トップページ軽自動車
1002コメント301KB

【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合43箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/28(金) 19:36:37.17ID:qOr98oRT
●メーカーHP
バモス&ホビオ
https://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/
アクティ・バン
https://www.honda.co.jp/auto-archive/actyvan/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521086337/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合38箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1531401667/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合39箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472724/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合40箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552686621/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合41箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567566413/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合42箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576195456/
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/15(水) 20:22:21.11ID:GVxb+l9q
十円チョップとか鍵パンチって言う奴もいるよな

ほとんどがカギで引っかいたイタズラだけど
中には突いてへこませるパターンもあるから一概には言えん
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/15(水) 21:30:54.13ID:Zz4yAeQd
10円パンチが10万円ピンチに驚愕変化
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/15(水) 22:22:31.38ID:8qaaoxtr
>>436
人によってじゃなくてお前だけ言ってる事がおかしいんだよ
まわりのレス読んでも分からんのか?
空気読めない奴だな
気付けよ頓珍漢
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/15(水) 22:52:34.84ID:VN6+IFge
>>441

このひとは>>429
>もしかして凹みとかはなくて塗装だけやっつけられてる感じ?

って言ってるからどんなものかは実際知らないんだよ
でも話に参加したいから内容を振ってミートさせようとしたんだろな

目くじら立てるほどのことはないよ
もうやめとき
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/16(木) 11:42:24.87ID:Ues9ExHD
>>444
10:50からクリアー吹付に入った。
道具があったらやってみたい
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/16(木) 17:18:16.53ID:RMQS9qLq
リアシート畳んで 二人がけソファー的なものを目一杯後ろに置いて
荷室目一杯のリアシートラグジュアリー仕様にしたいんだけど
シート(ソファー)固定とシートベルトさえあれば良いのかな?
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/16(木) 21:11:31.60ID:yoxs5Iv7
バモスでラグジュアリーとかあんた頭大丈夫か?
家にソファー置けよ
日本人てなんかおかしいよ
ミニバンとかもそうだけどなんでクルマを応接間みたいに見立てるのよ
貧しすぎるよ
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/16(木) 22:29:58.60ID:1euVoy9k
>>446
マジレスするとダメ。

公道走行をしたいのであればシートを固定するシートレールの強度証明書が必要だし、4ナンバー車だったら最大積載量が変化するだろうから変更手続きの公認も必要。

他にも色々と必要だろうけど、一括にして言える事は「止めとけ」だな。
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/17(金) 10:07:23.24ID:v1ORzmiY
リアシートの足元が正直狭いのでもっと後ろに下げたいと思ったことあるけど
なるほど、難しい話なのね
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/17(金) 10:28:57.00ID:J3zzBrcF
座椅子とちゃぶ台
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/17(金) 10:49:50.41ID:kXTGYnEz
出前喫茶店
茶室
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/17(金) 12:15:49.19ID:9+w4dz9J
そんなの貼るから
モエが飲みたくなってきたではないか
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/17(金) 14:19:49.79ID:eQ6zLiPY
触媒が錆びて朽ちてしまったので交換してもらったらサービスキャンペーンだったのね知らなかった
ただディーラー曰く4wdのMTに関しては対象外とか、横置きエンジンの場合も対象外とかいろいろあるらしい
と言うか22年式の中古でそんなに錆びてると思わなかった
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 09:15:09.13ID:jAuvy7ca
4輪 リコール・改善対策・サービスキャンペーン 対象車両検索

入力された車台番号 HM1 - 2×××××3

お客様が入力された車台番号のおクルマは、リコール等がすべて実施済みです。
安心してお使いいただけます。

ハァ〜、いつの間に? オイル交換なんかでHDに持っていったときに、コソっと替えたんかねー対策品に。
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:50.26ID:F+hdVWOf
メーター珠切れた。
こんなに早くか!
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/19(日) 04:31:39.90ID:MUAwEmR6
何年目で何万キロよ
うちのバモスも新車から12年目8万キロぐらいで何個か球切れしたぞ
大変だからなあのちっこいムギ球交換
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/19(日) 14:41:30.64ID:dnliXWeD
他の車乗ったことないからよくわからんのだけど
雨の日のスーパー屋上駐車場なんかでハンドルを目一杯切って方向転換するときに
タイヤと路面がブリブリブリブリ!と凄く鳴るんですけどそんなもんなのかな?
アスファルトとかだとそこまで酷くはないけど
左右タイヤが同じ方向向いてても内外輪差が生じるんでしょうけど…
こういうメカニズムを説明してるHPとかありませんかね?
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/19(日) 18:38:41.39ID:Art7wn+r
>>467
路面の平滑度が高いと接地している箇所のグリップが高くなる
また濡れているとスリップ時の摩擦抵抗が低くなる
これにより、回旋時の捻り応力がトレッド面の歪みとなって溜まった時、面圧が下がってグリップが剥がれて歪みが戻るタイミングが通常より遅くなる(変形戻り振幅が大)のと同時に変形戻り速度が高くなるため、空気を大きく振動させ、結果大きな音として認知される
という仮説

