X



トップページ軽自動車
1002コメント310KB

【スバル】 R2 part35 【てんとう虫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 18:53:11.78ID:GjnZe+nW
【スバル製】 プレオ Part52 【RA/RV】 ※実質Part53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1527244576/

【スバル】R1 part33 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550568843/

【スバル】 ステラRN/1RN2系 Part20 【STELLA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1522975078/

☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543405766/

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550733123/

【富士重工製】サンバートラック Part15【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539940031/
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 18:53:43.70ID:GjnZe+nW
.
...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   

スバル自社生産の軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・4(フォー) 』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー

みんカラ  スバルR2
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/r2/
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 18:54:23.64ID:GjnZe+nW
純正部品番号

20320KE000 ストラツト マウント,フロント (前アッパー)
20370KC010 ストラツト マウント,リヤ    (後アッパー)
20320KE100 ベアリング,フロント ストラツト (前ベアリング)
20320KE030 ワツシヤ,ストラツト マウント ロア (傘状ワッシャ)
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 20:29:31.07ID:D7O2d1zp
R1スレからのコピペ

凡そ100km/hの回転数。

R1i・・・4000rpm
R1R・・・3600rpm
R1S・・・2900rpm

パワートレインはR1とR2は共用? で合ってる???
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 22:11:11.27ID:gF+HNIMD
この車が発売された頃ってどんなノベルティがあったの?色んなもの漁ってるけどその頃知ってりゃ無料だったのかと落ち込むw
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 22:12:23.95ID:moDkr+wz
ノベルティってどんなもののことを言ってるの?
ディーラー来店記念みたいなもの?

あんなの、俺なんか全然もらえなかったし、新車買っても
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 22:16:20.09ID:2KmBIsO6
専用のってのはなかったんじゃね?知らんけど
スバルのアロマろうそくセットとかぶつからないミニカーなんかもらったけど
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 09:44:14.21ID:+7QzKou5
リアウォッシャー液が走ってるとチョロチョロちびって出でくる問題
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 10:47:31.32ID:+7QzKou5
使わないしコーキングで穴を塞ごうかなw
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 11:11:18.54ID:Hfl5hh7y
ドアの内装外すとホースが見えるから引っこ抜いて塞いじゃえばいいんじゃね?
対策された年式だと弁みたいのが入ってるけど個体によってはそれでも多少漏れるとか
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 16:24:30.86ID:8KzN1QRd
>>21
やってることは非常識だけどまあ気持ちはわからんでもない
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 21:00:59.68ID:KBQn4+1x
>>19
事故はある意味しょうがないとして、ラリーでさえそうなんだが
こうやって車の上に立つ奴は本質的に理解不能だし大嫌いだ

>>21
自分なら新品バッテリーを購入して、さらにどこかまで移動して
そこでゆっくり作業させてもらう。高いから自分でやろうというのはわかる。
でも場所は移さないといかんだろう。ディーラーにしてみればそれなら来るなだろうな。
JAFで自宅に移動させてもらえばいいじゃん。こっちも理解不能
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 21:09:33.38ID:8KzN1QRd
いや、ディーラーの担当営業が応じたのが悪いと思うよw
ほんとに困るなら「困ります、移動してください」で済む話
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 00:05:18.86ID:rj+9tdaR
「厳しい」の意味合い?度合?による罠

全開にするのがOKだったら、その人数でなら上り坂でも
100km/hを維持できない高速道路は日本にはないと思う。
NAは代車でしかのったことはないけれど
一番エンジンパワーの差を感じたのは高速道路での100km/hからの追い越し。

