X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント340KB

[個人経営]飲食店 123皿目 [オーナーシェフ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:40:05.45ID:QzE+CWIy0
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

【個人経営】飲食店 119皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1532799203/l50
※前スレ
【個人経営】飲食店 120皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1541049053/

[個人経営]飲食店 122皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1551716924/
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:35:30.84ID:MHXNuzM70
>>132
どんなに壊れ方するの?
うちは8年目だけどそろそろやばいかな?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:45:10.07ID:J4VF2+Bw0
>>133
穴空いたりプロペラの付根悪くなったり
あちこち悪くなってたからね
ガコガコいってたけどそのまま使ってたら
動かなくなった
見た目もボロボロだし
どうせなら買い替えようと思って
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:59:36.93ID:0HtIlUqg0
今日という日が怖い怖い
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 20:29:24.90ID:PdhkKPux0
とりあえずは修理見積もりでしょう。
11年目だけど食洗機は買い換えてないなぁ。
修理は何回かあるけど。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:03:05.84ID:B6dXUcJG0
>>132
食器洗浄機の洗剤何処で仕入れてる?
洗剤屋さんが中古の洗浄機紹介してくれるよ、程度も洗剤いれてる所だからわかってるし、リースアップで5年ですぐ買い替えしてる飲食や病院老人ホームなどから引き取ってくるみたい
取り付け代込みで15万くらいでやってくれる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:46:44.19ID:DgslOxqf0
>>113
そのしわ寄せは業者さんの給料の行くんですよね。
なんか悪いよね。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:05:45.68ID:MHXNuzM70
>>134
動かなくなるんだ?
へぇー勉強になります ありがとう
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 04:23:35.69ID:Du8VMI5l0
70代ぐらいのお客さんでたまにいるけど、2人で来て「ハンバーグ定食ちょうだい」
っていうからバイトの子が1つだけハンバーグ定食のオーダーをとってきた。

普通はそうなるよね。お客さん的には定食2つ頼んだつもりだろうけど、
数量言わないんだもん。正直あまり気の利かないバイトさんなら仕方ないよね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:30:58.39ID:vlMDBi1B0
なんのメニューがどれぐらいでているのか?とか把握するためにも必要でしょ。
まさか感覚でやってるの?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 08:42:39.40ID:K0AOl4lN0
うん、感覚でやってる
軽減税率にも対応しなきゃならないしいい機会かなと思ってるんだけどパートのおばちゃんかなり覚え悪いから心配でね
スマホ使ってるところ見たことないんだよなあ
どっかのビックカメラだかに展示してあるみたいだから休日行ってみます、ありがとう
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:00:15.67ID:e0bPZmr10
やっぱ食洗機買うわ
最新のは洗い上がり早いわ
テンション上がってしまって引き返せない
やっぱホシザキかね?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 01:05:33.18ID:Ls9d9SbQ0
ホシザキはインチキ業者
見積もりもいい加減だし粉飾決算してる
冷蔵庫一つ取ってもダメダメ
他の製品使ったらホシザキなんてどれほどヒドイかが分かる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 09:33:03.92ID:V8U9g5b20
王貞治さんの実家・中華料理店「五十番」消滅していた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557530586/
http://news.livedoor.com/article/detail/16440050/
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/16450/640x640_rect_16450379.jpg
http://tabikoborebanashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/07/photo.jpg
http://kakeizunotobira.denshishosekidaio.com/wp-content/uploads/2019/04/%E7%82%B9%E5%BF%83_1555454865.jpg
のれん分けも閉店、名前継ぐ洋食店が存在
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:10:53.87ID:3BL3jh0s0
>>151
ウインターハルター12年使ってて壊れたから買い換えたかったかが店が暇になりすぎ高くて変えなくなった
大和の食洗機にした
半額
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:22:43.56ID:VCl3MRcj0
大和は機械は普通だが人間がクソ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:40:33.51ID:3BL3jh0s0
そうだね
機械はどこで買ってもほとんど変わらない
あとはサービスマンや営業の人柄だよな
うちの地域はたまたま大和が良かっただけで
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:45:19.44ID:tAAddxEH0
やっぱ人なんだろうな
とりあえずメーカー呼んで
それから考えたほうが良さそうだな
メーカーとりあえず3つか4つ呼ぼうと思うけど
選ぶならどれ?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:59:30.19ID:sbpI/ykj0
マツダとスズキはいいな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:34:54.23ID:61VkLjNI0
ホシザキが1番とか言ってる奴はただの情弱
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:00:06.82ID:CMU+5Xko0
ホリエモンがロケットの次は北海道で「堀江流レストラン」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557556564/
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_business_20190510062/
ワケありの若者6人が100日でレストランを開業させるべく奮闘する。

