X



中古戸建ての話しろよ!Part.37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん
垢版 |
2023/08/31(木) 22:01:44.09ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!
>>970は次スレを立てましょう

※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1678031250/
中古戸建ての話しろよ!Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1681174179/
中古戸建ての話しろよ!Part.35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1684465808/
中古戸建ての話しろよ!Part.36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1686900981/
0900名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:12:56.12ID:???
銀座の一等地なら35年で売らずに貸すだろうし、安芸高田市の山林とかならそもそも買わないだろうし。
0901名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:35:23.01ID:???
>15年前じゃそろそろもう一度手入れの時期かもって
普通は壊れない限りはそのままだろ
一度住んでしまえばまず数十年はそのままだろ
やるとしたらせいぜい外回り塗装を定期的にする程度だ

なんかこのスレの人って潔癖症?強迫神経症?
0902名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:44:50.01ID:???
賃貸じゃないんだからクロスなんて引っ越すまで張替えなんぞしない
賃貸物件でもよほどじゃなきゃ手を付けない
0903名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:54:34.95ID:???
15年程度なら壁と屋根ペンキ塗って終わりだな
0904名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:59:45.14ID:???
>>901
だよなぁ、このスレって金持ちってよりも、どこかで仕入れた知識を自慢気に披露してるだけか業者崩れがてきとーなことばっかり言ってるようにしか見えんな
0905名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 21:57:28.19ID:???
さすがに住み始めの家のクロスがボロボロなのはやだなぁ
築15年の家買ったが、クロスは一部剥がれてたぐらいで全体的にまぁまぁキレイだったから、
リフォームは畳の張り替えぐらいだったけど、
住み始めて1年もしないうちに子供が一部の剥がれてたクロスを剥がしまくって、
今は見るも無惨な姿になっててるからクロスの張り替え検討してるわ
0906名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 22:00:27.07ID:iJNpuGAM
そりゃ住んでる家なら買えないかもしれんが、購入して住み始めるタイミングなら壁くらい綺麗にするやろ
0907名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 22:00:50.97ID:iJNpuGAM
買えない→変えない
0909名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 22:39:45.80ID:???
クロス張り替えとかしなきゃならないほど汚い家は買わない
そんな汚い家買ってリフォームしてまで住もうとは思わない
0910名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 22:44:48.60ID:H7reNupu
>>901
水回りも壊れなければ替える必要はないよな
15年でリフォーム派はエアコンや冷蔵庫などの家電も全部買い替えてるの?
0911名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:08:04.54ID:???
最近築15年の家を買ったが、クロス、床、風呂は変えた。キッチン、トイレはそのまま。クロスぐらい変えたほうが他人の家の臭いも取れてスッキリ暮らせるだろうに。ここは奥さんいない人ばっか?
0913名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:14:59.77ID:???
>>911みたいな人がカ●タスとかの表層リフォーム物件を喜んで高い金出して買うんだろうな…
そんな臭い家なんか買わないわw
0914名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:15:02.73ID:H7reNupu
正直外壁と屋根だけメンテしとけば大丈夫だろ?
あとは水回りからの漏水だけ注意すれば
木造でもRCでも水の侵入だけはヤバいから
0915名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:21:50.01ID:???
>>911
奥さんいるならキッチンとトイレは真っ先に綺麗にするだろ
奥さんかわいそう
0916名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:25:51.32ID:???
トイレは新しくなってたのよ。キッチンはとっても良いやつだったからそのまま。ここはやっぱ独り身の人ばっかりなんだな笑
0917名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:28:50.11ID:???
な、後出しでグダグダ言い出したろw
妄想もいい加減にしようなw
0918名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:54:23.97ID:???
築40年買ったけど、日焼けとヤニだらけの古いデザインのクロス変えたらもう激変よ
逆に言えばクロス変えるだけでこんなにピカピカに変わるんだなと
0919名無し不動さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:59:14.85ID:???
>日焼けとヤニだらけ
そんなゴミ物件いらない
0922名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 00:26:59.58ID:???
>>919
数十年も経てばまあそんなもんだし、変えれば解決する話だし、
躯体は健全な家が土地以外ほぼタダで買えたので良かったと思ってるよ
0923名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 00:28:20.55ID:???
室蘭物件のこの空虚な感じ、クセになってくるな
0924名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 00:33:04.69ID:???
築15年程度で手を入れる必要がある家買うぐらいなら最初から新築買ったほうが幸せになるんじゃねーの?
築40年ならまあそれなりに手を入れる必要があるだろうけど
0925名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 00:41:05.98ID:???
>>920
物件写真の一番左側の上から3つ目のやつ、窓際の不自然な出っ張りは何だろう?
0927名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 01:15:08.72ID:???
自演してまで伸ばすようなネタか?

