X



【前中後】三角筋を鍛えるスレ45【ワッチョイ有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 73b8-BBSY)
垢版 |
2021/12/12(日) 20:21:45.20ID:ebWDjtHX0
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【前中後】三角筋を鍛えるスレ39【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1543332490/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ40【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1552309491/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ41【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1568763010/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ42【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1577091945/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ43【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1585077291/
【前中後】三角筋を鍛えるスレ44【ワッチョイ有り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1601396252/

次スレは>>970が建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002無記無記名 (ワッチョイ e7b8-BBSY)
垢版 |
2021/12/12(日) 20:31:54.08ID:ebWDjtHX0
ttps://youtu.be/Nhob1WrYw50?t=399
この人科学的って自称するわりに基礎的な物理学が分かってなさそう
直立と横向きに寝たのでは肩関節の角度が同じでも筋肉への負荷は全く変わるのにね

https://selfbodywork.jp/ww/wp-content/uploads/2017/12/b92e43419bea0630a70d10952bd34886.png
側臥位(横向き)では外転30°でも三角筋はガンガン使われますよ
こんな実験しなくても物理の基礎が分かってれば予想はつくのにね
0005無記無記名 (ワッチョイ e7b8-BBSY)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:19:18.23ID:pvG+pFdT0
英語の論文読めるだけで科学者気取りの人は少なくない
でもそれって知識があるだけなんだよね
知識に「理解」がともなわなければ科学とは言えない

経験が必要という人がウ板には多くてそれは真実なんだけど、知識と経験だけでもダメ
「理解」がめっちゃ必要

理解の最も基礎になるのが数学の証明問題で試されるような論理的思考能力
それからテコの原理に代表される物理学の基礎
生理学の基礎になるのは理論化学
数学・物理・化学の基礎無しに論文だけ読んでる奴は知識偏重になってしまう

知識、理解、経験
それに加えて他者から正してもらえるコミュニケーション能力も必要だね
独りよがりになってはいけない
0006無記無記名 (ワッチョイ bfb9-8/hI)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:32:27.72ID:zABC1b0G0
JBの穴見君のような肩が欲しい
0007無記無記名 (ワッチョイ 1f92-5i7y)
垢版 |
2021/12/17(金) 04:33:52.28ID:pdBJanPK0
>>2
パーカーがガリガリな理由がよく分かったわ
0010無記無記名 (スッップ Sdaf-Ia2q)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:44:46.39ID:LsLTdetDd
バックプレスを70kgでやってる人を何人か見たことあるけど、
みんなバーが頭にちょっと付いた辺りで切り返してた。
耳辺りまで下ろせばいいのに。
見栄張りたいのかな?
0011無記無記名 (ワッチョイ 2bb8-UAnL)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:20:03.20ID:Rfo6SP870
バックプレスは肩回りの柔軟性が低いと怪我するからパーシャルは安全策だね

>>10
70kgという特定の重さを何人も見たことがあるって珍しい環境だね
脳内で通ってるジムかな?
0012無記無記名 (スッップ Sdaf-Ia2q)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:37:42.44ID:LsLTdetDd
>>11
本当の話だよ。
ちゃんと耳まで下ろしてたらすごいのに。
やっぱりパーシャルだとガッカリ。
0013無記無記名 (スップ Sd37-5LvO)
垢版 |
2021/12/30(木) 01:23:23.71ID:GW+sFzpFd
逆に「見栄はって」フルレンジで怪我したらあほだしな

