X



トップページ軽自動車
1002コメント252KB

軽自動車のオイル Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 11:19:58.10ID:Y8lXEO4T
軽自動車はならし雑だったけど
趣味のバイクは買ってから300キロごと10回位変えた
組み付けの極圧材がぬってあったら逆効果かもしれへんけど
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 11:46:58.45ID:yduWcH4F
慣らしも必要だと思うが、それよりも冷間始動時に乱暴な運転する方が車に悪いと思う
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 12:44:05.37ID:r3x9A5BC
GTR持ち出しちゃったよ
あんまもん参考になるわけもないだろ
それに慣らしのために付けてるんじゃねーよ知ったか乙w
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 19:42:29.89ID:B9pxAyzj
K6Aのエブリイワゴンに乗り始めたんだけど年式によって適合が10W30だったり5W30だったりする
これは守った方がええんか?
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 20:29:04.14ID:WwpJu3GL
0w-20にすら適合してない車(゚听)イラネ
00年代前半あたりからの軽はほとんど適合してるのに。
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 21:09:35.79ID:ZeZ0rLXu
低粘度オイルだけに対応してるエンジンは良いけどスバルみたいに0w20〜10W50まで対応と言われると0W20は冬以外使いたくないなw
自分は通年0W30か5W30使ってる
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 21:45:36.36ID:B9pxAyzj
おお〜皆の衆返答感謝
17年前のターボ車じゃからちょっと迷ってしまって
10W30はあまり売ってないので5W30でいっとくわ
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 23:56:54.10ID:MvIsbHjQ
K6Aターボがオイル食いしてから10w-50
-18℃でも、ちと重いがエンジン掛けれた
経験上10Wは-4℃までだな、それより冷え込むと掛かりにくい
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/14(土) 07:41:58.58ID:DJqBdhiy
北海道ですか?
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/14(土) 08:33:35.18ID:k7L2B/z0
その状態で無理やりエンジンかけてたら1年後にセルが死んだぞ
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/14(土) 19:33:36.28ID:3Y6nswz3
>>484
なんも知らんみたいだから教えてやるよ
k6に0w20入れたら軽い軽〜い天使の羽で飛び回るかのようなレスポンス、これケーロクドーピングと言う
10w30指定ならやめとけな
なお3000km/半年のシビアなオイル管理が求められる
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/14(土) 21:10:17.04ID:iE88fK8I
水みたいなさらさらオイルを入れたら
オイル下がりを起こしてマフラーから
白煙が出る
オイル下がり起こしてエンジン痛めるぞ
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 00:15:27.98ID:m1UnVxN4
いつでもどこでも、5w30で全て解決
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 05:23:48.24ID:ekTc0c1S
純正指定距離交換で何の問題もないよ
神経質になり過ぎ
後は指定の粘土守って好きなメーカーの入れろよ
大して変わんねーよ何入れてもな
お前らの気のせい程度だってどうせほとんどの奴が通勤やお買い物程度の通常使いだろうがw
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 05:33:39.99ID:7gRhNS89
クローズド除けば短距離の繰り返しが一番厳しいんだよ
くっそ田舎の通勤で80キロ一定で片道100キロとかめっちゃ優しいからな
1万キロ走っても街中で使った3000キロ分くらいしかオイルが汚れないしフィーリングも落ちない
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 08:20:44.20ID:q1VTSvTT
>>508
その通りw
良くオイル交換で静かになったとか言う奴も居るけれど熱いオイルから冷えた新油に変えたら静かになるのが当たり前
エンジンオイルさえ交換していれば故障しないと思ってる人も多いけれどむしろエンジンは壊れにくい部分だからメーカーの指定どおりで問題ない
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 08:55:05.27ID:dUBBwBL7
>>510
それももちろんあるだろうが短距離だと水分が蒸発しきらないから水単体の害もあるだろうし加水分解もありそう
以前ヤマハのバイクで設計ミスによるオーバークールによってメタルが腐食して剥離するってことでリーコルが出たよw
適正温度に保つことが大事とは聞くが実際に故障事例があるんだなとそのとき思った
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 09:31:47.43ID:QvIRDDO0
前型N-BOXターボ車なんだが、市販オイルに交換する際でも粘度は0W-20でいいよね?
一応取説には併記されてるようだけど
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 12:34:18.18ID:ekTc0c1S
粘土さえあってれば好きなの入れてなんの問題もない
個々の連中はグダグダいうが結局は高級酒の空瓶に安酒入れられても旨いと言っちゃう
のん兵衛と一緒な奴らだから参考にしなくていいよ通ぶってるだけの存在だからw
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 13:01:08.03ID:FpmWrO1F
>>513
>設計ミスによる・・・

そのミスの詳細はどうなんだ。それがハッキリしないと適正温度と故障事例は結び付かんぞ
常にオーバークールを起こすミスなのか、オーバークール如きでメタルが逝かれるミスなのか。又はその両方なのか
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 13:08:08.62ID:WxzEBi9+
オーバークールにならなきゃ起きなかった故障だけどメタルの材質が違ってても起きなかった故障
よくないことが重なった事例
0519463
垢版 |
2019/12/15(日) 14:24:10.13ID:Ex1eZB7E
>>466
いや、赤帽仕様じゃなく
普通の市販(最廉価グレードw)ハイゼットカーゴっすよ


