X



【HONDA】F1ホンダエンジン【412基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 8dc2-B3VI)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:02:09.24ID:UnBgeVek0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【406基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1600248100/
【HONDA】F1ホンダエンジン【407基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1601213168/
【HONDA】F1ホンダエンジン【408基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1601634897/
【HONDA】F1ホンダエンジン【409基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1601710170/
【HONDA】F1ホンダエンジン【410基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1601997734/
【HONDA】F1ホンダエンジン【411基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1602775453/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0361音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:17:58.24ID:iblet1OBa
>>360
人が訳しているのに、機械翻訳みたいな文章だな。つか機械に翻訳させといて人間が翻訳した並の報酬をとってるのかと穿ってしまう。

ともあれ、HONDA eはデザインは好評なんだし、村田の全固体電池でも乗っければすぐ売れるでしょ。
0362音速の名無しさん (ベーイモ MM9e-1ti/)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:25:53.83ID:lAtAdJsAM
>>361
好評www
なら買えよアホンシン
0363音速の名無しさん (ワッチョイW 4e2d-rM7e)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:03:28.70ID:d4mulFHQ0
>>360
航続距離200kmじゃ性能悪すぎやな
日本でも高速乗れねーし買わんわ
この会社のマーケティングって、どうなっとるんや
0365音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:57:37.02ID:iblet1OBa
ホンダと北関東をバカにする奴だけは許さん!
0366音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:06:14.76ID:iblet1OBa
「北関東」って、この人を卑下するワードって、暗に「関東でありながら東北っぽいところがあるよね?」って嫌味が込められていて、東北にも失礼な感じだわ!!
0367音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/21(土) 12:22:49.52ID:iblet1OBa
レッドブルはルノーPUなんて、まっぴらごめんだってさwww

ホンダPUがあれば現行のままでも勝算があるってことよね。そりゃそうよ。今年、レッドブルがシャシー開発に失敗さえしなけりゃ、タイトル獲得はできたはずだからねww


引用:
ホンダF1パワーユニット使用継続のため規則凍結を求めるレッドブル「プラン確定の期限は11月末」
0368音速の名無しさん (ワッチョイ c203-dKXD)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:52:27.02ID:CNSy5KYL0
ルノーがF1チーム持っていなければ、OKなんだろうけど
ルノーのV8NAエンジンで4連覇したし
PUになってからは、オンボロルノーPUで苦労したのがトラウマになってるのだろうw
0369音速の名無しさん (ワッチョイW 4e2d-rM7e)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:27:57.23ID:9LfhsYSs0
>>363
開発者の弁だと、街中で使うには充分な距離ってよ
郊外のアウトレットすら行けんがな…
カタワな性能だから、こやつをセカンドカーとして買える富裕層向けか
アホンシンと一緒で、また、生産予定台数売れたとかなんとか強がるんやろな
シャチョーのF1撤退発表の弁舌聞いて、正直じゃない会社なんやとイメージが染み付いたわ
0370音速の名無しさん (アウアウウー Sa3b-OKh2)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:09:03.17ID:KL82dVmCa
>>360
eは何がしたかったのかわからん
折角ホンダにしては奇跡的にデザイン評価高いんだから
変に豪華な装備やめてバッテリー多く積んで安くするだけで全然セールス違ったろうに
0371音速の名無しさん (ラクッペペ MM8e-s1B9)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:55:26.21ID:Bccz5h2jM
>>370
初代プリウスがハイブリッドである事以外に何の特徴も無くて売れなかったのを鑑みてとか、リーフと差別化を図りたかったとかそんなところではないかな
仰る通り航続距離を伸ばす方に集中してあとはデザインで一本釣りした方が売れるのではないかと思う
0373音速の名無しさん (エムゾネW FF02-PppV)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:04:52.05ID:XJNPMHenF
電気自動車ユーザーの大半が1日90km未満しか走行しておらず
安心感のためだけにバッテリーの余剰分のお金を払ってる
だから280kmの走行距離があればじゅうぶん

