X



中古戸建ての話しろよ! Part.22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:02:41.62ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
中古戸建ての話しろよ! Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1570647470/
中古戸建ての話しろよ! Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1584430143/
中古戸建ての話しろよ! Part.18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1590757176/
中古戸建ての話しろよ! Part.19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1595833100/
中古戸建ての話しろよ! Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1599367063/
中古戸建ての話しろよ! Part.21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1602723445/
0868名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:58:48.98ID:???
有り難うございます。
自宅は荒川区で東京の下町です。5年前に相続で受けました。直ぐに売る気はないのですが、今の資産価値くらいは知りたいと考えました。ただ不動産屋の電話が嫌だったのでここで質問しました。
0870名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:47:17.26ID:???
>>868
すぐに売る気がないのなら、suumoやアットホームで同じ町内の売り出し価格を定点観測しているだけでも違うと思う
自分ちより条件の良い悪いがざっくり分かるほどの不動産知識があれば、参考になると思います。
0871名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:03:26.08ID:???
同じく、売るまで時間の余裕があるのなら
住宅サイトで見ておくのが有益です。
私も素人なりに、似たような検索条件をセットして見ています。
不動産市場で素人は全く不利な情弱な立場にありますから、慎重に構えてください。
私はやっと高い買い手が現れて…くれました。 近隣トップクラスの値段で売れそうです。
0872名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:33:23.46ID:???
868です、有り難うございます
住宅のwebページで似た物件を検索条件にして、時間をかけて探してみます
0873名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:47:38.93ID:???
>>872
あなたが戸建てや土地の購入を経験していたら、ご存じかと思いますが
ご自身のご実家がどんな条件なのか、今、売りに出ている近隣物件がどんな条件でどんな価格なのか
その条件はご実家と比べて優劣はどうかというのを把握しましょう。

ぱっと思いつく条件の例は以下のとおりです。
・接道の道路の種類(公道・私道・私道の所有権の有無)、道路の幅
・給排水の所有者が誰か、私道なら住人か
・間口の広さ、敷地面積、整形地か否か
・自治体規定の最低敷地面積を上回っているか否か(甚だしく狭小でないか)
・駅からの距離
・用途地域(一種/二種低層・中高層、近隣商業地域 etc)
・防火地域、準防火地域かどうか
・嫌悪施設の有無(新興宗教、墓地、葬儀場など)
0874名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:42:48.27ID:???
隣近所に叫ぶ奴いるとかどうやって調べる?
差別禁止法や個人情報とかで、聞き回るのも気がひける。
0875名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:44:57.34ID:???
>>874
平日の朝昼夜
休日の朝昼夜
何度も言って調べる
ゴミ捨て当日の朝とかも要チェック
0876名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:16:48.42ID:z8fbqJmv
>>874
叫ぶで思いついたけど動物だな
近所にワンワンうっせえ犬とか飼ってるやついたらその物件は価値なし
0879名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:39:48.44ID:???
「つかぬことをお聞きしますが、この界隈で大声で叫ぶ人がいると聞き及んできたのですが」
なるたけおしゃべり好きそうなヒマ持て余してるばばあを捕まえて、そう尋ねる
「えっ!?」 と成るか 「そうなんですよねぇ」 と成るか
言い淀んでたらそっと畳んだ千円札を差し出す   古臭い探偵ドラマならこんな感じ