SCだとその気なら一瞬でリミッターに到達するけど
NAは到達しそうだけど、頑張れよR2と応援したくなる感じ。
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 00:49:22.82ID:Fmxzg+uC
厳しくねえよ・・・ろくに載ってもいない奴が適当言うな
追い越し車線巡行じゃなく、走行車線に普通に走るならなんも問題ないよ
ただ、合流だったり追い越し掛けようとすると厳しいだけ
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 00:50:35.28ID:Fmxzg+uC
ちなみに漏れは一人で乗ってるときは追い越し車線120〜130km/h巡行はよくやってる
当然、追いつかれたら退くけど(それ以上はリミッター利いて出ないからw)
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 01:03:41.16ID:wMAn+V7P
エアコン使わないでとかそういうのはイヤなんだよな
勿論普通車並みなんかとは思ってないけどリラックスして100キロ巡航出来るのかな?
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 01:07:13.77ID:Fmxzg+uC
エアコンも普通に使ってるし・・・真夏でも

ただ当然だけどノイズは大きいし、普通車に乗りなれた人なら怖いと思うよ
一人だから130kmとか出すけど、家族載せてたら100km/hまでにしとく
死んでも嫌だしw
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 01:16:13.45ID:qX3tdHQi
レギュラー仕様乗ってる人はハイオクで燃費変わる?うちのSはほぼ変わらない
全く変わらない車種から1割近く変わる車種までマチマチなんだよな不思議、車種によっては対応したマップが入ってるんだろうか
ハイオクと言えばレジスターで点火時期変えられるのはSOHCだけなん?
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 05:52:51.05ID:MMFy80P8
Rでエアコンかけて100km/h巡航は全然問題無し。エクシーガも所有してるけど出番が少なくてバッテリー上がりまくりで補助充電器を買ったわw
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 09:53:22.50ID:NL7BMknN
高速の巡航はRで問題ないけど、合流とか追い越しに不安ある人ならSの方がいいと思うよ。
踏んだけど思ったより加速しないというのがないからね。
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 11:02:51.51ID:Fmxzg+uC
「巡行できるか」なら、それはエアコン付けてても可能ってこと
ただ、合流や追い越しはやっぱり非力感を感じるよ、ってだけで、意見真っ二つでもないよ
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 12:06:15.14ID:4/xsXsRX
速度出すならCVTFクーラー増設したほうが良いぞ
リミッター外して170キロ出したらCVT壊れたなんて話もある
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 12:34:22.62ID:NUZ2v/G4
トレッド広げたら変わるんじゃね
リアはオーバーフェンダー付けたら片側4センチ、フロントは片側3センチ出せると思う
やったらアライメント取り直してねw
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 13:49:43.25ID:WdXVi6m+
こんな論争に何の意味もないがw
ひっくり返らないと思う。すごいアンダーになるだけ。
けれど一般道でヘアピンカーブで、
ブレーキングのときにイン側に出っ張ってる縁石
みたいなのがあったら、ハイグリップなタイヤならあっさり横転するとも思う。
転倒するかどうかは、スピードの問題よりもそういうきっかけが
道にあるかどうかが大きいです。高速でブレーキ掛けてステアリング切って
単純に転倒するようだと、メーカーの走安性テストをパスしないですよ。
サムライでもそんなことはなかった。

不安定かどうかというのは比べる対象によるけれど
そりゃトレッドというよりも、ホイールベースが短いので
直進安定性はそんなに高くはない。安定性にかかわるのはそちら。
でもまあ、コリャ怖い、アクセル戻そうとか感じたことはないな。

