X



【前中後】三角筋を鍛えるスレ45【ワッチョイ有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 73b8-BBSY)
垢版 |
2021/12/12(日) 20:21:45.20ID:ebWDjtHX0
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【前中後】三角筋を鍛えるスレ39【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1543332490/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ40【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1552309491/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ41【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1568763010/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ42【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1577091945/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ43【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1585077291/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ44【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1601396252/

次スレは>>970が建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0433431 (ワッチョイ 4297-w1GU)
垢版 |
2022/08/31(水) 20:44:14.37ID:MRQqrPY00
関西は汁物が左手奥なのが一般的なだけで、
ご飯は普通に左手前だね、ごめんね。

あとこの写真の右側は雑穀米じゃないね、とろろだね。
だからこの配置で問題ないといえばないね。
0434無記無記名 (ワッチョイ 860b-Ickp)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:02:12.09ID:XsGPfpkS0
>>433
オートミールに緑茶の出涸らしを混ぜただけの
ゲロみたいな主食でございますw

ちなみにダイエットは止めて、今日から元の食事に戻るので
昨日のトレ後に撮った画像を載せておきますね
https://i.imgur.com/YahZjyel.jpg
https://i.imgur.com/rk13tuxl.jpg
https://i.imgur.com/4cyrgEal.jpg
https://i.imgur.com/G3KnHUTl.jpg
https://i.imgur.com/KNdpsGxl.jpg
https://i.imgur.com/35cfaJTl.jpg
このスレ的にやっぱり小さい三角筋ですか?
0437無記無記名 (ワッチョイ fe0b-kEnC)
垢版 |
2022/09/01(木) 00:30:27.01ID:7ylEdeW90
ラーメンズ?
0442無記無記名 (ワントンキン MM52-kEnC)
垢版 |
2022/09/01(木) 16:39:27.04ID:OMnWtnmyM
>>434
なんで緑茶の出がらし入れるの?
0443無記無記名 (ワッチョイ 860b-Ickp)
垢版 |
2022/09/01(木) 16:51:22.95ID:jMotrDuW0
>>442
緑茶の出涸らしは食物繊維が豊富らしいので
>>440
ありがとうございます!
>>441
前部はオーバーヘッドプレスを週に2日やって
中部、後部はコンパウンド種目やアイソレーション種目で
今週から週6日やってます
0444無記無記名 (ワントンキン MM52-kEnC)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:37:12.90ID:OMnWtnmyM
>>443
農薬ヤバイよ
0446無記無記名 (ワッチョイ c2dd-rhJk)
垢版 |
2022/09/02(金) 23:40:27.17ID:ORg8Xqm40
サイドレイズをドロップセットでやるとバーン感あって痛い位やけど翌日の筋肉痛はなし。

インクライン・サイドレイズはバーン感は少ないけど翌日には筋肉痛がある。

こんな状況やとどっちが効果的なの?
0448無記無記名 (ワッチョイ 8712-6esP)
垢版 |
2022/09/05(月) 14:25:50.45ID:RIkUoW8Z0
リアを成長させるのに一番いい方法は?
0449無記無記名 (ワッチョイ 5fc2-TCmr)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:00:30.65ID:oFp4e2zg0
ケーブルでストレッチかけまくったら初めてサイドが筋肉痛になった
発達するかは分からないけどしばらくこれでやってみよっと
0450無記無記名 (ワッチョイ bf0b-XKc1)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:03:02.75ID:h/ppnuEu0
>>448
3~4セットを週に6日、週に16~22セットが筋肥大に効果的な反応が起きる
そして合計セット数が26セットを超えない範囲で
可動域の広い種目や軽い重量、中重量で行って様子を見てみたら良いと思う
あと逆手懸垂は下ろした時にリアをストレッチさせるから
もしも余裕があれば取り入れるのもアリかも
0456無記無記名 (ワッチョイ bf0b-XKc1)
垢版 |
2022/09/06(火) 16:35:29.51ID:+YT8/WHY0
>>451
例えば10~15レップ行った次の日に20~30レップ行うとか負荷を変えて行けば大丈夫だと思う
中部と後部を週に2~6日の範囲で増やしても減らしても良い
要は自分の体調や気分と相談する事だよね
0457無記無記名 (テテンテンテン MM8f-BW3Z)
垢版 |
2022/09/06(火) 16:47:09.40ID:BAn9gKo6M
>>456
重量と回数を変化させると言う事は、負荷は同等じゃない?もちろん完全一致じゃ無いと思うけど。
そうすると、毎日の肩の疲労は溜まる一方のような…。
回復の早い人用なのかな?
0458無記無記名 (オイコラミネオ MM1b-oHRy)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:18:51.31ID:d0k7a4alM
>>451
最近のトレンドを教えてほしい
>>450のはわりと新しいのメタ分析だったと思う。
自分が見たのは肩は前中後合わせて
16〜22ってやつだったけども
0459無記無記名 (オイコラミネオ MM1b-oHRy)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:20:23.10ID:d0k7a4alM
肩は回復はやいとのこと
0461無記無記名 (アウアウウー Sa8b-GWHN)
垢版 |
2022/09/07(水) 09:41:07.68ID:ZHW+hHcEa
肩の日にマシンのプレスとサイドレイズをやって
リアは背中の日にペックフライのマシンでやってるわ
リアはほとんど背中の運動みたいな動作だし
0462無記無記名 (ワッチョイ 670b-Iguz)
垢版 |
2022/09/07(水) 22:32:34.90ID:degVFqvd0
肩の休養は中二日か中三日ぐらいですか?
0463無記無記名 (ワッチョイ 9e0b-+Wio)
垢版 |
2022/09/11(日) 19:00:22.61ID:HSyEjHtC0
>>462
三角筋後部、中部の頻度は週2~6日だから
懸垂やオーバーヘッドプレス、ダンベルショルダープレスをやっていれば
1セットもやらなくても大きさを維持出来るけど
最低でも週に8セットはやっておかないと発達しない
高重量を扱うワケじゃ無いのなら毎日やっても平気
週に26セットを超えると回復が難しいかも
0464無記無記名 (ワッチョイ b60b-6Vg6)
垢版 |
2022/09/11(日) 23:56:03.62ID:6aNL/Lfc0
今日は肩と三頭の日