雨の日Pタイルの上歩いたりするとギュッギュ音したりするのと同じなんじゃね?
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/19(日) 23:56:36.86ID:MPT/szH4
>>469
これは別にバモスに限ったことじゃなくどの四輪もそうなのかな?
アスファルト面だとそこまで気にならないが
フルステア状態からのバックするとこれまた似たような音が出る。アスファルトでも
まさにグリップ剥がれてまたグリップするかのような引きずられるような音?
精神衛生上よろしくない音がする…
フルステアから少し戻したくらいだと音はせずちゃんと回転してるようだ。
バイク歴は長いけど四輪は初めてなもので…
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 00:41:26.95ID:DcueGBzC
>>470
HM1は2駆
HM2が4駆です
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 04:53:00.06ID:PCYdk8dm
>>471
自分の車でも雨の塗装路面なんかでは独特な音が出るけど、実際にあなたの車の音を聞いていないので同じかどうかわからないな
音のする場所で他車を観察してみてはどうだろう
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 08:59:43.13ID:JOSKcGez
二駆だがタイヤの種類、天候問わず屋内、立駐は大概鳴くね
前の車(NA8)でも同じだったし、他車も同様だから車のせいではないと思う
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 09:01:54.23ID:JOSKcGez
追加で悪いが屋内駐車場等は歩行者も多いからわざと音を出させて車の速度を出させないのが目的じゃないかと思う
0477471
垢版 |
2020/04/20(月) 10:22:35.17ID:7iTZUFuo
ありがとう
他の車も鳴ってるが車内で聞く音が違うからわからんですね
他人に乗ってもらえばわかるんだけどね、嫁が免許取得中だから取れたら試してみる
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/20(月) 13:27:46.18ID:VMSpEzlW
>>467
https://ja.wikipedia.org/wiki/アッカーマン・ジャントー
前輪はタイロッドでタイヤを左右に動かしています
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c4/Ackermann.svg/800px-Ackermann.svg.png
内輪差で左右タイヤの回転半径が変わるので、アッカーマン・ジャントー機構によりタイヤは平行に向きを変えない設定になっているのですが、アクバモのそれは少し弱いのでしょうね
理想的な回転半径とタイヤがズレているようです
他の車ではここまで音が大きくはありません
農道ではこの方が良く切れるとか他に理由があるのかも知れませんね
0482471
垢版 |
2020/04/20(月) 14:37:30.36ID:7iTZUFuo
アッカーマンジャントーなんて言葉初めて知りました!そんな説明ページがあったんですね!
なら異常ではなく仕方ないことなんですね!
ありがとうございました!
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/22(水) 17:36:52.55ID:IwmoZkoL
!マーク付け過ぎよ
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/23(木) 12:09:31.98ID:+WwB5xHr
>>436
人によって10円パンチの意味が違うとの事ですが
具体的に意味を教えて貰っていいですか?
金具溶接で引っ張り出して?は?
凹み?は?潤滑剤?は?
あなた頓珍漢どころか生きてる世界間違っていませんか?
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/23(木) 12:37:16.58ID:+WwB5xHr
そうだなみっともないな、確かにwww
正直すまんかった
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/23(木) 19:24:24.43ID:2/4/3GDs
今更噛み付くのは流石に草

どうでもいいけどバモスはエアコンフィルターないから内気循環以外は基本的に使っちゃダメだぞ!
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/23(木) 19:46:36.40ID:ejT5Cz8X
謝っているのにそれこそ今更w
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/24(金) 08:02:13.43ID:TGnceODg
そうか。エアコンフィルター無いなら不織布でやってみようかな。
その前にダクトの汚れを落としたい。
なんかいい方法無いかね
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/24(金) 18:25:00.51ID:mUA694MM
家庭王の切って使うエアコンフィツ\ルター使って
エボパレーターにリャンメンで貼ってるよ。