>>47
ホイールインセットを変えて、タイヤを外に出しても
ホイールアライメントは変化しない。
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 14:53:36.77ID:WdXVi6m+
ステアリングを切ったときの状況はおっしゃるとおり
スクラブ半径の変化で大きく変わると思いますが
直進時のサイドスリップは、インセットが変わっても
トー、キャンバー、キャスターそれぞれ変わらないので
変化ないですよ。車輪が軸上で平行に移動するだけなので。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 17:37:27.39ID:iEa1EEXx
メインの車がドック入りした時と、年に1〜2回位高速使って片道200キロ位のスキーに行く時位しか乗らないんですよ
たまたま近所の中古車屋さんにコミコミ15万円で走行50000キロのRの4WDが出ていたので質問してみました
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 19:32:32.71ID:xEzEle/6
4WDって雪国じゃなきゃ要らんと思うよ
重いし燃費悪いしパンクした時に4本交換しないとデフに負担かかるしデメリットが多いから
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 19:49:35.14ID:CL7TGRvL
>>62
今は道具関係はレンタルなので問題ないです
スキーは20年以上続けている趣味です
今は普通車の四駆がサブカーなのですが、前記の通りほとんど乗らないのでそれのダウンサイジングを考えています
>>64
いや、年に1〜2回行くと自分が言いました
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 20:03:23.41ID:Fmxzg+uC
下回り塗装するだけでかなり防げるんだけどな・・・
中古で既にサビてるような車は今更だけど
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 20:37:56.61ID:y6yLYfCh
>>65
うちのRも走行50,000kmだけど、昨年車検通したばかりで査定してもらったら5万円だったよ。15万なら異常に安いってことはない
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 20:40:12.28ID:GgGD3Q8L
商品化するのにいくらかかって利益乗せたら15万で売れるわけ無いだろ
ちょっとは頭使えばいいのになぁ
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 20:59:12.42ID:fsLGM08J
車検丸々付いて15万だから地雷踏んでもダメージは少ないかなと
それより軽のNAが長距離に耐えうるのかを知りたい
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 21:54:18.43ID:y6yLYfCh
Rで千葉から長野まで大人2名小学生1名乗車+旅行荷物で走っても楽だったよ。NAでもパワー不足は感じない。それに、R2のシートは長時間座ってても疲れ難いし、高速でもハンドルは適度に重く、直進安定性も高いしね。
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 22:41:42.35ID:rj+9tdaR
>>77
Rは電スロゆえクルーズコントロールがつけられるので
ある意味ロングドライブには一番向いている

総合的に見て、R2はどのグレードでもそれぞれいい点があるし
最新の軽自動車に比べても、特にロングドライブではそう大差ない燃費であるし
車体の頑丈さが特徴なので(もうすでに最終モデルでも10年になろうとしている
だから耐久性に関してはもうすでに証明ずみ)
どれを買っても、ある程度の保証付きで買うんならなんでもおすすめできる。

後席の居住性を求めないなら(これがあるので、ちょっと3人のスキー旅行は
お子さんの年齢次第で厳しいかも)こんなお得な軽の中古車はないんじゃないかな。
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 00:09:11.79ID:TisLmCFz
10年落ち以上の不人気車種なんだからそんなもんですよ。
現実は狭い見切り悪いミラー見えないで余程のマニアにしか売れないですからね。
女性は思いっきり敬遠しますよ。
プレオはまだまだ見かけますけど、一番後発のステラとかもう見なくなったし。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 00:29:27.32ID:zlMoiZGD
趣味性の低い車は10年経ったらかなり減るよ
中古部品は手に入りやすい時に買っとくと後で楽だよ
新品部品も保存がきくやつは早く買った方が安いし
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 11:21:50.09ID:I8dwTU+I
R2に黄色帽のヤスモンタイヤはかせてるひと、いますか。スタッドレスから交換しようとおもうのですが。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 11:52:11.08ID:PmTpybW2
15万で売るのに仕入れの時点で5万も使ったら商品化する時点で15万になっちゃうな
純利5万として20万で販売するのがギリギリだろう
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 12:33:44.96ID:kTVqYDii
まあどんな車屋かにもよるだろうな
整備メインで下取り車を片手間に売ってるような所ならお買い得車かもしれんし
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 14:48:31.79ID:2q6fihbm
俺のH20年式CVTのFは8000kmで59万だったなぁ。
だから15万はある得る。
前オーナーはお婆さんだったので内装も外装も非常によかった。
新車から2年目だったので次の車検はコミコミ4万円でやってくれた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況