X



中古戸建ての話しろよ!Part.36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2023/06/16(金) 16:36:21.92ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!
>>970は次スレを立てましょう

※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1678031250/
中古戸建ての話しろよ!Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1681174179/
中古戸建ての話しろよ!Part.35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1684465808/
0115名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:41:52.70ID:???
しかし何年も暴落すると言われて今でも高値だよ。
少子化信じてる人いるけど、世界的には人口は増え続け、首都圏は外国人の人口も増え、さらに中国人の移民、更に安い日本の不動産を投資で買い漁る世界の投資家。これでさらに高騰するかもしれない。と思わんの?中国人めちゃくちゃこれからも増えるよ。
0116名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:46:04.19ID:???
>>108
オーバー分で首が回らなくなるようなすっからかん状態で買う人って
そんなにいないんじゃね
それに数年返済したらオーバーローン状態からも脱するでしょ
0117名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:49:09.12ID:???
非婚化とはいえそれなりに稼いでる人は何だかんだ結婚して子供作ってるからな

共働き夫婦が交通利便性を求める流れはしばらく続くと思う

それでも夫婦で年収1500万とかは限られるので都心以外は今ぐらいが限界じゃないかな
0118名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:50:08.95ID:???
少なくとも都市部の需要は今後も減らないしダブルインカムはますますデフォだし
資金は海外から流れ込んでるし、大きなトレンドとして値上がりがずっと続くだろうって見通しには同意かな
お金が用意できない世帯の人は郊外か地方に行けばいいのでは
0119名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:32:56.48ID:lYO+POTe
このまま下がらないで上がり続けるなら将来都心部で住んでる日本人見かけたら物珍しい希少種みたいな扱いになるな笑

上がり続けるならこの先のインフレに日本人ついて行けないやろ
0120名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:46:54.48ID:???
>>93
貯蓄関係ないなら現金何千万あろうが収入が低かったらまともな家買えないってことになる
別に世の中全員がフルローンにするわけじゃない
貯蓄も使って住宅の質を追求する層もいる
0121名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:54:31.56ID:???
下がる時というのは投機的に売買している業者が売れなくなっていく。
サブプライムショックだって、払えない層がジワジワ出てきてて、売り物件も増えてきてた。
全世界的に不動産が行き詰まってるから日本も例外ではないね
0122名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 00:28:11.48ID:???
新築、中古ともに減税率下がるし円安も進んでいる
素人考えだと値上がり傾向に思えるけど現実はどうかな
結局高いままだと売れないしな
0123名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 00:53:44.08ID:???
極端な二極化が進むと極々一部の持てる者が引き起こすバブリーな現象を大多数の持たざる者たちはただ眺めることしかできなくなる
だから仮に投機ターンが終わって暴落が始まっても依然持たざる者たちには何のプラスの影響も与えないからただ待ってるだけなら何の変化も起こらない
まあ今までもずっとこうだったんだけど今後はそういうのがより一層身近でハッキリ見える世界になっていくってだけ
0124名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 03:01:42.33ID:dh8kAAPv
なるほど。貧富の差がどんどん進んでくわけか。
数十年後にはメキシコとか海外を笑えないくらい治安悪化するな。既に闇バイトやら悪化の始まり見えてるけどそういう方向に国が自ら進んでるなら仕方ないか。
0125名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 03:20:29.63ID:???
侵入強盗は減ったけど住宅対象の侵入強盗はほんとに増加したらしいな
まあそれでも129件とか異常なほど少ないけど
0126名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 05:35:37.06ID:???
>>116
オーバーローンって建物の減価償却に返済が追いつかないことで起きるから返済初期にどんどん拡大するのよ
35年ローンだと15~20年目にピークを迎えて25~30年目にやっと解消みたいな感じになるはず
0127名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 05:38:20.36ID:???
収入が激減するのはリストラされるとかメンタルやられて退職だけじゃなくて
離婚してペアローン破綻ってのもよくあるパターンで前スレで出てた築浅中古ってやつ