なんか最近は情報あふれすぎていて、フルレンジのが見栄張ってるように感じる
0014無記無記名 (ワッチョイ 63b8-hoZ5)
垢版 |
2021/12/31(金) 00:53:48.64ID:Mbgu7eKc0
肩トレが嫌いで、「肩の日」がすごくモチベを下げるんだけども、リアを背中の日、フロントを胸の日、サイドをどっかに入れたりするのって効率悪すぎるかな?
0015無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-cizh)
垢版 |
2021/12/31(金) 01:06:07.18ID:IQToYfFN0
>>14
俺は背中の日に中部と後部、胸の日に前部を組み込んでやってる。
0016無記無記名 (ワッチョイ 3e0b-d6pC)
垢版 |
2021/12/31(金) 07:47:28.07ID:P3kw5iZv0
フロントってベンチプレスとショルダープレスだけでいける?
0019無記無記名 (ササクッテロラ Spbb-cizh)
垢版 |
2021/12/31(金) 12:56:08.72ID:InVjr2HJp
>>16
種目的には両方共ミッドレンジ種目になるから、ストレッチ種目のインクラインフロントレイズとコントラクト種目のケーブルフロントレイズ or ダンベルフロントレイズを追加すれば尚グッド。
0020無記無記名 (スプッッ Sd5a-9htX)
垢版 |
2021/12/31(金) 13:36:42.99ID:NoVnkG33d
前部ってただでさえ発達しやすい部位だから、
フロントレイズをやる必要性はないな。
そんな時間があるなら中部と後部に時間を費やした方がいい。
0022無記無記名 (ワッチョイ 3e0b-d6pC)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:39:16.76ID:P3kw5iZv0
リアレイズがうまくできないんだよなあ
可動域狭いからトレしてる満足感も薄いし
0023無記無記名 (ワッチョイ 99b8-ssfi)
垢版 |
2022/01/03(月) 11:42:42.03ID:GKyHsCLZ0
ローテーターカフ特別に鍛えてる?
俺はバンドフェイスプルで代用してる
フェイスプルは三角後部と僧帽中部と棘下筋に効くので
0024無記無記名 (ワッチョイ c2e8-ax8U)
垢版 |
2022/01/03(月) 12:17:25.21ID:uglTXLvY0
>>23
それローテーターカフ補助的に鍛えてるだけだよな?
それでいいなら肩周りのどんなトレーニングやってもローテーターカフ鍛えてる事になる
0028無記無記名 (ワッチョイ be0b-bgq8)
垢版 |
2022/01/04(火) 02:31:33.61ID:6iPuso6j0
リアのマシン無いんだよなあ
フリーウエイトでやるしかない
0029無記無記名 (ワッチョイ 99b8-ssfi)
垢版 |
2022/01/04(火) 07:17:57.39ID:HdzOjBSn0
マシンがないならバンド買ってフェイスプルやればいいのに
フリーウエイトなんかよりよっぽど効かせやすい
ジムじゃ逆に人目が気になってやれないか
0030無記無記名 (ワッチョイ be0b-bgq8)
垢版 |
2022/01/05(水) 02:50:29.16ID:VX1iv8f00
マシンじゃないけどケーブルならあるわ
0031無記無記名 (ワッチョイ ff0b-J6tF)
垢版 |
2022/01/10(月) 09:38:29.37ID:/YHYi3sA0
肩幅広く見せるためにはサイドレイズ?
0032無記無記名 (ワッチョイ 7fc6-KLow)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:15:01.70ID:AeUw3N/00
サイドレイズの軌道って皆んな、どんな感じ?

