X



中古戸建ての話しろよ!Part.36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2023/06/16(金) 16:36:21.92ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!
>>970は次スレを立てましょう

※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1678031250/
中古戸建ての話しろよ!Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1681174179/
中古戸建ての話しろよ!Part.35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1684465808/
0002名無し不動さん
垢版 |
2023/06/16(金) 16:39:44.18ID:12iwLtPe
>1
おゆ
0004名無し不動さん
垢版 |
2023/06/16(金) 18:55:17.42ID:BIvGrHzT
>>1
スレ立て乙
0005名無し不動さん
垢版 |
2023/06/16(金) 22:02:05.88ID:???
前スレの線路物件は車が汚れるし痛むから選ばないなあ。
鉄粉まみれになる
0006名無し不動さん
垢版 |
2023/06/16(金) 22:13:23.24ID:???
おつ
つい自分の周りの線路環境で考えてしまうけど一時間に一本の地域だってあるんだよな
その程度なら許容範囲かも

でもそんな過疎地ならそれこそ線路沿い以外を安く買えるか
0007名無し不動さん
垢版 |
2023/06/16(金) 22:53:01.85ID:???
田舎は注文住宅建てればいいだろ
中古なんて首都圏ぐらいよ
0008名無し不動さん
垢版 |
2023/06/16(金) 22:57:44.47ID:???
駅に近い線路脇ならいいけど駅からちょっと離れた線路脇は最悪
0009名無し不動さん
垢版 |
2023/06/16(金) 23:18:43.46ID:???
また中古も買えない層がグダグダ会話するパターンになるのか?
0010名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 00:10:39.36ID:???
近所は地下鉄しかないから線路も踏切も見かけないな、そういえば
0011名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 00:22:24.44ID:KC1ImrHI
前スレで線路前の家聞いたもんだけど、そこは駅から10〜15分ないくらい
昔小学校の隣の賃貸に住んだことあるけど子供の声は全く気にならなかったなあ
幼稚園保育園だったら寧ろ癒されるから全然

線路前って音もそうだけど振動も凄そうよね
0012名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 01:27:59.95ID:WuN+LksG
あと風景的に落ち着かないんじゃないだろうか
0014名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 02:31:26.82ID:???
保育園付近はお迎え時間帯に路駐だらけになる
0017名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:41:41.45ID:???
宮古島のプール付き戸建7000万で買って
数年後に1億ぐらいで売れないもんかねえ
0018名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:02:11.51ID:???
田舎の小中とか、統廃合も予想しとかないと 全国至る所に結構な数の廃校が置き去りにされてたりする(有効利用もできず
宮古の物件なら中華が買ってくれる もうちょい上乗せしておかないと、数年後だと税金で持っていかれるのもでかい
0020名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 11:58:11.78ID:???
リゾート中古投資は結構リスクある
一般人は手を出したら痛い目にあう
0021名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:09:43.19ID:???
リゾート物件なんて仕手株と同じだろ
価値のないものをどう填め込むかだから、難易度高そう
0022名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:11:49.26ID:???
不動産屋投資したいなら中古戸建てなんて難しいしリスクも多いものより都内マンションでも買ったほうが有用
0023名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:13:50.91ID:???
リゾートというか、温泉出る別荘を地元から車で30分くらいの距離に持ってたけど、行く度に掃除しなきゃならないし、風呂も掃除しなきゃならんしで面倒になって売った
結局その地域の日帰り温泉で500円払って堪能して帰ってくる方が掃除しなくていいから楽w
0024名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:12:13.94ID:???
別荘の部屋の掃除ようにルンバでも置いておくのはありなんかね
0025名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:00:38.04ID:YjoX4v4b
マンションでない戸建てだとたまーに行くと外回りが大変なんでしょう
ルンバが出来る程度の掃除で済むなら人が掃除機使ってやるのと大差無いし空けっぱなしで電源入れっぱで待機(プログラムで時折掃除して貰ってもいいけど)して大して使った感じも無いうちにバッテリー消耗して終わりになりそう
房総の方に別荘持ってた奥さんが行って掃除するには面倒と言ってた
海もそこそこ近いからか玄関とか痛みやすいみたいだし
熱海の山側のリゾマン買った人は子や孫は良く使ってたけど自分は10年間で数回使っただけだと
買った時と売った時同じ値段だったから皆で遊びに使えたから良かったけどだって(自分も2回使わせて貰った
0026名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:30:37.58ID:???
別荘と言えない田舎の家があるけど今の時期とか全力で
自然に還ろうとしてて管理すげー大変だよ。
手放せるものなら手放したい。
管理人置けるほど金持ちなら良いんだろうけどね
0027名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 16:17:25.53ID:YjoX4v4b
先の房総の別荘持ってる人も東急リゾので管理されてて管理費もかかるとこだけどそれでも細かいとこまでは(金に糸目付けなければそりゃ何でもやってくれるだろうけど)やって貰えず面倒と
面倒だからか手入れが大変になると手放して近所の3、4回買い直してるからそれなりに余裕もあるし余程その場所が好きなんだろうけど、、
0028名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 16:26:55.33ID:???
別荘はちゃんと行き届いた管理をしてくれる人を雇えるくらい金持ちが持つものと思う
0029名無し不動さん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:04:12.17ID:???
それはそう
でも庶民が憧れて手を出してしまうもんなんだろうよ
0030名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 00:20:44.65ID:???
中古考えてたけど新築建売とあまり差が無くて悩む
0031名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 00:50:52.89ID:???
うちの近くの物件も確かに安めの新築と普通の中古だと値段ほとんど変わらんね
0032名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 01:49:12.33ID:???
中古の売値は売主がこうしてくれと言えば
相場より割高でもそうなるし
手数料欲しい不動産業者が「いま売れば高く売れますよ」と煽るきともあるから、割高な売出し価格は普通によくある。