というのがホンダのリサーチ結果だったわけだが
しかしその安心感を削ぎ落とすと買う気が起きなくなるという根本的な部分を考えていなかった
0375音速の名無しさん (ワッチョイW 97c2-s1B9)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:17:32.68ID:Sjo8xiD30
EVの航続距離って、例えばガソリン車やハイブリッドの燃費と同じくらい市場への訴求力がある筈なんだがな
だとすればホンダeは、デザイン最高・豪華装備・燃費は他の一般的な車の倍!というようなわけで、まぁ売れるわけないわな

航続距離280kmって、トヨタコムスのEV版とかアイディアのAAカーゴとか、そういう純粋なシティコミューターなら許されると思うけど、450万超えの普通車じゃ到底受け入れられんわ
0378音速の名無しさん (ワッチョイ c203-dKXD)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:06:38.73ID:Fk3OlefF0
EVの問題点は充電時間
TVで紹介してた中国での自動車ショーでは、バッテリー交換方式を紹介してた(車の下でバッテリーを外し、新しいバッテリーを自動装着)
0379音速の名無しさん (ワッチョイW 6f56-s1B9)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:41:01.31ID:UefB1Rpx0
多少 航続距離が短くても、バッテリーが手軽に交換出来るなら充分補えるんだよね
自分の使用状況に合わせて予備バッテリーを2〜3個確保しとけばいいんだから

何でみんなそれを考えないんだろ
車を丸ごと2台用意するフォーミュラEとかアホかと思うわ
日本も欧州も中国ごとき(失礼)に先を越されて恥ずかしいと思わんのか
0380音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:41:47.08ID:kRSyBXyXa
じつはホンダの狙いは別のところにあるのでは。
HONDA e. は、売れば売るほど赤字だという。
だから、飛ぶように売れたら困るわけで、航続距離を抑えたのは、意図的なのかもしれない。

じゃあ何故、そんなものを出したのか。そこが謎だけど、もしかすると電気自動車の知見を蓄えるための試験的なものなのかもしれない。
0381音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:57:30.10ID:yC0YBT4ga
>>379
バッテリーを交換するという発想は、かなり昔からあるんだけど、メーカーはそういうのをやりたがらない。

携帯電話と同様で、サードパーティのバッテリーに交換したとき、例えば電気火災を起こしたら、問題の切り分けができなくなるから。バッテリーなのか車体なのか。

人命を軽んじる中国は、そういう取り組みを容易に行う。
0383音速の名無しさん (ワッチョイ c203-dKXD)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:20:03.35ID:Fk3OlefF0
24時間使用など普通は無いから、駐車場で充電できる仕組みを
寝てる間に、買い物・食事休憩の間に充電でいいと思う

ノルウェーでEVが大きく普及してるのは、政府の推進政策が大きいが、
家庭の駐車場に充電設備があったから(元々は凍結防止用)
0384音速の名無しさん (ワッチョイW e23b-rM7e)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:24:43.99ID:qRDjSkO40
>>373
280kmって言っても、実際にはエアコン使うし
バッテリーの満充電しないで走ることもままあるし
バッテリー性能自体も落ちるから
普段使えるのは200kmぐらいやろな
0385音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-M1bk)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:36:01.35ID:al5aqSo40
>>379
EV社のバッテリーって1つ50Kgだぞ
そんなものを荷台から上げ下げして交換するのは現実的じゃないだろ
プリウスのバッテリーとか100Kg近いからな
0386音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-M1bk)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:37:26.55ID:al5aqSo40
PHVではトヨタ車初のリチウムイオン電池を採用。充放電の効率が高く、大容量を確保できるリチウムイオン電池なくして、PHVの実用化はあり得なかったといっても過言ではない。 リアラゲッジルーム下に搭載されるリチウムイオン電池は、現行型プリウスのニッケル水素電池に対して容量で4倍、体積にして3倍という大きさで、重量は160kgとなり、プリウス用に対して120kgの重量増となる(クルマ全体では140kgの増加)
0387音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-M1bk)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:38:29.05ID:al5aqSo40
140Kgあったわ
分割交換するにしてもきついだろこれ