自分はダンベルだけど、例えばケーブルマシンで床付近の高さに繋げた両ケーブルをクロスさせながら肩の斜め後方に引き上げるような軌道がめちゃくちゃ効く。
実際にそんなイメージでダンベルサイドレイズしている
0033無記無記名 (ワッチョイ ff0b-J6tF)
垢版 |
2022/01/12(水) 06:30:59.36ID:5funH08V0
>>32
それってリアに聞いてサイドに効かないのでは?
0034無記無記名 (ワッチョイ dfb8-XHZQ)
垢版 |
2022/01/12(水) 07:09:23.98ID:vYhv9CBP0
ケーブルと違ってフリーウエイトの水平移動はたいした負荷にならないよ
初動の加速度が負荷になるだけで後は慣性で勝手に動くから
0035無記無記名 (ワッチョイ ff30-kSuy)
垢版 |
2022/01/12(水) 09:12:47.74ID:eSVrQ2370
空手やってる7歳の息子に「腕立て伏せできるようになりたいから教えて」とせがまれたんですがどう指導すればいいですか?
0037無記無記名 (ワッチョイ 5f9e-VN2a)
垢版 |
2022/01/13(木) 01:00:07.02ID:CXxInJ410
ミリタリープレスと高レップサイドレイズのみにしたら色々種目やってた時よりも扱える重量も見た目も良くなったわ
0038無記無記名 (ワッチョイ 7fc6-KLow)
垢版 |
2022/01/13(木) 04:56:11.66ID:4At3o3070
>>33
リア寄りのサイドだね
基本のサイドレイズの軌道(真っ直ぐ真上)より1、2度ぐらい後ろに引くようにしながら挙げる感じ
と、いっても挙げきったダンベル位置は体の真横よりも前だからほんの少しだね
0039無記無記名 (スフッ Sd9f-WfOc)
垢版 |
2022/01/13(木) 20:42:18.35ID:mZWY7vd0d
>>31
肩幅を広く見せるにはステ入れるしかない
ナチュラルデモサイドレイズ中心だと体操選手が限界
体操選手を見たらわかると思うけど体操選手は服着たら肩幅は狭くて全体に小さい
0041無記無記名 (スップ Sd9f-VN2a)
垢版 |
2022/01/14(金) 10:35:31.82ID:eJbupZSmd
>>40
8〜12kg使って15前後くらい
ミリタリーは57.5kgが1番安定するけど62.5kgまでならなんとかいける
0042無記無記名 (オイコラミネオ MM8f-VN2a)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:12:54.05ID:QJOl2DkSM
ミリタリープレスを座ってやる場合は、ミリタリープレスじゃなくて、ダンベルプレスのバーベル版だよね?
0043無記無記名 (ワッチョイ fe0b-+NM+)
垢版 |
2022/01/15(土) 20:06:52.98ID:vuQ2gW/J0
9kg12repぐらいでやってるけどなかなかデカくならないな
デカい人ってどれぐらいの重量とrep数でやってるんだろ?
0045無記無記名 (ワッチョイ fe0b-+NM+)
垢版 |
2022/01/15(土) 22:07:19.69ID:vuQ2gW/J0
サイドレイズです
0049無記無記名 (ワッチョイ c7b8-S1ru)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:10:55.27ID:By5r1FqT0
肩関節外旋したらリア寄りにはならんでしょ
>>21の木澤さんの方が良く理解されてるね
0050無記無記名 (ササクッテロロ Sp7b-Z+rL)
垢版 |
2022/01/27(木) 16:51:04.11ID:4asPtvUWp
ショルダープレスってダンベル、バーベルって
効果で違いあるの?
0051無記無記名 (ワッチョイ ff0b-QR+Q)
垢版 |
2022/01/27(木) 20:58:20.88ID:60G0X3hT0
リアってワンハンドローやローイングで鍛えられる?
流石にラットプルじゃ無理?

背中トレのあとにリアレイズをやろうとしてるけど、全然できない。
背中トレで疲れてしまってるのかな?
0052無記無記名 (ワッチョイ ff0b-QR+Q)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:04:48.01ID:60G0X3hT0
>>48
今度やってみます
0054無記無記名 (ワッチョイ ff0b-QR+Q)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:42:50.85ID:60G0X3hT0
>>53
だよね。
リア弱すぎでどうにかして鍛えたい。
0056無記無記名 (ワッチョイ b60b-0Kfv)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:55:18.14ID:ybCNcOs50
サイドは9kgだけどリアは5kgだわ
全然重量挙げられない
0057無記無記名 (ワッチョイ a90b-hmLE)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:43:15.07ID:qHZpDjN30
ローローやってみたら背中も効くんですが同じくらい
三角筋後部に効いてパンプしています。
フェイスプルではほとんど三角筋後部に入らず苦慮していたので
三角筋後部のトレーニングとしてローローを取り入れようと思うのですが
これは先輩方から見て正解でしょうか?
0059無記無記名 (ワッチョイ 1fc9-AiWJ)
垢版 |
2022/02/07(月) 13:02:16.07ID:mZ5jB9+o0
泉風雅は2018全日本学生ボディビル準優勝、関東学生ボディビル優勝の経験を持つほどの
マッチョな方です。泉風雅いわく、筋トレ上級者の方でも10kgの重量でトレーニングするのは
きついと言っています。また、筋トレ初心者であれば1kgや2kgの軽い重量で、少ない回数でも
きついと感じるとのことです。
0060無記無記名 (ワッチョイ 1fc9-AiWJ)
垢版 |
2022/02/07(月) 13:02:56.38ID:mZ5jB9+o0
サイドレイズを行う際の適切な重量は10kg以下だと言えます。なぜなら、重量が重すぎると
フォームが崩れやすく、効果的に目的の筋肉を鍛えることができなくなってしまうからです。
まずは重量を軽くして正しいフォームで行えるようにしましょう。

