X



トップページ派遣業界
1002コメント321KB

派遣会社の営業してるけど質問ある? 42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/11(月) 18:40:21.34ID:vjxYWQPQ0
前スレ
派遣会社の営業してるけど質問ある? 41
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1700970103/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1690294373/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1632578070/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1641578006/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1648798874/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1654087355/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1659852294/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1667673750/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1676048698/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1685240940/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1695106744/
0729名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/24(水) 19:55:50.45ID:ETAb3JUi0
>>728
それすごいわかるわ
職場見学の面接を一番役職が上の人間のスケジュールが合わせるために一週間後に設定されて行ってみたら本人出てこねえの。
人の時間と交通費をなんだと思ってるんだろう。
0730名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/24(水) 19:56:09.28ID:tdZMsSJO0
>>728
被害妄想激しいな。派遣先、派遣会社、応募者の誰にも何のメリットもないのにそんな無駄時間を割くわけないだろ。単純に顔合わせで駄目だこいつって判断されただけ
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/24(水) 20:35:26.69ID:cSbFL8M+0
それとも派遣先企業が気が変わって不採用にしたくなった場合には面談日時の設定後でも企業側から面談キャンセルの場合もあるのかな
0735名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/24(水) 21:47:43.57ID:NdLFSJt00
正社員から派遣落ちして一年半経ったけど楽すぎて全然就活する気力湧かない
みんなどうやって一念発起してるんだ
0737名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/25(木) 06:16:22.52ID:MaFqkW040
派遣したスタッフが無能で仕事が滞って派遣先企業から相談が来たら追加でトラブルシューターの派遣スタッフを追加で送って儲ければいいって考えてるみたいだし
0738名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/25(木) 10:46:22.94ID:YuUOd8wA0
糞過ぎる現場で出勤拒否したらバックレ扱い
ちゃんと電話もメールもしたんだけどな
メールで異常すぎる現場の詳細送ったけどダメみたい
悪い現場に派遣されたせいで・・・
はぁ・・・
0739名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/25(木) 10:48:45.97ID:YuUOd8wA0
現場を仕切ってるのが派遣先の下請業者の人で仕事しないでゲームしてたり遊んでたり寝てたり
やれと言われてやり方きいたらキレられる
作業漏れがあると派遣のせい
連絡おそいと派遣のせい
下請業者のリーダーはめくらみみつんぼでまるで障碍者のように座ったままうごかない
なにもしない
遊んでるか寝てるだけ

異常だよな
俺おかしくないよな
0740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/25(木) 12:56:15.40ID:h3WVymio0
>>738
派遣先が変なとこでトラブル起きると、一方的に派遣が悪いせいにされるよね。
0741名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/25(木) 17:04:09.71ID:MaFqkW040
変なところだとわかってて派遣してると思う
派遣営業は売上のことしか頭にないしモラルやマナーのレベルも低い人が多いと思う
0742名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/25(木) 19:39:49.72ID:BGivLhtE0
派遣が悪いよ。だってそもそもまともな人間は真っ当に就職するわけで、人生の選択肢で派遣なんて形態で働くって発想がないから。
0749名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/25(木) 23:37:19.58ID:bemJ+7RM0
>>746
給与変わらんのにぬるま湯過ぎてメンタル落ち着いてしまう
ほかのみんなは戻る為に頑張ってるんだろうか
0750名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/26(金) 03:14:18.29ID:ROd4ROtv0
>>739
他人が寝てようが遊んでようがお前に関係ないだろ、派遣なんだから時間内は怒られない程度にテキトーにやれよ
そんなことで辞めるから益々ブラックな現場しか回ってこなくなる
0752名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/26(金) 04:18:01.63ID:r4/S5JHe0
フルタイムで2ヶ月を超える見込みのある契約で社会保険未加入という可能性はある?
予定3ヶ月程度で社会保険は未加入って言われた
あと業務は仕事が終わり次第終了と言われたので契約期間内でも強制終了みたいだ
派遣は契約期間満了まで働けるものだと思ってた
0753名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/26(金) 10:14:14.03ID:TZBpzVyx0
>>752
そういう初めから不審な点ある現場は行かんほうが吉
時給2500以上とかでないなら割り切るのも馬鹿らしいからやめとけ
0754名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/26(金) 10:41:25.10ID:4zGVOa1N0
>>738
辞める奴の多くは不満しか抱かないから。
実際にその糞過ぎる現場でも働いている奴は沢山いるわけでなぜそいつらは辞めないのかと。
契約更新を断るなら問題ないが、契約期間中の解除は双方の合意が必要な。その合意がなかったのならバックレになるのは当然で、来ない以上実質、契約解除になるわな。
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/26(金) 12:35:32.79ID:eRnYBgPx0
>>748

