X



□■2018□■F1GP総合 LAP1845■□OFF■□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 6a6b-HFwv)
垢版 |
2018/12/14(金) 17:40:20.36ID:vsa3Lmjx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1844■□OFF■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1544242316/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-5Jpq)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:24:04.69ID:0QeXkPRT0
ボッタスが2019年もこの調子だとチームがボッタスをクビにしそうだけど
ハミルトンの方が「ボッタスを雇い続けて欲しい」と希望しそうな気がする
ドライバーにとっては自分よりちょっと遅いNo.2って最高だからな
マンセルは「自分のサラリーは現状維持で良いので継続してパトレーゼをチームメイトにしてほしい」と
希望したって書いていたし
0105音速の名無しさん (ワッチョイ 8af1-1w8F)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:47:44.04ID:Oo/MGmql0
>>98
プロストは運で落としてるのが多いんだよ
それはエクレストンが言うようにキャリア中サポートドライバーを持ってなかった事が大きい
88年も結果的にはポイント自体は最多
89年も鈴鹿接触無しで終わってもプロストだっただろう
どちらかというとセナの方が運良く取ってる
0107音速の名無しさん (ワッチョイW 8e6b-r0rD)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:55:01.00ID:ihTHQBtL0
>>98
84年のタイトルに雨のモナコはそれほど関係してない
何故ならあのままレースが続けばベロフがプロストを抜いていたのはほぼ間違いないから
とすれば3位だから結局一点差で負けだから何も変わらない
0108音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-L6lc)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:55:09.57ID:uUG/nSPoa
>>99
それはアロンソの個人によるけど
それだって運を呼び寄せなきゃ普通に最下位なポイントでシーズンを終わってただろ
まさに運が味方してたじゃない
それを逃さないアロンソの素晴らしいドライブで
0109音速の名無しさん (ワッチョイW 8e6b-r0rD)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:56:44.58ID:ihTHQBtL0
>>105
88年獲得ポイントが多いからってのは流石にナンセンスだし、それは教授と呼ばれたプロストに対する侮辱だわ
プロストも最初から優勝回数で決まる事になるって発言してたよ
0110音速の名無しさん (スププ Sdaa-ntPT)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:57:25.50ID:0JxN+TgTd
>>94
キチガイに構った俺が悪かったというのを理解したわ
運良く表彰台乗ったストロールは大して評価されてないし表彰台乗ったことないヒュルケンベルグより評価低いって時点でお前の言い分を簡単に否定できるわ

GPウィナーのマルドナードとか見ててもわかりそうなもんだが
キチガイには難しかったようだな
しかもアウアウだし相手見てレスするべきだったな、自省しないとな
0112音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:02:04.39ID:8dh15sboa
「教授と呼ばれてるが、あれほど実像からかけ離れたニックネームも珍しい。
プロストは若い時からいいクルマに乗り続け、いい体験をいっぱいしていて、
どういう方向にクルマをセットアップすれば良いのか経験的にわかっているのが財産。

この時はもうNAエンジンになっていて、(ターボ時代と違って)燃費は関係ないから
回転を抑えて走っても全く意味がない。でもプロストは理屈を分からずに走ってターボ時代同様に
回転を抑えて走っていた。ホンダが技術的なことを説明しようとしても聞こうとしないし、興味がない。

今(2004年取材時)ならチャンピオンになれないでしょう」

後藤治
0113音速の名無しさん (ワッチョイ 8af1-1w8F)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:02:38.46ID:Oo/MGmql0
>>107
それもどうか分からないよ
ベロフはどう走ろうと記録抹消
セナもギヤボックストラブル抱えてたから最後まで持ったかどうか分からない
両者ともエンジン出力が低かった事が幸いしても好ペース
高出力ターボ陣は自身の車との戦いだった
0115音速の名無しさん (ワッチョイW d3b8-r0rD)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:22:23.14ID:GWYtAh7g0
>>113
いやいや、それだと雨が苦手なプロストも完走できたか定かではないよ
0116音速の名無しさん (ワッチョイW d3b8-r0rD)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:24:37.17ID:GWYtAh7g0
>>111
今みたいに年間レースの数が増え、完走率が高いと全戦ポイント制は弊害でしかないと思う
0117音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:28:12.16ID:8dh15sboa
有効ポイント制は故意にブツけるのが戦略になっちゃうからね