リチウムイオンでこれだからな
0388音速の名無しさん (アウアウエーT Sa3a-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:59:09.00ID:yC0YBT4ga
リチウムイオン電池は発火事故が怖い。
ノートPC、スマホなんかでは、よく発火が起こってるからね。

自動車メーカーは、かなり安全性に重きを置いて開発してるんだろうけど、
大洪水で車両が飲み込まれてしまうような状況だと、発火する恐れがあるね。

そういうシチュエーションだと周りに水が大量にあるから平気じゃないかと思うだろうが、
東日本大震災のときに起きた津波火災が問題になったことを忘れてはならない。
0389音速の名無しさん (ワッチョイ c203-dKXD)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:38:01.89ID:JqruhLH60
>>385
自動で行う、検索したら、もう始めてた

・バッテリー交換サービス「Baas」とは何か?

NIOに対する注目度は、2020年8月に同社がBattery as a Service(BaaS)を立ち上げてからさらにアップしている。

BaaSプログラムでは、EVのユーザーはバッテリー抜きの車体だけ購入し、別途バッテリー使用プログラムに参加することになる。

この方式のメリットは非常に大きい。

第1のメリットは、EV購入価格の大幅な低下である。
第2のメリットは、給電時間の大幅な短縮である。
NIOはすでに中国64都市で143ヶ所のバッテリー交換所を設置している。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201120/se1/00m/020/003000d
0390音速の名無しさん (ワッチョイW 57c9-wL2m)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:04:26.96ID:LNcF6eb+0
アホンシン
0392音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:06:11.50ID:yC0YBT4ga
>>391
むしろそれがデマだよ
0394音速の名無しさん (ワッチョイW cf92-1ti/)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:28:23.32ID:nvFApYq40
>>379
交換はテスラが実証実験した
でも殆どの人が交換せずに充電を選んだ
0395音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:42:55.00ID:LRgw3Djza
>>393
まあそれ言ったら、「原発事故も絶対に起こらない。電源落ちても非常用電源もあるし、それも冠水することなんてない」と言ってたのとダブるわww
0396音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:00:13.06ID:youtrWp/a
>>393
まあそれ言ったら、「原発事故も絶対に起こらない。電源落ちても非常用電源もあるし、それも冠水することなんてない」と言ってたのとダブるわww
0397音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:55:22.24ID:youtrWp/a
>>393
付け加えて言うと、そこに例示されてるハイブリッド車は危険性の高いリチウムイオン電池じゃねーし。
0398音速の名無しさん (ワッチョイW 970b-r+GP)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:24:59.82ID:aKXW/y140
ランボやアウディの名前付けられるくらいならホンダが生産すればいいのに
0400音速の名無しさん (ワッチョイ c60e-A0/l)
垢版 |
2020/11/23(月) 03:19:47.78ID:4jMkk7k50
ホンダ撤退なんてこの先絶対無いじゃんw
ホンダのF1活動終了、つまり100年後1000年後になってもホンダのF1活動は無い
終了なんだからホンダ狂信の大敗北だろホンダからF1無くなるんだからw
ホンダ狂信はヒュンダイに大惨敗したWTCRくらいしかない
0402音速の名無しさん (アウアウウー Sa3b-q471)
垢版 |
2020/11/23(月) 07:56:52.29ID:iMTCUWKka
ホンダ
ホンダ
ホンダ
0404音速の名無しさん (スフッ Sd02-F8ii)
垢版 |
2020/11/23(月) 12:40:47.79ID:ap4dGIIad
>>367
ぶわっはっは
マクラーレン時代から続く言い訳
「シャシー開発の失敗」
もう逃げ出すんだから
最後くらい現実に目を向けろよ
「クソエンジン」 って
ヒャッホウじーぴーつう
0406音速の名無しさん (ワッチョイW e290-03r8)
垢版 |
2020/11/23(月) 14:21:00.52ID:1OidHuRm0
>>355
自慢じゃねえだろ、撤退なんて書いてたレスがなかったと書いてた奴が居たから
書いてたと事実を返したまでの事。事実を書かれると自慢されてるように感じるらしい
まあ、お前より低脳はほぼこの世に居ないから他人が羨ましいのは仕方がない。
0407音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:33:43.23ID:zSuE0xxua
レッドブルは、シャシーが失敗したのは一目瞭然。
ルノーPU時代は先進的だったレーキコンセプトも終盤は色褪せはじめ、ホンダPU元年にはもはや時代遅れとなっていた。
去年はフロントウィングを変えてから、調子を上げはじめたけど、フェラーリのインチキのせいで拾えるレースが拾えなかった。そしてセカンドドライバーもしっかりと足を引っ張った。

