X



【前中後】三角筋を鍛えるスレ45【ワッチョイ有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 73b8-BBSY)
垢版 |
2021/12/12(日) 20:21:45.20ID:ebWDjtHX0
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【前中後】三角筋を鍛えるスレ39【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1543332490/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ40【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1552309491/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ41【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1568763010/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ42【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1577091945/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ43【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1585077291/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ44【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1601396252/

次スレは>>970が建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0112無記無記名 (ワッチョイ b9b8-+9xW)
垢版 |
2022/03/15(火) 18:33:15.70ID:WPXIFjDK0
>>111
ハズレの医者だったか、もしくは炎症抑える飲み薬処方するまでもないと判断されたかなんじゃね?
0115無記無記名 (ワッチョイ 12c9-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 12:12:00.73ID:KOiXMhaR0
>>114
要するに「テニス肘」だね。
原因と改善方法は下記のサイトをみるとよくわかると思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=VQCfaHgt8hk&;ab_channel=
0116無記無記名 (ササクッテロラ Sp91-hZV8)
垢版 |
2022/03/16(水) 19:51:49.86ID:pIEWM1crp
まーたタロー信者かよ
ワッチョイ〇〇c9は宣伝だから踏むなよ
0117無記無記名 (スップ Sd02-1Gmt)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:27:57.40ID:feACxPitd
タロー信者とみせかけて
ぷよぷよタローを拡散してるアンチかもねw
俺ならこの体で筋トレ語るならマスク被るわww
0118無記無記名 (ワッチョイ 860e-sqyN)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:29:26.67ID:shd1xL8J0
ショルダープレスの後に気まぐれでチューブサイドレイズやってみたけど、なかなか良いなこれ。
トップでちょっとキープすると三角筋の収縮が良くわかるわ。
0119無記無記名 (ワッチョイ 011d-Hy9G)
垢版 |
2022/03/18(金) 14:47:09.37ID:Sm0dwhZd0
テニス肘は俺もやったが治すのは手術以外だと安静しかないから4ヶ月かかった
程度と年齢にも因るんだろけどお大事に
0121無記無記名 (ワッチョイ b3c9-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:30:15.54ID:qvcccZs40
脇を開いたリアベルトダンベルロウが肩後部に効くって本当?
リアレイズがうまくできないので困ってる
0122無記無記名 (ワッチョイ b3c9-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:44:03.71ID:qvcccZs40
まさかリアベルトマシンも危険だとは思わなかった

【リアデルトマシンを辞めよう】三角筋後部の正しい鍛え方【解剖学的解説】【フェイスプル】
https://www.youtube.com/watch?v=uOZ5NoZEZh8&;ab_channel=
0123無記無記名 (ワッチョイ 49b8-0WgY)
垢版 |
2022/03/21(月) 14:01:30.59ID:wzjcti3w0
>>122
https://youtu.be/uOZ5NoZEZh8?t=478
フィニッシュで肩甲骨思いっきり内転してるやん
知ったかぶりユーチューバーってどいつもこいつも目ん玉フシアナサンだなw
肩甲骨を外転した間違ったフォームを批判するなら分かるが頭ごなしに否定してるだけ
タローと同レベルのアホだな
0125無記無記名 (アウアウアー Sa8b-9HQ1)
垢版 |
2022/03/21(月) 16:00:19.97ID:CmWrJqrJa
結局、肩関節に負担の少ない種目ってどれなのかな?
タローの言うようにプレスだけじゃ変な形の三角筋になってしまう。
0126無記無記名 (ワッチョイ 49b8-0WgY)
垢版 |
2022/03/21(月) 16:53:16.92ID:wzjcti3w0
>>125
負担の少ない種目じゃなくて負担の少ないフォームでやりなよ
アップライトローだって肩甲骨を思いっきり上方回旋させて肘を上げ過ぎなければいい
リアデルトマシンだって肩甲骨を思いっきり内転させればいい

