X



トップページ軽自動車
1002コメント292KB

軽自動車のタイヤ Part.22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/30(火) 18:06:19.28ID:G9vANm/D
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2021/02/03(水) 11:05:47.61 ID:bz12YjTt
軽自動車のタイヤについて語りましょう

◆前スレ
軽自動車のタイヤ Part.18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1585013868/
軽自動車のタイヤ Part.19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595045385/
軽自動車のタイヤ Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604981974/
軽自動車のタイヤ Part.21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1612317947/
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 09:20:47.79ID:KBsbC3hj
中国が廃タイヤ引き取ってくれなくなったからな
悪徳ジャップ業者に頼むとそのへんに積み上げるだけだし火事の原因になる
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 19:57:31.27ID:8Vv/A1yq
>>133
いくらなんでもそれ高過ぎ
トーヨーならもっと安いんじゃないの?

通販→持ち込み交換一回挑戦してみたらいいと思う
3万くらいで国産スタンダードなら収まると思う
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 21:26:24.31ID:3jDbubL1
今までダンロップのエナセーブ使ってたけど、もう走行距離も増えて減価償却も終わった車だから
ネクストリーにグレードダウンするわ。ネット購入+持ち込みなら工賃込みで15kもあれば余裕だし
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 22:06:03.69ID:302f2KN4
取り敢えず金が本当に無くて車検通って転がればいい、そして国産は譲れないって変な拘りある以外はガチでオススメしない
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 22:52:55.43ID:AGzxf92a
>>144
今も売っとるん?

後継のECSTA HS51(エクスタ・エイチエス ゴジューイチ)は、外径が2_小さいので省燃費に欠ける。
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 23:18:48.13ID:8Vv/A1yq
ネクストリー買うならヨコハマエコスかトーヨーSD-k7にしよう
アジアンに抵抗なければATRエコノミストお勧めする
01509
垢版 |
2021/04/07(水) 00:53:43.39ID:w1r++vJY
ATRはミシュラングループ
まあ品質はダメダメってことはないだろう
今の7年落ちを20年乗るのはきついかな。
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 06:14:12.42ID:gdoLII90
>>143
最近できた呼び名(ネクストリー)
02CK 俺替えたけど普通によかった!
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 07:37:26.18ID:5camlsZM
スーパーの駐車場に停まってる車のタイヤとか
なにげに観察するけど
軽自動車は圧倒的にネクストリーが多いね
あとは新車装着時のエナセーブかな
たまにエコピアも見るけど
軽自動車でアジアンタイヤは滅多に見ない

逆にアルファードみたいなミニバンクラスになると
途端にアジアンタイア履いてる車が多い
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 07:54:09.10ID:5camlsZM
連投スマソ

ブリヂストンのタイヤって
値段が高いから利益率良いんだろうな

ブリヂストンしか扱ってないっていう
ディーラーや田舎町の自動車整備工場
普通にあるしな
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 09:43:53.78ID:jbcr/aLs
>>152
ほとんどガソリンスタンドに言われるまま言い値で換えたんだろな
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 17:21:08.76ID:QVaeT26j
エナジーセイバー保管状態があまりよろしくないのか茶色汚れが目立つからまたタイヤスプレーしてきた
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 20:19:43.20ID:s3KjsPyS
信号待ちで隣のアルファードが社外メッキホイールにやっすいアジアンタイヤ履いてたからワイの純正ホイール+レグノ見せつけたらウンコ漏らしててワロタ
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 21:45:31.89ID:4eOtv7aW
俺もアルトに純正アルミ+レグノだけど周りがむっちゃ見てくるからな
タイヤって見られてるよ
DQNのアジアンタイヤ履いたミニバンよりはよっぽど格が高いと思う
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 03:31:15.35ID:783Qqru+
燃費を気にするなら165/55から145/65にすれば街中燃費2キロアップしたぞ
走行距離も5万キロ越えた、良かったけど見た目がカッコ良く無い
三菱アイ用のフロントタイヤでダンロップだったかと思う
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 09:50:36.41ID:42pfb+QN
デシベルも良いよ〜
俺は逆にデシベル履いててレグノ気になってるからどう違うかレビューして欲しいなぁ
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 09:54:10.62ID:KN/V2tgQ
>>160
まあ軽だから攻めた走りしない限り普通かと!
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 13:18:07.81ID:Ot7BtVrY
>>152
軽でアジアン履いてる車は何かこだわりを持った人が乗ってる感じ
妙に小綺麗にしてたり走り屋ぽかったり
アルヴェルのアジアンははっきり言ってDQN臭が漂っている

