X



【前中後】三角筋を鍛えるスレ45【ワッチョイ有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 73b8-BBSY)
垢版 |
2021/12/12(日) 20:21:45.20ID:ebWDjtHX0
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【前中後】三角筋を鍛えるスレ39【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1543332490/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ40【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1552309491/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ41【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1568763010/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ42【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1577091945/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ43【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1585077291/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ44【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1601396252/

次スレは>>970が建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0188無記無記名 (ワッチョイ e5b8-rMK1)
垢版 |
2022/04/08(金) 19:25:35.14ID:Tosyy2hH0
>>186
バスケ選手は皆肩がデカい
0189無記無記名 (ササクッテロ Sp01-hu8o)
垢版 |
2022/04/08(金) 19:31:14.32ID:kv9nzN72p
>>184
ミリタリープレスとショルダープレスはイコールなんだが
最近ダンベルショルダープレスをショルダープレスと思ってる人が増えたけどね
0190無記無記名 (ワッチョイ 9b5c-CIE0)
垢版 |
2022/04/08(金) 19:41:21.56ID:FULlTL2E0
>>188
バスケットボールにおいて三角筋が重要な役割を果たすことは確かだが、それだけでメロン肩なんて言える、ほどデカくなるものでもない
それなり以上に肩のデカいバスケット選手はウエイトトレーニングもしっかりやっている
0191無記無記名 (スププ Sd43-PtAQ)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:32:36.57ID:8X/aQ7Hpd
ミリタリープレス105s挙がった
目標の130sまではまだ遠いが、伸ばし方を掴みつつあるのでこの調子で研鑽を積んでいこう
0192無記無記名 (スップ Sd02-7zD2)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:18:46.52ID:wWy7KEBgd
仮にジムでメディシンボールで誰にトスするんだよ。一人じゃ無理だろ。その理論に同意するやつを更にジム内で見つけないと不可だな。
0193無記無記名 (テテンテンテン MM8e-JjII)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:44:50.15ID:cI3W/HowM
>>189
言ってる事は分かる
が、俺の中ではミリタリーはスタンディングのバーベルプレスだと思ってる
ショルプレはイメージ的にシッティングダンショルって感じでとってる
0194無記無記名 (ササクッテロラ Sp5f-9+Dk)
垢版 |
2022/04/09(土) 16:39:41.60ID:4inBeYh7p
>>192
真上にトスすれば一人で出来るよ
中学とか高校のとき、バレーボールで真上にトスし続けて体育館の天井にぶつけて遊ばなかった?
0195無記無記名 (スププ Sd02-gYDC)
垢版 |
2022/04/09(土) 17:39:36.77ID:fo3Xm9+yd
>>192
つうかジムに通えず手元にメディシンボールしかないとかいう状況ならともかく、なんでジム通いしててデカくしたいのに普通にトレーニングしないんだ?
0197無記無記名 (アウアウエー Sa3a-7v6j)
垢版 |
2022/04/09(土) 19:24:04.59ID:XmkHDctwa
うーん
なぜかわからないけど
ジムで5-8キロくらいでいかにも「効かせてます!」みたいなサイドレイズやってる人に肩でかい人いないな。。
肩でかい人はみんな15キロ20キロとかでチート気味なサイドレイズなんだけど
効かせたほうがいいってのは本当なの?
10キロで15回ゆっくり効かせながらやってるけど
1年ちょい重量ずっとおなじままなんだけどw
ベンチは伸び続けて小さい肩に大きな胸みたいなちょっと気持ち悪い体型になってきた
0201無記無記名 (スッップ Sd02-6jOO)
垢版 |
2022/04/11(月) 10:54:28.05ID:MlSLUhRGd
未だに効かせるとか言ってるガイジいるのか
あれはステ向けのトレーニング
ナチュラルは関係ない
つまり死ね
0202無記無記名 (ワッチョイ 4f92-6gpD)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:09:57.69ID:Ki4oZGZ90
ギア入れてても重いの挙げるのは普通、てかむしろ挙げたくなるしデカくするなら挙げる必要がある
毎週パンプばっかさせてますみたいなのはギアの有る無しに関係なく成長しない
基本は毎週1レップか1.25kgか多く狙ってくだけ
0203無記無記名 (ワッチョイ 4f76-k4l0)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:42:25.41ID:dpY7jQm50
>>202
ほぼ同意だけど
毎週くらいの頻度ならいいけど筋肉の回復が早くてもっと高頻度でトレできてしまうのが問題
どんどん重いのを挙げたくなるから意識して抑えないと確実に腱を壊すね
0206無記無記名 (ワンミングク MM7f-6Thg)
垢版 |
2022/04/18(月) 19:50:39.30ID:ed2jGJIdM
>>205
プッシュプルがわかりません
ワイドグリップバーベルロウってベントオーバーロウをワイドグリップにすれば良い?
リアデルトマシンは無いんです。。。
0211無記無記名 (ワッチョイ b4c9-fLUy)
垢版 |
2022/04/28(木) 11:54:53.79ID:b2IEzM1t0
パーカーフィットネスですすめているバタフライサイドレイズをやってみた
結構きついな
ダンベル5キロでもかなり効く
0213無記無記名 (ワッチョイ 5fc9-Nh0L)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:50:33.45ID:IFE3qvV60
>>212
前部はやる必要ないんじゃない?
ベンチプレスやディップスをやっても前部をかなり使う訳だし。
しいて言えばショルダープレスかな。
時間があるなら前部より中部や後部に時間を回した方がいいのでは?
0214無記無記名 (ミカカウィ FF97-T4Ya)
垢版 |
2022/05/12(木) 08:38:20.95ID:G854epCNF
リアを鏡で見てみたらショボかった。
前部と側部は成長するのになあ
リアを重点的にやらないと