インフレが続くとなると賃金が上がらないだけでもリスク
収入に占める住宅費の割合が高くなって生活が厳しくなる
0128名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 05:42:46.81ID:???
>>114
世の中そんなに恵まれた家系ばかりじゃないのよ
多少譲歩しても次世代に継承する資産は不動産だけだったりして
それを売却して次の家を買うとなると市況全体としては価格不安定要因になる
0129名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 06:46:01.75ID:???
中古に限ってなら新築の省エネ基準がマストになれば基準以下の家は二束三文になってくるだろうけどな
0130名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 07:02:23.63ID:???
バブルの時も素人が株に手を出してってのも有ったんじゃない?
当時も貧乏は参加できず見てただけ。
小金持ち以上が喰らったんでないの?
何が正解でバブルだったかは後からしかわからんけどね
0131名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 08:01:25.18ID:???
>>129
今でも戸建の建物部分は20年で無価値になるからそんなもんよ
0132名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 08:32:11.04ID:???
戸建の場合は売主も個人で換金したいから売りに出している。
業者と違ってそれしかブツがないし、高値をつけたまま5年も10年も売りに出してるのは100軒のうち5軒未満
結局晒しになってるだけ。
たいていの売主は売りに出して反響ないと下げていくよ。
0133名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 08:46:50.30ID:VCC2k/Pf
>>131
固定資産税評価額と市場価値は違うだろう
0134名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 08:52:08.12ID:???
うちの地域では築20年の中古はリフォーム費用考えるとパワービルダーの新築建売とほぼ同じくらいの金額になる。

最近その新築建売で200万の値引きあったから購入決めた。
こどもエコすまいの100万円の補助金も間に合いそうだからいい判断だったと思ってる。
0135名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 09:16:55.79ID:???
その値引き幅は飯田グループか?
飯田産業の建売見に行ったけど、動線全く考えられてない間取りに洗面台しょぼくてがっかりしたわ
リビング階段から二階は作りよかったけど
0136名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 09:26:20.20ID:???
>>133
むしろ更地にしたい買い手にとってはマイナス評価でしょ
よほど良さげでもない限り、数十年前の設備オンボロ戸建てなんて買い手つかないよ...
0137名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 09:30:11.14ID:???
>>135
そう飯田グループの物件
間取りや動線も納得だし設備に関しては現状古いマンションに住んでるからしょぼいとは感じなかったよ
0138名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 09:44:05.56ID:???
よく飯田だと分かるね
値下げするメーカーなの?
0142名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 10:07:29.78ID:???
>>128
早朝からそんなどうでもいいことを敢えてw ばかりとは誰も書いてないだろ ダブルなんとかもパワー何とかも、ばかりと書いてないのと同じで
なんか太い親を持ってる子供にものすごい反発感じてるやら毛嫌いしてるやらw それには食い下がるんだな 太い親が居たっていいだろw
親が都市部に出て行って大して成功もしないまま生涯閉じようとしてるのが多いのもあり
地方で堅実に稼いで親も子の世代も、ゆくゆくは孫の世代までがだだっ広い敷地に立派な家を建ててるのだって、それなり居る
兵庫のタマネギ農家だの茨城のメロン農家だの、農家に限らず漁師だのも何でもかんでも本人たちの意気込み次第
猫の額みたいな土地を大勢で奪い合いしなきゃならない地域もあれば、人間らしい生き方ができる地域もあるってだけ
https://www.fudousan.or.jp/property/detail?p_no=000010086043  子供や相続人が引き受けてくれないとこうなっちゃうけど
0144名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:02:13.23ID:???
>>142
現況空き家で1700万で売りに出してるってことは、日豊本線 「豊前善光寺」駅 徒歩1450mの大分県宇佐市大字下乙女に
所有者or相続人はそこに暮らしたくなくて住んでいないということだよね。
0145名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:03:24.87ID:???
>>143
地価が高いと中古戸建にそのまま住むつもりで取引されることもある
必ず解体費用が引かれるわけではない。
売り急いでいるなら、交渉次第
0146名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:28:57.09ID:???
>>145
そういう話をしてるんじゃない
中古戸建ての価値は土地の価格➖解体費用に収斂していくという話をしている