室蘭物件スレでも立てて
そこでずっと自演してれば?
0928名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 01:18:47.92ID:???
親戚の家は築20年近いHMの木軸注文住宅だけど見た目的にはクロスから水回りまでどこも手を入れる必要をまるで感じなかったな
0929名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 09:00:27.26ID:???
>>912
書かれてないけど、トイレもそんな古くないでしょ
20年超えてるなら変えるのもアリだけど
0931名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 12:06:10.33ID:???
他の人、他の誰かさんまでじぶんとおなじ感性じゃ無いと気が済まない
無理やり、極端な例を出してまでそういう方向にもって行きたがる
どうかしてるぜ日本人 他人は他人 自分は自分 アイデンティティを確立しろよ
口やかましい小姑じゃあるまいし 辟易する
0932名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 12:53:58.13ID:???
>>931
あんたはいい加減その読みにくい文章をどうにかしろ
できないんなら書き込むな、迷惑だ
0936名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 20:30:24.34ID:???
珪藻土いいぞ、あれに好きな塗料混ぜて統一感出せば小洒落た雰囲気になる
0937名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 21:00:46.83ID:???
クロスじゃない家を探すのはほぼほぼ不可能だがな。高望みすぎ。
0939名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 21:24:43.67ID:???
戸建てチェックする仕事してるがクロスじゃない家なんて50分の1くらいだわ
0941名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 21:39:58.25ID:???
古い家だと化粧ベニヤに砂壁とかまだ普通にあるからな
0942名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 22:36:25.32ID:???
和室にDIYで珪藻土塗ろうと計画してたところめんどくさくなって放置してるけど、
あれはクロスの上からでも塗れるらしいね
クロスが好きじゃない人は外注でもDIYでも好きに塗るのがいいと思う
0943名無し不動さん
垢版 |
2023/10/07(土) 23:09:39.49ID:???
珪藻土のコテ塗りはコツがいるから素人にはちょっと難しいかもな
その点エコカラットは施工も楽だしデザインもいろいろあってオシャレでいいぞ
0944名無し不動さん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:39:24.09ID:8hMmqYHx
自分もこれからホムセンに売ってる珪藻土で壁塗ろうか考えてるけど、、、やる事多くてなかなかそこまで辿り着けない。なんせ引越し前日深夜に浴室DIY改装終えたくらいやる事多すぎて、、、
とりあえず浴室モルタル塗り経験したので何と無くは壁塗りも出来るかと。業者みたいに真っ平なんて無理だからあえてコテ跡とか付けて誤魔化そうかなw
0945名無し不動さん
垢版 |
2023/10/08(日) 22:20:30.13ID:???
家を売るって決めてから夜中コツコツと壁をペンキで塗っていったよ。東急ハンズで色々揃えて。天井は大変なんで側壁だけ。
天井と差がついちゃうか心配したけど大丈夫だった。
67平米のマンションだが、全部側壁塗るのに毎日夜中やって一ヶ月くらい掛かった。
まさか家主がDIYで塗っているとは思ってないだろうし、結構いい仕上がりだったので、希望者が我が家を内覧するたびに、「壁が綺麗ですね」って好感触だった。
綺麗と思っても、所詮素人が塗ったのだから、新規購入者には引き渡し後にはバレるだろうとは覚悟していた。でも中古物件買った人は、壁紙ぐらいは張り替えるだろうから悪くは思われないだろうと。
結果売れて、特に何も言われなかったし、やって良かったと思っています。綺麗に見せたいのであればオススメです。
0946名無し不動さん
垢版 |
2023/10/08(日) 22:20:30.54ID:???
家を売るって決めてから夜中コツコツと壁をペンキで塗っていったよ。東急ハンズで色々揃えて。天井は大変なんで側壁だけ。
天井と差がついちゃうか心配したけど大丈夫だった。
67平米のマンションだが、全部側壁塗るのに毎日夜中やって一ヶ月くらい掛かった。
まさか家主がDIYで塗っているとは思ってないだろうし、結構いい仕上がりだったので、希望者が我が家を内覧するたびに、「壁が綺麗ですね」って好感触だった。
綺麗と思っても、所詮素人が塗ったのだから、新規購入者には引き渡し後にはバレるだろうとは覚悟していた。でも中古物件買った人は、壁紙ぐらいは張り替えるだろうから悪くは思われないだろうと。
結果売れて、特に何も言われなかったし、やって良かったと思っています。綺麗に見せたいのであればオススメです。
0947名無し不動さん
垢版 |
2023/10/08(日) 23:04:35.90ID:???
そういえば何だかんだDIYってまだあんまりやってないな
門柱への表札設置と玄関へのアンティークフック取付と網戸交換と植樹くらいだ
0948名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 01:06:33.97ID:???
防犯カメラや人感センサーの取り付けってDIYでやってる?ホームセンターとかでお任せした方がいいのかな
0949名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 09:42:10.59ID:MFKcQApC
自分で出来るかどうかだろうね
何がしか資格無いとダメな事以外基本人が作るものなら自分だって出来るはずwの精神で重くて一人では持てない様なの以外や費用対効果で業者にやって貰ったのがいいのと分けてDIYで色々やった。
0950名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 09:42:39.95ID:???
>>948
自信が無ければ業者だね
ホムセは中抜き有るから嫌いだけど
専門業者が良い気もするがなー
まあ見積もり必須で
0951名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 09:55:26.46ID:MFKcQApC
話しにある防犯カメラやセンサーは電源に結線するようなので無くコンセントに差すだけなら後は自分でどう取り付けるかだけだけど、まあ頼めば早いし考える必要は無くなる代わりに費用が発生はすると。
まあ当たり前の話しだけど、お金余裕あれば全部人に任せた方が手っ取り早いけどお財布が寂しいのでDIYするしか、、、それでもリフォームで業者に800万も払う程かかってしまった、、外壁、浴室改装費は無しで
0952名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 10:26:21.47ID:???
屋外配線もPF管通しとけばまあ大丈夫だろうと全部自分でやったけど、少しでも不安があるならプロに頼むのが一番よな
DIY自体を楽しめるなら良いけど、知識ゼロから色々調べて自分で作業するのはどうしても時間がかかる
0953名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 10:38:40.51ID:???
脚立ほしいけど結構高いんだよな
自分でやるのはいいけど結局道具揃えると高くつく
0954名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 10:38:59.81ID:???
脚立ほしいけど結構高いんだよな
自分でやるのはいいけど結局道具揃えると高くつく
0955名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 10:52:59.91ID:???
保管に場所も取るし、ほんとたまにしか使わないならレンタルよ
または使い終わったら売却
0956名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 10:54:09.57ID:???
保管に場所とるし、たまに使う程度ならレンタルよ
または使い終わったら売却
0957名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 11:06:32.99ID:???
戸建てって金掛かるな
住む前にやったこと