売り出されてから数ヶ月経っても売れ残るのを見届けて、
近隣新築の価格を根拠に指値交渉すればいい。

俺は、売出し直後には指値せず、売れ残って
売主が現実を理解するのを待って指値した。
0033名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 08:00:50.56ID:???
新築の時は複数戸売ったり在庫持つリスクあるけど中古は一人に売れれば良いからな
0034名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 08:20:56.40ID:ZfWFXo4/
>>32
文字に起こしてこれぽっちもためにならない話して面白いのか?
俺はこうして指値すたっ!てか
寒い話してドヤるなよ小学生かw
0035名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 08:24:40.43ID:???
俺も突っ込みたかったけど、荒れるから黙ってたのにw

こんなとこに書き込みするヲタなら常識のことを、ドヤ顔で語っててワロス
0036名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 09:01:17.53ID:???
国交省サイトの不動産取引価格情報のデータベースをざっと見る限り、
ここしばらく売出価格が高騰してたほどには取引価格のほうは高騰してないみたいだな
0037名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 09:44:06.68ID:???
新築で建てるときの金額を考慮すると大分リーズナブルな築浅中古を契約したけども、それでも契約した新築時の金額とどっこいじゃないかなぁと思ってる
0038名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 09:46:48.06ID:???
>>37
日本語変になった

契約した中古戸建ての新築時の金額とどっこい
0039名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 10:35:02.50ID:???
新築の税制優遇も加味して考えると中古もそこまで安いわけじゃないよね
うちは土地値の築古だけど、それでもリフォーム費用を含めて考えると
新築のローコスト住宅と大差なかったかもしれない
0040名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 10:57:24.52ID:GFpI2I7+
2900万で売ってた借地戸建てが掲載から消えたので売れたと思ったら4200万にパワーアップして再掲載されて草
もちろん借地で
0041名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 11:10:29.82ID:cTTGbKD1
自分が見てたのもたった一晩で1200から1800へ変わってた
きっと問い合わせ多数でコレはって急遽変えたんでしょうね。
告知ありものだけど例のサイトには載ってなかった
0042名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 11:39:15.95ID:???
>>34
30,31が無能なんだから、
無能のレベルに合わせて解いてやったんだよ。
0043名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 12:01:18.02ID:ZfWFXo4/
ヤベぇww恐怖を覚える程の生粋のバカが居るぞwww
0045名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 16:10:58.54ID:???
>>39
リフォームローンって住宅ローン減税使えるから
所得税額やローン総額によっては大差ないよ
0046名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:36:23.85ID:???
なんでこのスレは平日の昼間のほうが進行早くて、土日になると過疎るんだ?
0047名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:38:05.47ID:???
そりゃ土日は家族サービスしなきゃならんし、こんな所で油売ってる暇ないよ
0048名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:44:58.00ID:???
さんざん似たような話を繰り返すボケ老人の会話みたいな流れだしな ループに次ぐループ 堂々巡り
誰かがまたお題を提供してくれればいっきに加速しておんなじ言葉を並べ立てることだろう
0049名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:29:26.73ID:???
まあそうそう新ネタのあるトピックでもないしな
0050名無し不動さん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:49:46.17ID:???
新築やめて中古買った俺が通りますよーっとw

