X



トレーニー向けの手軽な食事18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0976無記無記名
垢版 |
2020/01/21(火) 22:13:16.59ID:JWIYtR3D
>>975
でも5 kg食うとかなりかかるよね
焼肉食べホがいいわ
0979無記無記名
垢版 |
2020/01/22(水) 13:43:16.85ID:4y3+K1V6
カレーうどんとかカレーそばは意外と脂質が少ないイメージだけどどうなんだろ?
外食が多いから食べるもの限られる
0982無記無記名
垢版 |
2020/02/02(日) 14:25:01.20ID:fQwH7DsT
うどんの粉末スープの分量の半端さってないわ
1袋じゃとてもまともなうどんになんないが
2袋じゃ多すぎでスープ捨てるのももったいないし飲むもの塩分たかだし
0984無記無記名
垢版 |
2020/02/02(日) 15:38:03.54ID:fQwH7DsT
カーボ飽きるからレパートリー変えてんだよ
食欲ないのに最低5食も食うんだから
0985無記無記名
垢版 |
2020/02/02(日) 16:15:33.82ID:o27EFasn
>>984
おはぎ20個食えばいい
女子選手みたいに
0986無記無記名
垢版 |
2020/02/02(日) 17:45:18.52ID:eKzVuZxh
パスタが最強
0988無記無記名
垢版 |
2020/02/04(火) 14:34:36.26ID:6Bn/kBTk
>>987
それなあ
コンビニで買えるタンパク源としては、確かにちくわはコスパ良かったけどね
いくらビタミンだのBCAAだの入れてもタンパク質7.3gしか入ってないのに希望小売価格158円(税抜)とかにされたら、もう普通のプロテインバーよりコスパ悪いじゃん
脂質は1.0gと少ないからその点はプロテインバーよりアドバンテージあるけど、買うには微妙すぎる商品になっちゃったよなあ
0990無記無記名
垢版 |
2020/02/12(水) 20:52:24.41ID:iEXJ4eMM
白米に納豆や生卵をかけて食べると、米はあまり噛まずにまるで飲み物のように食べてしまいますが、

きちんと噛んで食べるのとどちらがいいんですかね?
0992無記無記名
垢版 |
2020/02/13(木) 00:34:49.88ID:HQUf2mH2
よく噛まないと消化吸収がよくない
またよく噛むと少量でも満腹感が得られやすい
人と食事するとずっとモグモグしてて変な奴と思われがちで
時間もかかるので
家では普段の3倍は噛むようにするといい
0994無記無記名
垢版 |
2020/02/13(木) 06:30:06.28ID:4xEx3mtn
噛まないやつが玄米食なんかしたら栄養吸収できないし、胃を壊すだろ
0995無記無記名
垢版 |
2020/02/13(木) 07:51:49.14ID:9Pe/i4lq
>>992
満腹感はなるべく得られない方がいいじゃん
どれだけ大量に食うかが勝負なのに
0996無記無記名
垢版 |
2020/02/13(木) 08:06:42.42ID:Va/5f+9H
>>994
さすがに玄米なら咀嚼するだろうと常識の範囲で書いたw
0997無記無記名
垢版 |
2020/02/13(木) 08:36:10.96ID:R+lVZKJd
子供の頃によく噛んで食べたら知能指数上がると保健の先生に言われて牛乳すらも口の中で咀嚼して味わってます。
実際、肥満気味の奴の食事見てたら早食いの傾向がある
0998無記無記名
垢版 |
2020/02/13(木) 22:15:08.72ID:4xEx3mtn
その子供の頃肥満だったやつらは筋肉の才能があるやつだからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 442日 15時間 11分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況