インスペクション10万
ハウスクリーニング5万
ゴキブリ対策5万
監視カメラ購入&設置5万
エアコン購入&設置70万
コーキング(シーリング)補修10万
消化器購入1万
0958名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 11:52:14.13ID:MFKcQApC
庭木伐採処分35万
旧設備廃棄&単相3線返還25万
リフォーム800万
別途自前で購入した住宅設備60万
Amazonで買った脚立やら電動工具類10万

まだやる事
外壁塗装、車庫防水塗装、車庫シャッター電動化、浴槽購入取り付け、裏庭の造成、予備駐車場
増設、カンタ君、ガスオーブン、防犯カメラ、網戸張り替え、障子襖張り替え、カーテンブラインド、、、後いくら掛かるのか&終わる頃には死ぬかもしれんw
あ、住所移転登記もしなきゃ
0959名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 11:52:52.01ID:KyphK5uN
>>957
エアコンや消火器はマンションでも必要だろ
ゴキブリ対策に5万って何よ
シロアリ対策なら分かるけど
0960名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 13:02:15.77ID:???
>>959
あ、マンションとの比較て意味ではなかった
ゴキブリ対策は専門業者に頼んで侵入口の封鎖と毒餌撒き
0961名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 15:59:45.01ID:???
エアコン購入&設置70万って何台付けたんだ?
0962名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 16:05:24.81ID:MFKcQApC
うちはエアコン3台(中古)で1台はリフォーム店になんかちょーだいって言ってタダで貰ったw
5.6×1、4.0×2を取り付け工事費で9.2万のエアコン本体は2台で10.6万