セナプロはお互いに自分たちでやり合ったけど
それをサポートドライバーが撃墜とかし始めたら目も当てられない
0118音速の名無しさん (ワッチョイ ebb8-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:28:12.40ID:RMJAsH7b0
現行の1位と2位のポイント差が大きすぎゃね?
以前のように3〜4ポイント差の方が緊迫した展開になりやすいと思うんだが
あと25ポイントとかインフレしすぎ
過去の偉大な記録が台無し
0119音速の名無しさん (ワッチョイW d3b8-r0rD)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:33:52.08ID:GWYtAh7g0
>>118
開催数も増えたし、信頼性も違う
記録なんて過去が圧倒的に不利
0120音速の名無しさん (ワッチョイW d3b8-r0rD)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:34:57.93ID:GWYtAh7g0
>>117
それ最終的には有効ポイントあまり関係ないだろ?
なぜシューマッハがヒルとジャックに特攻かましたか、それが答えだろう
0123音速の名無しさん (ワッチョイW 8af1-5aZd)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:42:15.49ID:Oo/MGmql0
>>115
プロストは雨が苦手なんじゃなくて安全マージンとってるからドライより顕著に見えるんだろう
93年雨の鈴鹿でセナを追う必要があった時ヒルがあわや周回遅れになるかって差になってたし
0124音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-5Jpq)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:44:33.14ID:0QeXkPRT0
プロストはリスクを避けるからね
サーキットドクターが書いてた本で
「プロストが大事故を起こして私が飛んで行った事は一度もなかった」と
あった位だから
0125音速の名無しさん (アウウィフWW FF4f-8Py6)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:44:34.59ID:C4z8v9+UF
>>118
それだと優勝の価値が低くなって2位でもいいやと蓮舫みたいになる。レースがつまらなくならないようにわざわざポイント差を大きくしてる。
2位の奴は優勝目指して戦えということ。
0126音速の名無しさん (ワッチョイW 835a-6ij+)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:44:57.55ID:nNcTtt820
まぁ毎年レギュレーションが大きく変わるF1で累積記録には大きな意味はないよね
求められる技術もまた変わってたり

今年が給油時代の予選終了時の残燃料で決勝スタートってレギュだったら
マックスは決勝無視の超軽タンでポール取りに行ってたりしたのかな
0127音速の名無しさん (ワッチョイ 4fdf-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:01:37.72ID:rWGgvnq30
HAM
給油(2008) 無給油(2014 2015 2017 2018)でタイトルを獲った現役唯一のドライバー
同じエンジンメーカーのマシンでデビューから現在まで戦っている唯一のドライバー
デビューからPPと優勝を逃したことがない唯一のドライバー

RAI
V10メルセデス V8フェラーリ V8フェラーリKERS V8ルノー V6ハイブリッドPUで唯一勝利したドライバー

VET
カスタマーフェラーリエンジンは絶対に勝てないというジンクスを唯一打ち破ったドライバー
0128音速の名無しさん (ワッチョイW d3b8-r0rD)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:01:38.65ID:GWYtAh7g0
>>122
F1の累計記録は殆ど無意味
0130音速の名無しさん (ワッチョイ 4fdf-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:10:35.20ID:rWGgvnq30
今後破られないF1の記録っていうのは

HAMのデビューからのPPと優勝連続記録(2007-) 12年連続
SENの8戦連続PPスタート
SENの24戦連続フロントロースタート
SENの同一GPでの7年連続PP
SENの同一GPでの5年連続優勝
MSCのドライバーズタイトル連続獲得5回
MSCの連続ポールtoウィン 6回
MSCのシーズン全て表彰台でフィニッシュ
HEIの41連続完走記録
RAIのF1歴代最多出走回数(2020年までの契約を全うすれば)
0137音速の名無しさん (ワッチョイ 8ba5-3Pua)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:18:26.70ID:n8nxSxJk0
>>130
フェルスタッペンの最年少デビュー記録も今後のライセンス発行条件が緩和されない限り
破られない記録だったりするよな
最年少優勝記録は…新人がデビューしていきなりトップチームに入って優勝するなら破れるかな(かなりきつい)
0142音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e49-UV5s)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:18:08.76ID:iH1fHpg90
ピエール・ガスリー 「レッドブルでリカルドのイメージを塗り変えたい」