軽みたいな小さくて軽い車ならアジアンは逆に向いているように思う
タイヤの持つ性能の限界までは軽ではなかなか達しないからね
アルヴェルみたいに大きく重く背高の車には多くのアジアンでは文字通り荷が重い
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 14:08:33.16ID:Ot7BtVrY
>>180
GS店員「あーこのタイヤひびがひどいですねー そろそろ交換が必要かな」
客「えっ そうなんですか」
GS店員「安全のためにも早めに交換した方がいいですよ」
客「じゃ、じゃあすぐに替えます」
GS店員「当店ではブリジストンのこちらの商品をお勧めしております」
客「(タイヤってこんなに高いのか…)あのー別にブリジストンでなくても、他ので安いのでいいですが」
GS店員「日本のタイヤメーカーでは一番の会社ですよ 性能でも一番ですし、いざというときの安心度が違います」
客「なるほど…わかりました このタイヤでお願いします」
GS店員「まいどありー」

こんな感じで無知な客にネクストリーが今日も売れているのだろう
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 14:41:41.66ID:o592fmCZ
他は知らないけど、ルマン5 2年三万キロでゴムが硬くなって乗り心地が悪くなった
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 18:18:58.98ID:qhmLObcA
軽で3万持たせるってたいしたもんだね

コンパクトカーサイズでエナジーセイバーだったら
4本スリップサインギリギリまで乗って8万キロ持たせる自信がある
とにかく減らんあのタイヤ
01909
垢版 |
2021/04/08(木) 19:42:10.80ID:drGT4lxa
>>188
冬にスキースノボ行ってた時にはワシも距離増えてたな
今じゃコロナで帰省もできなくなり年も取って、冬800キロ 夏タイヤで2000キロくらいかな。
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 19:55:00.26ID:a0UCkOLx
タイヤ変えただけでこんなに挙動が変わるとは目ウロだわ
お陰で走行距離が伸びる伸びる、ガソリン価格高騰してるのにおじさん困っちゃうなー
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 20:48:54.55ID:6wcq/8Ne
製品一覧               最安価格 売れ筋  注目   発売時期  外径   総幅  リム幅 転がり ウェット