俺は例外と思いたいのかもしれんがお前の使い古しなどなんの価値もない
0148名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:52:16.59ID:???
>>147
築年数も関係ないな
戸建てなんてもんは自分の好きなように建てたい人が多いから上物に価値を見出す人は限定的
土地の価格が高い(ニーズが高い)エリアほどそうだな
0149名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:56:30.40ID:???
>>148
実際に大都市圏では旧耐震の築古以外の中古はそのまま住むよ
土地そのものが高いから、新築買えない人が最低限のリフォームで住む。
0150名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:58:39.99ID:???
>>149
旧耐震の築古以外の中古はそのまま住むよ→そのまま住むことも多い 
売主は築30年未満は中古として瑕疵担保免責で売りたいので。
20数年を「解体費用まけて」と言っても、そのまま住みたい人が満額で買付だしたらそっちに行くね
0151名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 12:00:58.20ID:???
楳図かずおの「まことちゃんハウス」は
吉祥寺の地価を考えると、
楳図がなくなり次第解体更地だろうな。
0153名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 12:32:46.10ID:???
>>136
35年オーバーとかの古家付き謳ってるとこならともかく、20年上物が実勢価格ゼロになることはまずない
0154名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 12:42:00.52ID:VCC2k/Pf
>>136
あんたの希望的観測はいいからさぁ
実勢を見たらいいよ
築20年で上家0なんてありえないから
0155名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 12:51:14.10ID:???
買ってから即引越たい人はそのまますむんじゃね?
注文建てるのは現役後半に田舎に建て替えたい、
今はあと二十年住めて広ければ良い。
ってことで築十年買って住んでるけど。
金も時間もあるなら新築建売買って即建て直しって人もいるかもだけど。
0157名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 13:04:53.46ID:???
中古戸建の売価は地域によって全然違うのかもね
築20年の上モノがマイナス価格とか羨ましすぎる
0159名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 13:33:02.01ID:???
>>158
うちは結構な築古だけど普通に借りられたな
借りられないケースもそれなりにあるのね
0160名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 13:59:46.09ID:???
好立地の築浅物件で解体費用分の値交渉なんてしようものなら売主を怒らせて即終了だろうな
逆に言うと築浅物件でさえ解体費用分の値交渉にできるような立地の物件なんかに手を出そうとは思わん
0161名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 16:35:32.69ID:???
まさに築24年の中古買ってそのまま住んでる
解体なんてとんでもない
少なくとも自分の代までは保たせるつもり

