X



トップページ軽自動車
1002コメント347KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/01(火) 20:26:43.25ID:lYQCIuS3
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550468510/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556166426/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561510206/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564578727/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van/


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう



宅配屋はスルーで
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 18:53:48.88ID:r5j5UdKT
宅配屋ですが
ウオーターポンプ、オルタネーターは消耗品です。
早めも交換必須です。
車止まって遅れたら大変ですから。
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 19:18:51.50ID:P7DcUssT
宅配屋ですけど
トラックベースのカーゴがほしいです
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 19:32:51.06ID:dfdpGk3T
>>300
2駆だと、ちょっと砂が浮いた舗装路や、夜露で濡れた草むらに止めても発進不能になるよ
4駆は保険みたいなもの、雪道じゃなくてもたまには使う
今は無くなっちゃったけど、軽トラのように副変速機がついてれば、急傾斜も登れる
フルキャブ時代のアトレー4駆が欲しい
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 19:49:34.03ID:bJ1GC+9Y
デフロックと副変速付いてたら言うことないんだけどな
ただの四駆なら軽トラも軽バンもハマり易さは同じ
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 01:48:30.24ID:SRHfZ/2l
宅配屋ですけど
お前らカーゴでどこを走るんだ?
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 03:07:16.30ID:jykrGHKP
>>304
スペア→テンパー→パンク修理剤
必要性が無くなったから簡易化や廃止されてるんだと思うよ
カーゴのテンパーもいつまで続くか
発信不能より安全性や自動運転
急斜面より燃費ってのが時代の流れや
四駆は保険代としての毎日のガソリン代が無駄すぎる
良いタイヤ奢ったほうが100倍賢いよ
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 08:11:11.73ID:NOy3hl4l
>>308
うちのアトレーは副変速機・デフロック付きの4駆だけど、月平均で18km/Lくらい走ったことあるよ
最近は安全も性能のうちと考えられるかもしれないけど、走る・運ぶと言った本来の目的からすると性能は向上してないね
センターデフ付きのアトレーも欲しいけどね
>>309
それに価値観は人それぞれだしね
>>306
デフロックにしなかったのはなぜ?
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 08:29:25.44ID:ujZ8OpRU
>>308
いいタイヤより四駆の方が発進には有利だな。
低μ路での強いエンジンブレーキも四駆の方がいい
年に数回しか雪道走らないとか朝露で濡れた進入路とか関係ないなら御守り程度だとは思う。
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 08:33:54.93ID:gErMGL7r
冬にスキー場に週一以上で行くので四駆にした
試しに大雨の日に四駆に入れてみたけど
タイトコーナーブレーキングが結構強い
小さなスキー場の途中によくある大きくハンドルを切った状態で
発進停止を繰り返す登りで役に立つか不安

個人的にはセンターデフロック付きのフルタイムが理想なんだけどなぁ
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 08:36:01.11ID:GO0pxPpl
宅配屋ですけど
宅配屋は2駆がベストです。
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 09:32:13.68ID:eQiickuf
雪は1998年に降ったのが最後で、1cm積もるのが10年に一度、しかし1時間で溶けるから、4WD-5MTから2WD4AT-Tuboに買い替えてからはや13年、未だにさいるチェーン未使用
10月になって涼しくエアコン使わなくなったから燃費伸びて17.5km/L
14インチは燃費が良くてしずか
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 09:51:01.21ID:gErMGL7r
まぁ、殆どの人にいらない機能だな

スバルのアイサイトは車高をいじるとダメらしいけど
スマアシはどうなのかな?
三角関数の問題だから同じ様な物かな
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:06:09.94ID:1TnpkTOD
自分で好きな方選べよw

わしの14インチはアカン、165は太過ぎてハンドル取られる
次は155/65R14にしよう
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:07:52.96ID:l8aVLkLo
>殆どの人にいらない機能だな


違うな。いらないなら売らないから。
需要があるから設定があるんだよ。北海道とかはいるだろ。
ミニバンに4駆があるしね。
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:14:27.29ID:GO0pxPpl
ようは寒冷地なら多少需要があります
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:19:29.06ID:gErMGL7r
俺は4WD買ってる当事者だよw
漠然と「北海道とか」と言っちゃう人より雪道には詳しいと思う
費用対効果で2WDにチェーンで乗り切れる人がほとんど
スタッドレスタイヤすらいらない
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:22:56.83ID:L+KPNuT2
>2WDにチェーンで乗り切れる人がほとんど