リアレイズ、リアデルトぐらいかな?
0215無記無記名 (ワッチョイ dac9-PvPk)
垢版 |
2022/05/12(木) 09:38:15.58ID:HagEVb+u0
前部はプッシュ系で、後部はプル系で自然と鍛えられるから
肩は中部だけサイドレイズで鍛えればいいという意見もあるね。
0217無記無記名 (ワッチョイ bbb8-tuX6)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:24:25.23ID:iBnQ6Hna0
ワンローだと引き切る可動域が足りないんだよね
ベントローもそんな感じ
ケーブルがあれば最後まで引き切れて僧帽中下部と三角筋後部に効くと思う
0218無記無記名 (JP 0Hb3-nxnM)
垢版 |
2022/05/14(土) 05:01:52.73ID:FOYYKm8JH
>>217
ケーブル苦手なのと、ジムで人気だから避けてたんだよな
ケーブルでなにやるのがいい?
0220無記無記名 (ワッチョイ c30e-6i6z)
垢版 |
2022/05/14(土) 18:34:33.96ID:HAlgSQfS0
フェイスプル初めてやってみたけど良いなこれ。
サイドレイズもケーブルでやるのが好きなんでしばらく合わせてやってみるか。
0221無記無記名 (ワッチョイ 590b-MqI2)
垢版 |
2022/05/14(土) 18:55:29.90ID:26lqUtPJ0
フェイスプルも全然リアに入らん
ようつべ見ても無理
0222無記無記名 (スプッッ Sd2f-NGlZ)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:00:37.87ID:qkCuUW5yd
プレス系だけで肩でかくなった人いる?
0225無記無記名 (ワッチョイ 3b92-irEn)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:43:06.97ID:y06cfrLH0
著しく体幹に負担がかからない種目なら基本片方ずつの方が追い込みやすい。
両手もフォームの左右差を無くしやすいとか時短とかのメリットはあるけど
0226無記無記名 (エムゾネ FF2f-Hrmj)
垢版 |
2022/05/15(日) 12:55:54.47ID:4Ixl381PF
サイドレイズ片方のときは何かにつかまってますか?
0227無記無記名 (スップ Sd03-NGlZ)
垢版 |
2022/05/15(日) 13:52:43.50ID:G/WK7Y3Pd
バックプレスって危険な種目と言われてるけど高重量扱いたくなるよね。
0229無記無記名 (ワッチョイ 6fc9-yvGd)
垢版 |
2022/05/16(月) 14:12:46.83ID:8jOzgaNA0
三角筋って身体の中では大腿四頭筋、大臀筋に次いで三番目に大きい筋肉
なのに、あまり目立たず、鍛えても大して大きくならないのは何故だろう?
0231無記無記名 (ワッチョイ 3b92-irEn)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:24:30.24ID:i+l3CYDu0
三角筋ってでかいのか知らなかった
もっと念入りに鍛えるようにしよう
0234無記無記名 (スップ Sddb-NGlZ)
垢版 |
2022/05/17(火) 11:13:44.86ID:0xUZnayod
サイドレイズはイマイチ中部に効かない。
試しにバックプレスやったら中部に効いたからサイドレイズはやめようかな。
人によって合う種目、合わない種目ってあると思うんだよね。
サイドレイズにこだわる必要ないよね?
0236無記無記名 (スップ Sddb-NGlZ)
垢版 |
2022/05/17(火) 11:36:38.41ID:0xUZnayod
>>235
僧帽かな。
0238無記無記名 (スップ Sddb-NGlZ)
垢版 |
2022/05/17(火) 11:57:30.72ID:0xUZnayod
>>237
わかった、サンクス。
0240無記無記名 (スップ Sddb-NGlZ)
垢版 |
2022/05/17(火) 14:37:29.06ID:0xUZnayod
>>239
軽くすればそれなりに効くよ。
でも恥ずかしくてやりたくない。
プレス系種目で高重量挙げてドヤ顔したい。
0241無記無記名 (ワッチョイ 270b-Fl7Y)
垢版 |
2022/05/21(土) 11:27:33.41ID:LYEG48S/0
サイドレイズは軽めでストリクトでやってたら12kgすら上がらんくなったわ
やっぱりある程度重めでチートであげてネガティブで効かせるほうが伸びやすい
0242無記無記名 (スププ Sdba-+b+W)
垢版 |
2022/05/21(土) 13:30:40.44ID:URwoRKA4d
背中トレ、肩トレどちらの方がやればやるだけ(効かせれてる事前提、ナチュラル)結果が出やすいですか??
例えば、懸垂ばかりして背中発達してきたな、サイドレイズ、ショルダープレスばかりして肩が大きくなってきたなってかんじで
0243無記無記名 (アークセー Sxbb-Y0Rc)
垢版 |
2022/05/21(土) 15:23:08.59ID:+3F8w+31x
>>242
肩トレも三角トレも難しいからなぁ
腕で挙げてるうちは大きくならない力の入れ方を常に考えないと(初めはどんな挙げ方でも効果はあるが、そこから工夫しないと大きくならなくなる)
0245無記無記名 (ワッチョイ 8ac9-eugl)
垢版 |
2022/05/22(日) 06:23:03.14ID:of3myxss0
>>242
懸垂頑張ったら背中に天使の羽根が生えてきた
肩の筋トレいくらやってもめろんにはならない
背中はやればやる程発達するが肩は結果がなかなか出ない

