X



トップページ派遣業界
1002コメント321KB

派遣会社の営業してるけど質問ある? 42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/11(月) 18:40:21.34ID:vjxYWQPQ0
前スレ
派遣会社の営業してるけど質問ある? 41
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1700970103/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1690294373/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1632578070/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1641578006/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1648798874/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1654087355/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1659852294/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1667673750/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1676048698/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1685240940/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1695106744/
0138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/21(木) 21:34:57.17ID:Hti6c5bM0
>>136
え、なんで?
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/21(木) 23:14:15.40ID:kn3YAuiT0
>>137
あれ開いたことすらない
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 05:21:34.42ID:YgHQlUvT0
大阪府八尾市で先月22日、工場など7軒が焼けた火事で、警察は火元の工場で働いていた元派遣社員・中村哲夫容疑者(54)を放火の疑いで逮捕しました。

中村容疑者とみられる男が敷地内に出入りする様子が付近の防犯カメラに映っていたということです。

警察の調べに対して「クビの宣告をされ腹が立ち、火を付けようと思った」と容疑を認めているということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000341897_1920.jpg
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 08:25:33.16ID:jldUGPWE0
>>142
普通だろ。お前が面接官なら気にならないのか?
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 12:14:20.47ID:8UXjyyRZ0
>>144
派遣元なんか中抜きするゴミだから仕方ない
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 14:07:08.47ID:8UXjyyRZ0
>>148
頑張りましょう
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 14:11:18.12ID:EhRoAKe/0
>>144
クビ切られた、契約満了ならその通りだよ。
ただ、多くはこれらの理由ではなく、自己都合での突発退職が多いんだよ。
じぶんのいままでの退職理由はクビ切られた事の方が多いのか?
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 15:56:02.57ID:tpuI2vx60
>>150
自己退職でもいいかと
会社側も会社都合にされたら困るわけだし
ビッ〇モーターに自分の子が勤めてたら辞めなさいって言わない?
私なら行政に通報
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 16:08:35.79ID:tpuI2vx60
>>151
楽しいことばかりではないし多少の我慢は必要だけれど、事業内容や職場環境、人間関係でいざこざがあった時に無理をおしてまで働く必要があるとは到底思えないし思う必要もない

特に違法であったり合法詐欺、悪徳悪質なら即辞めるべきだし、自分の子供らにそんなのには関わって欲しくないし本気で通報だわ
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 16:15:59.68ID:tpuI2vx60
自分の中で何が大切で何を優先すべきかでしょう

自分や家族や友人や大切な人の命や精神面を含んだ健康で文化的な生活を守れなくて何が仕事ですかって話ですよ
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 18:13:51.93ID:2itDISnB0
>>150
横から。自分は契約満了かミスマッチのクビしか理由がないのでそのまま答えてるが、これ聞いて何が知りたいのだろうと思うことはある
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 18:37:16.65ID:fpNs2QeL0
今、バイトルの求人で時給1950円〜の工場の仕事が複数出てるんだが、どこの企業か判る方いますか?

派遣元は株式会社グロスタってとこです。
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 19:59:54.84ID:m4tmfPcZ0
>>156
同じく。
相手は最後まで契約を全うする人間かどうかを知りたいのだろうけど、
辞める原因はいつも就業先にある(環境さえまともなら10年でも20年でも居たい)から、俺に質問しても意味がない
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 20:09:45.49ID:+4lSrn7D0
今年の1月に有期雇用3年になるので期間満了から
給付制限無しの失業保険を受けるつもりだったが
営業が派遣先と勝手に無期雇用の契約更新をしていた
勘弁してくれといったが社長から怒られるから
3末の次の更新まで働いてくれと頼まれたので承諾した