最新の上位機種ならこの3台で70万とかいくんじゃ無い?!
結構するもんね
0964名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 17:47:20.00ID:???
予算と子供の通学の関係で、中古戸建てを購入しようとしてるんだけども、不動産屋にインスペクション&瑕疵保険入れたいって言ったら意味ないからやめとけって言われてます。
10万ちょっとは安くないけど、構造や雨漏り、水回りで瑕疵があった場合、どうにもならないので、入れた方が良いと考えてるんだけど、皆さんはどう思います…?
もう二、三回話してるんだけど、メチャクチャ嫌がられるからなんかあるんかな?と疑り深くなってしまい…
0965名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 18:13:45.15ID:MFKcQApC
直感ではその物件は何かって思うとこだけど築年にも寄るかな
自分のとこみたいに築40年も経ってたら最初からインスペクションなんかしても無駄だって自分でも思うから
0968名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 18:52:15.10ID:???
インスペクションやらないとして、水回りの確認ってどうされてます?
0970名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 19:25:33.70ID:???
ホームインスペクションやってる間に他の人に買われちゃうかもって思ってるんじゃない?
あとは売り主との交渉も増えるし、無駄に手間が増えて買ってもらえる可能性が減るしで不動産業者的にはメリットがない。
とはいえこっちの気持ちは無視してあからさまに嫌がる営業は信用出来ないよね
0972名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 20:03:31.12ID:???
インスペクションに頼りきる人がいるけど、あれも限界があるからな
自分で見て判断できるように勉強したほうがいい
水回りは了解得て実際に動かしてみてもいい
築15年ならぱっと見傷んでなければほとんど大丈夫だがな

インスペクションするにしても、買う人もしっかり知識つけないと高い金捨てるだけ
0973名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 20:32:54.19ID:???
やりたきゃどうぞって感じだけど、
俺自身はインスペクションの必要性をあまり感じないし、
決定権は売主にあるけど、売主に何もメリット無いから断られる事も多いだろうし
俺が売主ならやましい事なくても、じゃあ他の人で良いですってなるわ
どうせ契約書には契約不適合免責入ってるし
0974名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 21:18:16.58ID:???
>>970
例えば天井裏の写真や水回りの写真を用意して、OKパターン、NGパターン、それぞれ例示してくれたら、口頭でも納得できるんだけど、全くそういうこともなく大丈夫ですって言われても何が大丈夫なの?ってなるし…
不動産業界、決して安くない金額動くのに、みんなこんなもんなの…?
0975名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 21:42:47.46ID:???
まあ不動産屋はピンキリだからなあ
特に下のほうが底なしにボンクラだったり邪悪だったり
0976名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 21:45:47.36ID:???
家も車も保険も無知は無知はケツの毛まで抜かれる魑魅魍魎の業界だぞ
高い金を払うのに不勉強なまま臨む方がありえんわ
0977名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 23:00:08.32ID:???
>>974
それなら知識つけて自分の目で見ればいい
例えば水回りの配管全部調べるとかインスペクションでも無理だし
インスペクションに夢見すぎ
今はネット上にも沢山情報あるし、中古戸建の買い方とかくわしく書いてる本まで出てるんだから、そういうの見てどんどん知識つけるべし
0978名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 23:02:32.53ID:???
不動産屋を頼ろうとするなら中古戸建はやめたほうが良いな
安心が欲しいなら大人しく新築買えばいい

中古は値段か立地が目当てなんだから、そこまで期待すんなよ
まぁ築浅の建売ならハズレ引く事なんざそうそうねーわ

傾いてたり雨漏りしてたらインスペクションしなくても自分で気付くしな
0979名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 23:20:08.18ID:???
俺が最初に買った中古戸建はまだ当時インスペクションの言葉もなく、自分でチェックして判断するのが当たり前だったな
その時は不動産屋が頼りなくて何を聞いても知らぬ存ぜぬであてにしないで全部自分で調べたな
幸い売主に会って詳しい話も聞けたのも良かったけど