北海道人ですがスタッドレスが大半ですよ。嘘はやめましょうよ。
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:26:44.74ID:KswYqD47
チェーンなんて乗りにくいだろw五月蝿いしw
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:30:27.93ID:KswYqD47
まとめると


ハイゼットカーゴを買う人の殆どが
費用対効果で2WDにチェーンで乗り切れる人がほとんど
スタッドレスタイヤすらいらない
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:32:24.39ID:KswYqD47
ハイゼットカーゴの需要は企業が多いのにチェーンとはw
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:38:08.72ID:gErMGL7r
>>325
年一回使うかどうかわからない物を備えておくのに
ラダーチェーンで充分だろ

それともスタッドレスタイヤかベルトを備えておくの?
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:39:56.02ID:9ukcfuK5
テンプレ入り決定





雪道ではハイゼットカーゴを買う人の殆どが
費用対効果で2WDにチェーンで乗り切れる人がほとんど
スタッドレスタイヤすらいらない
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:42:21.14ID:aYMXMSEK
>>327


ハイゼットカーゴを買う人の殆どが
費用対効果で2WDにチェーンで乗り切れる人がほとんど
スタッドレスタイヤすらいらない




殆どがは嘘だろ?
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:48:36.20ID:83flJg9u
雪はなくても橋とか凍結する場合あるんだよ。
わざわざチェーンをその場ではめるの?

企業で使ってるんだしスタッドレスタイヤくらい経費で落ちますがな。
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:58:39.30ID:gErMGL7r
国交省資料によると日本の豪雪地帯人口は15%
豪雪地帯に住まずに豪雪地帯に好んで行く私見たいな奴を引いても
殆どの人はいらないでしょう

新潟で真冬に夏タイヤの人結構見る
雪が降らないところは全然降らないらしいから
凍結は夏タイヤで平気なんじゃないの?
「ミラーバーンに効く!」とかいうスタッドレスでも滑らないわけじゃないし
そもそも4WDがいるかって話だから
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 11:16:15.49ID:ujZ8OpRU
砂の浮いた舗装路の上り坂へバックで進入とかニッチな状況でも四駆は有り難い。
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 12:15:22.18ID:v6nyOcZ2
ハイゼットのパートタイム四駆ってどういう構造?ボタンスイッチを押しても無音でインジケーターランプが点灯するだけだよな?
日産小型車で採用の日立の洗濯機モーターを積んだe-4WDという驚異のメカニズムみたいなものではないよな?
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 13:25:45.01ID:hWT2gWae
>>333
俺も、そんな用途で使うよ
段差のあるタイル貼りで引っかかったり
狭い舗装路で、違法駐車の車をよけるのに、路肩の斜面に乗り入れたこともある
無くても何とかなることだけど、時間や手間がかかることが、簡単に済む
4LやEL付きだと極低速で走るのにも便利
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 19:23:45.85ID:UgDr/zIp
チェーンなんて面倒だからスタッドレスだな。
年に1回積もるかどうかの地域だけど、積もると走れないのよ。
田舎じゃないけど坂が多いから、夏タイヤだと上れない。
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 19:29:08.68ID:UgDr/zIp
それに軽自動車のタイヤの価格なんて知れてるからな。
休日用の普通車にはハイグリップの17インチ履いてるから、
それと比べるとタダみたいなもんだ。
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 19:41:00.14ID:UdMLmnmI
チェーンは携帯は必須だわ、私の地区は。昨年からの新規則で。
御殿場〜山中湖のルートは規制入ったらチェーンなければ一切ダメ。
スタッドレスのみでは通行不可。

たしか罰則あるよね。
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 19:55:48.64ID:1TnpkTOD
冬の畑は特によくハマる
霜が溶けてチュルチュル地獄
デフロックが有ればなあと思うよ

ちなみにトラクターでも足場が悪いと畑でハマることはある
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 20:22:38.74ID:O+HIbiXq
スタッドレスプラスチェーン携行だわ
チェーンは保険みたいなものだな
今まで一回しか出番なかったけど
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 22:20:19.71ID:G1yHg1gW
>>339
トラクターでハマるって相当だな…
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 22:29:30.66ID:fLj+8xnn
除雪車もチェーン巻いてるから
ああいうタイヤは特に滑りにくいってわけでもないんじゃないの
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 22:35:55.46ID:GO0pxPpl
宅配屋ですけど
今日はAmazon大杉
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 07:41:19.99ID:8IuOlv3Z
グッドイヤーの夏タイヤが4本セットでジョイフル本田あたりだと
1万を切る価格で売っているのに、わざわざ殆ど意味をなさない
スタッドレスを履くのは効率が悪いだろう。

ジムニーでも買ってわざわざ悪路に行くなら分かるが。
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 07:43:24.49ID:2F7KBwTG
まだわかんないのか?