そして今年は完全にシャシーは流行から乗り遅れた。メルセデス、レーシングポイント、マクラーレン、ルノーと比べてフロントノーズの先端が太いし形が悪い。

サードダンパー?の出っ張り部分は完全に空気抵抗生み出してると思う。あんなの、他のチームにはない。
0409音速の名無しさん (スップ Sd22-IcD0)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:58:25.20ID:Fd6ggqSEd
シャシー失敗したからってPUが糞でいい理由なんてないぞ
メルセデスとタイトル争いといいながら、パワーは足りないわバグは出るわで、全然話にならん
0410音速の名無しさん (オイコラミネオ MM9e-VzGa)
垢版 |
2020/11/23(月) 16:22:41.94ID:rB6DnG+/M
ホンダのエンジンは今ひとつシャシーは失敗作、ドライバーもミス多い。メカニックもピリッとしない。
開幕前によくぞ今年はタイトル争いするとか言えたよなとは思うよ
0413音速の名無しさん (アウアウウー Sa3b-5RkS)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:33:41.02ID:AalueT0La
グリッドに付く前のクラッシュから走れるように治したのは滅茶苦茶熱かった
ウイングやサスアームの交換にアライメント調整
あれはレッドブルのメカニック集団の判断力や組織力や腕前の精確さなど
最高品質を見せつけられた事件だった

ただし逆ネジは
0415音速の名無しさん (ワッチョイ c203-dKXD)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:12:17.30ID:KVEZTr6u0
片側のウィングを設計し、もう片側に反転コピー、それで逆になったとか
0417音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:09:38.25ID:+EKFRac5a
>>415
なんか頭いい発言
0418音速の名無しさん (ワッチョイ 9744-N/60)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:21:30.46ID:cGqR9clg0
「もう、出入りはしないぞと、覚悟を決めたからです。そう決めた理由は、レースを大切にしている会社が、F1を出たり入ったりしているわけにはいかないからです。F1を辞めた会社が『レースをすごく大切にしてる』って言えないじゃないですか。
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&;pass=&page=news/sp/body&no=82419&tt=-1&at=53
0419音速の名無しさん (アークセー Sxdf-4TsB)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:25:33.24ID:8tpCq7/wx
>>407
まあそんなレッドブルやそのドライバーも
再来年は栃木製エンジンは背中に背負わないから(笑)
別会社エンジンで頑張るから(笑)
許してやってよ!(爆)
0420音速の名無しさん (アークセー Sxdf-4TsB)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:37:51.07ID:8tpCq7/wx
>>402
ホンダ信者の為にも、是非ともレースを大事にするホンダ!
レースがDNAのホンダには、2度目のルマン制覇を目指していただきたい。
24時間ハイスピードでトラブルないマシンを作れる事を
0421音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:30:06.18ID:+EKFRac5a
>>418
その昔話を持ち出して、脳内のドーパミンだすのはお前一人だけ。お前一人が気持ちよくて、他の誰も面白いとは思わない。いわば自慰行為。
自慰行為を俺らに見せつける変態よ。気持ち悪いからどっか行け。
0424音速の名無しさん (アークセー Sxdf-4TsB)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:47:34.00ID:8tpCq7/wx
>>421
盲目的なホンシンがホンダがF1界では、ただのお財布だった事、欧州人にフルボッコにされ、結局はTMGにも負けまくった事実に目を向けずに、ホンダマンセ〜 マンセ〜といってるのがマスターベ〜ションとわかる
0425音速の名無しさん (アークセー Sxdf-4TsB)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:48:57.57ID:8tpCq7/wx
>>423
ネットで調べてね?ホンダ ルマン優勝と(笑)
0426音速の名無しさん (アークセー Sxdf-4TsB)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:55:29.35ID:8tpCq7/wx
>>423
モータースポーツを大事にするホンダだから
F1は終了しちゃったから北米や日本のローカルレースでなく、FIAの認める大きい国際レース(世界チャンピオンと認められるレース)へどんどんホンダもでなきゃね。
FIAの要職につくロスブラウンさんにはホンダは大儲けさせてあげたんだから、うまくさせてもらえるよ
0427音速の名無しさん (アークセー Sxdf-4TsB)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:03:44.86ID:8tpCq7/wx
まあまあ、小国のGDP程の予算使ってF1界での記録はコンストラクタ最高4位、あげくにワークス勢最下位9位という記録を残してシッポを巻いて逃げ出したホンダF1。ニューイー様のマシンを使ってチャンピオンになれなかったエンジンメーカーの肩書きも得ちゃうかな?wwwwwwww
0428音速の名無しさん (アークセー Sxdf-4TsB)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:16:50.96ID:8tpCq7/wx
金巻き上げられっぱなしだったF1活動より
真のホンダファンはこれを称えている。

