X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 424●

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ e344-TwtK)
垢版 |
2021/11/07(日) 23:01:02.41ID:1r2LETug0
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい

 テレビ・ライブタイミング等を見聞きしながらリアルタイムで書き込みたい人は
 実況板への移動をお願いします
 というルールは変わっていません
 他サーバーで実況解禁されているからと俺ルールで
 モータースポーツ板でも実況解禁されたと勝手に決めつけないで下さい

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に「だけ」↑をコピペして下さい
3 行 も 必 要 あ り ま せ ん
2行目以降はただの自己満足です
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 423●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1634934983/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855音速の名無しさん (ワッチョイ 2370-Bx/2)
垢版 |
2021/11/23(火) 12:51:05.89ID:lqUZGtwm0
>>853
あの時は勝利数0のチャンピオンだったから言いたくなるのもわからんでもないが・・・
0860音速の名無しさん (エムゾネW FF02-6ea3)
垢版 |
2021/11/23(火) 13:25:16.43ID:RqpXA+UlF
>>858
1999年の125ccでアルサモラとメランドリがチャンピオン争いをしていたんだ。詳しくは調べると出てくる

この時のメランドリの行為がまぁ色々とアレでな
0862音速の名無しさん (ワッチョイ 2370-Bx/2)
垢版 |
2021/11/23(火) 13:55:37.94ID:lqUZGtwm0
>>858
マルコ・メランドリ
マルコメ・ランドリ
0863音速の名無しさん (ブーイモ MM02-uIkb)
垢版 |
2021/11/23(火) 15:48:46.45ID:A9ltxLQkM
今更、編集版の最終戦みた
中上は自分でコケすぎ言ってる

てるるは最終戦あれが限界だったのか
来年マルケス兄次第でワンチャンあるのかな?
ブラドルはやめてほしい

國井のインタビューはあれが最後かと思うと泣けてくる
0865音速の名無しさん (ワッチョイ 6bbb-Tu2U)
垢版 |
2021/11/23(火) 16:25:03.16ID:rfkPi5cl0
>>860
あ〜東が開幕3連勝したけど鹿に呪われてチャンピオンに成れなかった年か。
開幕3連勝かましてチャンピオンに成れてないのは東だけなんだよな・・・。
0866音速の名無しさん(浮動国境) (ササクッテロラ Spdf-ACAl)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:02:39.97ID:QLBRvkhup
エンジンの開発禁止ったって、ムジェロやヘレステストでは新型エンジン載せてテストしてるんだよな
要は2020年は2019年型と全く同じエンジンを使えってだけで、本社は新型の図面引いて削り出ししてNETでテストくらいはしてるんだよな?
ヤマハのエンジンはとにかく馬力重視で一回くらい作ったんだろうかね
0876音速の名無しさん (ワッチョイ cf92-+VBe)
垢版 |
2021/11/23(火) 20:55:22.45ID:pnJS+Qi/0
各メーカーとも回数が限られてるとはいえプライベートテストはしてるわけで、
国内メーカーはもてぎでテストをしとる(当然情報は漏れてこないけどね)

各メーカーのテストサーキットは?
https://www.motogp.com/ja/news/2021/11/23/%E5%90%84%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF/403089
0881音速の名無しさん (ワッチョイ c6d2-Tu2U)
垢版 |
2021/11/23(火) 23:32:19.33ID:ES2NOcKU0
日本以外向けのPR動画でNAKさん使うメリットってなんだろ?
って思ったら、CBRの転換期の92年生まれだったのね

PCXのイタリア向けCMにも出てたから、もしかして海外で人気あるの?
と思ったがそうでもないのか?
0887音速の名無しさん (スプッッ Sd22-siFv)
垢版 |
2021/11/24(水) 10:29:05.22ID:mhuyiybDd
>>835
本来レギュ上だと脱輪でペナルティ課せられてもおかしくなかった。
レース直後にストーナーが指摘してたけどなし崩し的にロッシ優勝。
所詮興行w
0889音速の名無しさん (アウアウウー Sa3b-lp0y)
垢版 |
2021/11/24(水) 11:14:54.05ID:p9sEnc3za
06年ヘイデンが大量ポイントリーダーの中でいつも
ライバルを心理戦に持ち込んで追い詰めるロッシが
なぜかタイトル争い関係ないKCとマスコミ通じて舌戦を繰り広げてたなw
0891音速の名無しさん (ワッチョイ 3b0e-0EZc)
垢版 |
2021/11/24(水) 15:09:12.85ID:8FzgsIfK0
>>890
キャブのどこが良いの?
ちょっと乗らないだけで詰まって調子悪くなるし
パワーもインジェクションの方が上だし
燃費ももインジェクションの方が上だし
何も良いところが思い浮かばん・・・

ちなみに俺の乗ってるバイクは全部キャブ
0892音速の名無しさん (ワッチョイW 620b-yJqV)
垢版 |
2021/11/24(水) 16:14:42.59ID:rDxVkip70
電子制御では得られないキャブレターの機械的なあの吸気フィール ガソリンをキレイに燃やしていくんじゃなくていっきにバラまき爆発させるよーな 暴力的で━━━ ゆずれないあの
0893音速の名無しさん (ワッチョイ 3b0e-0EZc)
垢版 |
2021/11/24(水) 16:40:40.74ID:8FzgsIfK0
>>892
>>電子制御では得られないキャブレターの機械的なあの吸気フィール
それが、そもそも判らん
キャブとインジェクションの違いをフィールで感じた事が無い

