X



WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:24:51.89ID:Wkhk7Pgc0
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼関連スレ
【LMP】 プロトタイプカースレ Lap95 【2017】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1491143741/
■■ル・マン24時間LAP35■■ [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1467462041/
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F4】 [転載禁止]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1444261953/
【WEC ル・マン】TOYOTA応援専用スレ【ニュル etc.】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1415624822/

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1511442705/
0310音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:38:33.80ID:wd2LJYKa0
>>309
鈴鹿は鈴鹿で遊園地や体験施設みたいなファミリー向け力入れてるよ
0311音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:33:51.61ID:EXbOPSC80
やっぱりこうなるか・・・
Single, Low-Power Hybrid in Frame for Next-Gen Regs
http://sportscar365.com/lemans/wec/single-hybrid-system-in-frame-for-new-gen-lmp1-rules/
Fillon and Neveu, however, both agree that the regulations will feature only a single, less powerful hybrid system, instead of the permitted two systems per car, which allows up to 8 MJ of recovered entry per lap of Le Mans.
Fillon added: “It will not be what we had in [the] Porsche and what we have in the Toyota [today].”
0312音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:49:42.83ID:06QMsRWg0
形だけ残ったって感じだな
ERSがひとつだけということは回生エネルギー量はF1以下になるのかな
0314音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:42:14.46ID:X1OgsILx0
トヨタの望む技術規定なら他は出てこない。
低コストに振った技術規定ならトヨタは撤退。

F1やる金があるところがかなりの予算をかけてやっている状況が異常だったと見るべきだね。
ル・マンはF1をやるような金がないところがやればいいんだ。

トヨタは撤退ということになるが、21年か22年にどこか出てくるだろう。
0315音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:22:41.53ID:uR7kQ/0r0
>>312
トヨタもERS一つだけじゃなかったか?
F1はレギュで抑えてるんじゃないの
0318音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:42:23.07ID:lRAOt6Gt0
おもちゃみたいなハイブリッドにしてなんか意味あるんだろうか
コスト気にするくらいなら無い方がマシ
0319音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:49:09.02ID:9d4vbDu70
いまさら電動化レスな車両でレースって訳にもいかないし、かといってストロングにやれる技術はどこにもないか
縮小じゃなくて選択肢のひとつにしたらいいんかな。
だったらトヨタは自分達のプライドでハイブリッドを極める事が大義になるし、F1やFEとの差別化にもなる?
しかしつぎのワークスってどこがやれるんだ?
0320音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:08:41.31ID:5erjnXFP0
新規定は一つのMGUで8MJやれってことならそこそこハードルあるけど
トヨタなら2年後には出来てしまうな
0322音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:36:16.37ID:zH1vbrYG0
トヨタがTHS-Rをキット化して販売したらどうなんだろう
0325音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:57:50.60ID:kj1/52t30
まだ案の段階やで
でも、、ハイブリッド制限されてたら、ワークスは、エンジン、、エアロの、競争が激化するかな
0326音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:07:42.37ID:TiyBTPIM0
・ローコスト化、より厳密な開発のコントロール、パフォーマンスの均一化
・‘off-the-shelf’ hybrid powertrainに言及
その上↓だからな
Neveu added: “If you deliver a fantastic idea but you only have one
manufacturer, there is no chance to survive like that. If you find a
compromise and you have three, four, five manufacturers [on board],
you have to follow this direction.
もうFIA、ACO、WEC側から、今の路線のトヨタ一社だけならイラネって
言われてるも同然
もっと安価でシンプルなHY採用で、参加manufacturerを
増やしたいってことだね
0327音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:02:47.86ID:I7s4FS1g0
ワークス増えないとどうにもならん事は分かってるけど、でもねぇ...
下手すりゃF1より高度なシステム積んでるんだからちょっと悲しいなぁ
0328音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:19:45.54ID:nkYyFmdP0
正直いまのどっかのDPiマシンの様に、バッジエンジンに
ポン付けハイブリッドの「マニュファクチャラー」が
増えても個人的には余り嬉しくないっす
0329音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:51:23.02ID:eQKin29/0
そのシンプルなハイブリッド供給出来るところって何処だろう?
ザイテックとかフライホイールみたいな使えないのを持ってくるのかね
0330音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:26:03.34ID:N14UfJZP0
>>326
まあポルシェ撤退発表の時点から言われてた事だわそんなの
トヨタ以外の誰も望まない今の金食い虫で複雑怪奇なハイブリッド規定は複数の新規参入のために排除するべき
選手権を盛り上げるにはトヨタを追い出すのが正解
0331音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:59:12.69ID:dSAtD2M40
いやさー、そのための設計自由度の高さだったわけじゃん?
なのに自由度を下げるとかF1化待ったなしだろ、見ててつまらんよ
0332音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:00:24.93ID:qXo7wBr90
トヨタは害でしか無いよな
0333音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:49:35.96ID:FCD2Z6Aa0
トヨタは居座ってやればいいよ
昔のアウディみたいにw
0334音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:59:18.45ID:I7s4FS1g0
Li電池+ターボHV+AWDで1000馬力
0-200kmが4秒台
ルマン3分14秒
11年比で3割燃料カット、でも遥かに速い