あと、全閉の時の窓のビビリどなたかいまsdんか?
窓を長悦\ると消えるのですが」・・・
ウェー ザーストリップ交換?トリコンスプレーで滑り浴しうる?」
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/24(金) 18:49:52.33ID:TGnceODg
吹き出し口の格子をいじってたら外れた。
ダクトの掃除どうしようかと思ったがめんどくさいから散水ホースのジェットでやった。
案の定水がどこからか漏れてきた。水浸しで一時中止
後から思いついたのがコップや水筒洗うフレキシブルなブラシを使えばと考え、即実行
意外に簡単だったわ
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/24(金) 23:41:17.98ID:Yc0s/SQk
バモスのエバポレーター洗浄はコツ掴めば簡単よ。

でもエアコンフィルター付けなかったのはマジで謎だよな、先代のアクティやストリートには付いてるってのに。
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/25(土) 05:55:05.94ID:f2E/JbvS
ディーラーで車検のとき受付のお姉ちゃんにエアコンフィルターお奨めされてつい頼んだら
整備の兄ちゃんがバモスはエアコンフィルター無いんすよー(半笑い)
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/25(土) 08:18:53.18ID:WE9WiLgl
エバポレーターはワイパー外すしてワイパーカウル外すと簡単
外気側が汚れ凄いからワイパーカウル外して左の下に見えるエバポレーターのフィンめがけて高濃度のアルコールかメタノールのウインドウウォッシャー液で浸け置き洗浄
30分から1時間放置
そしてホースで洗い流す
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/25(土) 13:26:35.18ID:nBNrta1G
点検でバッテリー液補充

バカ野郎!メンテナンスフリーで注ぎ口は無いんだよ!!

ばかバカ馬鹿
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/25(土) 13:43:29.04ID:XLCILaNq
来週リアドラム開けてブレーキメンテナンスします
スラハンと32ミリのトネのソケット、ブレーカーハンドルと延長の鋼管買ってきました
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/25(土) 21:21:02.37ID:v3PxTLWW
高圧洗浄機でも綺麗には落ちないしな……

パイプユニッシュ浸しとか効きそうだけどどうなんでそ?
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/25(土) 23:54:32.13ID:TC3UUQ8h
高圧なんてもってのほか
フィンはもちろん下手すりゃコアも持ってかれるぞ
ちょっと乾き気味の食パンくらい柔らかいから