メインセット
ショルダープレス 4
サイドレイズ 4
リアレイズ 2
リアデルトロウ 3
フェイスプル 3

6日おきに肩トレの日があるんだけどこれじゃ少ない?
0465無記無記名 (ワッチョイ a90b-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 00:00:21.11ID:2gBF9i+p0
>>463
ありがとう。
週何セットととかより肩を高重量で追い込んだ場合どれくらいで回復するかが知りたいわ
ショルダープレス28kg10回、サイドレイズ12kg7レップぐらいの筋量で。
0466無記無記名 (ワッチョイ b60b-6Vg6)
垢版 |
2022/09/13(火) 01:00:09.39ID:wu35EYQS0
>>465
ショルダープレスはダンベル?
0468無記無記名 (ワッチョイ 9e40-W7+L)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:58:47.64ID:xP3+HMYu0
ディップスすると肩モッコモコになるんだけど。
それに満足しちゃってフロントとサイドは省いてリアだけやってる
0471無記無記名 (アウアウウー Sa21-Ors1)
垢版 |
2022/09/15(木) 12:08:45.46ID:cCmgm1FXa
肩が発達しすぎてオベリスクの巨神兵みたいになってるw
0472無記無記名 (ワッチョイ 666c-hzas)
垢版 |
2022/09/15(木) 13:18:49.32ID:qdDTrPiQ0
インクラインベンチでやるスキャプラプレーンサイドレイズって種目、サイドレイズやるよりアップライトロウやったほうがめちゃくちゃ効くな
0476無記無記名 (ワッチョイ b5b8-a6eG)
垢版 |
2022/09/15(木) 16:19:29.14ID:UsY6gbeA0
>>472
サイドレイズはアイソレートのコントラクト種目
アップライトロウはコンパウンドのミッドレンジ種目

同じ三角筋中部がターゲットの種目ではあるけど、性質も入る刺激の種類も異なるから同列に語るのはどうなのよ
三角筋中部やる日はミッドレンジ種目、ストレッチ種目、コントラクト種目をそれぞれ1つずつやりなよ
0480無記無記名 (ワッチョイ 1fc9-E+l9)
垢版 |
2022/09/19(月) 18:39:20.77ID:iGedS8G80
サイドレイズ。
自分は今10キロで10×3やってるけど、これからも重量を挙げ続ける方がいいの?
横川が肩の筋肉がつきすぎるとボールを投げにくいと言ってた。自分は肩はムキムキより
球速を早くできるような肩に作っていきたい。
その場合、今後どういう筋トレをすればいいの?
0482無記無記名 (スフッ Sdbf-n5BY)
垢版 |
2022/09/19(月) 19:58:19.39ID:xxc6S3z4d
>>480
球速上げるのに三角筋関係ないやろ
ローテーターカフが強くないと肩を壊すけど、これもフォロースルーの時腕の勢いで肩関節が引っ張られるのに抵抗するためであって必要なのは投げた後の事だ
野球で言う「肩が強い」ってのは肩関節が構造的に強く壊れにくいって意味であって、三角筋の強さを言ってる訳じゃない
あえて言うなら肩関節の靭帯や軟骨、後はローテーターカフの強さの事だ
0487無記無記名 (ワッチョイ f70e-iH76)
垢版 |
2022/09/19(月) 22:12:07.76ID:6Afr23Df0
球速アップは山本義徳が前に動画上げてたよ
個人的にはオリックスのチーフトレーニング担当の人のTwitterがどんな練習やってるのかとか見れて野球やってる人にはいいと思う。
0488無記無記名 (ワッチョイ 9fdd-keP6)
垢版 |
2022/09/19(月) 23:38:55.44ID:sut0rPEX0
フロントはプレスで高重量持てるし、リアは背中でも鍛えられるけど、ミドルはなかなか難しいね。