当然上モノは0円などではなかったし、こちらもそんなつもりはなかったね
まあ前家主時代からしっかりメンテされてたってのは大きい
0162名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 17:57:09.56ID:???
固定資産税は資産価値の目安になるから無駄てはないかな。価値が低い地方は安いし
0163名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 17:59:27.35ID:???
解体費なら2年3年住めば浮くでしょ。交渉するまでもない
0164名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 18:01:38.11ID:???
築20年だと上物は500万くらいの価値かな。そこから毎年50万づつ下がって30年になる頃にちょうど0円
0165名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 18:06:29.19ID:???
とはいえ、売主が価格を決めて売り出すのだから
査定に縛られる必要もないんだよね
早く売りたいなら安く
高く売りたいなら時間がかかっていつまでも売れないかもしれない ただそれだけの話
0166名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 19:37:47.75ID:HRslEPMB
不動産に関しては運を使い切ったと思うからこれからは慎重にやってこう
と、DIYでちまちま手入れしつつ業者にもリフォーム頼んで自己責任と自ら宣言して施主支給の海外製の住宅設備なんかを買い込んで自身で確認してから業者に渡して設置して貰ったり
アンティークを買い込んだり古いのを再生再利用で研磨塗装と
気づいたら家買ってから半年以上経ってたw
0168名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:24:19.31ID:???
条件にぴったんこな物件が見つかったという事では
0169名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 21:54:18.10ID:???
>>166
家のことやってるとあっと言う間だよね
庭の雑草対策で土掘り返してレンガ敷こうとしてるんだけどビー玉とかおはじきが時々でてくる
人が住んで暮らしてた名残りは悪くないなあって思う
0170名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:10:28.58ID:???
ペットのお墓とかな 大事にされてたんだな、って思えるよな
庭の不自然な場所に建ってる物置とか、無造作に置かれてるコンテナとか その下に何かを隠してるとしか思えなかったりな
知らずに現場に成っちゃったらどうすんだろ? 契約違反でチャラかな
チャラっつっても、もうすでに引っ越してるんだしもう一回仮住まいに移動して改めて新居探しかな 面倒だな
0172名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:13:04.68ID:???
5年空き家だった家が安く出てるんだが、買わないほうがいいだろうか?
あと、なぜか前の持ち主の表札が玄関先に残ってる
0175名無し不動さん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:24:45.29ID:???
何か心理的瑕疵的なものが気になるならクロス全面張り替えして水回りもできる限り交換して住んだらよろしい
0176名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 00:43:01.58ID:???
5年住まないと家はボロボロになる
内見してそうでもないようなら家主は一応風を通しに通っていたんだな
0177名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 06:41:47.93ID:???
大事にしてたかどうかって思ったよりわかるもんだよな
0179名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:09:35.42ID:KkijDo+6
>>167
マイナス要素が多く、かなり多くの人が見られた物件でしたが誰もかれも条件無しでは手を出すのを躊躇しただろう物件だったので当初買おうと予定してた倍の土地を相場の半分以下で買えました。
リフォームきっちりやって売れば相当儲けになりなんてたまーに思うけど業者じゃ無いから税金ごっそりだろうしここ売っても次の機会はもう無いだろうからやめときます
0180名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:32:03.41ID:KkijDo+6
>>169-170
うちも庭からビー玉出てきましたwあと先所有者のお子さんが描いた絵や警◯関係者への冊子とか(相当古いので時効だし先の方には知らせず処分しましたが)思い出やら不思議なものが出来て楽しみながら改装してます
売主さんに決済時、庭の角のあたりに当時買ってた犬が亡くなって埋葬したので出たら(骨が)教えてねって言われたけど、今の所出てなく年月からきっと土に還った模様
0181名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:47:35.45ID:???
ネタに反応してもらうのもひとつだけど、本質的な回答はなかなか付かないもんだな
https://kurashia.jp/column/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E3%81%AE%E5%A3%B2%E5%8D%B4/20412/
都内や都市部みたいに、いつ不発弾が発覚するかもわからんケース ま、そこまで大袈裟なら堂々と請求するかも知らんけど
古井戸だの古い浄化槽だの、住宅建設が適当だった時代にはなにをどう処置してたかも知れたもんじゃ無いし
不適合免責を受け入れちゃったら自腹だし、知らないまま次の買い主に転売したら責任追及されるかも知らんし
けっこうリスキーだなと だだっ広い裏庭掘ってたら縄文や弥生の土器が出てきた、とかなら面白いだろうけど
0182名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:12:12.30ID:???
浄化槽って性能のいい巨大なものに取り替えなきゃいけないんだっけ?
実家の庭に鎮座してるのを見せられて「これ気持ちいいもんじゃないよね」って言われたけど自分も引いたわ
0183名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:17:26.03ID:???
駅徒歩15分の市街化調整区域の家が気になるけど
プロパン浄化槽だし他の家と大きく値段変わらないんで割高感がある
駅周辺2kmくらいは市街化区域にならんもんか
0184名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:34:20.08ID:???
古い航空写真で確認する限り、築40年の我が家はこの土地に建った最初の家である模様
元々は畑のようだから、その前はずっとただの原野だったんだろう
23区内なんだけど案外そんなもんなんだな
0185名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:35:59.27ID:???
浄化槽の交換時期は20~30年て 長寿命化対策すれば使用可能期間は50年て
交換費用の相場が、5人槽で80~120万円て 
以前内見の時に「因みに下水管接続する時、この浄化槽邪魔ですよね」「こういうのは放置ですねえ」いやいや、ダメだろ
その分値引きされそうなのを見越してガード固めたか? 他人の浄化槽、使えるならやむを得ず使うだろうけど なんかね
0186名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:20:07.48ID:KkijDo+6
>>184
自分の築40数年のとこも正にそう
国土地理院の古くは今から75年前の米軍の航空写真で畑が開発される前の写真〜築後から現在に至るまでのその土地の変化を見ておいた(築後近隣含めも変化無し)
土地建物の現地調査元より役所や登記所はたまた買う前から近隣挨拶しつつご近所調査して何一つ引っ掛かる事は無かったので何一つ不安無く買えた