LMP1ってバケモノだったんだなぁ、恐竜的進化を遂げたが故に誰もついて来れなくなるとはロマン溢れるじゃあないの

まあ、マジで誰も残れぬ焼け野原なんだけどね
0335音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:40:02.19ID:ZXDzKwVJ0
プロトレースは自由度高さがフォーミュラとの違いでもあるのにね

まぁ化け物のP1Hがあるから劣って見えるけど、P1LやP2でも単体で見ると結構速いマシンなんだけどね
でもレベルダウンはさびしいな
0336音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:46:32.23ID:JjRY+HoZ0
トップカテゴリーで先端技術を試せないなら
カテゴリー細分化なんていらねーだろ
0337音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:00:28.15ID:pujbx7jL0
結局ル・マン自身がトヨタに白旗か
ナチ公も毒ガスマネー無くなったらついてこれなくなったし
勝利を挙げてないトヨタに誰も挑んでこれない状況w

いい機会だから燃料電池の参戦でエネルギー密度足りないとか
言われてる部分をなんかとのハイブリッドみたいなのできんかな
0338音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:09:37.18ID:jZ15n+nO0
フォーミュラEがあるからLMPに自動車メーカー出てこないだろう
0339音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:48:35.97ID:vHng0u0k0
トヨタが出しゃばるカテゴリーはどれも衰退するんだよな
居なくなるとまた活気付くけどw
0343音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:40:39.02ID:TiyBTPIM0
>>338
まあ今回の新レギュ案はIMSAとのカテ共通化も目指してるからね
大方この方向性で決まるなら今DPiで出てるメーカーは可能性あるだろな
0344音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:14:47.23ID:ON1IgzGS0
フォーミュラEなんて誰が見る?
日産は自身が池沼と証明されたくないならWECに出ろ矢。
0345音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:58:40.64ID:bPjmN2hx0
919 EVOクッソ速いな
スパで去年のメルセデスF1より速いとか凄すぎる
FEなんてやめてF1来てくれよポルシェ
0346音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:15:17.72ID:jPdU/n4H0
>>345
そんな事言ったらF1をレギュ無視のスペシャルチューニングすれば
919EVOなんか鼻糞なくらい激遅だぞ
0347音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 04:01:49.97ID:e/gCBjw+0
レギュ無視するならファンカーくらい作って欲しいわ
0348音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:56:17.22ID:9Yozu/qSO
>>347
マクラーレンF1、市販車のほうがレース車より速かったもんな
やっぱ、スゲーよ、ファンは
0349音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:50.43ID:ajDxerMm0
逆神っぷりならマツダの右に出るものは無い思うけどな
世界初のロータリー実用化→石油ショック
ルマン優勝→40年続いたプロトタイプカー選手権自体が消滅
世界トップレベルのディーゼル発売→VW排気ガス偽装発覚
アメリカ工場閉鎖してメキシコ工場建てる→トランプ政権誕生
世界を動かしてるのはマツダか
0350音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:15:35.20ID:FTSY09RZ0
>>341
開発コスト高騰させたり短命で将来性のない規定を無理くり推し通してカテ崩壊に追い込んだり、間違いなくトヨタはあらゆる選手権にとって害でしかない
さっさと撤退してもらわないとメーカー多数で盛り上がってるDPiとの統一が出来ない
0351音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:57:34.65ID:ifj4N/I40
>>350
> 開発コスト高騰させたり
F1並の金掛けてたのはポルシェだけなんだけどディスってんの?