オーディションで選ばれたのは、元ヤンキーの若手経営者や
元セクシー女優の美人歌手、一流大学卒で子持ちの役者の卵などワケありの6人。

1.お取り寄せ食材の値段交渉は当たり前
2.飲食店は極力料理しない
3.メニューはシンプルで定番なもの!
4.料理はおいしく手がかからないことが重要!
5.生ビールではなく缶ビールを扱う
6.ビールの味の決め手は温度
7.カラオケは必須
8.他店の良いところはそのまま取り入れる
9.販売機を設置し金券を販売
10.支払いは完全キャッシュレス
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 16:50:25.13ID:nsUgVhfx0
金払い良いなら星崎便利よ
トラブル速攻対応するし、保守点検も長い目で見たら納得するもんだよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:25:20.60ID:rKPwYEZm0
修業時代、ラーメン屋でバイトしてたんだけど茹で麺機が麺を入れると
異常なまでにブクブク沸騰して、水があふれだしてすぐにお湯が無くなる
ようになった。
オーナーが業者の人に聞いてもわからないと言われた。
そこで、「わからないはないだろ。こんな事例は過去にいくらでもあったんじゃないの
?」と業者にキレた。
そしたら業者も「じゃあ私が1日店にいて、沸騰してお湯があふれるところ見て
ましょうか?それでも原因はわからないでしょうけど!」と逆切れ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 17:29:23.00ID:rKPwYEZm0
それでオーナーが新しい機械を購入するようにしようかと言ったら、業者は
「結構高いですよ?あとこのスぺ―スに入れ替えるの大変なんですよ」と
面倒くさそうに答えだした。

キレたオーナーも悪いけど、業者の態度も悪かったです。
仮にもプロなんだからお湯があふれ出す原因がわからなくても、「調べてみます」
ぐらい言ってやる気をみせてもいいのでは?と思た

10年前の話です
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 18:45:32.04ID:5eK4V15i0
そうだよ中古機器の流通がここまで良くなってきたのに新品で揃えるのは金ある人か情報弱者だけリースなんか組むのは以ての外
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 21:03:52.23ID:Xu42MQWD0
>>167
茹で麺機に麺を入れると沸騰するって事は
麺を入れる=温度が下がる=強火沸騰だろ

原因は温度調節機能しかねえじゃん
フライヤーで例えるなら唐揚げを170度の
中に入れたら凄い早さで200度以上になるようなもんだな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 21:46:11.47ID:BT8tFWC10
ウチは毎回ホシザキの新品だな…30年で二台かな?まあ、10年以上はもつ感じかな?
いくらかは覚えてないが、銀行に金借りたレベルだったな。余った金で当時まだ高かったテレビを買った。
あれ、カウンターが付いてて何回使ったか分かるようになってんだぜ!って無意味な豆知識。
ウチは保守契約も入ってる。この前誰も気付かなかった漏水を直してくれた。水道代が変わるほどの漏水を。
助かったような気持ちと、もっと前に気付けよと思う気持ちと…
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 23:26:36.79ID:64QoZo2a0
大和って全国レベルでクソなのか?
ウチももう二度と大和は頼まないと思ってるけど
メンテで回ってきても断るわ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 00:04:21.03ID:Cg7kRvMq0
ホシザキの冷蔵庫を使っていたけど、故障しても
ホシザキのサービスマンは、放置したまま修理してくれなくなったので、
ダイワに面倒見てもらってから、ダイワに変えた
ちなみに、ダイワでもホシザキの部品は仕入れることができると言っていた
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 01:02:45.82ID:YvOZKIDZ0
ヤッパリ人だよ開業当時から世話になってたサービスマンも今では所長に出世したけど何かあれば自ら飛んで来てくれるし極力修理対応してくれる長い付き合いだけどお互いわきまえてるから今でも敬語で話す
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 02:06:51.79ID:RIOq7ggF0
そうだよ。俺らの仕事でもそうだけど結局は人だよ。
美味しい料理提供さえすればいいわけじゃない。まじめで誠実な人柄、感じがいい人柄、不器用だけど憎めない性格。
あなたに会いたいから店に来るっていう。人に好かれる人柄。
やっぱ人だよね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 02:46:58.14ID:DnJjom7i0
人と料理両方だよ
どっちかだけってヤツは早くやめてしまえ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:44:15.02ID:d+jsovo80
予約出来るとこってのは予約を取らないと入れない人気店ってのが一般的な認識だから
予約を無断キャンセルしても代わりに
誰か他の客が入るだけと考えてる人が多いのだろう
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:46:38.36ID:hvP6sAij0
予約入らないと夜開けないんで
予約キャンセルとか死ぬ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:55:44.71ID:tRrRYI0+0
地方行政の民営化を恐れる地方公務員給与が仕事の価値に対して異常に高いことを彼ら自身が一番ご存知 です。そうは言いませんがこれでは財政は立て直せません。
生産性最低。災害があれば残業手当が月100万円。これで地方は滅びる。凄い生涯賃金が雇用利権の元である。
。地方公務員人件費維持のための増税です。
消費税も地方公務員人件費維持のためである。
民営化すれば固定資産税をなくすことができて経済が活性する。職員、公務員の所得は民間並み、それでも高すぎる。
法律で縛れば、平等に法律とを適用すればも官も民も同じです日本は法治国家です。。寧ろ公務員のかばいあいがなくなり透明な行政が。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:15:26.55ID:+/NQavc50
チェーン店の強さは
一般向けの日々での利用者がターゲットだから
どこでも展開出来る強さがあるんだよなぁ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:29:18.32ID:GfpXiSEd0
ウチはダイワにはやられたな。未だにムカついてる。
もう絶対にダイワは使わない。機械は普通だが、人間がクソって本当だ。
ホシザキにすれば良かったと心底後悔してる。
>>173
引き落としだからあんまり見てなかった。
普通で6万くらいなんだが、この前9万くらいになって検診の人に指摘されて水道管修理したら7万くらいに成った。
(床下に溜まった水を抜くのにポンプで小一時間かかるほど水が溜まってた)
で、ホシザキが洗浄機のメンテに来て、漏水で修理があるとかで部品変えたら6万くらいになった。