モデルハウスとか施主のご厚意で内覧とかも見たけど、どれも参考にならんほどの個性ありすぎで挫折しかかり、
土地探しの最中たまたま希望してた地域の中古戸建てが出て、ローンの頭金に用意してたお金で買えるのもあり、家もまだしっかりしていたので買うことにした
修繕するとこもなく、室内清掃と玄関の鍵を業者に取り替えてもらっただけで終わった
新築はもちろん憧れてたけど、借金ないのがこれほど精神的に楽だとは思わなかった
0052名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:08:09.52ID:???
住宅情報サイトに載らない物件あるの?
中古物件高いのばかり
0053名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 07:22:22.27ID:9hAxxLHY
>>52
載らないのは誰も見向きもしないようなばかりだから載らない。再建築不可とか。
高いのはもう諦めて。向こう10年はこのまんまだよ、でかい災害でも起きない限りは。
0054名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 09:43:16.70ID:???
>>50
借金ないというか、住居費が今後ほとんどかからないってのは気が楽だな
0055名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:21:46.64ID:???
自分は借家を立ち退きすることになったから買った。家賃65000円の家に産まれて25年くらい住んでしまった。約2000万くらい家賃を払って何も残らず消えたことになる…本当、家賃って無駄だよなぁ。長く住んでも安くならないし
0056名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 11:00:42.94ID:EUzc54+S
無駄かもしれんがどうしようも無い場合もあるし人それぞれじゃね?
ローン組めない人もいれば、仕事やその他のしがらみでその地域から離れられないとか(その地域じゃ高くて買えない)
0057名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 11:57:56.10ID:z7tIqFoc
あのとき俺にこれぐらいの財力があれば、、、的な話ししても無意味だからそれで後悔するとか愚の骨頂。むしろ家が買えないときに賃貸という仕組みがあったことに感謝すべき。
0058名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 12:45:01.52ID:???
賃貸は隣人トラブルや天災などのリスク対策も含めて基本的にはいずれ引っ越すことを前提とした一時的な住居だからな

一生住むならほとんどの場合同等物件フルローンで買った方がはるかに安いから、特に理由のない長期賃貸はやっぱり無駄ではあるよ
賃貸である理由がある人はいいが、なんとなく借りててあとで後悔ってのはよくある話
0059名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 12:46:22.77ID:???
10年ぐらい前にマンションでも買って売り抜けておけば
住居費1000万ぐらい浮いたかもしれないけど、それこそ後知恵だな
0060名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 12:50:41.23ID:???
大企業、公務員→家賃補助があるから損と言うほどではない。
経営者→家を買う買わないは税金対策次第