途中で知ったけど自分が買ったとこも含めて一団の土地は警◯庁絡みのとこなので当然土地になんかあったらまずいだろってのも後押しになった
なので近所におかしな人が居ない代わりに問題起こしたら自分が真っ先に捕まると言うw(実際周り近所ほぼOBの方々
0187名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:28:04.27ID:ggzFAdqi
>>185
浄化槽含めての値段だから値引き交渉なんてできないべ
0188名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:30:10.63ID:???
令和の時代に汲み取り、井戸の物件があるのはすごいよな
だから買い手がつかないわけだが
0189名無し不動さん
垢版 |
2023/06/22(木) 17:05:13.40ID:???
>>179
良い買い物ができたようでおめでとうございます
ある人には致命的なマイナス点もある人にはそうでもなかったりするものですからね
リフォーム楽しんで
0190名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:06:06.81ID:???
築28年の築古戸建を検討してるんだけど、一生住めるものかな?
あんまり修繕費かけたくないけど。。。
0191名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 04:02:39.06ID:???
>>190
住めるは間違いなく住めるけど、問題は修繕費よね。
インスペクション入れたら、先30年くらいは大まかな修繕スケジュールを作れると思うけど、60年はちょっと予測難しそう。
特に屋根葺き替え、外壁張り替え、給排水管のリフォームが必要かあたりが大きいかな。
その他の内装設備は、DIYや使い潰すことで費用は抑えられるだろうけど。
0192名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 06:47:19.70ID:lehqg/bB
軽く聞いてみたって感じだろうけどそうであれば軽く応えると正直言って中古だろうが新築だろうが家は買わない方がいいと思うが俺の返答
あまりの度合いが分からんが家だろうと車だろうとそれなりに手入れしなけりゃボロボロになるしそうなれば修復効かずに交換になり更に出費が増える
物には自ずと寿命があってそれは使う条件でどこまで保つかは誰にも分からない
「一生住めるのか?」は言い換えると「俺は一生安泰に暮らせるのか?」と同じ馬鹿げた言葉
人生必ず何かイレギュラーは起きる。そん時自分で切り抜ける気構えすら無い奴はやめとけってのが理由
0193名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 07:02:28.44ID:5LG9P+lt
>>192
賃貸スレにでも行っとけよ
0194名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 07:43:20.54ID:???
>>192
ま、そうだね
特に中古は資金に余裕をもって買わないとね
新築なら瑕疵保証10年あるけど、中古なら売主業者の場合で長くて2年だし
0195名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:47:33.36ID:???
名古屋で道路工事中に不発弾 w まだまだ出て来るもンやね
それ以前の工事した奴がしらばっくれた可能性もあるとか いやはや
0196名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:09:32.73ID:???
工事中に爆発する可能性あるし、しらばっくれるとか無いだろw
0197名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:14:33.70ID:???
地元の信頼できる工務店が手がけた事と築浅だったからインスペクションせずに契約しちゃった
0198名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:47:00.60ID:???
信頼できかどうかと施工に問題がないかは別問題
0199名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:07:52.97ID:???
大丈夫だ、ついこの前隣の家から不発弾出て大騒ぎしたところだw
0200名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:34:48.52ID:???
水漏れしたから配管を新しくして65万かかった。やたら水道代が高いなぁとは思ったけど
0201名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:03:17.95ID:A0N3KKez
>>189
他の人には致命的なのは10年以上放置され雑木林に覆われ得体の知れない大型のセントラルユニットが鎮座しどの部屋も雨漏り跡があり安全なのか分からない法面が裏にあり境界も分からずと言い出したらキリないのが逆に決め手になりました