初心者の場合、ダンベルの重さは、男性であれば2〜3kg、女性であれば1〜2kgが目安です。
回数についはぎりぎり行える回数で行いましょう。ある程度サイドレイズに慣れてきてフォー
ムが身についてきたら、1〜3kgずつ重量を増やしていきましょう。
0061無記無記名 (ワッチョイ 1fc9-AiWJ)
垢版 |
2022/02/07(月) 13:03:44.01ID:mZ5jB9+o0
サイドレイズは扱う器具の重量の重さが大事ではなく、トレーニング時のフォームが非常
に重要です。正しいフォームで筋トレを行わないと、三角筋を効果的に鍛えることができ
ません。ここではサイドレイズの正しいやり方について解説します。

▼サイドレイズのやり方
@ダンベルをもって直立姿勢をとる
A腕を外側に開くようにダンベルを上げる
Bダンベルをおろす

ダンベルは15〜20回上げるのが限界くらいの重量のものを扱いましょう。
筋トレ初心者は週1回の2セット、筋トレ上級者は週2回の6セットでトレーニングして
みましょう。

▼サイドレイズのコツ&注意点
・スタートポジションはいかり肩になるように保つ
・腕を上げる際は肘とダンベルが同じ高さになるよう意識する
・ダンベルを下げる際はおろしきらないようにする

ダンベルを下げる際には脇の下にボールが1個挟まっているイメージをもっておろしきらないように
しましょう。
0062無記無記名 (エムゾネ FFbf-Gf2H)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:16:03.82ID:7R3hEOZ9F
リアはやる気が起きない。
クリーン、ローイング、チンニングやってればある程度は発達するよね?
0066無記無記名 (スップ Sdbf-Gf2H)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:43:28.03ID:quLTC39Rd
前はでかくて横は普通で後ろはしょぼい。
やっぱりリアもやろうかな。
0067無記無記名 (ワッチョイ 7f0b-wNZQ)
垢版 |
2022/02/08(火) 17:27:41.62ID:kwXZsrnt0
リアって努力の割にデカくならないよね
フロントとサイドはネチネチやってるとデカくなりやすいけど
0069無記無記名 (スフッ Sdbf-hBHG)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:07:16.65ID:fM3Jy+QGd
>>68
マシンではないなw
肘関節の関与がなくなって三角筋に集中できそうなのはいいと思う
……でも、お高いんでしょう?
0070無記無記名 (ワッチョイ 1fc9-RTw3)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:03:06.65ID:ub64oZ/f0
>>67
後部はリアデルトマシンなどを使う方が効果的
0071無記無記名 (テテンテンテン MM8f-UIj9)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:03:37.92ID:tw8EBiCpM
後部をトレ日の最初にやって頻度も上げれば地味に発達する
0072無記無記名 (ワッチョイ 7f0b-wNZQ)
垢版 |
2022/02/09(水) 15:35:16.78ID:o8i3Vz6S0
>>70
リアデルトマシンないけどケーブルで代用できるかな?
0073無記無記名 (ワッチョイ 1fc9-RTw3)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:29:28.77ID:ub64oZ/f0
>>72
ケーブルリアロー、ケーブルリアデルトフライをしっかりやれば代用できると思う
肩後部はダンベルやバーベルよりマシンやケーブルの方が鍛えやすいと思う
0074無記無記名 (ワッチョイ 97b8-fYBg)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:37:58.81ID:V+zyGS3Z0
昔はゴムバンドなんて馬鹿にしてたけどバンドフェイスプルめっちゃいいよ
ケーブルもマシンも無い人にオススメ
0076無記無記名 (ワッチョイ 6b94-7HGa)
垢版 |
2022/03/11(金) 16:36:26.78ID:lMSoNeCh0
吊り輪買ってみたんだけども
こんな風にリアデルトに効かせてみた
https://i.imgur.com/PunAsBU.jpg
0077無記無記名 (ワッチョイ dfc9-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 16:44:51.96ID:Jk4qrF770
サイドレイズ
リアレイズ
フロントレイズ
アップライトロウ