>>244
後部はジムによってはリアデルトマシンがあるし、ケーブルをつかって
フェイスプルなどやれるから効かせやすいと思う
中部はサイトレイズ一択でバリエーションが少ないため発達させにくい
0246無記無記名 (ワッチョイ bb92-HtdG)
垢版 |
2022/05/22(日) 10:18:30.32ID:dTBJ6Yb50
肩に重いもの載せて運ぶと肩デカくなるのだろうか?
肩ほとんどやってないにしては発達している
0247無記無記名 (ワッチョイ 8a94-T/+B)
垢版 |
2022/05/22(日) 10:28:42.82ID:Tr+lqEDP0
肩はサイドレイズはやらなくていい可動域も狭くていい
その代わりジャイアントセットとドロップセットをやる
0248無記無記名 (スップ Sd5a-FFhy)
垢版 |
2022/05/22(日) 12:56:52.54ID:P6bOX1upd
レイズ系って胸で言うとフライ系みたいなもんでしょ?
胸も肩もプレス系がメインでフライ、レイズは追い込み用みたいな。
危険と言われてるけど中部を鍛えるならバックプレスは外せないんじゃないかな。
0249無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-hffL)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:32:30.90ID:6UZDmUZF0
>>248
フライはストレッチ種目。
レイズ系はコントラクト種目。与える刺激や特性が異なる。
胸の種目でレイズ系を例えるなら、フリーウェイトだとスクイーズプレスとかランドマインプレス。
ケーブルだとケーブルクロスオーバーとかペックフライ。
POF法をもっと勉強した方がいい。
0250無記無記名 (スププ Sdba-+b+W)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:36:50.89ID:QXoyQluOd
>>245 背中の方が結果が分かりやすいのですね!
三角筋を大きくするってそれほど難しいんですね!
やっぱり前、中、後と3つあるから難しいのかな?
0251無記無記名 (スップ Sd5a-FFhy)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:40:08.05ID:P6bOX1upd
>>249
俺が言いたいのは高重量を扱えるプレス種目をメインにしようってこと。
プレスこそが大きさを作るんだよ。
マッスル北村も肩はショルダープレスを重視していた。
0252無記無記名 (スププ Sdba-+b+W)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:45:00.89ID:QXoyQluOd
>>251
山岸氏も肩に限らずバルクアップの為にはプレスを強くすると何回も言ってたな
0253無記無記名 (ワッチョイ 2792-onLy)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:46:41.52ID:KLbso2gs0
ショルダープレスにばっかり拘ってた時代のビルダー
三角筋前部は一般人のそれの5倍
三角筋中部は3倍
三角筋後部は1.1倍(笑)