ダンロップ  LE MANS V       \7,040   16位   10位   17/02/01   563   170   5   AA   c
ブリヂストン REGNO GR-Leggera \9,676   17位   11位   16/02/15   563   170   5   A   b
ブリヂストン NEXTRY         \5,520   27位   31位   13/02/01   564   170   5   A   c
ヨコハマ   BluEarth RV-02CK  \7,029   71位   36位   17/03/22   563   170   5   A   b
トーヨー   TRANPATH LuK    \6,200   115位   165位   14/03/14   564   171   5   A   c
ブリヂストン ECOPIA NH100 C   \8,040   128位   92位   17/02/01   563   170   5   A   b
ファルケン  ZIEX ZE914F      \5,353   145位   90位   16/02/01   563   170   5   A   b
ヨコハマ   ADVAN dB V552A   \9,700   188位   59位   17/11/01   563   170   5   A   b
ヨコハマ   ECOS ES31       \5,240   197位   159位   13/03/01   563   170   5   A   c
ミシュラン  ENERGY SAVER 4   \6,996   242位   85位   20/02/01   563   170   5   A   c
ダンロップ  エナセーブ RV505   \7,370   379位   271位   19/06/01   567   171   5   AA   c
ヨコハマ   BluEarth AE-01     \6,379   408位   343位   -   563   170   5   AA   c
ヨコハマ   ADVAN FLEVA V701  \9,900   408位   302位   17/10/26   563   170   5   A   a
ダンロップ  エナセーブ EC204    \6,722   435位   218位   18/02/01   563   167   5   AA   c
ヨコハマ   BluEarth-GT AE51    \8,700   435位   171位   19/04/01   563   170   5   A   a
ブリヂストン ECOPIA EX20C TYPE H \8,750   1129位   610位   14/07/15   562   172   5   A   b
トーヨー   NANOENERGY 3      \5,520   1284位   1293位   12/12/01   565   169   5   A   c
ファルケン  SINCERA SN832i     \6,091   1886位   960位   15/08/01   563   170   5   A   b
グッドイヤー EAGLE RVF        \7,011   3401位   1348位   14/02/01   563   170   5   A   c
グッドイヤー EfficientGrip ECO EG02 \8,817   3401位   1695位   20/02/01   564   167   5   A   c
グッドイヤー EfficientGrip RVF02   \10,500   3401位   1895位   21/03/01   567   171      AA   c
グッドイヤー EfficientGrip Comfort   \8,810   -位   2296位   18/02/01   563   170   5   AA   c
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 21:24:32.75ID:drGT4lxa
軽自動車に静音化デットニングするとまた印象変わるかも。
ただ乗り心地や挙動は変わらないけどね
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 21:26:27.29ID:Ot7BtVrY
>>194
ナノエナジー3がだいぶ安くなってきてるね

(良心的GS店員の場合)
GS店員「もうこのタイヤ、溝がなくなってますよ そろそろ替えた方が…」
客「そうだね、なんかお勧めある?」
GS店員「(クソタイヤだけど、店長が売れといってるからなあ)このブリジストンのネクストリー、どうでしょ」
客「えーちょっと高いなあ」
GS店員「(これでも高いか…ナノエナ、だめならSD-k7勧めるか)では、こちらのトーヨーさんのナノエナジー3はいかがですか?」
客「大して値段変わらないじゃん」
GS店員「値段は同じでも、モノはこちらの方がずっといいですよ」
客「じゃなんで同じくらいするの」
GS店員「メーカーの知名度というかブランド料ですか…性能重視なら、ナノエナジーがお勧めです」
客「でももう少し安く買いたいなあ」
GS店員「では、こちらのSD-k7はいかがですか 同じくトーヨーさんのですが、乗り心地いいですよ」
客「これならなんとか買えそうかな」
GS店員「国産では一番リーズナブルですが、性能は決して大きなメーカーのタイヤに劣りません」
客「じゃ、これ買います」
GS店員「まいどありー(…あとで店長に嫌味いわれそうだな)」
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 21:59:15.08ID:6wcq/8Ne
グッドイヤー EfficientGrip RVF02 外径567mm
ダンロップ  エナセーブ RV505 外径567mm
グッドイヤー EfficientGrip ECO EG02 外径564mm
トーヨー   TRANPATH LuK 外径564mm

ブリヂストン ECOPIA EX20C TYPE H 外径562mm

他 は 外径563mm
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 22:07:55.95ID:qx50Slm+
幾ら貧乏デッドニングと言っても百均のアルミテープで防音しようと思わないこと
円安コストプッシュの影響でペラッペラだからほぼほぼ効果なんてない
いざ剥がそうとすると途中で千切れて酷い目にあう
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 22:17:53.46ID:6wcq/8Ne
ENERGY SAVER 4 53,000円
エナセーブ EC204 56,000円
NEXTRY       59,000円
 ※ 千円未満四捨五入