全て肩に悪いらしいね

三角筋の構造と怪我をしない肩のトレーニングの選び方
https://www.youtube.com/watch?v=108s9womwCQ&;;ab

【サイドレイズは止めよう】フォームを気にしても肩の痛みが治らない理由
https://www.youtube.com/watch?v=gE860MfNjaA&;;ab

ビルダーとかでない限り肩は特に分けてトレするよりコンパウンド種目で
一緒に鍛えた方がいいようだ
そういう点では腹筋に似てる
0080無記無記名 (スップ Sdbf-HaFh)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:55:19.42ID:jWaxYa2ad
サイドレイズもアップライトロウもダメなら三角筋中部はあきらめろってことかw
バックプレスなんかもっと肩に悪いじゃん。
0081無記無記名 (JP 0H7f-Ua9o)
垢版 |
2022/03/11(金) 18:51:30.84ID:xdh5R7+/H
タローかよ
0082無記無記名 (ワッチョイ cbb8-XQgQ)
垢版 |
2022/03/11(金) 19:02:59.87ID:bs3k2TYO0
個人的には、アップライトロウが肩に悪い感じはわからなくないけどね。
俺のフォームがクソなだけかもしれないけどさ。
0085無記無記名 (ワッチョイ ef94-9pPW)
垢版 |
2022/03/11(金) 21:43:51.81ID:VXG1CTuk0
もうミリタリープレスでええやん
0088無記無記名 (ササクッテロラ Sp91-hZV8)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:04:55.71ID:AAjB/rVdp
棘下筋痛めた時はショルダープレスが痛くて出来なかったわ
サイドレイズはスイスイ
タロー信者はこの事実認めないね
0090無記無記名 (ササクッテロラ Sp91-hZV8)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:26:57.19ID:GxYUBy0Yp
>>89
俺が痛めたのは棘下筋だけどな
タロー信者って棘下筋の存在無視してんの?
0091無記無記名 (ワッチョイ 12c9-p+mx)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:46:29.73ID:aS9PTd7t0
俺は過去怪我した事あるのプレスの方だけなんだよなあ
どんな種目でも怪我するときはするんだよ
0093無記無記名 (ササクッテロラ Sp91-hZV8)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:07:30.45ID:GxYUBy0Yp
>>91
俺もプレスの方が怪我しやすい
タロー信者ってプレスは問題ないとか平気で言うよな
馬鹿の一つ覚えで内旋のリスクしか頭にない
まあ馬鹿なんだろう
0094無記無記名 (アウアウクー MM51-6ZkZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:08:22.93ID:G/F4NgxaM
アップライトロー以外はやっても大丈夫だろ。内旋で挙上とか痛めて当然の動き。
っていうか切れる時はどんな種目でも切れる。児玉を筆頭にベンチプレッサーも断裂多いしな。
0097無記無記名 (ササクッテロラ Sp91-hZV8)
垢版 |
2022/03/14(月) 16:14:14.43ID:dq5ytU+Dp
>>96
外側上顆炎っぽいね
早めにスポーツ整形外科行った方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況