胸を張ってサルテ・サーキットのコントロールラインを通過した。グランドスタンドの中央にあった「HONDA」の赤い旗が、日の丸とともに激しく打ち振られた。
全身の筋肉の痙攣がおさまりきらなく、それでも笑顔をつくりピットをあとにした。肩胛骨の骨折を押して出場した彼も頬を紅潮させ表彰台へ向かった。待ちに待った瞬間である。
スタンドが湧く。トロフィーを重そうに持ち上げる。長身の頭上にトロフィーをかざした。その直後の記者会見で、やはり涙を見せた。ルマンの解説をしていたときでさえ涙ぐむのである。大勢の人々のサポートの上に、日本のメカニックと監督、そして日本人だけのドライバーで伝統のルマンの表彰台に立てた
0430音速の名無しさん (アークセー Sxdf-4TsB)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:22:45.06ID:8tpCq7/wx
>>429
二輪?四輪の話(笑) 
6月のルマン24時間自動車レースの話している。(今年はコロナで六月でなかったけどな(笑))
ここに現れるホンダ信者は、
「コンストラクターに大金払って、ドライバーの何億円以上する給与の負担までホンダ側がして、栃木製エンジンをしぶしぶ欧州のチームに使用していただくのが、ホンダのレース活動、ホンダのDNAだと思っている。
結局ホンシン=ホンダが欧州人のお財布
としてF1に関わりいいなりりホンダが金をドブに捨ててるのをみ続けたい反日感情の人だから仕方ないかな。
0431音速の名無しさん (アークセー Sxdf-4TsB)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:29:15.24ID:8tpCq7/wx
>>429
このワッチョイW 97c2-s1B9というホンシンにはスレチという概念が無いんだなあ〜(笑)
二輪レースの話なんかし出して(笑)
2020年はスズキも不正や陰謀でチャンピオンになった!とかホンダだけが不正しないメーカーだ!とか
いいそうだな君は?
0433音速の名無しさん (ワッチョイW 6f56-s1B9)
垢版 |
2020/11/24(火) 06:04:28.13ID:fM58LKBp0
やっぱりアークセーは異世界人だったのか
向こうの世界ではホンダがルマンに参戦していて、しかも既に1度制覇しているんだな
早く元いた世界に帰ればいいのに
0434音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/24(火) 08:38:57.98ID:cHW5/1Hva
ホンダと北関東を馬鹿にするな!
0435音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:03:09.68ID:Uoje7jTha
>>433
市販車に近いGT2カテゴリーで旧NSXがクラス優勝したことを言っているみたいよ。

