トップページ軽自動車
1002コメント313KB

【爽快】!!カプチーノ!! part94 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 14:22:53.54ID:9qN4o69H
逆に大穴開いていても買い取ってもらえて
それが更に売れるっていうんだから凄いよなー。
俺のも正にそんな状態で
加えて過走行なんだが
いくらで買い取ってくれるのかな?
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 20:25:06.31ID:JO2iR3lV
>>174
穴は塞ぎましたよ。塞げばいいってもんでもないけど、錆びてないのを探すのも難しいから
直したのを買うしかないでしょ。

>>176
錆びてシートを固定しているボルトが動かなかったのです。素人には無理でした。

>>177
私のは30万キロ以上。専門店に交渉してみてください。穴が開いたままだと部品取り用。
2万くらいにはなるかも?
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 21:08:58.82ID:gHp3e9PL
>>179
新車の軽が余裕で買えるほど思い入れのある車両みたいですね。大事に乗って欲しいですね!
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 16:50:00.64ID:aH1mo/An
最近たまに見かけるライトハウジング側に放熱するLEDってどうなのかな?
ちょっと気になるからローだけでも入れてみたい気分はある
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 16:57:35.76ID:Vtk2YRpj
使われてる電球、ちゅー電球、全て(ウインカーやストップランプやナンバー灯など諸々)
全部LEDに交換してる友人のカプチーノだが
まぁ、それなりに今風に見えるトコロがナンともだわさ
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 20:42:03.62ID:mtANTZQ9
バックランプとか、スモールとかって照らす向きがあるからよっぽど確かめて買わないと全然暗かったりするよな
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 20:51:43.07ID:44xBvoi1
何も問題なくフルLEDに出来てる人うらやましい
色々聞くとインジケータの一つが点きっぱなしになった人とかいるみたいね
俺のは幸いそれはなかったけど、ブレーキ踏むとポジションとメーター照明が薄く点くようになってしまった
今は昼でもスモール点けて誤魔化してる
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 22:11:04.26ID:7BoIa/8W
うちのカプチはストップ&ブレーキとウインカーはLEDの球にしてるけど電流の回り込みはないな

けど調子に乗って別車種も同じことをやったら同じくブレーキ時にスモールが点灯するようになったし別の車ではウインカー出すとポジションが連動するみたいに明るさが変わる

全てがそうなるわけではないんだろうけど難しいな
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 19:02:45.22ID:wxqgybYT
フロントのアッパーマウントの周りのコーキング剤が10mmぐらい割れてたからカッターでほじったら錆びてたわ、幸い端だけだったからサビキラー塗っておいたけど、ちょっと憂鬱
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 06:24:56.42ID:ThyqazXH
質問です
今度東京の大田区に単身で引っ越すんですが、近隣でカプチーノに強くて面倒見てくれるような良心的なショップさんってありますかねぇ??
調べたら川口のコズミックガレージしか出てこなくてちょっと距離があって厳しいのですよ
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 08:17:38.73ID:ey/j65qv
都筑のあたりにカプチーノ「も」得意です、て店はあったような気がするけど
チューンドとかで専門店しかというなら別だけどノーマルならスズキの寺でもいい気はする
ウチのノーマルは他メーカーの寺で半年に一度点検して貰い床下も見せてもらってるよ
ズレた回答ならスマン
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 10:26:05.97ID:TvlVYaha
チューニングとか余程なことや、カプチーノ特化の持病修理とかじゃなけりゃスズキDで十分
エンジンはジムニーと一緒だし、整備士だって他メーカーの車種を見ない訳ではない
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 17:10:00.07ID:mXHGKQkq
入店拒否られるようなイジり倒した車じゃなきゃ自分で勉強点検してDで必要な作業だけしてもらえばいいんじゃない?
生産終了後に勤め始めたメカなんてカプチのこと全然知らなくてもしょーがないし
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 20:13:48.55ID:i0WVnkh3
今のディーラーメカなんてカプチーノより若いようなのだらけだろ
触ったことなくて、ボンネットの開け方すらわからん

