレ知識のいんぷっとは海外サイトみててぼでびこむとかtnationとか色々
トレプログラムみてると4が多い印象
ここでの主流とは一般トレーニーに最も広く認識されてる筋トレにおいて効果的なセット数にほんは3というように
understand?
0923無記無記名 (ワッチョイ 8ffb-twC9 [49.251.225.180])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:19:55.00ID:PLKWBUNE0
3セットと決めてたけど4セット目いける体力と気力と時間が残っててやらない理由は何もない
でも集中力が途切れたらやる必要はないやる必要がない理由は効果が少なく時間の無駄だから
効果が少ないのであって4セットより3セットのほうが筋力つくなんてことは絶対にない
0924無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:25:32.96ID:+opLBUiDa
>>913
で、君はちゃんと進歩したのかね?
進歩の内容を書いてみたまえ
私はベンチなら80×10くらいの実力だったが今は120×10だ
1〜2セットしか逆にやりたくない
それだけ終わったあとの疲労困憊が酷い
フライなど気楽にやれる種目なら効かせながら3〜4セットは出来るし暇ならするけどね
筋力もサイズも当然あがっている
0925無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:30:36.32ID:+opLBUiDa
どうもちゃんとこいつらトレーニングしてるのだろうか?
何故1種目で考えるのかな

いいか、例えば1種目目のベンチで5セット限界までやったとする
筋力にも筋グリコーゲンにも限度がある
次の種目、私はインクラインやディップスをやるが、ここがなおざりになるんだよ
真の実力の8割くらいまで下がる筈だ、そんなにベンチで追い込んだらな
ベンチのみの筋肉ならベンチ5セットの方がつくかもしれんが、よく考えてみなさいよ
ベンチ、インクライン、ディップス、プルオーバー、フライ、全て使う筋肉は似て非なるものだ
これの全てを全力または全力に近いエネルギーと集中力を使ってトレーニングした方が多方面から筋肉がつくではないか

人生は創意と工夫
マニュアル通りにしか出来ないものには分からんだろう
0926無記無記名 (アウアウアー Saff-80qZ [27.85.204.253])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:35:07.07ID:WscJE9sma
>>924
ただのアセンディングだろ
ぶらっくは書き方に問題がある
0927無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:36:24.69ID:+opLBUiDa
それとも全ての種目を5セットやれってか?
もう後半は筋トレ風体操にしかなってないね
いいかね、筋肥大の刺激には閾値がある
これはMAXの70〜85%.もう少し広くとっても65〜90%くらいの負荷が必要
このMAX○%とはフレッシュな状態での話だ
ベンチをやりまくって疲労困憊したあとのインクラインやディップスには真の1rmの70や80%では出来ない
10回前後こなしても負荷は本来の8割になるだろう
つまり閾値から離れているのだ、強度が足りていない
にもかかわらず胸種目を5〜6種目やっても後半は筋持久力くらいしかのびない、つまり肥大しないわけだよ

ベンチで使う筋肉のみ肥大か
ベンチ、インクライン、ディップスなどなど色んな種目で使う筋肉を肥大か

どちらが効果があるのか、という議論
0929無記無記名 (ワッチョイ 8ffb-twC9 [49.251.225.180])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:38:27.53ID:PLKWBUNE0
>>924
筋トレは人比べるものじゃないんだよ
比べたかったら上と比べたら?

まあ120キロ×10を2セットなんて中山きんに君でも全く無理なレベルなんだがこんなカスみたいな奴にできるわけないな
勢い余ってホラ吹きすぎたか?
0930無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:41:58.57ID:+opLBUiDa
ベンチを中心に伸ばす、他はサブ種目としてベンチの補強に使う
こういう考えならベンチ5セットは正解に思う
0931無記無記名 (アウアウアー Saff-80qZ [27.85.204.253])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:44:08.09ID:WscJE9sma
あたかもストレートセットでメインが1〜2しかやってないような
知識ない人が読んだら??ってなる
understand?>>ぶらっく
0932無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:47:42.84ID:+opLBUiDa
>>929
ホラとは失礼ではないか
それに私は同じレップスを2セットなどいっていない
1セット目に限界までやると2セットめは5〜6回まで落ちることもよくある
だから3〜5セットなど無駄と言っている
結局は10回付近にするために余力残してセットを重ねるか、または負荷を下げて行くことになる
私はそんなものはエネルギーの浪費に思う

一度やってみたまえ
1セットしかやれない!と思うと、とにかく苦しくても死ぬ気で最後まで絞り出せる
さすれば前回のトレーニングより1レップ上回ることも可能になることが増える
その積み重ねが負荷のアップに繋がりついには120×10となる
可動域も35センチは取れているので私個人としては悪いフォームではないも思っている