セッティングが狂ってるバイクのフィーリングは、ああ開け始めのジェッティングが薄いなとか
全開域が濃すぎだなとか感じはするが・・・
0895音速の名無しさん (アウアウアー Sa9e-TETm)
垢版 |
2021/11/24(水) 18:32:08.31ID:zJkT5EP+a
2000年辺りのリッターSS創世記のインジェクションは
開け始めのドンつきが特徴的だったよね
いつもヒヤヒヤしながら立ち上がりで開けてたわ
実際もてぎの90度で盛大にハイサイドしたしw
0897音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-FI0N)
垢版 |
2021/11/24(水) 19:18:14.39ID:zrKWTrVd0
RC45も当時2輪専用のインジェクターがまだなくて軽自動車用を使っていたとV4のムック本に書いてあった
本当は高回転まで気持ちよく回る専用のツインインジェクターを開発して採用することを開発責任者は主張したんだけど
会社がSBが始まるシーズン開幕戦に間に合わなくなると却下した
それでも開発責任者の人は一歩も引かずに譲らなかった
結局開発責任者をクビにして会社が主張した方向で開発が進んだ
クビになった開発責任者の人はHRCに出向になり
WGPでNSR500の開発責任者になりミック無双に貢献した
興味深いことに彼はミックの希望するマシン造りをせずに何時も彼に文句を言われていたらしい
NSR500がシーズン全戦全勝した時も彼が開発責任者だった
今のホンダにもこんなクセの強い人が居ればRCVもマルケススペシャルにならなかったんだろうね
0901音速の名無しさん (ワッチョイW 121d-OBtA)
垢版 |
2021/11/24(水) 20:12:55.01ID:p22ltVJR0
いくら8耐で貢献しても切られるときはあっさりだもんな巧選手みたいに。
cbrのレースなんてsbkの連中に任せとけばいい。
ホンダはcbrの宣伝にsbkじゃなくてgpのライダーをかり出さないと駄目なんですね
0906音速の名無しさん (アウアウウー Sa3b-YpRD)
垢版 |
2021/11/24(水) 20:21:33.59ID:YNZd0kyna
FIのバイクに乗ったことないんだけど吸気音ってどうなの?
FIだとそこが物足りないのなら直キャブの吸気音はキャブの魅力だと思う(特に加速時とエンブレ時)
0910音速の名無しさん (ワッチョイW 066c-wqCs)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:21:14.81ID:8y4kxXWk0
ほうほう、バイオエタノール燃料とは
サトウキビやトウモロコシの糖を発酵させて製造するエタノールで
ガソリンの代替になりうる燃料の1つ…これでどれくらいのパワーが絞り出せるのかな。
ラップタイムが10秒遅くなるくらいならアリだな。
地球中がトウモロコシ畑になりそうだ。
0919音速の名無しさん (ワッチョイ 3b0e-0EZc)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:59:36.21ID:8FzgsIfK0
水と二酸化炭素から燃料を作る研究が有るらしいけど
これが成功したら今抱えてる温暖化やエネルギー問題はほぼ解決できるんだがなぁ

水素のみの燃焼では大幅パワーダウンするのは避けられないし
合成ガソリンは実現して欲しいわ
0921音速の名無しさん (ワッチョイ c6d2-Tu2U)
垢版 |
2021/11/24(水) 23:40:06.04ID:KzYPnUQI0
水と二酸化炭素って炭酸水かドライアイスを水に入れた時のブクブクが燃料になるってことか・・

圧縮エアでペットボトルロケットエンジン?
0924音速の名無しさん (ワッチョイ 3b0e-0EZc)
垢版 |
2021/11/25(木) 00:57:36.36ID:3+cP0abm0
>>921
ガソリンを構成してる元素は、C=炭素 H=水素 O=酸素
なんだよ基本的に

だからH2Oの水とCO2の二酸化炭素を分解すれば理論的には合成できるんだよ
0931音速の名無しさん (ワッチョイ 2370-Bx/2)
垢版 |
2021/11/25(木) 12:37:06.34ID:znAT4NeA0
>>929
後者なんじゃね?
二酸化炭素と水素を合成して燃料を作る、そのためのエネルギーは再エネで賄うって事だと思う
再エネだから大した量は作れなさそうだが
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 2370-Bx/2)
垢版 |
2021/11/25(木) 12:56:27.61ID:znAT4NeA0
日本はワクチンの温度管理がしっかりしているって話があったな

諸外国はどうなんだろう
0934音速の名無しさん (ワッチョイ 2370-Bx/2)
垢版 |
2021/11/25(木) 12:57:34.07ID:znAT4NeA0
>>933
誤爆失礼
0936音速の名無しさん (アウアウウー Sa3b-Fo7/)
垢版 |
2021/11/25(木) 15:18:10.39ID:PwcCKed1a
車だと車内スピーカーから合成したエンジン音流す演出もあるぐらいだし、多少はね?
0939音速の名無しさん (ワッチョイW 06a3-94TO)
垢版 |
2021/11/25(木) 17:02:11.24ID:HmyVb+rV0
>>935
いや、気分はダメだろw
街中のあんちゃんならそれでいんだよ。
チャンプ(だったっけ?ヤンキーの雑誌)愛読者とかならな。
少なくともレース語るヤツらの集まりでそれはやめてくれwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況