まあ異世界から転生したかどうかは不明だけど、ホンダを貶めることで日本をコケにしているので、非日本人の可能性は大だけど。
0438音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:33:20.58ID:YNe38a1Ca
>>431
スズキは市販車の品質検査で、普通に不正してたよね。ホンダはしなかったけど!
0439音速の名無しさん (ラクッペペ MM8e-s1B9)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:37:52.98ID:4lcugTWEM
トヨタがトップカテゴリーであるLMP1を制覇してるのにGT2クラス優勝とか大声で誇ったりは出来ないよなぁ
ましてやF1スレでなんて

スレチの概念が無い異世界人は気にしないみたいだけどね
あー臭ぇ臭ぇ
0440音速の名無しさん (ワッチョイ c203-dKXD)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:11:39.96ID:IbiceWEr0
>>439
>トヨタがトップカテゴリーであるLMP1を制覇してるのに

LMP1ハイブリッドはトヨタだけ、お山の大将w
0441音速の名無しさん (ワッチョイW 427c-m6kF)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:24:27.20ID:KibdXptV0
LMP1ハイブリッドはトヨタ自慢のTHSでは無いらしいね
THSも大したことないな
0442音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:24:53.60ID:bq7Xma7qa
プライベーターを無慈悲になぎ倒す小山の大将www まさにww
0445音速の名無しさん (アークセーT Sxdf-3Yk1)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:03:21.80ID:TGVFXtwkx
>>423
レッドブルへの莫大な奉納金義務が無くなるとホンダがF1で2年連続完敗した
TMGとの戦い
が2022以降ルマンで見れそうだ。
栃木の技術者は対TMGへのリベンジに燃えるだろうね。
もちろんホンシン(非日本人、反日軍団、ホンダへの欧州人いじめを支持している変な人間)
には関係ないが、真の日本人モータースポーツファンにはすごく楽しみになる対決。
サルテでT vs Hが再度対決するのは興奮するね。

ホンシンは知らなかったみたいだけど(笑)ツインリンク茂木のコレクションホールにも
ホンダルマン優勝!とNSXが派手に展示されてた時もあったな〜
最高だったよあのマシンは

「ホンダルマン24hへの挑戦と栄光」
1994年
宗一郎氏の悲願であったルマン24HへNSX GTをひっさげてワークス参戦開始
数多くのトラブルに見舞われ下位に沈むも、全車完走。

1995年
飛躍の2年目はGT1を3台(ターボ車両2台及びNA車両1台)、GT2-2台エントリー
GT1ターボ車両とGT2-1台がアクシデントにより予備予選不通過
ターボ車の1台は、トラブルでコースに出でれずに予備予選落
GT2-1台はオフィシャルを撥ねてしまうというアクシデントあり

決勝レースでは、GT1ターボ車が序盤にリタイア、NA車1台が深夜にクラッシュし義務周回数不足
ただしなんとGT2クラスの1台が悪天候の中ホンダの悲願であるルマン24時間初優勝を果たした。

1996年
GT2クラスに1台のみが参戦、クラス3位
現在ホンダのル・マン24時間レースへのワークス参戦は休止中
莫大な持参金がマストになっているF1終了はホンダのエンジニアには新しい夢を与えてくれるね。
0446音速の名無しさん (ワッチョイW fb69-Wfsw)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:15:09.84ID:Z3GTF0PQ0
チャンピオン獲得時のスーパーライセンスポイント

F2:40
インディ:40
ルマン(LMP1):30

ルマンが世界最高峰wwwwwwwwww
チャンピオンになってもF1行けないゴミカテゴリーじゃねーかクソワロタwwwwwwwwwwwwww
0447音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:17:51.33ID:D3A6dHXXa
>>445
北関東を馬鹿にすんな!