場所、人による
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 08:59:30.54ID:/tzvTUEO
宅配屋ですけど←違うけどこれ書くルールなの?
砂も砂利も凍結も1mでも通過出来ないと全行程進めないからスタッドレスタイヤと四輪駆動は必須。
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 09:10:27.77ID:qz/9KBdL
宅配屋ですけど
朝から仕事です
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 10:19:29.57ID:rRvXIDG/
尼が多いということは宅配屋はクロネコ車両持ち込みでもやってんのか?それともADPの所属不明機か?
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 17:56:48.51ID:0YaCA+aQ
宅配屋ですけど
火曜日都内への仕事ですが憂鬱です。
交通規制で大渋滞でしょ。
先週は東名とR246の秦野付近の大渋滞だし。
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 18:29:22.41ID:qz/9KBdL
宅配屋ですけど
カーナビいれました
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 21:52:30.84ID:rS2c44iD
海外要人の移動で一時的に通行止めにされるのがきつい
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 00:30:48.93ID:Zsw1zuxx
宅配屋ですけど
エブリィでしたね
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 05:51:59.88ID:lM6bYzQD
宅配屋ですけど
昨日は既に山手通りでも信号毎に警官が二人一組で信号毎に立ってました。
シートベルトの取締りではなく怪しそうなくだけ止めてました。
特に首相自宅前の山手通りはいつも以上の警官数でした。
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 07:32:08.93ID:Zsw1zuxx
宅配屋ですけど
延期ですね
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 09:47:23.93ID:IbXmX7cY
カーゴ、9月の箱バンの販売台数が断トツで1位やん。しかもNVANの倍以上売れてる…
FMCやらなくて大正解だったなw
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 12:36:57.45ID:GzbpOaWd
宅配屋、だからトリップ付けろって言ったのに
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 13:43:19.85ID:GJXfmytC
宅配屋ですけど
カーゴにトリップメーターは付いています
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 13:57:14.94ID:rtbl8b+6
300系カーゴは発売から15年もたってるのに絶好調
2004年12月に発売された翌年が年間5万5千台だったのが今年9ヶ月間でOEMも入れたら6万4千台
新型だった時の台数をはるかに超えてる
モデルチェンジは不要w
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 14:11:43.32ID:9imgqVW9
宅配屋ですけど
都内山手通り内側は、パレード延期でも海外要人が沢山来てるので、そこら中、警戒で警官だらけです。
警官の目は市民を守るというより市民を敵ととらえ監視している目でした。
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 15:19:03.33ID:PX3geQaX
涼しくなってきたからようやく天井のデッドニングが出来た。
制振材の余った分をバックドアにやったけど、300系カーゴはデッドニングしなくても
閉めたときに鉄板の音がしないから変わらないか?って思ったけど、結構変わったわ。
200系は閉めたときにもろ鉄板の音がしたから激変したけど。

しかしどちらも制振材なんて貼ってなくてパネルを叩くと鉄板の音がするのは
同じなのに、閉めたときの音がこうも違うのは不思議だな。
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 17:13:05.63ID:PX3geQaX
ドアはやってないな。ドアを閉めてもまともな音がするから現状不満が無い。
まあやった方がスピーカーの音は良くなるんだろうけど、今のままでもそこそこいい音だし。
カロッツェリアのだったかな。

俺は単純に閉めた音が安っぽいのと雨音がうるさいのが嫌でやるだけだからね。
バックドアは200系と違って安っぽい音じゃなかったけど、外から叩けば鉄板の
音がするし制振材が余ってたからついでにやっただけ。
200系の時は安っぽい音に耐えられなくてやったけど。
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 17:17:15.10ID:PX3geQaX
そして来月にはエアロをつける。
軽バンにエアロ(笑)って言われるな。どんな車でもエアロをつけないと気が済まないのよ。
最低でもサイドステップは欲しい。サイドステップの無い車は嫌い。
本物のステップじゃないけどな。トヨタで言うサイドマッドガードか。
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 17:21:28.08ID:cH+G4H5p
エアロ笑
シャコタン笑
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 17:30:19.99ID:aqDNHTPS
スズキの超コストダウンヘナチョコボディがバレはじめて駆動系リコール多すぎに嫌気がさしてたんかな? 
さらに個人が税金安すぎに気が付き始めて乗用目的で買ってるん?
0374>>370
垢版 |
2019/10/21(月) 17:34:33.38ID:5b9kWB3B
天井のデッドニングなんて苦行をする人だから施行済みかと思った
自分もクルーズで思ったよりいい音がしたんでそのまま
買う前はデッドニングとかツイータ―とか考えてたけど