関連する質問
「煮詰まる」の本来の意味は?
「煮詰まる」とは広辞苑でどういう意味ですか?
この現象を反映してか、「広辞苑 第6版」と「日本国語大辞典 第2版」以降は「煮詰まる」の意味に「問題や課題や発展せず行き詰まる」が加えられました。2021/05/20
https://news.mynavi.jp › article
「煮詰まる」の意味を間違えている人は7割以上! 正しい使い方を解説
もっと見る
「煮詰まる」の正しい用法は?
「計画が煮詰まる」とはどういう意味ですか?
この場合の「煮詰まる」は、正しくは、討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づくという意味である。
0757名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/26(金) 13:01:13.86ID:UjMm3a3V0
派遣のバックレなんか工場ではもはや風物詩と言っていいくらい茶飯事
職業選択の自由〜♪ラララ〜♪
憲法が労働者の自由を保障してくれてるよ〜♪
ラララ〜♪

だいたい正社員にもバックレる奴いるのに派遣のバックレが許されないわけがないw
0758名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/26(金) 16:52:06.12ID:d71eQfae0
相変わらずバカだなw
0760名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/26(金) 20:24:05.65ID:d71eQfae0
バクッレやすい業種や派遣先は決まってるが
それなりの人材をぶっ込むと意外とバックレないもんですw
0761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 01:31:01.56ID:nYCkWX3E0
自己都合退職したせいか給料が想定よりか少ないんだけど
どこに相談すれば良いのかな?
0764名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 06:21:18.04ID:rsrQ9PVS0
事務職で長期で派遣を雇っている現場って大抵トラブルを起こしてる気がする
そもそも派遣社員って派遣先企業への帰属意識なんて希薄で責任感もないし
派遣社員を雇うような企業も人の嫌がる仕事は全て派遣社員に押し付けるし
うまくいくはずがないんだよね
派遣で長期で働くなんて絶対に避けた方がいいと思うw
0765名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 09:08:05.07ID:aQr84SnF0
派遣だとデーセン系案件がブラックだらけ
なにがブラックか
人材がブラック
工員や倉庫員より質が悪いのがうじゃうじゃ
特にひどいのがオペレータとよばれる人たち
腐りきってて引いた
あれはバイト以下のゴミ
0766名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 11:38:04.04ID:AXw3mdih0
>>764
丸々同意。派遣に限らずプロパー社員以外は3年以上の継続勤務を禁止する法律が必要。
更新はもちろん再雇用も禁止。
間で半年開けて戻る風習のある官公庁もあるけど開けるのは1年以上くらいにしないとダメ。
0767名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 11:52:30.69ID:AXw3mdih0
責任感責任感って言うけど本当の意味での責任感は違うからね。
プロパー社員の立ち位置は会社の人間であり会社の事を考えるのが責任感。
非正規は同僚の事ばかり見て自分と比べてトラブルを起こす。
横に並んだ時に全員が前を見ているのがプロパー社員、横を見ているのが非正規や出向者など。