じゃなかった。ホンダを馬鹿にすんな!!
0449音速の名無しさん (ベーイモ MM9e-1ti/)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:32:59.52ID:0Bqok6Y4M
そうだぞここは既に終了が決まったホンダを憐れむスレだ
0450音速の名無しさん (アークセー Sxdf-LjNj)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:57:23.22ID:TGVFXtwkx
>>448
だってホンシンって、ホンダのモータースポーツ活動の詳細知らないくせに、ホンダ応援してるふりしてる反日人だもんなあ〜
ホンダのルマン24時間優勝知らなくて、二輪の話?ホンダってルマン24でたことないが?
なんていってるし(笑)
海外旅行へツアーで割高な金だして、その国の事知り尽くした!っていってる恥ずかしい人みたい。
ホンダの持参金付きF1エンジン供給活動をみて
ホンダのモータースポーツ活動、精神、技術に詳しいような気になってるから(笑)
0451音速の名無しさん (アークセー Sxdf-LjNj)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:02:27.49ID:TGVFXtwkx
>>449
そう
金だけ巻き上げられっぱなしだった
F1を終了したんで、ルマン24、IMSAなどに金かけれる(しかもマクラーレンやレッドブルに貢いでた以下の資金でよい)今後もホンダモータースポーツ活動に期待できるよわ真の日本人モータースポーツファンは!といってる訳。
もう栃木のエンジニアは次に向けて燃えてるよ
0452音速の名無しさん (アークセー Sxdf-LjNj)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:08:02.13ID:TGVFXtwkx
>>446
そう
その君にとって最高!のF1はホンダには関係ないから。
栃木のエンジニアは今後その40〜30のカテゴリに燃えているから
ホンダも君もそういったカテゴリーで頑張るしかなくてF1終了だから〜クソワロタwwwwwwwwwwwwww
0453音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-Yxlg)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:46:05.60ID:D3A6dHXXa
(アークセーは) 釜山港へ帰れ。

by チョーヨンピル
0454音速の名無しさん (アークセー Sxdf-otof)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:15:48.94ID:TGVFXtwkx
ホンダモータースポーツ(サクラ研究所の技術の総結集) vs TMG(GAZOOレーシング)
まあルマンで激突すれば、それが富士の、WECでも観られるね。日本のモータースポーツには良いこと。(半島出身のアウアウエーSa3aがいくら彼の祖国にメリットなく悔しがろうが知った事でない)
2022年以降は日本のモータースポーツ界に新しい魅力が出るかな。
まあ実現するとしたら、ホンダは車体は北米のアキュラのIMSA関係できそうだなあ
まあF1みたいな法外な資金要求はないから、その分純粋に技術に金かけれるな。
アロンソの賃金、レッドブルへのスポンサー料金などむだな支払いはなくなるから
0456音速の名無しさん (アークセー Sxdf-LjNj)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:37:49.22ID:TGVFXtwkx
>>455
そのF3レベルのカテゴリーで今後ホンダは闘うんだけどな。
だってF1は終了だから。
でもホンダモータースポーツには良いことだなあ
0457音速の名無しさん (アークセー Sxdf-LjNj)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:54:07.99ID:TGVFXtwkx
現実的に栃木のホンダ技術者達は、もうディートリッヒマテシッッが5度目のF1タイトルトロフィーを得る事に興味はもてなくなって来ていて、何とか創始者宗一郎氏に捧げるモータースポーツタイトル(ルマンでもいいし、デイトナでもいいしなんならWRCでもいい)への新しいチャレンジに集中し始めてるよ
0460音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-ZC6u)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:08:08.91ID:PONieVdL0
ル・マン(WEC)にしろWRCにしろ何のノウハウも無く
プロトタイプマシンとか過去真面目に参戦した事も無いのにアホ草
グループ7やグループC時代もホンダだけワークス参戦していないしw
WRCだってあのマツダでさえワークス参戦してたのにホンダだけしていない
真面目に2015年のマクラーレンホンダと同じパターンだぞw
最初から勝つ気満々とか謎の自信過剰で勝手に大惨敗轟沈していったホンダ
WRC参戦は大歓迎だけどマシンどころか勝てるドライバーが弱小ホンダに乗ってくれるの?w
ル・マンだって過去経験ある日産ですら2015年に突然参戦して3台全車完走できずだったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況