こんなバランス悪けりゃ使えない筋肉なのは当然だな
0254無記無記名 (スップ Sd5a-FFhy)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:54:52.19ID:P6bOX1upd
>>252
おお、そうか。
0256無記無記名 (スップ Sd5a-FFhy)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:12.73ID:P6bOX1upd
途中で送信してしまった。
>>252
おお、そうか。
フライやレイズだけでは体は作れないよな。
やはりコンパウンド種目のプレスで筋力アップを図らないと。
0258無記無記名 (スップ Sd5a-FFhy)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:57:17.87ID:P6bOX1upd
スタンディングミリタリープレスいいよな。
サイドレイズみたいなチマチマした種目とは格が違う。
0259無記無記名 (ワッチョイ 63b8-XOWg)
垢版 |
2022/05/22(日) 15:00:02.52ID:4aMP9shS0
>>253
すげーアンバランスだなw

まあ使えるか使えないならプレスの方が使える肩なんじゃないの?
これだけバランス悪いと怪我とかはしやすいだろうけど
0260無記無記名 (ワッチョイ 7f9e-hffL)
垢版 |
2022/05/22(日) 15:22:27.36ID:HQBWxG2I0
>>255
中部にストリクトに刺激が行くのはアップライトロウだけど、人によってはインピジメント起こしやすいから万人向けではないのが玉に瑕だよな。