いくつになっても勉強は大事、日々勉強、情報・知識は沢山あったほうがいい
中古住宅に限った話じゃない、どんな買い物でも同じこと言える
0980名無し不動さん
垢版 |
2023/10/09(月) 23:29:04.86ID:???
数千万の金が動くが、下手したところで全損するわけでもないし、賃貸借りるぐらいの軽い気持ちよ
0981名無し不動さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:27:49.99ID:???
>>974
そんなもんだよ
不動産屋だろうが管理会社だろうが、95%の人間は建築物の専門家じゃないからな
残り5%ってのはそういう人たちを補助するためのエキスパートとして存在する
0982名無し不動さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:55:52.83ID:???
>>974
新築の方が向いてんじゃないの?
そこまで他人任せな癖に、なんで中古にすんのよ
0984名無し不動さん
垢版 |
2023/10/10(火) 08:01:55.79ID:U9iH3XdW
>>967
ビー玉なんて当てにならない
0985名無し不動さん
垢版 |
2023/10/10(火) 09:13:28.25ID:???
え? どんな傾いた家に暮らしてんだ? 築40年は優に超えてるだろう借家でもビー玉転がらないぞ
50円玉に糸結んで垂直測っても、柱も壁も傾いて無いし 地震頻発地帯に暮らしてんのか?
0986名無し不動さん
垢版 |
2023/10/10(火) 10:22:38.78ID:???
>>976
でも実際、そういうバカいるんだよねぇ
周りの環境も見ないで後から文句言う奴とか、道路開発予定も知らない奴って
0987名無し不動さん
垢版 |
2023/10/10(火) 10:46:40.32ID:fh7iIi13
>>969
1300万
同規模の敷地と建面積を新築で買うとすると5000は超えちゃうから
築40年でも手入れする価値あるなーって傾いた床や雨漏り跡もなんのそので買っちゃいました
まあ人が作った物なので直そうと思えばなんとかなる、、、けど天井剥いだら梁が落ちかけてたのは焦ったw
0988名無し不動さん
垢版 |
2023/10/11(水) 04:01:17.39ID:???
このスレみるとマンションの方が流動性高いのが分かるなw
0989名無し不動さん
垢版 |
2023/10/11(水) 07:56:59.10ID:???
>>985
偶然だろ。すり鉢状になった中心にビー玉置いたとかな。
一定期間で基礎も沈下するし、木も場所によって痩せ方異なるから、ビー玉転がる程度傾いても施工不良ではない。ビー玉転がさなくても体感で傾き感じるぐらいなら考えた方がいいが。
0990名無し不動さん
垢版 |
2023/10/11(水) 07:56:58.16ID:???
>>987
土地面積が判らんけど、それなりなんだろうなー
上がゴミでも、最悪更地なら購入額より高く売れそうだしw
0991名無し不動さん
垢版 |
2023/10/11(水) 07:58:24.91ID:???
首都圏駅近戸数が圧倒的に違うしそりゃそうだろ

ただ、投資や相続物件ならともかく自己居住用で流動性の恩恵受ける人ってあんまいないけどね
高値で売っても高値で買うだけだし
0992名無し不動さん
垢版 |
2023/10/11(水) 09:20:06.40ID:???
>>987
結局2300万ぐらい出すならもうちょっと築年数行ってないやつなかったんか
0993名無し不動さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:28:09.74ID:???
スマホアプリでバブルレベルというのがある それで測っても水準
どうしても家を傾けたいようだが、そうはいかのきんたま
0994名無し不動さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:54:05.59ID:???
>>973
買い主にとっては交渉材料になる。
たとえば、契約不適合の範囲外の修繕費について、買い主側の仲介会社が仲介料から引いてくれたり。
そもそも健康状態が分からない家なんて買いたくないってのが根本だけど。
0996名無し不動さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:06:54.35ID:i4l0vOi7
今年築20年の中古購入したが、住宅ローン控除の省エネ基準を満たしているか気になってる
省エネ基準のうち、断熱等性能等級は時期的に4満たしてそうだが、一次エネルギー消費量がまったくわからん
今年住宅ローン控除される方は専門機関に調査依頼します?
0997名無し不動さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:26:48.76ID:???
>>996
途中でわからなくなったから税務署に契約書類もろもろ持っていって見ながら相談しながら書き上げた、だいぶ直しが入ったけどこれで安心
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況