まあ、ずぼらな自分が恥ずかしいけどな。いつからなのかは考えないことにしてる。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:41:03.48ID:RFNFuoJA0
>>187
売上や水道光熱費の経費等、一覧で常に見られるようにしとかないと。
状況をしっかりと分析しないと色々な対策は立てられないよ。
これは経営の基本中の基本。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 16:21:19.27ID:DnJjom7i0
水道代が1.5倍になっているのを指摘されるまで気づかないなんて本当にオーナーシェフかよ
まぁそんなヤツはホシザキを選んで次もまたダイワの時と同じように後悔するだろうよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:13:44.60ID:AMjlK1TG0
ゴールデンウィークはまあまあだったんだがゴールデンウィーク明けのこの1週間くそ忙しいんだけど特に昨日と今日の土日まじで体もたんちょっとそこも覚えたの渋滞もすごいのねラジオから流れてくる渋滞情報も10キロ20キロばっかり
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:20:35.80ID:RFNFuoJA0
>>190
まぁ、気持ちは分かるがちょっと落ち着け。
自律神経やられてて何言ってるのかわからん。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:05:23.08ID:tRrRYI0+0
地方行政の民営化を恐れる地方公務員給与が仕事の価値に対して異常に高過ぎることを彼ら自身が一番ご存知 です。そうは言いませんがこれでは財政は立て直せません。
生産性最低。災害があれば残業手当が月100万円。これで地方は滅びる。凄い生涯賃金が雇用利権の元である。
消費税も地方公務員人件費維持のためである。
民営化すれば固定資産税をなくすことができて経済が活性する。職員、公務員の所得は民間並み、それでも高すぎる。
法律で縛れば、平等に法律とを適用すればも官も民も同じです日本は法治国家です。。寧ろ公務員のかばいあいがなくなり透明な行政が。