というか、実際ディーラーで必死に運転席探してたw

そんなのばかり見てきたから、苦もなく手早く調整するテスター屋は凄いと思った
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 22:11:57.35ID:zWVjdF5R
大田区ならモンスポ東名横浜のほうが近いんじゃない?
まあみんな言ってるけどどこまで求めるかによるね、俺はタービンキット入れたとき以外はほぼ近所の整備屋さん
スズキアリーナは一回行ったとこが印象悪かったからヤメた
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 11:06:00.38ID:Dg5tosov
自分は近所のスズキDになんだかんだで半分整備士指名の形で10年近くお世話になってるからなー
その間にリミ2から3.1型に変わっちゃったけどこの前行ったら別のカプチが入庫しててスキモノが自分の他にもいるんだって安心したw
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 18:24:03.28ID:BCnUTyrS
馴染みのディーラーの工場長が凄く親身になってくれて
色々お世話になったんだが
その人が転勤して新しく工場長になった人は
俺の車をジト目で見ながら
「あー、これ純正マフラーじゃないですね。
改造車はウチでは整備出来ません。」
と、あっさり言われた。
クソックソッ
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 18:37:22.37ID:jK59glqo
今のディーラーなんて仕事と割り切って給料さえもらえればいい奴がやってるから純正ノーマルかつ最近の車以外触りたく無いんだよ
保安基準の知識も無いようなメカに触らせなくて良かったじゃん
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 19:32:37.86ID:hgOMyGbd
最近のディーラーは部品買いに行くところでしよ?
行くたびにコーヒー出されて恐縮してしまうw
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 08:13:07.73ID:mIWdSBpi
ディーラーの整備士なんてassy交換屋で何もできないだろ
ポンコツなおかげで自分でエンジンもミッションもオーバーホールするようになった
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 09:37:55.74ID:ph8o6Jvw
駐車場で知らないじっちゃんにユーノスか、これ?
昔乗りたかったんだよって言われた
ユーノスって単語久しぶりに聞いたわ…そしてロドスタじゃないよじっちゃん
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 09:46:22.78ID:VsXJZ3RC
>>214
これが正解
自動車協会の集まりでたまたま機会があって話だけど大半が理解もしないでただ毎日作業してるだけ
脳死状態だな
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 09:52:07.19ID:tPVlKhZ8
25年以上、同じトヨタディーラーで普通に面倒見てもらってるわ。カプチの他にも父や兄の
クルマもお願いしてきてるから、勝手知ったるもんだろ
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 10:19:51.05ID:ae5ciRk8
>>213
ありがとう励みになる
9年目にしてやっと500超えた…

依頼があればエンジン、ミッションオーバーホールもやるぞー
他の作業多くて時間かるけど…
最近の販売店はプラグや圧縮も見ずにエンジン不調って持ってくるとこ増えてて困ってる
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 11:55:25.87ID:JmGTkuuc
診断機にかけて部品を交換するだけ。
何故壊れたのか興味を持たず対策をしないからまたすぐに壊れる。
自分の金じゃなく客に請求するだけだからどうだっていい。
ディーラーのサービスマンなんてそんなのばっかり。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 00:53:22.32ID:3GtH+Ohk
人間だもの。
いい加減な人がメンテしたら手抜きされるし、いい人がメンテすれば調子がいい。
こっちに出来る事はいい客になる事だけ。
礼儀正しく愛想よく、金は気前よく出しましょう。
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 10:51:03.47ID:Evx/7c4/
認定中古車ってのは別にスズキに限らず「ある程度の一定の品質が保証された中古車」だから…

まあそういうことなんだ…
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 12:33:47.16ID:qnITotJe
某所に行ったら
中古屋の屋上に野ざらしでほったらかしにされてたりして
悲しい気分になるな。
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 15:08:52.51ID:tWSe6hrK
>>224
赤じゃないけど、参考までに。