>>258
ミッドレンジ種目とコントラクト種目を同列に比較することが無意味。
プレス系のミッドレンジで重量挙げて神経系鍛えて、ストレッチ種目で筋繊維にダメージ与えて、仕上げにコントラクト種目で追い込んで更にパンプさせる。
それぞれに役割が全く異なるものを格が違うというのは的外れ。
0263無記無記名 (ワッチョイ 8ac9-eugl)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:31:00.84ID:of3myxss0
>>259
いや、アンバランスじゃない。
ビルダーが頑張っても肩後部は大して発達しないということ。
0265無記無記名 (ワッチョイ 2792-TCqV)
垢版 |
2022/05/22(日) 21:32:23.55ID:KLbso2gs0
近年のボディビルダーはしっかりリア鍛えてる奴多いからそれほど差はないけどな
0268無記無記名 (スプッッ Sd4b-FFhy)
垢版 |
2022/05/26(木) 13:25:54.07ID:sXq1UNO5d
バックプレスは前部、中部、後部すべてに刺激が行くらしい。
肩トレを1種目だけやるとしたらバックプレス一択だな。
0270無記無記名 (スプッッ Sd4b-FFhy)
垢版 |
2022/05/26(木) 16:17:44.19ID:sXq1UNO5d
>>269
やっぱりフリーウエイトだな。
スミスはバーベルの形をしたマシンに過ぎないからね。
0275無記無記名 (ワッチョイ b3c9-yO3c)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:56:13.39ID:HtDA3ypi0
「筋力トレーニング解剖学」(ベースボールマガジン社)にショルダースイングという
筋トレ種目が載っていて、肩全体に効くトレらしいんだけど、今一歩やり方がよく
わからない。そこで、ネット上を検索してるんだけど、全くヒットしない。
この筋トレ種目について詳しく知ってる人いませんか?
0277無記無記名 (ワッチョイ 4b0b-xF80)
垢版 |
2022/05/29(日) 15:26:04.24ID:EXO8I7XY0
前から後ってこんな感じ?

フロントレイズ
ショルダープレス
アーノルドプレス
ミリタリープレス
アップライトロウ
サイドレイズ
リアレイズ
リアデルトロウ
0278無記無記名 (ササクッテロレ Sp8d-aIKz)
垢版 |
2022/05/29(日) 16:09:23.08ID:ThTKfgyCp
>>277
ミリタリープレスはスタンディングショルダープレスのことだからもっと上だろ

最近ダンベルショルダープレスをショルダープレスと言う奴がやたら増えたからどっちか分からん
0280無記無記名 (スッップ Sdb3-pl6g)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:45:35.55ID:RhPMU60Md
「バックプレスで三角筋後部が鍛えられる」
っていうのは、
「パンチ力は背中の筋肉」
っていうのと同レベルの迷信?
0282無記無記名 (ワッチョイ a947-tlqb)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:21:23.38ID:gzvdkY1J0
渡り鳥って脚を真っ直ぐ後ろに伸ばしながら飛んでるじゃないですか
リアレイズも、そういう姿勢でやった方が発達するんですかね
0284無記無記名 (ワッチョイ a947-tlqb)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:12:24.50ID:gzvdkY1J0
でも渡り鳥の三角筋後部の使い方は理想的ですよ
ボトムとトップを意識して翼の羽ばたきを見て下さい
ああいう優雅な腕の使い方をしてみたいものです
0286無記無記名 (ワッチョイ 6d5c-UjPu)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:28:16.28ID:mJdeyB3q0
実際鳥の三角筋そんなにでかくないしな
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/wp-content/uploads/5f044b248c1a1b96b33d00b29f00cccb.pdf

鳥は飛行時の姿勢を安定させるために背部の筋肉は小さく、腹部に大きな筋肉をまとめている
ID:gzvdkY1J0 は思い込みで勘違いしているが、鳥は三角筋後部ではなく小胸筋(ササミ)で翼を振り上げ、大胸筋(むね肉)で振り下ろす
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/1040/img_7f3cfa4912bb6d18cda448c61fdd4afb166567.jpg
図をみれば分かるが、翼の振り上げも振り下ろしも胸側の筋肉でやるという特殊な骨格をしているんだな
こんなもんを人間の鍛え方の参考にしようとかどうかしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況