ショルプレだって外旋して水平外転したらインピジメント起こしやすいからフォーム次第だぞ
投球障害肩はこのフォームで痛めることが大半
0128無記無記名 (スッップ Sd43-i1Se)
垢版 |
2022/04/03(日) 07:07:38.77ID:08gs5GrQd
>>2
これ非荷重の話だろ
筋トレの荷重とは違うだろ
0129無記無記名 (ワッチョイ e5b8-AULj)
垢版 |
2022/04/03(日) 10:00:12.72ID:Dx3D2FON0
>>128
側臥位はウエイトを持っていなくても「非荷重」ではないよ
腕の重さが三角筋に掛かっているから
ウエイトを持たない自重種目と同様
荷重の大小は違うけどね
0131無記無記名 (ワッチョイ e5b8-AULj)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:25:42.19ID:Dx3D2FON0
>>130
サイドレイズはテニス肘を悪化させるね
ttps://www.youtube.com/watch?v=Rrn75UNfgi4
こういうデルトイドマシンならテニス肘でも上腕だけで押せるけど
0132無記無記名 (ワッチョイ 2d92-i1Se)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:51:03.20ID:IQig2y6n0
>>129
立位でケーブルサイドレイズ
側臥位でサイドレイズ
じゃないと意味ないぞ
0133無記無記名 (ワッチョイ e5b8-rMK1)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:19:22.20ID:mbfeHKVH0
>>130
ワイも1ヶ月くらい前からテニス肘になってしもたけど、山本スペシャルで鍛えてる
最初の高重量8repの時だけはいきなりチーティングを使う事によって痛みを軽減してる
0134無記無記名 (ワッチョイ 1592-5zdB)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:38:19.15ID:eLv76FQ90
サイドレイズを低負荷高回数でやり続けても効果でますか?
3ヶ月くらい続けてて、
肩というか上腕の方に痛みが出始めたので負荷を半分程度に落としてやり始めました。
0139無記無記名 (ワッチョイ 2d92-i1Se)
垢版 |
2022/04/04(月) 02:24:13.28ID:KnIYLGIC0
>>135
132みたいに対照的にしないと直接比較できないんじゃないかっていう疑問

立位でケーブルサイドレイズ
側臥位でサイドレイズ
これなら力の強さも方向もかなり似てる

この両者の三角筋動員の具合を見て、もし違ったら「肩関節の角度が同じでも筋肉への負荷は全く変わるのにね」と言える

という指摘をしたかっただけ

負荷や回数、速さが違ったらどこの筋肉の筋線維が動員されるかなんて変わるはず(サイズの原理)
0141無記無記名 (ワッチョイ e5b8-AULj)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:35:45.70ID:fqrjp+Fq0
>>139
なるほど
>>2のこちらの意図が全く伝わってなかったみたいだね

>>2の動画でパーカーは肩外転30°は棘上筋の筋トレにしかなってないと言ってる
これは立位においては正しいが、側臥位においては完全な間違いだ

中学生レベルの物理が理解できていれば誰でも分かる事だよね
解剖学的・生理学的な知識なんてゼロでも分かる事だ
いちおいう生理学的な証拠としてグラフは貼ったけどね
本来ならこんなものは要らないレベルの話

ところが彼は「外転30°までは棘上筋」とどこかで仕入れた知識に引っ張られてしまってる
中学レベルの物理が理解できていないまま、文献を読んだ知識だけで語っている
俺はこれを批判したわけ
0142無記無記名 (ワッチョイ e5b8-AULj)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:58:28.20ID:fqrjp+Fq0
>>140
フェイスプルはオススメだよ
俺は後部線維よりも僧帽筋中下部と棘上筋を主に鍛えるためにやってる