動画がみたいなら、ラクっぺという荒らしが私の動画を貼りまくってるのでみたらいい
確か135キロでのやつかな?120キロのではない
私自身はもう動画はあげてない
0933無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:51:02.55ID:+opLBUiDa
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1654389333/151 腕の長さって重要な気がしてきた

このスレあたりにアホがしつこく貼ってきている
まぁ好きにすればいいけどな
私はユーチューバーとかではないしどうでもいい
筋トレはあくまで趣味、趣味で小銭稼ぎなどしたくない
自由度がなくなる
私は好き放題していたいのだよ
0934無記無記名 (ブーイモ MM27-Vvh6 [210.138.208.2])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:51:26.40ID:NMrHd18CM
インクライダンベルプレスでセットアップポジションに入るとき
フラットならオンザニーしてヨイショで後ろにゴロンすれば高重量ダンベルでもできますが
インクライだと後ろにゴロンできないので高重量ダンベルだとセットアップポジションに入れません
なにかコツというか上手いやり方ありますでしょうか
0935無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:57:00.88ID:+opLBUiDa
マイブームのダンベルベンチの負荷が(1個50kg)足りなくなってきたのでインクラインをメインに変える予定でして、実は今日からやります
固定式なので新しいのを買うのがきつくて(邪魔になるし)
30分後くらいから始めるのでインクラインベンチのやり方を報告できると思いますよ
ガチ高重量はインクラインでは行ったのがかなり前なのでとにかくやらないとね
たぶん膝で蹴り上げてたと思うんですけどねぇ、忘れた
0936無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:58:29.16ID:+opLBUiDa
因みに30度なので45度の人の参考にはならんかもしれませんが、そこんとこ4649
0937無記無記名 (ワッチョイ a333-RJha [92.202.3.47])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:00:34.93ID:flGxaMkh0
>>934
ベンチの角度がきついと両足で同時にオンザニーは無理だから
座った片足ずつオンザニーでやる
インクラインベンチは30度以下なら両足でできると思うけど…
0939無記無記名 (テテンテンテン MM7f-8czu [133.106.190.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:26:23.08ID:HLR18fYIM
なんでアホは発達障害並にベラベラと長いこと自分のことしか喋らないんだろうな
おかげでNGがはかどるけど
0940無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:39:00.13ID:+opLBUiDa
自己の体験を語れないトレーニーに質問サイトで回答する価値はない
ググれば出てくるわけよ
大衆迎合したマニュアル的なものなど何の深みもない
他人が書いたものを引用とかゴミと気付けよマヌケ
0942無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:45:28.65ID:+opLBUiDa
さて、高重量インクラインやるが、マニュアル一辺倒の輩には分からんだろうが、本当に高重量を安全に行いたいのなら、ワンハンドをマスターするといい
スタボジに持ってくるのも鍛錬だけど、それでは肝心のトレーニング前に疲れてしまう
そこで活躍するのがワンハンドだ
50キロのダンベルも両手で1個なら25キロ、これなら易々とスタボジにこれる
が、慣れていないとバランス崩して転倒するリスクあるので、なる時はごく軽めからやろう
少しシートをずらして寝るのがコツ
負荷がなるべくベンチの中心に掛かるように身体をズラすのだ
また限界からの戻しもワンハンドは安全だ
私は今回は2個でやるがワンハンドは63キロで試したが非常に良かった
しかしダンベル63キロは恐怖を覚えたものだ
世の中には80キロとかアホみたいなダンベルでプレスするモンスターも居るときくが、私はそうだな、上手なアマチュアでいいのだよ
ふふふ
0943無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:46:34.20ID:+opLBUiDa
>>941
読みとばしたまえ
そのためのワッチョイであろう
トレーニングに無関係な、かつ単なる誹謗中傷、人格攻撃はやめたまえ
わかりましたね?
0945無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:49:57.72ID:+opLBUiDa
親切な私はワンハンドダンベルベンチの動画を貼ってあげよう

https://youtu.be/FlMw2TFlzRY
私のではないが、まぁフォームはこれでいいだろう
精進したまえ
0946無記無記名 (アウアウウー Sa67-YTT+ [106.146.87.157])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:52:34.70ID:uLAsl8oya
明日初めてジムに行くんですがなにか注意しとく事ってありますか?
マナーみたいなのもあるんでしょうか?なんかしょぼい質問ですみません
0948無記無記名 (アウアウウー Sa67-UWq1 [106.154.136.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:54:00.46ID:+opLBUiDa
この人は真ん中に寝てるからベンチを掴む必要があるが3センチほどズラすとその必要はなくなるぞ
より動作に集中出来るのでズラしをマスターするといい
ダンベルはMAX付近が普通は1人ではチャレンジ出来ない
スタボジに持ってこれないからだ
それもワンハンドならクリア出来るという画期的なやり方だ
そもそもダンベル種目は全てワンハンドで出来る
ショルダープレスもワンハンドでやれるよな
ワンローもある
ベンチだけワンハンドをしないのは勿体無いぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。