色んなサイドレイズやるけど所詮低重量だし。ちょっと重くするだけで僧帽に逃げちゃうし。

高重量使えないから、セット数増やしてチーティング使ったり、ドロップしたりして追い込んでるつもりだけど、大きく成ってる気がしない。
0490無記無記名 (ワンミングク MMbb-NGtF)
垢版 |
2022/09/27(火) 05:32:58.44ID:D2JgBpAtM
>>488
サイドレイズは週に何セットやってる?
0491無記無記名 (ワッチョイ 52dd-8uKS)
垢版 |
2022/09/27(火) 07:06:44.46ID:2dhM7tQK0
肩の日だけじゃなくて胸の日にもやってるけど15セット位

チーティングやドロップで追い込んでるつもりだけどスタンディングでも12.5kgしか使えないような弱さだから量が足りてないかな?
0492無記無記名 (ワッチョイ c2c9-tX/F)
垢版 |
2022/09/27(火) 10:16:44.72ID:97R2dGBK0
12.5キロで15セットもやれば、パンパンになるよ
0493無記無記名 (ワッチョイ c60b-NGtF)
垢版 |
2022/09/27(火) 11:11:06.04ID:GYlukrmE0
それでも成長しないのは見慣れてるから?
0494無記無記名 (ワッチョイ de0b-r4yT)
垢版 |
2022/09/27(火) 17:31:11.28ID:OK2Ns3ba0
中部なんて小さい筋肉でなかなかダメージ受けにくいパーツなんだから
手軽に行える重量で3~4セットを週に6日やり続ければ発達して行くんじゃない?
0495無記無記名 (ブーイモ MMe3-8uKS)
垢版 |
2022/09/27(火) 18:15:50.14ID:xDErqsA9M
491です。

15セットと書きましたが週に15セットです。

肩と胸の日にシーデッド、スタンディング、インクライン、ワンハンドから2~3種目を合計で7~9セットやってます。

パワーをやってたので大胸筋と三頭がそこそこ大きく肩が余計にショボく感じて何とかしたいと思ってます。
0498無記無記名 (ワッチョイ de0b-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:53:42.45ID:2d7qEjjO0
小っちゃいプレートに指を差し込んでバタフライラテラルレイズを
40レップを3セット、キツくなって来たら20秒ぐらい時間を置いて40レップになるまでやってるけど
次の日になると中部にまとわりつくような筋肉痛が来て悲しい・・・、
0501無記無記名 (ワッチョイ d297-Zudd)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:57:02.92ID:Ucpc6hPd0
>>500
その痛みをロキソニン飲んで無かったことにして
別日のトレで追い込む人もいるけど、無理して周りの筋肉や腱を損傷させる人もいるから、
ある程度の炎症反応はいるかと。
0502無記無記名 (ワッチョイ c2c9-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:44:46.60ID:+HIui18r0
サイドレイズのやり方に関してはこの動画がいい
ひじを曲げるサイドレイズはアップライトロウと同じといっているのは名言だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=BElmFyjKJe8
0510無記無記名 (ワッチョイ 8f0b-ox1+)
垢版 |
2022/10/02(日) 04:41:49.42ID:02oRGryl0
>>504
どんな肩トレしてる?
メニュー教えて
0511無記無記名 (ワッチョイ 6f0b-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 05:01:56.10ID:/BxugAZd0
>>510
中部はアップライトロウ、バタフライラテラルレイズ
後部はリアデルトロウ、リアレイズ
どれも重量は増やさず、高回数でやってる
前部はOHPを週に2日
0512無記無記名 (ワッチョイ 8f0b-ox1+)
垢版 |
2022/10/02(日) 06:24:57.45ID:02oRGryl0
>>511
ありがとう
高回数高頻度が重要なのかな
0513無記無記名 (ワンミングク MM9f-ox1+)
垢版 |
2022/10/02(日) 06:31:45.71ID:P7pimA0MM
>>504
せっかくいいカラダしてるんだから髪の毛短めにしたほうがモテるんじゃない?
0519無記無記名 (ワッチョイ bfc9-pIDl)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:12:19.30ID:Cpf+7ao30
サイドレイズやってて肩痛めた・・・
やはり高重量は危険だ・・・
0524無記無記名 (スッププ Sdea-9ZuZ)
垢版 |
2022/10/11(火) 07:34:33.66ID:Ixzjv0Zed
29kgのサイドレイズ、どんなフォームか想像できて笑える
0527無記無記名 (ブーイモ MM76-9NHk)
垢版 |
2022/10/11(火) 16:20:36.49ID:AKm+xUV0M
これで肩に効かせれるって凄いよね

オレなんて12.5kgで20回位出来るけど、15kgに上げると途端に僧帽とかに逃げちゃうのよね
0528無記無記名 (ワッチョイ 3ac9-kHT+)
垢版 |
2022/10/12(水) 13:42:42.29ID:/7th/a7k0
katocyan、肩腱板断裂したみたい。
肩のトレーニングは怖いな。
やはり高負荷低回数より低負荷高回数でねちねち安全にトレーニングした方がいい
0529無記無記名 (アウアウウー Sa2f-EUrt)
垢版 |
2022/10/12(水) 14:14:37.31ID:2o2eGVlja
ローテーターも日頃から強化しとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況