無期雇用だと失業保険に給付制限がつくとネットで見たので
ハロワに相談しにいったらそうなる可能性が高いと言われた

元々コンプラの意識の低い派遣会社なのは承知していたが
さすがに不愉快なので労基にチクりに行こうと思う
残業も80時間~100時間とか耐えて働いたのにこの仕打ち
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/22(金) 21:46:58.80ID:2itDISnB0
>>160
そうそう。良い環境なら直接雇用に切り替えて欲しいのがこっちの本音なのに、切られた理由を聞かれても答えようがないわな
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 00:01:11.85ID:uazSwPl/0
無難な回答をしておけばいい
使い捨ての穴埋めなんてことは最初から覚悟してるし、ありがとうさよならでさっさと撤退
最初から心理的な線を引いてるせいもあって、何かあればありがとうさよならで終了
何も期待してないのはお互い様
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 00:06:20.96ID:uazSwPl/0
>>161
最悪だな
だから変な情や優しさは出さない方がいい
勝手に無期雇用契約?
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 12:28:08.67ID:piDMg7jZ0
>>156
そういうのはそのまま答えれば良いんだが、派遣営業の経験上ね、退職するスタッフの多くは期間内でも関係なく自分で期限切って辞めるんだよ。その退職理由を知りたいの。
で、何が知りたいのかというと、人間関係が嫌だとか、喧嘩した、トラブルなどで辞めた場合、これらはどの現場でも起こりえるわけで、また繰り返すのではないかと普通は思うよね。
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 12:30:37.09ID:j9fSG67S0
>>161
ここに何度も書かれてるように派遣会社もその営業もモラルなんてのは存在せず、如何に法の網をくぐり抜けて楽して金を得るかしか考えていない
なので明らかに自分に不利益が生じることは即時で労基にチクらんと駄目
こんな簡単なことができないクソ無能が多いから派遣社員はナメられるんだよ
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 13:10:47.80ID:dueyG7Iy0
>>166
やっと入れた職場だから、派遣の方からトラブル起こす事は少ないように感じてるけど、
それでも何か職場で悪い事が起こると、こちらの人間性に原因があるように思われるのが派遣の宿命だと思ってる。
0169名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 13:14:01.54ID:rnnCSnFd0
派遣入れては雑な教え方したりイビって短期間で辞めるようなことしておいて
それをまた後任の派遣社員に同じこと繰り返す畜生以下の知能の社員が多いんだよ。
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 13:19:26.09ID:aP9tTcRi0
まだ30代以前の若い人は派遣ではなくて契約社員でもいいから直接雇用を探した方がいいと思う
派遣社員=奴隷みたいに思ってる会社が多い
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 13:44:23.90ID:uazSwPl/0
>>167
これの通りなんだよね
ちなみに私はすぐ通報する
なんか察知したら労基、労監
社内に居ればやってる内容や弱みも知れるからそこにも通報
匿名でも大丈夫だから皆やった方がいいよー
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 13:46:57.60ID:uazSwPl/0
派遣会社に言っても言うだけ無駄なんてことはわかるだろうに
どんなに人当たり良くてもその辺はドライにいかないとダメなんだよ
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 14:14:43.89ID:OAPn1L+g0
>>166
月額35万円も生活保護費がでるわけないだろう
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 16:24:04.32ID:dueyG7Iy0
他のみんなもそうだろうけど、長く居られる職場かどうかは初日で分かるよね。
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 16:50:42.66ID:uhLH6ye90
初日とは言わないまでも
数週間もあれば
今いるところは全くやりたくない仕事で三年後には自動化されているような古典的な事務作業だから
今すぐやめたいところだけど
教えてくれる人が割といい人だからやめ時がわからずにいる。
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 17:16:55.33ID:uazSwPl/0
初日とは言わないまでも大体1ヶ月かな
ただこれでもすぐには辞めない
一応次の人育つのは待つくらいはするし、派遣会社の事も考えて次の人が慣れるまでは待つくらいの優しさはあるし、もうあからさまに人足りなくてやばいのがわかれば繋ぐくらいはする
その間求人みながらダラダラやって、頃合みてドロン
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 17:29:49.27ID:uazSwPl/0
>>176
気持ちはわかるけど、それで10年近くズルズルやった私に言わせると時間が勿体ないぞ
他社で通用しないから自分で何か
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 17:31:35.13ID:uazSwPl/0
途中でいってしまった