> メーカー多数で盛り上がってるDPiとの統一が出来ない
エンブレム貼り付けただけのメーカーが有りませんでしたっけ?
0352音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:13:42.21ID:eWAqhn0Y0
マツダがそう
アキュラはNSXやタイプRみたいに外注じゃないよな?
日産は内製
0353音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:25:56.44ID:fy7w79PA0
>>350
>開発コスト高騰させたり短命で将来性のない規定を無理くり推し通してカテ崩壊に追い込んだ
アウディとポルシェの事だよねそれ
WEC全然見てないのバレバレやん
0355音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:06:04.66ID:bSoVsFGn0
トヨタが参戦したての頃は、4輪回生NGにさせられたりブレーキングゾーンなどという謎の規制ができたりだったけどな
それを見たポルシェがもっと本格的なHVじゃなきゃ参戦する意味がないとか何とか言ったそうな
0356音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:37:48.76ID:30YlqFnF0
ピットゾーンをモーター走行できないメーカーもいたな
0357音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:44.47ID:1jK/PsTg0
トヨタ叩く事だけか生き甲斐なんだからいじめてやるなよ
0358音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:23:56.86ID:mF50rirb0
911 evoでもまだf1より縛りキツイからな
f1は縛りが弱すぎる
技術的にはアウディ、ポルシェ、トヨタが激しく競い合ったlmp1がf1を超えていたと言っても全然過言ではない
0360音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:58:11.59ID:mF50rirb0
アホンダが言うな(笑)
0361音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:06:13.50ID:fuhzSCbJ0
いや
俺はトヨタ党だけど
なんかオマエ壮大な勘違いしてるわ
0362音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:43:18.52ID:hzwz2xIz0
>>344
ただ今の勢いからすると明らかにFE>>>>WECだよな
FEは主要メーカー勢揃いの活況ぶりで技術的にも今後さらに高度化の方向
かたやWECはメーカー減る一方で技術的には逆に退化の方向
まDPi入れりゃレースとしては活況になるだろうから
FIA/ACO的にそれで良いというなら良いんだけどね
0363音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:18:21.07ID:S3zRnP4V0
一番重要な電池の開発力がゼロなメーカーが集まった所でなあw
0364音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:27:09.93ID:CkU3ioSU0
EVの性能=バッテリーの性能
バッテリーの開発自由化をしなけりゃ大して意味は無い
0368音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:35:56.73ID:lwhS+6OM0
関係ないが、ディーゼル売れなくなった欧州でトヨタハイブリッドが毎年40パーセント増でシェア伸ばしまくってる。そりゃアヴポルモタスポやってる場合じゃないわ
0369音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:54:01.98ID:sGSNzPIH0
一番手っ取り早いのはトヨタが2MJくらいのハイブリッドシステムを供給することだと思うけどな。
0370音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:12:40.87ID:pO2zFU5Y0
>>368
40%アップといっても元がゴミみたいな数だったからなあ
これを機に欧州でもトヨタのハイブリッドが売れりゃいいんだけど
そのためにもルマンは絶対取りたいだろうな

>>369
で搭載車両にTOYOTA[HYBRID]ってロゴつけるのもトヨタとしては悪くないか
0371音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:44:45.43ID:9snWwqF+0
F1を超える最先端技術を投じてシリーズを牽引したポルシェの偉大な歴史から一転、粗製濫造メーカートヨタのゴミハイブリッドのワンメイク選手権に成り下がるのか
そんなのレースファンは誰も求めてないのでくっさい妄想はチラシの裏にでもw
0374音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:22:17.36ID:+HAAwagW0
ポルオタでもヨタオタでもないけどP1できワンメイクとか供給されたものでレースする意味あんの?
P2でええやん?