ただしダンベル持って立ってやっても効かないぞ
中学レベルの物理が分かってれば理解できると思うけど
0144無記無記名 (スップ Sd03-16uZ)
垢版 |
2022/04/05(火) 01:47:27.43ID:/O2kGQtsd
パーカーフィットネスってサムネは引用画像だし
実際のトレ動画でもおぼつかないし
タローと同じ臭いがして信用できん
0145無記無記名 (スップ Sd03-i1Se)
垢版 |
2022/04/05(火) 02:29:10.81ID:85XBZ7WXd
>>141
側臥位でサイドレイズも微妙
そら側臥位で肩関節外転してれば三角筋は使われることには使われるけどやはり外転角度が低いから大して使われない(一枚目)
もしたくさん使われたら脱臼するぞ

モーメントアームで考えたらどんどん外転角度が上がる程有利
だから可動域度外視で二枚目のような動きができれば相当な三角筋が動員されるはず

https://i.imgur.com/3Pzk0Wb.jpg

https://i.imgur.com/yJM5kDQ.jpg
0146無記無記名 (ワッチョイ e5b8-AULj)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:18:42.00ID:OpOcD+oM0
>>145
もしかしてパーカー同様中学レベルの物理が理解できてないのか俺がおちょくられてるのか
側臥位なら肩関節内転30°でも三角筋は使われるぞ

比較しやすいよう肘を真っ直ぐ伸ばす
1)直立して肩を90°外転して腕を水平にした場合
2)側臥位で手を少し前に出して腕を水平にした場合
肩関節の外転モーメントが両者でほぼ等しくなることを理解できてる?
0147無記無記名 (アウアウエー Sa13-fjtD)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:32:22.32ID:Dqe2/G/la
サイドレイズはチーティング気味に10回3セット
これを週6でやってたら3ヶ月で8キロから16キロまで一気に行った
露骨に肩でかくなったのと胸と肩のセパレートがはっきりしてマッチョに見えてきたわ
エブリサイドいいよ!
0148無記無記名 (スップ Sd43-i1Se)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:12:40.56ID:1ryUfbiQd
>>146
肩関節の外転モーメントの話じゃなくて三角筋のモーメントアームの話な
わかってないのそっちやん
0149無記無記名 (ワッチョイ a3b9-XETO)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:17:19.93ID:XOKc5ggt0
>>147
それほどの熱量を持って肩に取り組めないのがな
ミリタリープレスなら本気出せそうなんだけど、上半身プッシュはベンチプレスでへばってるからどうしても後手になる
0150無記無記名 (ワッチョイ a3b9-XETO)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:20:34.72ID:XOKc5ggt0
>>110
アップライトロウも教科書通りだとダメだけど、手幅広げて僧房に逃がすように工夫すればローテーターカフにストレスかからないいい種目だよ
0151無記無記名 (アウアウアー Saab-aTx+)
垢版 |
2022/04/06(水) 01:45:53.06ID:/6JuWkoda
>>150
肩甲骨面より後部に引き込むように上腕を外転させる動作は肩関節に負担が大きいから、身体から離したアップライトロウなら負担軽減になりそうですね。
0152無記無記名 (ワッチョイ b5b8-QCKG)
垢版 |
2022/04/06(水) 03:07:26.21ID:23nMpc/e0
タロー教科書さんは顔が幸薄なのですが、信用できる解説なのでしょうか
0153無記無記名 (ワッチョイ e5b8-AULj)
垢版 |
2022/04/06(水) 06:32:05.60ID:POm42/Zl0
>>148
三角筋(肩関節外転筋)のモーメントアームがどこからどこまでか理解できてる?
肩関節の中心から上肢の重心までの水平距離だ
>>145の下の図で上肢が垂直のときにモーメントアームの長さはゼロだけど?
それでどうやって相当な三角筋を動員されるの?
専門用語なんか知らなくても、まともな中学生でもこの人変なこと言ってるって分かるぞ