雨漏りは雨の跡で無く動物でしたが、、、
大工さんもここまで家中くまなく動物が住まわった家は初めてとw
動物入っただけでもダメな人はダメでしょうけど、壁や天井落として内装全部やるから自分は気にならないし、、

まだまだ苦労もありますがリフォ頑張ります〜
0202名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 15:10:04.03ID:???
>>198
元建売物件になるんだが上棟の見学会とかやってたから、よほど自信あるんだと思ってる
0203名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:49:45.31ID:???
最近ってわざと物元がポータルに載せないようにしてる?
売主からしたら両手を急ぐあまり安く買い叩かれる恐れがあるから、売主が載せないように言ってるとか?
0204名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:56:31.19ID:???
広告費がペイしないから載せてないだけじゃね
0206名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:09:16.04ID:???
>>205
その価格帯なら売主の指値が高すぎて広告しても意味ないからだろ
もちろん相場からかけ離れているからレインズでも打診はない
0207名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:18:16.96ID:???
売主手数料無料の業者見かけるけど、あれって別に売買代金にくっつければいいだけじゃないの?
0208名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:25:43.61ID:???
>>207
送料無料という表現と同じだろうね
複数業者扱いでなければ「送料込み」(手数料は価格に含む)と同義になる
0210名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 22:16:50.14ID:???
ポータルに載せていないのに売り出してるのはどうやって知った?
現地の物件前に立て看板でも立ってた?
春先にそういう物件に出くわして、ドンピシャだったからすぐに看板に書かれてる不動産屋に一報したけど
「あー、すみませんねー こないだ売れたけど、看板外しに行く手間が無くってー」とか濁された(ほんとに売れたかも知らんけど)
家に戻ってそこらじゅう見回したけど(元よりその地域は目を皿にして見てた)痕跡も無し
その不動産屋もサイトを持ってさえいない地場専門みたいなお年寄り経営者だけの様子だったし
昔ながらの事務所前のガラスにペタペタ物件チラシ貼り付けて商売成り立ってんのかもしれない そういう系?
0211名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 22:18:55.26ID:???
>>210
普通は元付けがポータルに出すじゃん?(もちろん客付けも出していいけど)
元付けは表に出ず、客付けばかりがポータルに出してるってことだよ。
0212名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 22:20:41.78ID:???
>>211 追記
その物件に関しては、という意味ね。
>203で売主が両手にならないようにしてるとか?と聞いたのは以上の意味です。
0213名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 22:25:21.92ID:???
実はそのすぐ隣の家が長い事売れずにずっと載せっ放しな物件で、敷地狭いなー Pもう一台分掘り込みたいなー 
この隣が売りに出ればこれ壊してPや庭として広くできるのになー と思案してたまさにその隣の物件
月イチぐらいで現場を訪問して巡回してたけど、寒くて出不精に成ってたスキにやられちまった
ポータル頼りだけじゃダメだな と思い知らされた一件
0214とくまる
垢版 |
2023/06/23(金) 23:48:30.19ID:TrkCa3Qw
別のスレで晒しましたが、最近稼働してなさそうだったのでこちらでも共有させてください。

目黒区中目黒にある「リードホーム」という会社がGoogle口コミ詐欺を行なってます。
☆5の評価を書けばQUOカード5000円分くれると言われた。従業員にもそれを強要して、社長が考えた文章を掲載させてます。それってどうですか!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況