トップカゴテリのP1は革新的な技術開発の競争だと思ってるんだけど
0376音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:26:29.68ID:lwhS+6OM0
関係ないが、市販車ハイブリッドできない欧州勢がミッションEとかで電動化かいそいでるけど、失敗が目に見えているよな、何十年もかかるよ。
その間にトヨタハイブリッドがシェアを伸ばし続けるだろうな。そうこうしてるうちにFCVのインフラの方が先に整ったらして。大型バスはそうたるだろう。
トヨタに最先端EVは朝飯前だし。現にプリウスPHVがすでに最先端EVになってる
毒ガスの付けはまだまだデカイ
0377音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:18:57.94ID:Tz3qdowq0
2000年から2002年までのアウディに比べたらトヨタの方が圧倒的にキツイわ
0379音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:17:59.77ID:AiFAKIZy0
>>344
どうみてもフォーミュラeのほうが良いからみんなそっちいくんだろ
0380音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:24:48.87ID:bUOb4Jr60
まだ初期で勝たせてもらえそうで流行りに飛びついただけだろw
0382音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:55:40.12ID:oftcSLXa0
ルマンで新レギュ発表か
新レギュが技術開発の場にならなければトヨタ撤退示唆、現レギュの延長は否定したか
どうせならトヨタが格安プラットフォーム提供して、f1復帰したらいいいのに
バセロンの言い方だとWRCも安上がりで済んでるみたいだし
0383音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:02:44.89ID:ebsW+ko50
>>378
大舞台のル・マンで連敗記録を「6」に更新したくっそ恥ずかしい万年負け組メーカーヲタがよくもまあまだ喋っていられるね
トヨタと一緒でヲタも恥知らず(笑)
結局ドイツ勢のエンジニアリングを前に1度も勝てなかった事実をそろそろ認めたらどうだw
0384音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:16:13.14ID:ILSU4sdE0
独ガス資金大量投入に負けたが正しい。
社長が元BMW出身でVWの件には少なくとも関係してない奴に代わったなw
0385音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:30:33.33ID:LY+ZFMNk0
予算で負けた事にしたいならトヨタももっと金かけりゃ良かったじゃん
ハイブリッドで儲けたクリーンな予算()で対抗すりゃ良かったじゃん
純利益いくらよ?クソほど儲けてるのになんでケチった挙げ句負け続けるの?
金の使い所が分からないマヌケな成金だと宣伝したいの?
0386音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:33:45.72ID:w72u8xXk0
>>385
金ジャブはカテゴリー崩壊に結びつく
現状ものの見事にドイツ勢の金ジャブによって他ワークスが寄りつかなくなって崩壊寸前
0388音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:44.39ID:DpGCyRj+0
>>382
まぁ、バセロンじゃTMGのことしか判らんだろうし
TMRのサポートなWRCは、TMGの負担は安上がりかもしれんが・・・
たしかに、WRCのサービスパークもWECのパドックに負けず劣らず質素なトヨタだが(汗

モリゾー解任しない限り、F1は無いよw
0392音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:02:25.65ID:mkMfVfcQ0
アストン……
プロトタイプ……
忘れかけていた何かを思い出せそうな……
0393音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:50:21.71ID:dMVMat240
フォードが確かBopに辟易してるからひょっとしたらとか
0394音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:47:44.11ID:ebsW+ko50
>>384
残念ながらリソースなんてなーんの言い訳にもならんわ
それはF1やってた頃にトヨタが身を持って証明してることやぞ?全チーム中、最高額の金ジャブしながらトヨタF1がどんな醜態を晒してたかもうお忘れか
0395音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:51:23.80ID:ebsW+ko50
まあ負けた時の言い訳だけは達者なもんだなヲタ共は
トヨタとまるで一緒。せいぜい今年のル・マンで7連敗に記録更新した時の言い訳だけ考えてな、それをまた笑い者にするのが楽しみ
0396音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:49:20.03ID:ILSU4sdE0
まっ、去年はインチキまでやらさせてようやく勝てたわけですよ、独ガスは。
0397音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:29:09.40ID:uNsUwapt0
>>383
そのトヨタに敵わなくなって撤退w
ホンダそっくりの逃げっぷりだな

そもそも毒ガスで不正に稼いだ金で勝利を盗み取ってる時点で
アホなんだグソ騙して金を巻き上げてレース参戦してるアホンダとそっくりだなw
0399音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:12:19.91ID:ILSU4sdE0
もうすぐ元社長が逮捕される方が恥さらしなわけだが?
0400音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:38:27.86ID:DpGCyRj+0
勝てないことは恥じゃないだろ

理由無く、ただ尻尾巻いて逃げ出す方が恥だろ…例えばNSX GT1とか
0402音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:59:47.89ID:VXHkEO2J0
しかしまあローコスト・ローパワーのHYに転換となると
TS050→強制退場
トヨタ→撤退 or 新HYから車作り直しで継続
なんだよな
ただいざそうなるとやっぱり撤退の可能性が高いか
0403音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:34:15.33ID:qPNF1Yel0
技術レベルを落とす分には簡単にできるということも分からない残念な脳味噌じゃ何言っても説得力がない
0404音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:41:15.67ID:MR/kWL/M0
まあ基本とっぱらうだけだしな
バッテリーとMGU減らして冷却も簡単になる

スーパースポーツコンセプトとかいうのが
更に退化した様なのになるんじゃね?
0405音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:15:53.40ID:0+E7hKP/0
同じ土俵で戦うなら車作りの優位性はあるからね。
むしろ今のハンディマッチより容易かも。
0409音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:20:33.07ID:OvwmC5gg0
国内戦できるくらいのレベルがいいな。
JSPC復活。
0410音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:04:25.01ID:ktYOdh4U0
>>408
エンジン開発の抜け道
現状プライベートテスト禁止の中でテストするには他カテゴリーへのエンジン供給が抜け道
実際メルセデスがF1エンジン搭載の廃パーカー発表したのもその一環
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況