「もちろん、ダニエルの後任を務めるのは簡単なことではない」
とピエール・ガスリーは Racingnews365 にコメント。

「彼はこのチームに信じられないようなのものをもたらしたし、傷痕を残した。
 それは彼が成功した期間でもあった」

「でも、僕は彼の代わりの人間としてレッドブル・レーシングに来たわけではない。
 新しい時代をもたらすために来たんだ。僕はピーエルであって、ダニエルではない。
 ダニエルがマックスではないようにね。
 ちなみにマックスと同じくらい笑わせることはできるけどね」

「僕のゴールは、レッドブル・レーシングの一員として
 自分自身が取れる限りのタイトルをやっていくことだ。
 ダニエルはここで特別なものをもたらしたけど、僕の年齢、モチベーション、走り、
 そして何より献身で、チームに自分の存在を深く刻んでいきたい。
 プッシュするだけだ」

https://f1-gate.com/pierregasly/f1_46520.html
0144音速の名無しさん (ラクッペ MMb3-qIpu)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:37:39.63ID:BPwi9P5MM
実際バンドーンの最終戦には痺れるものがあった
バトン並の腕は最初からあったんだし暗黒期マクラーレン、相方アロンソじゃなければもっと大成したかもしれない
0147音速の名無しさん (アークセーT Sxa3-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:58:51.43ID:IFzwVP6Nx
これまでに寄せられた「ドイツ語っぽい日本語」

東電本店 Todenhonten
修練 schulen
播州(弁) Bansch(uben)
寝小便 neschoben
概念 Geinen
発信源 Hassingen
外拝殿 geheiden
雷電 leiden
那覇と Nacht
草履脱げん Solinugen
四つん這い Jotzunb(w)ein
煮沸 Schaffts(z)
ご霊前 golesen
日本原燃/動燃 NIhongennen/Donen
愛染 Eisen
首都圏方言 Stockenhogen
志村けん Schmulacken
配線 heißen
右回転 Migikeiten
真剣 Schinken
愛念 Einen
財源 Seigen
通言 Zuhgen
巻頭言 Kantogen
リッシンベン lischimben
主電源消すと部屋暗いね(ん)
Schdengen kesst her kleine(n)
0148音速の名無しさん (ワッチョイ 4fdf-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 17:10:37.97ID:rWGgvnq30
例のバーレーンGPでいきなり入賞したからバトンより上とか言ってる人がよくいるけど
実際は決勝でバンドーンの3台ぐらい前を走っていて一桁順位走行してたバトンがトラブルでリタイアしたから勝ったようにみえてるだけだったというオチなんだよな
0149音速の名無しさん (ワッチョイ 4fdf-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 18:01:02.37ID:rWGgvnq30
マクラーレン
PP L.ハミルトン 2012ブラジルGP
優勝 J.バトン 2012ブラジルGP
ドライバーズタイトル L.ハミルトン(2008)
コンストラクターズタイトル 1998

ウィリアムズ
PP F.マッサ 2014オーストリアGP
優勝 P.マルドナド 2012スペインGP
ドライバーズタイトル J.ヴィルヌーヴ(1997)
コンストラクターズタイトル 1997

ルノーワークス
PP F.アロンソ 2009ハンガリーGP
優勝 F.アロンソ 2008日本GP
ドライバーズタイトル F.アロンソ(2006)
コンストラクターズタイトル 2006

フェラーリ
PP K.ライコネン 2018イタリアGP
優勝 K.ライコネン 2018アメリカGP
ドライバーズタイトル K.ライコネン(2007)
コンストラクターズタイトル 2008