他社で通用しないから自分で何か勉強なり訓練しとかないと歳だけくって詰む
0180名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 18:44:43.50ID:aP9tTcRi0
世の中は技術の進歩で便利になっているのに生活は貧しくなってる気がする
この矛盾した感覚はどこから来るんだろう
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:05:18.52ID:uhLH6ye90
>>179
ありがとう
まさに今年40になるから変に長居しないように気をつけるよ。
それに働いてるうちに金かかる資格とかちゃんと取っとかないとね。
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:39:29.23ID:aP9tTcRi0
会社都合になることは滅多にないって聞いたよ
実質的にはそうでも形式的には自己都合になるって
退職理由なんて実質的なところは確認できないんだから聞いても無駄
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/23(土) 23:27:03.10ID:uazSwPl/0
>>182
見てるのは受け答え
派遣会社も馬鹿じゃないから派遣社員だけが悪いとは思ってないし、内心派遣先がどうかと思うこともあるから単純に切られたとか切ったとかを聞いてる訳では無く普通の会話ができるかの確認
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/24(日) 10:42:43.83ID:zv26g+1V0
なんだかんだ言って、派遣でしか働く場を得られない俺が全部悪い。
0190名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/24(日) 17:26:38.79ID:zv26g+1V0
派遣なんて頑張っても所詮は雑用係だから、アホなのは分かってるけど、社員になれないから続けるしかない。
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/24(日) 17:48:55.90ID:OlBYtfho0
社員になりたい気持ちがわからないわ
3ヶ月おきにいつでもやめられるのが気に入ってるから派遣なんじゃないのかしら。
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/24(日) 17:49:28.55ID:xQ2EvJpw0
所属してる派遣会社は営業が3、4ヶ月で辞めるから担当がころころ変わる
今月も一人辞めるから派遣スタッフ200人を営業二人で担当する状態になる
経営者も営業もスタッフもブラック人材だらけ
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/24(日) 17:52:17.11ID:xQ2EvJpw0
なれるなら社員のほうがええわな
明らかに年収が違う
気軽に止められるのを堪能できるのなんて実家ぐらしのこどおじ、こどおばくらいだろ
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/24(日) 17:53:14.83ID:zv26g+1V0
>>191
社員なら、その会社のコアな仕事をやれるかも知れないし、ボーナスもある。辞める時に退職金ももらえるかも知れない。
いくら痩せ我慢言っても、派遣よりも正社員雇用されるほうが良い。
まともな人間は、「3ヶ月おきにいつでもやめられる」をメリットとは感じないはず。
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/25(月) 09:36:24.52ID:wIjrCKCq0
派遣先が日立〇〇の場合は全部NGにしてる
特に物流とIT
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/25(月) 13:08:29.06ID:EOUhsKBc0
日立に限らず、物流は絶対にやらない。社員も横柄だし、初日で腰痛めてひどい目に遭った。
0202名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 03:32:04.66ID:qJe0C4OW0
短期離職が多いんだけど
派遣会社に職歴を5つぐらいにまとめた履歴書を提出して紹介してもらっても大丈夫なんかな?
派遣先で正社員登用試験とか受けるときに短縮した職歴だと困ったりはしないでしょうか?
0204名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 04:29:48.58ID:ljDDjzS70
経歴を職種ごとにまとめたりするのは特に問題ないと思う
期間の水増しとかは詐称になるからやばいと思うけど
0205名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 04:35:12.91ID:ajDowERb0
>>195
本音では正社員になりたいのよー
って持ち上げてあげたいけど、本心からそれは会社によると断言する
コアな仕事ができるかも
ボーナスもらえるかも
退職金もらえるかも
なんて不確定な他人への期待を抱きながらストレスかかえて評価に縛られる人生より、最初からすぐ辞めりゃいいと割り切って生きるノンストレスで後者を選ぶよ悪いけど
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 04:45:01.56ID:ljDDjzS70
30代まではまだチャンスがあるから直接雇用を目指した方がいいと思う
仕事環境や 仕事内容は絶対に派遣 なんかよりもいいと思う
正社員の経歴がないまま 40代になるとどうなるのかな
0207名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 04:48:01.78ID:ajDowERb0
>>206
あー笑
正社員だった上で言ってるよ
環境クソ悪だった会社にでも文句言えばいいかね
0208名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 04:49:22.44ID:ajDowERb0
絶対に とつけるなら、いいまで言い切れ
責任も取れ
0210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 04:52:18.39ID:ajDowERb0
それができないなら他人に口出すなと教わったし教えた
多分をつけるなら、いいと思う
絶対にをつけるなら、断言し責任をとる
出来なければ辞める
絶対にいいと思うだ?
どっちだよ笑
0211名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 04:53:35.90ID:ajDowERb0
>>209
それは素直に恵まれてるから自分を褒めればいい
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 05:00:56.41ID:ljDDjzS70
仕事が見つからなくても焦らず、誰でも雇ってもらえそうなところを探すんじゃなくてスキルの必要なところを探す方がいいと思う
0214名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 05:08:00.03ID:ajDowERb0
存分にやり合いたいけど時間だ
スケジュール崩さないタイプだもんで悪いね
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 05:08:49.48ID:ajDowERb0
待つ時間もないから、自分で自分にかまわんよ言っておく
0219名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 06:33:51.85ID:DTI0yZAU0
>>218
20年経ってても社員になろうとするならバレるってこと?
経歴も社員で働いたとこ引き伸ばしたりバイトで働いたとこ伸ばしたり、それこそ今はない無い会社あったりするけどばれるのかな
0220名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 07:06:34.56ID:9PyXkO+00
官公庁とか在籍証明が必要なところは避けて、バレたら「盛っちゃいました」でいいんじゃない
同じ業界だと以前の同僚と鉢合わせるみたいなパターンもあるけど
0224名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 07:36:24.39ID:ajDowERb0
>>221
社員は全員雇用保険に入る
ハロワで加入履歴の証明は出せる