マジでパーカー級のアホなのか俺をおちょくってるのかはっきりしてくれ
0154無記無記名 (ワッチョイ 2d92-i1Se)
垢版 |
2022/04/06(水) 08:48:47.05ID:+uVtfabp0
>>153
>>145の下の図はケーブルで下まで引っ張ってるんだぞ
フリーウエイトではない
絵が下手ですまんな
0156無記無記名 (ワッチョイ 03c9-2JBZ)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:06:56.84ID:eQo84Z4h0
>>147
サイドレイズはチートでやっても意味ないよ
ストリクトにやれば5キロでも十分効く
0157無記無記名 (ワッチョイ 858e-Yv5e)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:09:31.33ID:k82MROYI0
>>156
意味あったって書いてあるじゃん…
0159無記無記名 (ワッチョイ e5b8-rMK1)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:55:58.91ID:Gl+eJ3Jd0
>>156
効果があった人にそれ言うのは確かに変だわw
0161無記無記名 (アウアウウー Sae9-STPe)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:11:37.22ID:CQkp88hCa
>>147
16sは凄いな!
俺はシーテッドでチート使って15数回なら挙がるが、10年強かかったぞ(最初は2sで半泣きww )
ちなみに体重どんだけ有る?
0162無記無記名 (ワッチョイ 1576-cyZs)
垢版 |
2022/04/06(水) 23:10:02.49ID:Ohr0Tv/60
エブリサイドやってみるわ
0165無記無記名 (ワッチョイ 2d92-i1Se)
垢版 |
2022/04/07(木) 09:03:35.32ID:Yopt3tuW0
>>163
すまない
気をつけるわ
0166無記無記名 (アウアウエー Sa13-z82R)
垢版 |
2022/04/07(木) 18:48:10.69ID:EKrgvNNWa
>>161
180の83キロ
チート意味ない言ってるの見て8キロで効かせながら15repシコシコやってたんだけど
半年やってもあまりかわらなくてエブリサイドに切り替えたらモリモリ成長したんよね
16kで10回できるようになってきたから18キロに6repに切り替えてるところ
肩に筋が入って見えるようになってきて嬉しい
0167無記無記名 (ワッチョイ 858e-DryU)
垢版 |
2022/04/07(木) 18:59:22.13ID:L9v4RyMc0
エブリサイド検討中
これまでサイドレイズは、なんかの動画で見たインクラインサイドレイズだけやってたんですが…
エブリサイドでも種目は変えなくていいと思いますか??
0168無記無記名 (ワッチョイ 1592-fImJ)
垢版 |
2022/04/07(木) 19:21:14.63ID:yeighySc0
たった6キロのダンベルでショルダープレスして効きまくるのは俺が弱すぎるから?
ちな山本先生の動画で見たパラレルで下ろし切らないのを参考にしてる
0170無記無記名 (ロソーン FF79-NbP/)
垢版 |
2022/04/07(木) 23:42:25.65ID:p6FvXX/0F
自分は74sとかの時にパワグリにチート使って16sとかで、肩の日は作らず毎回少しずつだけど
三角中部のサイドレイズは、ホルモンブースト期待してスクワットの日にやってる
0172無記無記名 (スプッッ Sd03-lp/m)
垢版 |
2022/04/08(金) 08:09:04.29ID:pOUPa1DUd
おれは散歩している犬が鬼門だったね。
左前を歩いている犬がいきなり俺の前に飛び出してきて、チャリのおれがこけた。