>>473
公道ユース、走行30万km程度実用レヴェルでは要らんと断言します。

>>475
悪いとは思うが、公道ユース、走行30万km程度実用レヴェルでは問題ないと断言します。
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 14:59:44.31ID:WxzEBi9+
でも冬の朝一に80キロで流れてる道に出なきゃいけない時は水温計が動くまで温めてから出るw
古くなったタイベルがプチンといきそうで怖い
それ以外だと30秒待ってアイドリングが少し下がったらゆっくり走り出していくな
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 15:14:05.63ID:r7FggH6I
>>515
ありがとう
安心してモチュールの0W-20入れれるわ〜
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 16:40:12.57ID:yWwIqMXi
カストロ5w-30GTX
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 18:05:03.08ID:U9sYfDlJ
>>513
2stのRZ?
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 18:10:34.78ID:DgDyQ5vN
つうか2ストのRZなあw
RZは2ストしかねーだろ と思いつつも

4ストのNSもあるんだから
今度は4ストのRZも見てみたいなとか思った
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 18:45:08.24ID:ekTc0c1S
上げ足取りは5chの伝統だからしゃーないww
それに突っ込むのも又伝統w
隙があれば絡んで罵倒し馬鹿にする糞のような奴らの溜り場
簡単に言うと肥溜めのような場所
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 18:58:57.31ID:x6vwulsC
空冷カブ弄っててヘッド周りで焼けるオイルと平気なオイルがあることがわかったからな。
タクマインレベルじゃないと嫌だ。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 19:01:27.00ID:hKvAnjV9
純正油はヘッドまわりがスモークチーズみたいに膜はるよねw
それが害があるのかどうかは別として気持ち悪いというのはわかる
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 19:08:36.68ID:x6vwulsC
>>535
気持ち悪いね。
ピストンリング固めるのもあの成分だよね。
水冷なら若干マシなんだろうけど知っちゃうと使えないよ。
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 19:52:20.98ID:4GSWj1JQ
>>533
もう文体がDQN丸出し。
さぞオツムが弱いのだろう。
会社の書類って何を言い出すのか....
アホ丸出し。
さらにwww多用。
救いようがない
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 20:12:05.96ID:4GSWj1JQ
>>538
おい、どうした。
日本語も単語程度しか話せないのか。
かわいそうにな。

鏡なら洗面所にあるからな。
もしくはトイレに行くんだよ。
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 20:39:02.27ID:PjKhoTGh
>>540
いやアホ過ぎて相手したくないだけ。
正確な発音??だから??
ココは日本だし、会社の書類って言ったのは発音とかで使ってないってことだけど意味分かってないし、つ鏡の意味も分かってないしwww
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:40.47ID:4GSWj1JQ
>>541
もうちょっと文章を整理して書けよ。
何が言いたいのか分からん文章だ。
感情を抑えられずにカーッとなっているのが本当に伝わってくるよ。
教養がないのがよくわかる文章構成だ。
中卒?小卒?
そのくせくだらないネット用語だけ自慢げに使って、かわいそうなヤツだ。
いつもスマホばかりピコピコさわってるんだろ。
だってスマホが一番の親友だもんな!
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 21:14:30.54ID:4GSWj1JQ
>>543
おーっ、いいですね。
さらに感情を抑えきれなくなってますね。
wwwの数が増えていますね。
その調子ですよ。

小卒のあなたに一つ教えてあげますね。
感情を抑えきれなくなっているキミがまさしく、サル、なのですよ。

よく分かりましたか?
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 03:11:36.47ID:keUY4xGK
部品に維持に旅先での故障とか常に考えながら乗ってるし本当に好きでなければ手は出さない方がいいよヴィヴィオ乗り
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 07:06:33.43ID:8G2bEsgO
>>547
昔、スバルレックスの電磁クラッチMT乗ってたわ。
シフト握るとクラッチが切れる足クラッチペダルないMT
エンジンは2気筒
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 08:49:33.98ID:wIx9YXbg
>>547
エンジンが660になったばかりの頃の車とかならまだ良いけど、それ以前の車は、だいぶ覚悟しないと乗れないな。
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 09:00:43.81ID:o4YIrOOZ
昔、代車で660になったばかりの軽乗ったけど、加速良かった。
六十キロでもかなりのスピード感で高速は乗りたくなかった。
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 09:34:33.69ID:NPGJKZju
うちのR1Sですらもう11年選手だからな
重くてがっしりしてるけど軽らしいカート感というかおもちゃ感が少ない
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 20:48:54.87ID:901OHXuw
>>548
タイトコーナーがとても速く曲がれて、とても良い車だったけど、CVTのGXRだったので五万キロ位でCVTがいかれて廃車になりました
タイトコーナーの下りなんか無敵だと勘違いする程速く感じた

母親の車だったけど勝手にタイヤをグリッドUに交換したりしていたな
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 21:06:20.47ID:CCHmCRMd
今のスズキって軽さがすごいよな、どうやったら今の基準で4人乗り600キロ台半ばに出来るんだ
R1を頑張って60キロ軽くしたけどまだ実測で770キロ台後半だわ
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 21:17:10.51ID:hH6twGrm
>>551
加速はよくてもその分燃費悪いからねえ、下手したら10前半
今のアルトで10前半の走りしようとするとなかなかアグレッシブ
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 01:27:46.04ID:uIzn4Zei
軽量化する程動きが軽やかで楽しくなる
前後バランスや足のセットがズレるだろうから速くなるとは言えないが楽しくなる
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 23:40:02.19ID:ECJVXAU7
スペアじゃなくて同じホイールをヤフオクで仕入れて同じ銘柄の同じサイズのタイヤ積んどきたいね
半年もしくは5000キロごとに5本をローテーションしていく

そういうのが純正だった車種が昔あったよね確か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況