他車だけど結局コア取り出して濡らしてホコリを柔らかくしてから歯ブラシで掻き出したよ
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 06:18:35.94ID:ApNA0yra
火攻めでどうだろう
あのほこりはバーナーでサッと焼き殺す。アルミは焼かないようエアコンで冷やしておく
念のために消火器は準備
オレのは幸いキレイだからしないが
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 07:40:20.29ID:M+irXFZj
窓閉めてアイドルしていると
窓がビリビリ震えています。
押さえると音は止みます。
廻りのゴムがもうおかしいのかな?
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 08:23:43.11ID:mJjm0YUB
>>505
間違いなくエンジンマウントかミッションマウントの3つあるうちのどれかが切れてます
確率的にはいちばん弱いミッションマウントが先に切れます
ディーラーだと約1万円
自分でやれば部品代約3000円でお釣り来ます
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 10:00:14.85ID:fbeJjxag
ミッションマウントは10万キロほどで必ず切れるよね
ガスケットとマウント交換はバモスを20万キロ乗る上での通過点であり必須交換項目
まだミッションマウントは安いから助かる
エンジンマウントは少し高いからね
1個6000円ほどするから2個変えたら倍
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 14:39:02.85ID:gu4wXTbR
電動ファンモーターも壊れるよ
特に初期型
これ壊れるとオーバーヒートするから厄介で夏場だとエアコンのコンデンサー兼用してるから冷えなくなるからわかりやすいけど冬場に壊れると気が付かないんだよな
むりやりラジエーターとコンデンサーずらして引っこ抜く荒業でやるしかない
水まわり外すと2度とやりたく無い恐怖のエア抜き地獄が待ち受ける
まあウィークポイント上げるとバモスはキリが無いな
ブレーキマスターシリンダーオーバーホールするにもダッシュボード全めくりしないと無理とかねw
バモスの整備性の極悪ぶりは普通のFF乗ってるとあり得ないほどの悪さ
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 15:55:17.55ID:z+gNPaU+
俺もこの前、タイベルと水回り交換をお願いしたときに
エンジンマウントどうのこうの・・・と車屋が言ってたけど、ひょっとしてエンジンマウントを
交換してくれてたのかも知れない。ついでにガスケットも交換してくれよった。
機関系、すこぶる快適。エンジンが回りすぎるのを抑制して運転してまつw
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 22:00:30.52ID:4GVHbrIX
ヘッド開けてガスケット交換したら軽く10万は行くよ
クーラントも交換するし
対策ガスケットキット部品だけでも1.2万
クーラントエア抜きも完璧にするにはエア抜きテスト3日必要
バモスの修理慣れてないそこらの工場は必ずエア抜き失敗してまたオーバーヒートさせる
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 23:32:03.44ID:b0julS5e
縦も横も関係無いよ
問題はガスケットの欠陥と構造的な欠陥
対策品は3層になってて黒色コーティングも分厚い
無理やりガスケット飛ばないように抑え込んでるだけ
クーラント交換さぼりがちな車両や安物クーラント入れてたりエア抜きズボラしてたりして必ずガスケット吹っ飛ぶから安心しなよ
ガスケット飛ばない車体は後期型のみ
前期中期はみな飛ぶ
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 23:37:58.87ID:b0julS5e
ちなみに後期は水まわりの配管レイアウトも変更されてる
ホンダは後期型になるまで長年欠陥を放置してた
20年で約100万台ほどアクティ含め販売してるのにホンダも酷い
新車から乗ってるユーザーはゴネてタダで修理させればいいよ
俺もゴネてタダで修理させたから(笑)
中古は無理だけど
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 23:38:06.56ID:o6qECJSJ
すいません
910*1820の石膏ボードやコンパネが乗る軽自動車って全メーカーでもこれしかないですか?(軽トラは除く)
後継のN BOXは無理ですよね?
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 00:24:06.24ID:KPGafkso
>>513
前期型あと少しで12万キロになるけど
ガスケット抜けない。おとなしく走ってたからかも。
ターボよ
もう古いから水温は監視してる
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 00:58:59.40ID:KrHZ4W9n
後期型って2010年末のマイチェン以降?
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 10:23:04.73ID:KPGafkso
2007年2月からでしょ
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 11:59:53.54ID:H2KR0b9u
クーラント交換だけは自分でやるのやめといたほうがいいよ
そもそもフロント50センチも上げて何日もダラダラエア抜きなんか素人はできないしリスクでかい
失敗したらオーバーヒート確実なんだから
バモスのクーラント交換ナメたら駄目
本当に難しい
やるなら負圧バキュームで循環交換してくれるとこでやってもらったほうが確実にエアかまずに交換できる
用品店ならジェームスが唯一バキューム交換してくれる
軽自動車なら5000円でお釣り来るし一瞬で作業終わる
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 12:34:59.66ID:nPOkSdAR
ホンダはいまだに時代遅れの下抜きしてるのか
そらエアも噛むわな
何もジェームス行かなくてもトヨタ系ディーラーはほとんどバキューム交換してるよ
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 12:38:40.73ID:H4yy48Pf
対策で配管取り回し変更された後期型でもエア抜き1日とかかかるの?
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 13:26:01.61ID:HQJ3PRzg
>>522
ほんと?ジェームスでそんなことやってるんだ
イエローハットでもオートバックスでもやってないんだ?
ならディーラーいくより安上がりなんじゃね?
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 13:46:29.64ID:tLmFoIz0
>>525
ジェームスはトヨタの子会社だよ
もちろんトヨタのディーラーでもやってくれるよ
ほとんどのトヨタディーラーはバキューム交換してる
別にホンダの車でも整備はしてれる
とにかく負圧バキューム交換は早くてエアが噛まない
一瞬で吸い上げるから
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 13:48:55.32ID:tLmFoIz0
>>525
イエロー、バックスは普通の下抜きで預かりになるよ
てかバモスをイエローやバックスの下抜きではやめといたほうがいい
それならホンダカーズのほうがまだマシ
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 14:19:23.00ID:HQJ3PRzg
ほうほう
別メーカーのトヨタには行きづらいから
用品店レベルのジェームスに行ってみよう!

ところでこのクーラントサブタンクから抜いて入れてって出来るんだ?長年バイクの整備は自分でしてきたけどこの方法は知らんかったなw
バイクと車じゃ構造違うのかもしれんけど
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/27(月) 14:33:50.39ID:ig3RnwbZ
ジェームスに聞いてみたら軽自動車は税込み4年持ついちばん最高グレードで4850円とか言ってたよ
自分でやるよる絶対に楽だし安いなw
自分でやるにしてもファンネル買って純正クーラント買ってたら1万ぐらい行くよね
てか下抜きでなんかほとんど抜けないし
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/28(火) 06:56:09.32ID:hZN6z8Z5
ぼくはヂップのヂェイムスさんが好きです。
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/28(火) 08:23:21.68ID:9jm42qDb
対策品ガスケットってターボ用ガスケットと同一品って聞いたんだけど、これについて詳しい奴いないか?
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/28(火) 08:31:59.94ID:KIb47Lnn
ターボ用かは知らんがシリンダー周りのリブの高さがかなりあって抜けてもジワジワ抜けるような感じになってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況