自分ではやらないけどドレスアップの楽しさはわかる
でもエアロ関係は車高下げないと決まらなくない?
そしてハイゼットは車高下げると機能が猛烈に低下する
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 17:38:03.56ID:OoUtn2Am
ハイゼットカーゴなんてエアロ付けたところで不細工。
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 18:18:21.33ID:PX3geQaX
>>372
車は複数持っててカーゴはそのうちの一つ。別の車でもやってる。

>>374
車高は下げてるよ
ちょっと前に書いたけど、中古で最初から下がってた。ここでバンプラバーの事を
教えてもらってリアだけ自分でカットしたわ。フロントはショックをばらさないと
出来ないから諦めた。
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 18:26:32.72ID:PX3geQaX
機能性は下がるかもしれないけど、そこまで重い荷物は積まないからいいかなって思う。
もう一台軽トラも持ってるけど、こっちはかなり積むから車高は下げないしホイールも
純正の鉄のまま。心配だからアルミにもしない。どんだけ積むんだよって話だよね。
名阪国道の上り坂で30キロ以上出ないし。
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 18:37:34.78ID:ISpmWn1G
中古の車高下げたエアロ付きのハイゼットカーゴw

もちろん業務用ではありませんw
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 19:25:20.58ID:ont6SUlG
ワイの中古カーゴちゃんも、サイドシル?アトレーのやつかな?
付いてるわ
わざわざ付けようとは思わんが、あればあったでいいね
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 22:32:45.01ID:r4D252yi
介護タクシー
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 22:51:49.43ID:BvbvH+HC
洗濯屋ですけど。
「別に車はカーゴだけじゃないからね!! 勘違いしないでよね!!」
こんなフレーズ、しばしば見るけど、なんですかね?!
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 23:00:54.16ID:Zsw1zuxx
宅配屋ですけど
カーゴはいいですよ
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 02:02:41.06ID:9sQyC20I
洗濯屋ですけど
お前50過ぎているだろ
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 02:11:11.56ID:AUY019jd
>>384
洗濯屋ですけど。
まだ45歳ですよ。
調べてみると87年頃ですから中学入る頃ですね。
クラスの男子で回し見した覚えがあります。
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 02:11:44.46ID:AUY019jd
>>385
洗濯屋ですけど。
まだ45歳ですよ。
調べてみると87年頃ですから中学入る頃ですね。
クラスの男子で回し見した覚えがあります。
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 02:26:03.94ID:ZhQxbUOE
宅配屋ですけど
カレー屋けんちゃん世代です
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 09:42:28.74ID:t4ZVCHbp
>>373
単純にホンダのバモス系が無くなり
他のメーカーも次々に軽箱から撤退したから選択肢無くなってスズキは嫌!って層がダイハツに流れて来たパターンでは?
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 19:52:08.31ID:XpnZk1dd
ヘッドライト切れたら次回はLEDにしたいのだが
ダイハツディーラーではライジン2とか言うのを
ポスター貼ってあった
カーゴにも装着できるということだったがこれ以外で
おすすめあったら教えてちょーだい
カーゴやとファン付きの奴はスペースが足りなくて
付かないんだよね?
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:38:40.09ID:WcACcczf
純正のLEDレンズ一体のに換えたら?
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:41:12.43ID:t4ZVCHbp
>>392
そのメーカーのか分からんがダイハツのディーラーでウチの親が着けて貰ったのは結構なお値段だったな…
明細見て何付けたのかと思ったわ…
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 21:13:47.65ID:G+CmQHZN
そう?かなり見やすいよ。LEDパックのやつ
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 02:01:13.86ID:HOzowm4W
宅配屋ですけど(いい加減飽きた)
タイヤをエコピアに交換したら燃費が2km/Lぐらい伸びた
元は取れると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況