やはり最後のタイトルとか優勝から10年くらい経っちゃうときついものがあるか
0153音速の名無しさん (ワッチョイW 3fa8-iXlE)
垢版 |
2018/12/15(土) 18:27:37.58ID:79mY0zxh0
ここF1スレなのになんでFEの話?
専用スレすら無いのか?
0170音速の名無しさん (ワッチョイ 8bc4-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:22:09.50ID:FdMYDLqw0
バンドーンさん早速ドライブしてるのか
ってマッサにまで抜かれてるじゃん
0176音速の名無しさん (ワッチョイ 8bc4-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:49:57.15ID:FdMYDLqw0
手術して片耳難聴レベルやけどキュイーキュイーと確かに聞こえるから聞こえへんのは確かに耳鼻科行ったほうがええわ
0177音速の名無しさん (ワッチョイ 8ba5-3Pua)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:52:01.01ID:n8nxSxJk0
パッと見ミニ四駆のガンブラスターっぽいなFE
0191音速の名無しさん (ワッチョイWW 4654-ILzv)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:12:16.52ID:kUL3TFKI0
>>184
わりと真剣に耳詰まってたりするから病院行ったほうがいいぞ
俺もあるとき病院行ったら耳垢が栓してるの発見されて、ゴッソリ摘出されてからはしばらく高音煩すぎてノイローゼになるくらいだった
0194音速の名無しさん (ワッチョイ 0ac6-Xq6B)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:19:23.75ID:YEKdNQdd0
飛ばすとすぐだめになって2回くらいタイヤ交換しないといけないダメなタイヤと、
全力で走って2回くらい交換が必要な良いタイヤの違いがよく分からん
FIAは後者目指してるみたいなこと言ってるけど、今のピレリのと何がちがうん?
0195音速の名無しさん (ワッチョイWW 0725-Mjwc)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:24:24.48ID:H2GAsOTp0
まあ、FEはマシンやモーター&バッテリー酷いので…
慣れるまで時間かかるでしょレースペースまるで掴めてなかった
しかし、
「予選後、2番手のタイムを記録していたディルマンは規定周回数以上を走行したためすべてのタイムを剥奪。バード、ルーカス・ディ・グラッシ、ロビン・フラインス、オリバー・ローランドもトータルパワーが250kwを超えたためベストタイム剥奪。
オリバー・ターベイもデーターロガーのミスですべてのタイムが剥奪となった。」
相変わらず酷いなFeなんじゃこりゃ
0196音速の名無しさん (ワッチョイW 3fa8-iXlE)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:25:07.58ID:79mY0zxh0
今の問題はタイヤで解決できるもんじゃないのにピレリが悪いことにされててかわいそう
ラップタイム遅くても1ストップの方が速くて有利な今の状況を変えるしか無いのに
0197音速の名無しさん (ワッチョイ ebb8-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:26:56.13ID:VLN7WwHK0
決勝もグダグダだったようね、見てないけどw

「ロッテラーは今年から導入されたアタックモードを使ってダ・コスタを抜く。
しかしながらDSテチータの2台には、技術違反があったとしてドライブスルーペナルティが科せられた。
この他、フェリペ・マッサ(ベンチュリ)、ゲイリー・パフェット(HWA)、アレクサンダー・シムス(BMWアンドレッティ)にも同様のペナルティが科された。」


バンドーンは特にトラブルやペナルティがあったわけではなく、単に遅かったのか・・・?

「デビュー戦のマッサはペナルティもあって14位、バンドーンはレースペースが悪く、結局17位だった。」
0198音速の名無しさん (ササクッテロ Spa3-p3Xm)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:27:14.76ID:vhjATqzYp
>>122
勝率もPP獲得率も凄いから開催数関係ない
チャンピオンに関しては何戦あろうが年に一回しか獲れない
0199音速の名無しさん (ワッチョイWW 0725-Mjwc)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:27:53.07ID:H2GAsOTp0
>>196
だからクソタイヤにして2-3回ピットインさせようってのが頭おかしいの
守るわけがないんで、マラソンみたいに遅いスピードでみんなでワンストップ狙いとかになる
それに、いくつかのタイヤがコースやコンディションによってゴミ屑なんでお話にならん…
ワンストップが嫌ならピットインなしを禁止したみたいに決めてしまえ
0200音速の名無しさん (ワッチョイ 86b8-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:28:24.41ID:x6oEZphe0
ベルニュがFEデビュー戦でポールポジションだったりしたくらいだから
バンドーンも結構やるかなと思ったけどちょっと残念な感じだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況