うち工賃 10,320円

ミシュラン以外ぼったくりですね。
ミシュランも他より高いのでは。
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 00:00:34.00ID:HsYx/CzO
そういやタイヤ館でネクストリーで高いと言えば嫌々出してくるセイバーリングの話題はないな
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 00:06:00.38ID:Rx8tXj8o
>>199
安めで効果あったのが
レジェトレックスをカーペット裏フロアやドアの鉄板に貼って、吸音にシンサレート、ボンネット裏に耐熱吸音シートくらいかな。
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 00:07:15.01ID:uoGhpvav
>>202
もっと嫌々出してくるデイトンもね
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 13:28:11.31ID:taWEcHjU
MH44ワゴンRで6年履いてヒビ割れ・硬化したダンロップのEC300から、ネットで買って持ち込む形でRV-02CKかLukを買おうと思ってるけど。
地元のタイヤ屋を見るとグッドイヤーのEG02が廃タイヤ・バランス取り・組み換え・廃タイヤ込みで2万900円。これは結構安い方なのかな。
ただグッドイヤーって住友ゴム系なダンロップとファルケンと同様で劣化が早いイメージがある。
その辺どうなんだろう。
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 14:34:03.75ID:taWEcHjU
>>217
3年前に1000キロ足らずのディーラー社用車を中古で購入し、3年で1万6000キロを走行。
購入して最初にスタッドレスへ交換する時から硬さと言うかトレッドのひび割れが気になってた。
ただ1000キロちょいで交換するのはと思って結局それから3年使った感じ。
母の買い物専用車で実質3年しか使ってない。

>>218
ネットだと4本1万3000円でナノエナジー3があったりするけど。
工賃を入れると2万2000円ちょいだから確かに破格だな。

>>219
EC204よりは安いな。
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 14:39:19.46ID:taWEcHjU
LukやRV-02CKは以前から目星を付けていて気になる。
ただ昨年発売の新銘柄が2万ってのは余計迷うわ。
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 18:13:05.79ID:taWEcHjU
>>223
この店は店員に値段を聞くとパソコンでズラッと銘柄別の価格を出してくれるんだけど。
155/65R14だとEG02が先月から続くセール価格は、バルブ交換・バランス・廃タイヤ・組み換えの4つの作業が付いて2万900円。
車両からタイヤの取り外し・取り付けをする単純な脱着なら自分でやれるから仮にEG02を買うとすればこの値段でそのまま買える感じ。
画面を直撮りしたから確認したけど間違いない。EG02と記載されてある。
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 18:34:12.36ID:Rx8tXj8o
>>208
詳しくはタイヤハウスカバーの裏側ですな

ワシはレジェトレックス貼って、安めの吸音スポンジシートを入れたかな。
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 19:10:10.30ID:P61qCf/h
>>225
間違いじゃないなら、かなり安いね
価格コムとかで見るとEG02は新しいだけあって1ランク上のComfortとほぼ同額だから、その見積りなら買いと言えそう
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/10(土) 02:09:53.78ID:4vfiR7vS
EC204コスパ良いタイヤだな。嫁車に3年近く履いてて良かったから今度は自分の車にも履き替えたが転がり良いね。アクセルオフからの転がりが凄い体感出来る。
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/10(土) 12:16:43.29ID:Oc9gzZu6
EC204なかなか値段下がらないね
ルマン5と値段変わらんもん
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/10(土) 12:55:39.41ID:zErucNZO
コスパって気持ちの問題じゃないと思うんだ
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/10(土) 13:58:43.77ID:aGbTft7/
>>231
重量の比較動画見たけど 、確か600g?位そのタイヤの方が重たかったはず。タイヤ4つで2.4キロ。
車のバネ下重量はその何倍にもなるってネットで見た事あるから相当な違いになるんだろうね。

アジアンタイヤだとタイヤ1個で1キロ位変わる。タイヤ4つで4キロ。バネ下重量の4キロっつったら相当なもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況