左首痛めて、鉛筆も持てないくらいだった(右利きだけど)。
筋トレできなくなり、一ヶ月で3キロは減ったかな。特に背中が小さくなった感じ。
0173無記無記名 (ワッチョイ 03c9-zZJH)
垢版 |
2022/04/08(金) 08:55:03.75ID:oahI2/k10
肩に筋が見えるような三角筋って野球やってたら普通になるでしょ。
自分も高校生の頃は三角筋が発達していて三角筋に筋ができてた。
筋を出したいなら普通の筋トレよりピッチング練習をするとかの方が
効果があるんじゃない?
0175無記無記名 (ワッチョイ 03c9-zZJH)
垢版 |
2022/04/08(金) 13:25:02.97ID:oahI2/k10
ソフトボールの3号が大きくていいわ
それを毎日30球壁に思い切り投げてたら一年で
三角筋に筋がでるほど綺麗で締まった三角筋になるよ
0177無記無記名 (ワッチョイ e5b8-rMK1)
垢版 |
2022/04/08(金) 14:10:41.63ID:Tosyy2hH0
>>175
利き腕だけ三角筋がムキムキになってしまう罠
0178無記無記名 (ワッチョイ e5b8-rMK1)
垢版 |
2022/04/08(金) 14:15:09.71ID:Tosyy2hH0
バスケ選手は重いボールを斜め上に投げまくるから三角筋がムキムキになる
てことは、もっと負荷を強くするためにバスケットボールをバレーボールのトスみたいに真上に投げてトスして真上に投げてを毎日やってたら確実にデカくなると思われ
0179無記無記名 (ワッチョイ e5b8-rMK1)
垢版 |
2022/04/08(金) 14:17:44.53ID:Tosyy2hH0
自分で書いてて思ったけど、ジムに置いてあるようなメディシンボール5kgをトスしまくればもっと早く三角筋が発達すると思われ
今度ジムでやってみるわ
俺の三角筋が盛り上がるのが先か手首が壊れるのが先かの勝負だわ
0180無記無記名 (ワッチョイ 03c9-zZJH)
垢版 |
2022/04/08(金) 14:32:30.27ID:oahI2/k10
砲丸投げだとショルダープレスみたいな肩の動きになるので
それならショルダープレスでいいと思う
投げる動作の場合ヒネリなどが入ってくるから三角筋にも
独特な筋が発達する
ということでバスケットボールかハンドボール位の大きさの
物を投げるのがいいんじゃないかな?
0181無記無記名 (ササクッテロル Sp01-DjOF)
垢版 |
2022/04/08(金) 15:04:04.68ID:LqoLnC62p
バスケはともかく野球の投球動作で三角筋なんぞほぼ使わんだろ
主動筋は大胸筋や広背筋、上腕三頭筋、指先や手首のコントロールに前腕の筋群、あとは補助的に腱板か
三角筋なんて振りかぶる時くらいしか使わないんじゃないのか
0183無記無記名 (ワッチョイ 03c9-zZJH)
垢版 |
2022/04/08(金) 15:33:43.59ID:oahI2/k10
>>181
野球やったことないのか?
肩使いまくりだぞ
そもそも「強肩」とか「肩が強い」なんていう言い方も伊達にあるわけじゃない。
0185無記無記名 (ワッチョイ 9b5c-DjOF)
垢版 |
2022/04/08(金) 18:48:21.84ID:FULlTL2E0
>>183
ありゃ腱板の強さの事だろ
野球の投球動作ってのは人体で最も速く腕を振る技術の一つと言っていいが、それだけに肩関節にかかる負荷も人体の限界周辺の負荷になる
こうなると生まれつきの肩甲上腕関節の強さが投手としての才能の限界を決める事にもなるが、それの補助となるのが肩腱板の筋肉だ
棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋といった筋肉を鍛えることで、投手としての限界を高め、怪我をしにくい肩を作る事が出来る
こうして作った肩を下地に、大胸筋・広背筋・前鋸筋といった上腕を内や下方に振る筋肉を最大限に使うことで投球動作は成立する