中小企業従業員→貴方が20年間勤められる保証ないから賃貸にしとけ
非正規→ローンはムリポ、賃貸一択
0061名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 12:59:41.89ID:w4qSoNkc
家賃が無駄だって言う人沢山いるけどさ
自己所有なのに固定資産税払う方がよほど無駄感がすごいよ
0062名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:12:38.92ID:???
賃貸はコンパクトに暮らせるし不具合はタダで直してもらえるしお気楽でいいよ
自分も20年以上賃貸暮らしした
0063名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:29:28.04ID:EUzc54+S
結局住みたい地域で買う余力ないなら賃貸一択なんだよなあ
無理してフラットなんかでローン組んで家庭崩壊したらアホ
誰しもスキルアップ出来る訳じゃないし転職して収入アップも誰でも出来るわけじゃない
0064名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:29:47.91ID:???
借家は無駄だけど気楽さをお金で解決出来るんだから
それはそれで良いんじゃない?
家賃だって減額交渉すれば結構叶うし。
(更新って概念ない地域だと忘れられがちだけど)
一本的に自己都合で簡単に転居できるのは大きいよ
0065名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:39:30.53ID:???
大家の固定資産税だけでなく生活費まで支払い続けることはokでも自分の固定資産税の支払いは無駄なのか
何事にも必ず維持コストは発生するんだけどな
受動的な生き方だとコスト意識が薄くなるのかな
0066名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:42:47.46ID:???
賃貸でも地方だと月1.5万円ぐらいで鉄筋コンのマンションに住めるからねえ
もちろんバス・トイレ別、エアコン付、フローリングでインターネット無料で月1.5万円

こういう物件が不動産サイトで検索すればゴロゴロある
0067名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 13:46:32.83ID:???
中古戸建てを買う層はほとんどが家族持ちだろ
独身前提の話はスレチにもほどがある
0069名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 14:02:45.05ID:q7zAGiyF
>>65
どんな地方だよ
普通は無いよ
そんな物件がゴロゴロある超過疎化?の地方だと、中古住宅も激安(200万とか)じゃ無いの
0070名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 14:12:06.14ID:???
家賃払うのが無駄とは思わないけど、自己所有物件を売却前提で考えるなら
賃貸は収支のマイナスが多いのはまあ確か
0071名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 14:23:12.33ID:???
社会人2年目で不動産営業の口車に乗って2400万で購入した1DKの投資用分譲マンション、初めの4年間は賃貸で、その後は5年ほど自己居住して1900万円で売却
購入当初は騙されたーなんて思ったけど、終わってみれば賃料と還付金だけで差額は賄えてて自己居住5年分はほぼタダみたいなもん
今住んでる3LDKの分譲マンションも5年住んだけども購入時よりも700万以上高く売れそう
ここ10年ほぼ居住費かかってない
0073名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 14:36:54.19ID:???
>>67
独身だけど格安戸建狙ってるよ
荷物多いから狭小住宅には住めない
0074名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 14:47:00.35ID:???
中古戸建のスレで終始マンションの話しかしないのは完全にスレチ
自分語りなら他所でやってほしい
0075名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:07:50.86ID:???
ヤフコメでも不動産購入関連、特に賃貸VS購入のトピックは、
自分はこれだけ安く買った ウチは○○年で繰り上げ返済した 
等の何の役にも立たない自分語りばかりになる
0076名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:12:01.39ID:???
家族構成と地方か都心通勤なのかでも全然違うのに同じ土俵で語るからな
0077名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:25:50.21ID:???
>>71
ここ十年の不動産市況が右肩上がりだから当然
持ち家賃貸論争じゃない。

