X



トップページドケチ板
1002コメント238KB
ドケチの自動車 25台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/29(日) 15:25:44.82ID:???
ドケチ流自動車ライフを追求するスレですよ。

前スレ
ドケチの自動車 17台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1450001743/
ドケチの自動車 18台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1468973925/
ドケチの自動車 19台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1489487747/
ドケチの自動車 20台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1511784346/
ドケチの自動車 21台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1522794072/
ドケチの自動車 22台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1536496619/
ドケチの自動車 23台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1542364342/

ドケチの自動車 24台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1549666334/
0014名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/29(日) 19:22:22.23ID:???
自動車税26%
重量税5%
任意保険27%
自賠責11%
車検整備費用16%
燃料費15%

もはや削るところがない
0015名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/29(日) 21:00:08.35ID:???
アイストを常時オフにするようになって一年以上経つけど燃費ほぼ変わらん
バッテリーが高くなるだけのゴミ機能
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/30(月) 05:01:21.67ID:vcnR1C7F
踏切でエンストすると怖いよ  京急踏切事故も関係してるかもなあ
0020名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/30(月) 23:58:19.45ID:???
エンジンは始動の時が一番環境に悪いガスが出るって話だしねぇ
アイストはホント糞みたいな装備だよな
誰が喜ぶんだろ?バッテリー屋?
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/01(火) 07:55:42.98ID:???
アイストのせいかどうか知らんが今の車のバッテリーの寿命は腹立つな
13年車は6年は絶対に使えたのに同じ乗り方で今時の車は2年持たない

それとテールランプのLED、最近の車はすこしもエコになつていないな
ドケチならアイスとLEDのない車に限る
0027名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/01(火) 16:10:19.31ID:???
アイスト車のバッテリー5年目で特に問題なかったけど替えたわ
カオスにしたけどどれぐらいもつかな
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/02(水) 19:31:40.89ID:54nE9KeR
結局は乗り物に対する考え方。
早く楽に移動するためだけなら原付。
快適性も求めたら軽トラ。
マウンティングを追求したら品川ナンバーの高級車。
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/03(木) 07:30:49.73ID:???
ここで、あの名言を……


お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
0041名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/03(木) 17:12:59.45ID:???
>>38
嘘じゃなければまあ普通のドケチだけど
うそだったらこんな哀しいやつはおらん
そして昨今のねらーはそういう哀しいやつばかりになってるという哀しい現実
0042名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/03(木) 21:10:30.83ID:WwrlbElU
即金の定義を厳密にするとフェラーリ買える金額を、
即金で払えるヤツがドケチ?
現金や預金で寝かしておくのがもったいないから、貴金属や証券にしてるぞ
0044名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/03(木) 23:25:19.75ID:???
2.3000万の車が買えるやつは別にドケチじゃなくても普通におるだろ。
買えるけど買わないなんて言ってるヤツは買える仲間に入らない。
0045名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/03(木) 23:43:15.57ID:???
他に資産があるんだろ
何かあったときの迅速な対応のためには、現金が要るしな
有事の備えを疎かにしてまで小銭を稼ぐのは、リスクに見合わないギャンブルだ
ギャンブルに興じるドケチは居るまい
0046名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/04(金) 01:40:15.50ID:6MPDfEVq
>>38
フェラーリは時速200kmを楽しむ車。
この国にはそんな道路はない。
それなら軽トラで充分。
0048名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/04(金) 06:15:54.78ID:dIJXZj7u
フェラーリは事故を起こすと車体の真ん中で千切れるんだよな。
いや、たいしたスピードじゃなくとも真っ二つになっちまう
0051名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/04(金) 15:34:15.88ID:???
あのな『Fun to drive』  スポーツカーってのは
時速40kmでコーナー曲がっても人馬一体素晴らしさを感じるものなんだよ

時速200kmを楽しむ車ならリニア新幹線が最強ということになるな
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/04(金) 21:43:34.67ID:???
あと2ヶ月でネット割引とゴールド免許割引が効くので任意保険に入れない
なんかいい方法ないかね?
0061名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/05(土) 20:22:43.59ID:???
任意無保険で事故起こして相手に迷惑かけんなよ?
そんときは生命保険使って新で償うんだぞ、いいな?
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/05(土) 20:27:03.86ID:???
>>61
生命保険で無保険事故の償ってくれるんなら、救われるけどな
普通そんなことする無保険の人間はいないんだ
いないんだよ
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/05(土) 20:31:01.38ID:???
「あと2ヶ月でネット割引とゴールド免許割引が効くので任意保険に入れない。なんかいい方法ないかね?」
というレスに対して

「乗らなきゃいい」
「無保険乗り回すリスク考えたら来年から割引」
「任意無保険で事故起こして相手に迷惑かけんなよ?」




こんな小学生並みのレスを上から目線で返してしまう役たたずっぷりには草も生えない。
0069名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/06(日) 08:40:46.40ID:???
ワンデー保険って自己所有の車にはかけられないから、名義変更を二ヶ月後にしてそれまでワンデー保険で乗り続けるとかは無理なのかな
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/06(日) 21:32:23.23ID:???
車は持ってるだけでコスト払ってるんだよ
1か月で3万円、1日で1000円
自由に使えないってことは相応の損失が出るってこと
保険ケチって我慢するなんて馬鹿だぞ
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/07(月) 08:05:36.01ID:Ns68dcgP
ユーザー車検
0076名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/07(月) 19:06:09.82ID:3aalEqxF
車検来たああ!!!
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/08(火) 12:02:35.34ID:???
200万で20年乗るのは難しいけど
60万で10年は難しくなかった
と言うことは
20万で2年を10回か
40万で4年を5回の方が難易度は低いのかな
0091名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/08(火) 16:08:45.18ID:???
今の車どうしようもなく代替えしないとダメなんだがあと6年もすれば運転できなくなる

運転も嫌いだし遠くへも行かないから軽でいいとは思うが
どんな程度、予算のものを買えばいいのか困ってしまう

年間4000kmくらいの走行予定、ごくたまに3人乗車
オイル交換タイヤ付け替えくらいは自分で出来る
0092名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/08(火) 16:55:07.55ID:???
好きなの買えば良いと思う
軽クーペ以外ならどれでも必要は満たしている
体格にもよるけど軽セダンでも三人乗車ならまずまず
運転席の後ろは狭くなるので乗らないようにすれば良いし
そもそもシートを後ろに引かないのなら
四人乗車も出来る
当然ハイト系は更に広い
0095名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/08(火) 18:39:32.15ID:???
歳取ってもうお迎えはいつでもいいと思っているよ

やりたいことやったし、それなりにいい思いも出来たし。
0097名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/08(火) 19:09:17.81ID:qU/EhPHH
ボロ車をこんなに長く乗ったぞ!と節約自慢する人いるけど、人生の時間は限られてる。つまりボロ車と長く付き合うより、高級かつ優雅な車と長く付き合う人の方が結果的に賢いのではなかろうか?
0099名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/08(火) 20:15:15.59ID:???
金なくてぼろ車長く乗る人もいるけど心底その車が気に入っているかも
古くて名車というとスポツカーとか思われがちだけどただのセダンに
はまっている人もいると思う

俺は15クラウンが最後のクラウンだと思っている。
0100名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/08(火) 20:41:55.18ID:???
やっぱりセダンは直線的なデザインが映えるよな
俺も20年物の車に乗ってるけど、現行車に欲しいものが無いから

高級車を買い漁る金があるなら、今の車をリフレッシュするとか、製廃部品を特注するとかに充てたいくらいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況