>>222
言い方が悪い
ついでに言うとIDコロコロも嫌いだ
女房と畳も古い方がいい
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 07:51:31.01ID:ajDowERb0
>>225
昔は、今もかもしれないが、名ばかり正社員で社保ろくについてないなんて会社は山ほどあった
派遣でも即日社会保険加入が義務付けになったのは去年じゃないかな
それでもやらない会社はやらないよ
小さいところは出来ない
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 08:03:03.57ID:ajDowERb0
正社員になるなら名前だけでなく待遇や福利厚生が正社員の会社をきちんと選ばないと社員になる意味なんかない
今だって怪しい会社なんか沢山あるけどアホにはわからない
若かったり無知だったり余裕がないんだよ
だからズル賢い奴に騙されたり利用されてるってのが正解
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 08:09:45.08ID:ajDowERb0
>>223
官公庁こそ社保入れなかったような奴を助けてなんぼの雇用促進だろと言いたいけどマイナンバー流出だ悪用だ間違えただを見ると個人情報を扱う部署にアホは困るな
0231名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 16:46:01.74ID:4Y555W2F0
雇用保険加入履歴ってハロワで機密文書だからコピーも駄目って言われたけどな
どうやって提出できるん?
0232名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 17:31:59.69ID:KPaMJSDY0
私、今、派遣で働いてるんですけど、契約が3月31日迄で更新の可能性(有)なんですよ。
それで、来月からの勤務はどうなるのか、派遣の担当者に問い合わせしたのですが、「まだ返事来てません」言われました。
今日26日ですよ、どうなってるのでしょうか?
急に更新は無しで今月いっばいて終わりですと言われても困りますよね。
皆さんどう思いますか?
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 17:56:05.89ID:HhD1Ysvo0
10年ニートで
特に学歴も資格も必要ない工場に勤務しようと考えてますが、ブランクをそこら辺の工場に勤務してた事にして履歴書提出しようと思ってますが、いちいち調べたりする事って無いですよね??
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 18:24:13.67ID:ajDowERb0
>>231
知らん
そんなもん提出しろと言われた事ない

>>232
労基へ

>>233
それはもう正直に言え
その上で面倒見てくれると言ってくれるお節介な奴がいる工場でないと苦しむのはお前だ
働いてる人間に言わせると、調べなくても所作や持ち物や会話でなんとなくわかるから隠してもバレる
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 19:30:07.43ID:u2K5gFF+0
クソみたいな派遣先の担当者に限って
やたら給料が発生してんだからどうこう言いやがるのな。
てめえが金払ってるわけじゃねえくせに。
0237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 21:24:47.35ID:DTI0yZAU0
リクとかスタッフみたいな大手よりある分野に特化した派遣会社のほうがフォロー手厚そうって感じるけどどうなんだろう
登録だけしたけど大手とは違う距離感の近さというか対応の良さを感じた
給料未払いなんてとこもあるんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況