プロジェクトμTypePSを使っている。
用途は、通勤からミニサーキットまで。
低ダストは求めてなくて、値段とか、温度域とか、そんなんで選んだけど、
低ダストって言ってるだけあって、ほんとにダストが少なくて感動した。
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:49.32ID:aRmObtDg
錆び対策無しの雨ざらしで走行9万のフルエアロのF100カプチが近くの店にある
拝見したら底がシャーシブラックすら無しで錆び浮きまくり、たぶん突いたら穴空く
これを98万で売ってるんだぜ、カプチ市場の闇は深い
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 21:52:12.40ID:ciu3JcNZ
>>231
ありがとうどうしようかな〜

ところで先週注文したフロアマットが在庫無かったテヘッってキャンセルされちゃった
モーおこったモンスタの買っちゃうぞ
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 00:51:05.36ID:w3tblzpI
>>232
最近の日本車スポーツモデル高騰の中ならそれだけの価値があるんだろ闇でもなんでもない
相場に気付いてない業者に解体部品売りされてる個体のボディ手に入れてニコイチすればいいのにとは思う
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 05:15:21.80ID:sMA91wZ0
25年以上前の古いモデルは普通に売ったりしてたら下手すりゃ海外に流出して国内市場から消えてしまうからな
絶滅危惧種保護の観点からもある程度は高値を付けとかないと
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 06:58:54.37ID:rwDd77WC
>>235
解体屋なんかにそう都合よくある訳ない
あっても顔見知りでもない限りとっておきなんかしてくれる訳もない
キープすればそれだけ場所も取る
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 20:38:19.76ID:/YW12Kb/
ABCでAがズバ抜けてアメリカで人気らしい、国内の高騰の要因のひとつかな。
向こうはオープンカーよりガルウイングとか喜ばれるのか、セラとかも海外行ってそう
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 20:52:59.42ID:/YW12Kb/
>>240
わかる、いつか最悪状態でも100万とかになったら盗まれそうで怖い
10年後とかどうなってんだろうな、価値上がったら売りたいとかじゃなくて
本当に駄目になるまで乗りたいんだよなカプチ
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 19:18:12.63ID:iYk9KT1e
>>241
10年後か…今より維持大変になってそう
間違いなく純正部品は出なくなってるだろうし、今のうちにやれることはやるしかないな
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 23:31:47.99ID:lvo3rAB2
エアコン関係をごっそり新品に替えた人はいませんか?
費用等を教えていただけると助かります。
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 01:44:17.27ID:jsn/8wBx
平成5年式だけど
12から134にそっくり載せ替えたよ
エキパンが詰まったのを直したらガスが漏れたので
コンプレッサーは12下取りして134のリビルドを用意してもらった(電装屋さんがうまくやってくれた)
ホース類は一部欠品してたけど12の純正部品から134の接合部を溶接してもらって作ったよ
もう9年前だけど電装屋さんにお願いして部品はパーツカタログから探して持ち込んで
部品代と工賃で25万位掛かったかな
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 06:49:09.89ID:PipyK6G0
自分は数カ月前、別の修理のついでにエアコンの事を訊いたけど、旧フロン(12)はかなりアレらしく
どえらい事になりそうな感じだったので、具体的な見積もりが出る前に諦めた
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 08:39:04.92ID:5/TLFHPQ
>>248
247だけど
冷えは大丈夫、相変わらずエバポも凍るよ(笑)
気をつけている事は
純正部品の品番はメモして車検証入れに入れてあるのとフロン134ステッカーはエンジンルームに貼ってある
車検証だけで部品発注されるとつかない部品が来るから念のために
確か違いはコンプレッサーのハーネス(カプラー)と配管のジョイント部分の形状で、12と134の部品はそのままでは混在出来なかった筈ですよ
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 10:40:48.94ID:9jWw0b4J
>>251
249です。R12は現在、入手が難しいのと自分のカプチ(11Rの初期モデル)はコンプレッサーも怪しいから
6ケタは確実に行く(それこそ247さんレベルの額)みたいな話でした
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 10:45:48.46ID:feLsKZnN
俺の11Rは少し前にエアコン効かなくなって
調べたらエバポから漏れてるらしくて
億で中古のエバポ落として、コンデンサ交換して12のガスも入れて貰った。
4マンくらいだったかな?
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 10:47:07.87ID:FEj2XT2o
134でもコンプレッサー交換で最低10万は間違いない、最低ね
エアコン外しちゃってる猛者も結構居るらしいよ、整備しやすくなるらしい
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 21:07:53.71ID:K+HB+xuZ
オールペンでエンジンルームとかバンパー外した場所とかフレーム全部施工した方おられますか?
おいくら万円でできましたか?
納期はどのくらいでしたか?
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 07:23:00.74ID:jWKhvhzc
>>255
そうなると当然ライトもテールも外すよね
ドアノブやマーカー類も
エンジンルームって本来未塗装だけどそこまで塗るの?
エンジンルームを塗るにはエンジンを降ろさないと塗れないよ
純正と同じでフェンダーの所だけで良いのかな?