野球は肩を酷使する、それはその通りだが、それはイコール三角筋を使うって事じゃない
野球の為のウエイトトレーニングを見調べても人体の、腱板を鍛えるトレーニングはいくらでもでてくるが、三角筋を鍛えるトレーニングはほとんど出てこない
野球の投球動作の、一体どこで三角筋をそこまで使うって言うんだ?
具体的に説明してみてくれ
0188無記無記名 (ワッチョイ e5b8-rMK1)
垢版 |
2022/04/08(金) 19:25:35.14ID:Tosyy2hH0
>>186
バスケ選手は皆肩がデカい
0189無記無記名 (ササクッテロ Sp01-hu8o)
垢版 |
2022/04/08(金) 19:31:14.32ID:kv9nzN72p
>>184
ミリタリープレスとショルダープレスはイコールなんだが
最近ダンベルショルダープレスをショルダープレスと思ってる人が増えたけどね
0190無記無記名 (ワッチョイ 9b5c-CIE0)
垢版 |
2022/04/08(金) 19:41:21.56ID:FULlTL2E0
>>188
バスケットボールにおいて三角筋が重要な役割を果たすことは確かだが、それだけでメロン肩なんて言える、ほどデカくなるものでもない
それなり以上に肩のデカいバスケット選手はウエイトトレーニングもしっかりやっている
0191無記無記名 (スププ Sd43-PtAQ)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:32:36.57ID:8X/aQ7Hpd
ミリタリープレス105s挙がった
目標の130sまではまだ遠いが、伸ばし方を掴みつつあるのでこの調子で研鑽を積んでいこう
0192無記無記名 (スップ Sd02-7zD2)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:18:46.52ID:wWy7KEBgd
仮にジムでメディシンボールで誰にトスするんだよ。一人じゃ無理だろ。その理論に同意するやつを更にジム内で見つけないと不可だな。
0193無記無記名 (テテンテンテン MM8e-JjII)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:44:50.15ID:cI3W/HowM
>>189
言ってる事は分かる
が、俺の中ではミリタリーはスタンディングのバーベルプレスだと思ってる
ショルプレはイメージ的にシッティングダンショルって感じでとってる
0194無記無記名 (ササクッテロラ Sp5f-9+Dk)
垢版 |
2022/04/09(土) 16:39:41.60ID:4inBeYh7p
>>192
真上にトスすれば一人で出来るよ
中学とか高校のとき、バレーボールで真上にトスし続けて体育館の天井にぶつけて遊ばなかった?
0195無記無記名 (スププ Sd02-gYDC)
垢版 |
2022/04/09(土) 17:39:36.77ID:fo3Xm9+yd
>>192
つうかジムに通えず手元にメディシンボールしかないとかいう状況ならともかく、なんでジム通いしててデカくしたいのに普通にトレーニングしないんだ?
0197無記無記名 (アウアウエー Sa3a-7v6j)
垢版 |
2022/04/09(土) 19:24:04.59ID:XmkHDctwa
うーん
なぜかわからないけど
ジムで5-8キロくらいでいかにも「効かせてます!」みたいなサイドレイズやってる人に肩でかい人いないな。。
肩でかい人はみんな15キロ20キロとかでチート気味なサイドレイズなんだけど
効かせたほうがいいってのは本当なの?
10キロで15回ゆっくり効かせながらやってるけど
1年ちょい重量ずっとおなじままなんだけどw
ベンチは伸び続けて小さい肩に大きな胸みたいなちょっと気持ち悪い体型になってきた
0201無記無記名 (スッップ Sd02-6jOO)
垢版 |
2022/04/11(月) 10:54:28.05ID:MlSLUhRGd
未だに効かせるとか言ってるガイジいるのか
あれはステ向けのトレーニング
ナチュラルは関係ない
つまり死ね
0202無記無記名 (ワッチョイ 4f92-6gpD)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:09:57.69ID:Ki4oZGZ90
ギア入れてても重いの挙げるのは普通、てかむしろ挙げたくなるしデカくするなら挙げる必要がある
毎週パンプばっかさせてますみたいなのはギアの有る無しに関係なく成長しない
基本は毎週1レップか1.25kgか多く狙ってくだけ
0203無記無記名 (ワッチョイ 4f76-k4l0)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:42:25.41ID:dpY7jQm50
>>202
ほぼ同意だけど
毎週くらいの頻度ならいいけど筋肉の回復が早くてもっと高頻度でトレできてしまうのが問題
どんどん重いのを挙げたくなるから意識して抑えないと確実に腱を壊すね
0206無記無記名 (ワンミングク MM7f-6Thg)
垢版 |
2022/04/18(月) 19:50:39.30ID:ed2jGJIdM
>>205
プッシュプルがわかりません
ワイドグリップバーベルロウってベントオーバーロウをワイドグリップにすれば良い?
リアデルトマシンは無いんです。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況