天下り先確保の為に手を広げる地方役人。



付録
令和大地震が起きるか https://youtu.be/0WYdXD9VMMs @YouTubeさんから
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:58:43.86ID:2xkruxaZ0
 うちはあんまりお客様と話さないようにしてる。9年目。情がうつるのが
嫌なんだよね。お金とか取りづらくなったり、ナーナーになるのが嫌なんです。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:22:10.85ID:rEoWZtRS0
ちんシコタイム行ってくる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:34:53.84ID:DnJjom7i0
ラッキースケベあるなワンチャン
お客さんと仲良くするほど売り上げ上がるよ
安売りしか能のないヤツは他の店が安くしたら客は来なくなるけどな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:37:24.52ID:rEoWZtRS0
気持ちええ昇天
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:59:17.90ID:mf0j+5fL0
サービスしようが来なくなる客は来なくなるしな
飽きもあるんだろうし新店へ浮気もあるだろうし
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 01:37:33.50ID:EUe+RKC+0
安倍晋三死ねや
何が景気がいいんなら
庶民の生活どんどん 苦しくなってる
日本の借金とか あれ関係ないし
資産もあろうが 
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 05:01:25.87ID:t81GrGYx0
てか接客て要らない。てか近い将来接客の概念は無くなる。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 05:02:15.88ID:t81GrGYx0
あ、俺未来人ね。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 10:10:13.02ID:v3jscEdP0
ランチのメニューを今月から減らした
色々楽になった
夜も減らしていこう
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 16:26:21.09ID:qYOk1Fq10
ウインターハルター 口紅が取れる噂を聞いたが
本当に落ちるの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 16:30:01.03ID:qYOk1Fq10
呼出ベルじゃなく インターホンにできないか
3日ググったが ワイヤレス 充電式では 4台まで
何かいい方法ないかなー
電話子機も6台まで
やはり スマホトランシーバー系 アプリかなー
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:34:09.34ID:zE9YJwy/0
ちなみにウインターハルターって洗浄上がりに何分かかるの?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:55:58.10ID:La1SiHTh0
うちはMARUZEN使ってるけどサービスマンも感じ良いしすこぶる調子いいよ。9年間使い倒してるけど今のところ異常なし。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:38:41.96ID:hjXDanO40
>>212 うちは各テーブルに端末置いて
ラインですよ。「サラダ」をオーダーしたければ、さ、を入れれば
予測変換で一発で出てきます。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 01:23:30.76ID:ZsCcGnT60
去年ホシザキの現行型に変えたけど昔のとは洗浄力段違いですよ
油、米粒軽く下洗いか流すだけでキッチリ洗えますグラスは今でも手洗いしてますけど
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 08:16:32.14ID:wrDy//g4O
>>202
それが目的。
金をもらってメンテではなく営業しにくる
たまに大技でメンテと思わせて壊したり、漏れてもないのにガス漏れをしてきしてきたりする
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 08:39:54.41ID:YDi3i3sj0
>217 ここに出てくる方は なんだかんだ 考えてる方ですね
line考えてましたが 酔って 文字打つの辛いかと
オーダーシステムも 居酒屋系では 面倒かと
酔っぱらいには 音声くらいなのかと
世の中 itやai で走ってるが その前に今ある技術で
便利になる方法が沢山あるのかと
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 08:42:38.07ID:YDi3i3sj0
3段 4段のシンクって売ってないかな
食洗機のトレー置いとけば
片付け楽になると思う
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 13:03:47.44ID:Uc5ojp8A0
うちの洗浄機マルゼンだけど全然だめだわ
二度と使わない
他より少し安かっただけで
対応最悪
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 13:20:00.71ID:kFdndXZ10
ランチ終わったら 綺麗に洗って
夕方から また 湯を入れ直し
めっちゃ湯汚いからな
電気代 安くなる
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 13:54:05.11ID:9yaXRs9C0
そもそも10席やそこらで月100万もあがらない店で食洗機なんか要らないのよ。バカ高いし。その金原価に還元した方が店繁盛しますよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 14:56:54.81ID:Vl9GyL6Z0
【イイネ数、フォロワー数は実社会でのギブアンドテイクをSNS上で具現化したものである】

他人の投稿にイイネした回数やリツイした回数が、自分のイイネ数に比例する。
他人にイイネ押したから、自分にイイネが帰ってきたという、いとも簡単なロジックであった。
フォロワー数も同じでフォロー多い奴は【自分】からフォローやいいねを押しただけ。
もしくは購入。

イイネが多い=人気がある
フォロワーが多い=人気がある
これに該当してるのは有名、著名人だけで、そいつが無名ならば人気など皆無。
【写真が良いからイイネが多い】【人気があるからフォロワーが多い】と未だに勘違いしてる奴が無数にいるが、実はまったく関係がない。



つまり、あちこちを巡回しイイネ押している物乞いである
メディアに露出しておらず世間一般で無名なのにフォロワーやイイネが多い奴は【全員】がコレに該当している

特にインスタでフォロワーやイイネの多い美容室、インスタグラマー、
フリーモデル、カメコ、ミュージシャン、アーティスト、ハンクラ、イラスト、創作・作家・アート系全般、
ブロガー、アフィカス系、居酒屋、飲食全般、
セレショ、零細企業、ショップ、物販全般はどいつも物乞いしただけ。
人気者に見せかけてるが、こいつらの正体はただのコジキであった。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 15:13:15.53ID:XpE270wm0
うちも9席250位、2人体制だから洗浄機必須。営業時間内は文字通り戦場機になる。
機械入れて人件費が浮くならこんな安いものはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況