よく派遣に、責任感あるんですか!と怒る派遣会社あるけどそれって派遣会社のためだよね。派遣会社に不利になることが起きる時に派遣会社は怒る。
派遣会社に帰属意識を持つ人ってどのくらいいるだろうか。
0768名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 13:38:41.34ID:pcS9Xkqw0
IT系だとSESという下請派遣で客先に常駐してるハケンモドキみたいな人たちがいて
何年も同じ常駐先の同じ部署にいる人が我が物顔で後から入った人をいびったりパワハラしてる
上司気取りで仕事を振ったり
プロパも見て見ぬフリか無関心
0771名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 18:05:14.24ID:y9H3ih9S0
シートを後ろに倒さないと画面いっぱいに自分の顔が写って失礼だと思ってのことだと思う。
0773名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 18:12:15.22ID:fp8dxmPQ0
>>728
担当がいなくて代わりの人がしぶしぶ面談した時がありました。
すぐ終わったし落とされた。
あれ何の為にやってんの?
0775名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 20:08:21.72ID:ngVz22ql0
>>773
普通に顔合わせでダメだと判断されて落とされただけなんだよ。最初から落とすの決まってて面談なんてないから。そんな意味不明な思考する馬鹿だから派遣なんかやってるんだろうな笑
0779名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 22:22:39.79ID:fp8dxmPQ0
>>775
お前も派遣だろ、カス
0780名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 22:29:05.30ID:ngVz22ql0
>>779
いやなんの根拠があって最初から落とされる事が決まってたなんて思い込むの?純粋な疑問なんだけど。派遣馬鹿の思考ってどうなってるんだろうって
0781名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 22:33:05.73ID:fp8dxmPQ0
>>780
所詮派遣なんだからありえる話。
正社員の面接じゃないのに純粋に期待しちゃってんの?
あなた
0782名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 23:12:22.64ID:ngVz22ql0
>>781
言ってる事支離滅裂だよ。本当に頭大丈夫?落とされるって分かってるのなら何故面談受けたの?あなたは期待しちゃってるから面談受けたわけだよね。
ありえるって何を根拠に言ってるの?
単に落とされたから文句言ってるだけの事だよね、みっともない笑
0783名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 23:52:43.75ID:y9H3ih9S0
同じ派遣会社の営業さんでも、親切な人とそうでない人がいる。
だから、自分が1回や2回落とされた経験だけで「この派遣会社はダメだ」とか決めつける
と自分が就業できるチャンスを捨ててる事になる。
0784名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/28(日) 00:29:46.47ID:HBO/79PL0
>>782
頭悪い人
可哀想
0785名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/28(日) 00:36:22.26ID:yEmU/ct/0
>>782
つまり、質問に対して普通に回答すれば良いのに、上から目線で人を小馬鹿にする一言をどうしても抑えきれないあなたは可哀想。
虚勢を張ってるんでしょうけど、ストレス溜め込むのは良くないですよ。
0786名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/28(日) 01:35:55.05ID:kioGXIaw0
>>757
社員でもバックレを許してるわけないよ
単にバックレたやつを追い詰めて追求したところでそっちのが無駄だからってだけ。
因みに、職業選択の自由など、憲法で保障されてる権利は、権利の行使にあたり周囲に迷惑を掛ける場合、制限される場合もあるから、無条件で保障されるものでもない
0787名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/28(日) 05:05:40.78ID:LLyOLZ1a0
全てがそうというわけじゃないんだけど零細派遣会社の方が質の悪いところが多い気がする
悪いことをしても規模が小さいから噂にもならずバレないと思ってるのかな
派遣スタッフはバカだと思って何をやってもバレない怒らないと思ってるのかな
0788名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/28(日) 10:51:03.29ID:4BjLAc250
>>787
バレるとかそういうことではなくて、単に派遣制度や労務を理解していないことが多い。
0791名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/28(日) 16:56:21.94ID:5vNK69HO0
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(46歳バブル世代チー牛独身弱小男性独身ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(46歳バブル世代チー牛弱小男性独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(46歳バブル世代チー牛弱小男性独身ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで正規雇用にしろとかありえんはww
0792名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/28(日) 18:14:21.36ID:4rVBx2lc0
46歳は氷河期世代だよ
0793名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/28(日) 18:22:31.90ID:2qCt9wLy0
派遣って協力し合わないのに驚いた