全塗装はやり方次第で値段は大きく違うし業者や地域でもかなり違う
それこそ100万円に近い塗装もある
そこそこきれいにしてもらいたければ30万円以上かかると思う
激安塗装でも部品を外すのなら20万円以上かかるだろうね
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 15:02:04.90ID:nS1bxOJ9
カプチーノはフロントのストラットの辺りが割れる持病があるからな、エンジンルーム塗りたい気持ちはわかる、サイクルフェンダーにしたい
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 19:49:14.85ID:U2uuTVNU
俺もカプチーノ欲しい。今乗ってるのはダイハツエアロダウンビークスなんだけど、増車で欲しいな。田舎に帰ればガレージ有るしそこに保管する予定
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 20:57:10.50ID:RUGf+M3i
>>259
俺も欲しい。218出せないよね〜
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 21:52:12.19ID:LOjTmHTs
Easy 150から200万以上する極端に走行少なくてガレージ保存車を買う
Normal 100万円前後の走行5万から10万kmくらいの買って早めに錆対策する
Hard 50万前後の過走行錆錆穴開き車を買って鉄板溶接なりパテなりFRPなりで直して延命する
Hell ボディが車検通らないレベルのを格安で買って様々な手段で生き返らせる

好きな難易度を選べ、下に行くほど愛着はわく
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/29(金) 21:48:10.86ID:IFCvt87v
おれは、Normalだったなぁ・・・

今、13万キロ。
9年付き合って、車齢は23年の3.1型
下回りは洗車毎に入念に洗う。
通勤にも使う。
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/29(金) 23:17:56.91ID:0UEKwVov
うちのはオクで40マンだった。
十万の桁がないから分からんが、前のオーナーを信じるなら買ったときは12万キロ。すぐ2速に入らなくなってミッションOHするハメになった。ついでに強化クラッチとかをノーマルに戻してもらってトータル20万円位だったかな。
毎日通勤で100キロ以上乗るからあっという間に35万キロ超えちゃったけどパットとかローターみたいな消耗品以外はそれ程困った事は無いかも。
今はメーターのトリップがリセット出来なくなったのと、オイルパンから滲んで来てるのくらいかな。
サビはフロントのアッパーマウントの横がささくれて来たのは分かってるけど、あとは大丈夫そう。
あ、ノーマルマフラーはサビてタイコの前位で千切れたからレガリスにした。
ノーマルショックはオイル漏れしたからカヤバの安い奴にした。
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 05:24:36.38ID:dax0aU7U
俺は13万kmで40万だった、リミ1じゃなかったらもう少し安かったと思う
豪雪地方から買ったからサビが凄まじかった、ストラットや足元とシート裏がめっちゃ酷かった
他の不具合も含めて心配なく乗れるレベルまで直してもう40万掛かった
結局安いの買っても直すともう1ランク上の買えるくらいに出費するんだよな
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 13:27:42.96ID:GusUhsOZ
ttps://www.mercari.com/jp/items/m85956584330/
17万でHellに挑戦したい人どうぞ、何気にエンジンルームが意外と綺麗
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 14:42:05.61ID:VZVBSTO6
乗り始めてからそろそろ20万キロになるんだがさっきはじめて燃料警告灯が存在しないことに気付いた。


……ないよね?
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 17:25:13.00ID:kiQUyixi
こまけぇ事はいいんだよ!
こんな維持費安くて楽しめる車他に無いだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況