同じ2400万で一棟アパート買って
自分はその1戸に自己居住すれば
同じ「不動産に2400万突っ込む」リスクでもっと増やせただろ。
0078名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:40:38.98ID:???
>>77
まぁこの右肩上がりで500万も購入時より値下がりしてる時点で物件パワーとしてはお察しなんだけども
このマンションですら運良かっただけなのに、そんな右も左も分からん状態で一棟アパートとか破産まっしぐらだなw
0079名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 16:05:37.97ID:q7zAGiyF
不動産投資なんて素人は手を出すもんじゃ無いよ
危険すぎる
オリンピック後の需要なんてプロでも誰も予想できてなかったわけで
結局運の問題
0080名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 16:24:17.28ID:CuX5kfH0
TX沿いの人気エリア
2年前に4480で売れたのが今じゃ6880万で申し込みあり状態
ちょっと前なら5980が頭打ちだったのに(それでも異常)6000の大台に乗ったと思ったら6000後半で買い手が付くとか
マンションだけどね。
戸建てなんかも歩10分以内とかも爆上がりなんだろうなぁ
マンションの値段の推移だけ面白くて見てたけどみんなどんだけ金あるんだろうw
0082名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 17:24:17.53ID:EUzc54+S
>>80
6000後半なんて手出せる人間限られてると思うけど、今の世の中その限られてる人間と外人が取り合ってる状態なんだろね。
富裕層とそれ以外益々2極化進んでるなあ。
0084名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 17:36:43.55ID:???
7000万円フルローンで金利0.5%だと月20万円
ダブルインカムだけでは足りなくていわゆるパワーカップルじゃないと無理
0085名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 17:59:23.87ID:???
>>70
売却前提じゃなくても長期で見るとかなり差が出ることが多いけどな
土地が安い地域で賃貸は家賃補助あり、持ち家は建替え前提とかならいい勝負するかもしれんが
0086名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 18:17:12.85ID:???
親が太い ことは、話題にも載らないし検討もされないな
相続時精算どうのこうのの制度を有効に利用して、親の財産で気楽に建てちゃうケースだって近頃は多いだろ
0087名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 18:21:03.43ID:???
親もそうだが、若い頃から資金管理できてる35~40歳リーマンってかなり貯めこんでるからな
15年も働くと同じ収入でも貯金額に大きな差が出るから一概には言えない
0088名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 18:25:05.36ID:???
ウチの近所だと11、2年前なら2区画買いしてそこそこの家を建てても7000万円しなかった
それが今では1区画だけのペンシルミニ戸で6000万円するとか異常だわ
0089名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 18:28:26.55ID:???
>>86
親が太かったらこんなところ来ずに
売り手の言い値で即決ひちゃうだろ
0090名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 18:38:27.22ID:8Z7kL0ac
>>89
ほんそれ
なんで世の親全てが金持ってると思えるのか
0091名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:00:31.51ID:???
米国ではコロナ禍に家を買った人の6割が後悔しているんだって。
インフレや資源高がこんなふうに進むとは思わなかったってことかな
0092名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:07:26.77ID:???
昔が安かっただけだよ、今でも安いくらい、早く買いなさい
0093名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:08:50.46ID:???
まともな属性ならフルローン引けるし
この超低金利に頭金入れるなんて論外だから
貯蓄は関係ないだろ。
手付金程度のことは節約志向かと関係ない。

貯蓄は、不動産購入とは関係なく株とかで運用するよ。
0094名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:13:51.49ID:???
終身雇用崩れたら、生涯の資金計画狂うね
退職金にも課税ガッツリかける気だし。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687221302/
終身雇用など日本の「常識」見直しへ 骨太方針閣議決定 ★17 [ぐれ★]

最も力点が置かれたのが、労働市場改革だ。終身雇用や年功序列など日本型雇用は、成長分野への労働移動を妨げるといった弊害が顕在化。
その結果、世界をリードする新たな企業は誕生せず、賃金も伸び悩むといった現状を生み出している。

同じ会社に長く勤めるほど退職金の税負担が軽くなる退職所得課税についても見直しを行う。
0096名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:47:02.35ID:???
>>93
ローンを抱えるリスクを矮小化してる
資金を0.5%で借り入れて5%で運用するのは賢い資産運用のように見えるが
実際は自宅を担保に取られているから何らかの理由でローンが返済不能になったら破産して自宅を失うしかない
0097名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:52:34.51ID:???
団信もあるんだから、それこそローンを抱えるリスクは低いわな
あとは収入保証もつけとけばおk
0098名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:56:37.95ID:???
就業不能保険ってメンタルでは降りないから注意な
0099名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:58:31.50ID:???
>>97
死んでも家族や金融機関に迷惑をかけないというような商品で
リスクオフを語っても仕方ない
0100名無し不動さん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:11:13.79ID:???
給料あがってて不動産も上がってるならいいんだけど給料横ばいで価格だけ上がるからもう節約して貯蓄しか方法がないんだよな

子供の扶養控除がなくなってるのを最近知って子育て世代マジ大変だと思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況