誰かを下げれば自分が上がると思ってんのが大多数
楽ができると思えば人の後ろに隠れるし
スキルもやる気もないからそれが効率いいんだろうけど
代わりがいくらでもいる仕事しかないんだろうなと思った
無能なりの処世術身に付けてんのな
0794名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/28(日) 19:09:18.26ID:z1OELEVJ0
喧嘩腰で暴言まではいいと思うけどな
どっちかというと係長の言い草の方が暴言だし
だが掴みかかったりはせんな
言葉でちょっとビビらせるだけでもだいぶ違う
0797名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/29(月) 00:05:11.41ID:nbPzfOJD0
掴みかかった派遣は軽率だとは思うが、こんな物言いしか出来ない34才が係長になれる会社もお察しだよな
あと今時「したは」とドヤってるのは薄ら寒い
0799名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/29(月) 09:26:24.43ID:DXxiMirQ0
「こっち来てこれやれ」って暴言なのか
0800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/29(月) 09:32:42.10ID:5MJiEyLu0
暴言とまでではないけど言い方が失礼だよね
教養レベルの高い人はそういった言葉は使わないからそういう環境なんだろうね
0802名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/29(月) 12:26:45.98ID:fkcMqOcT0
バブル世代って56祭では
0804名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/29(月) 12:35:07.64ID:gpfCsMep0
>>793
派遣は不安定なことだけがやたら強調されるけど、一番目立つ特徴がそれだと思った
社員にだけ媚びる
社員とだけ仲良くする
社員とだけ話す
そういう関わりたくない人がいた
期間工も同じ
0805名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/29(月) 12:46:08.33ID:5MJiEyLu0
この間 職場見学に行ったところの事なんだけど、紹介予定派遣で入ってきた派遣スタッフに追い出されそうになってる正社員の人がいた
その派遣スタッフの人に現場をめちゃくちゃにされて責任が取れきれなくなって逃げようとしてるみたいだった
その正社員の人が一時休業をしてその間に現場を正常にしてくれる人を探してるみたいだったから辞退したw
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/29(月) 13:53:19.56ID:2sPBJlD90
日立システムズのオペ現場
外注の正社員の人たちが次々と逃亡退場してて崩壊してたよ
0808名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/29(月) 17:20:34.59ID:qCI56EHs0
それもあるんですけど、挙げだしたらキリがないくらいいろんな理由の複合です
管理職が機能不全で現場が荒れ放題というか
無法地帯というか
工場や倉庫の派遣て結構キテるとこあるじゃないですか
そんなの目じゃないくらい荒れてました
あと工員なんか目じゃないくらい裁量と権限がない仕事
なんでも担当者(運用や保守の社員の人たち)に連絡してお伺い
正直ガキの使い、雑用、パシリ、みたいな感じでみじめでした
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/29(月) 17:25:06.57ID:qCI56EHs0
あとオペレーター業務自体が下請専用職になっていて
それができても何の意味もないというか
評価ゼロという感じでした
根本的にやる価値ゼロ職なので、配属すぐ退職みたいな人もいました
本当に2週間とか1ヶ月足らずで退職
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/30(火) 11:43:03.33ID:Ao/nAHL80
やたら給料がいい求人あるがあれは釣り?工場とかの
0813名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/30(火) 12:00:14.85ID:wozxMn540
コールセンターはほとんどの人が半年で疲れ切って辞めますね
使い捨てなので年中募集してます
年齢経験不問で
0816名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/04/30(火) 16:26:56.55ID:wozxMn540
それシステム監視オペも同じ
コルセンと比べてマイナーなIT系職種だからあまり知られてないだけ
特徴そっくり
0819名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/05/01(水) 22:52:30.28ID:XYFHe6kX0
>>804
ちょっとだけでも他の派遣社員より正社員と親しくしておけば
景気変動でいざ派遣切りとなったとき社員側の配慮で助かる確率が高いと思ってるのかもね
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/05/03(金) 06:38:03.40ID:1o3EJ1pf0
駒だけ揃えればいいという考え方でしょうね。業者ファースト。生きた人間が入職するという目線に欠けている。派遣先・派遣元共にそれを感じました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況