民生委員を装ったり「警察の方(角)から来たんですが」は最近は詐欺と捉えられ兼ねないのでアウト
ダイレクトに「でけえ声で叫んでんじゃねーよ!!」とコッチからコンタクトする手も無いわけではない
通報される可能性はかなり高い
近隣を扱ってそうな不動産屋へ行ってカマ掛けてみるという手もある こたえはひとつじゃない
0880名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:06:35.51ID:???
>>864
業者はイエウールから金出して情報買ってるんやから攻勢するやろ。引越一括も
0881名無し不動さん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:22:01.52ID:???
マンション内見でベテランに頼んだら
近隣にオープンルームの挨拶回りを装って世間話をしながら、それとなく聞き出してくれたことがある。
うまいもんだと感心した。
0882名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:00:38.11ID:IZKkzv/D
変態番付にのってた「自宅のベランダで全裸でダンスを自らライトアップ」の近隣物件の価値を問いたい!
0883名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:15:52.81ID:???
専属専任媒介の中古の場合、他の不動産に任せて仲介手数料無くせるのだろうか
このままだと上限取られそう
0884名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:53:19.90ID:???
知らない業者から松戸市の中古一戸建ての提案メールが来た。常磐線のややマイナーな駅から徒歩17分、最寄り駅から東京駅までは平日の最短で38分くらい。
築古だが延床面積は80u超、部屋を細く仕切った5LDKで700万。再建築は問題なさそう。言い値の想定賃料はは8万/月で表面利回りは13%超。
スペックだけならお買得にも見えるが千葉には土地勘がないのでわからない。
0885名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:02:31.52ID:IZKkzv/D
>>884
馬橋か?松戸近辺は傾斜地多いで
0886名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:08:46.19ID:???
よかったら…とっくに売れてる。
メール添付なんかしない。
0887名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:15:45.68ID:???
>>883
意味ふ
でも手数料3はでかいよな
高額なら2%とかに値切れるか?
以前、手数料半分なら売ると言ったら、okしたやつがいたけど。
ほんとに買う気まんまんの客持ってたらしく、 内見させたらその場で即決してて驚いた。
「じゃ、いただくわ。 後で主人が来ますから、説明しといてね^ ^」
そんなマダムでした。
後でショボい旦那が来てた。
0888名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:22:08.04ID:VKL5I6mJ
自分語りはほどほどに!
0890名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:51:52.97ID:IZKkzv/D
>>889
却下!
0892名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:11:52.84ID:???
馬橋駅の西側は地盤緩く川も近いからハザードマップ的には良くないね
0894名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:26:55.32ID:fc416df6
馬橋は生活圏的に16号と線路で分断されてるし間取りもおかしいからファミリー層もシャアハウス層も取り込めなくね?
商業施設には困らないけどね(要自家用車
築古すぎるし試しに土地値以下で指値すればよろし
0895名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:39:12.41ID:fc416df6
「買えなくても困らない!」

これが鉄則よ!
0896名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:11:23.06ID:???
今日飛び込みで仲介手数料聞いて回ったけど1.8パーセントが一番安かった
もっと探したら安いとこあるかな?
0897名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:16:25.52ID:YcUtT3oJ
うちのエリアなんか売上の3%に60000円も手数料取るんだが
0898名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:16:25.73ID:???
手数料値切りは、はっきり訊くんですか?
おたくやったらなんぼやねん?
0899名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:40:12.58ID:???
>>898
手数料、これでどう?って聞けばいいじゃん?
2%でどう?みたいに
0901名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:26:19.65ID:???
>>898
基本的に無理と思っておいた方が良いかと。
そんなふうに買主に言われたら、は?なんで?と思われて全く頑張って貰えず終わると思う。

ただ売主への価格交渉は仕事の一つなので、いくらなら買うよーと伝えて値切ってもらうのはありだと思う。
0902名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:50:35.02ID:???
>>898
最初に満額より安い業者を見つける
んでそれを足掛かりにもっと安い業者を探す
最初に2.5パーセントの業者に会えたら3パーセントの業者に断られてもノーダメだろ?
不動産屋って全国12万件あるんだから高い業者を相手にする必要はないよ
0903名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:56:19.83ID:fc416df6
>>900
てめえ俺にケンカ売ってんのかとおもたら俺の誤字か
夕方はいつもほろ酔いなんでな すまん
0904名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:02:52.54ID:fc416df6
>>901
仲介値切るより指値だよね
そのために謄本取ろう!
0905名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:10:23.49ID:???
手数料安い不動産屋が良心的かどうかは分からないしね。人手も足りない、人脈も案件もない、そこしか売りがない業者の可能性もある。

満額でも何も売りがない不動産屋かもしれないけどwww
0906名無し不動さん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:28:17.56ID:???
だから自分で話をしてまともな人間か自分自身で判断するしかないんだよね
結局大手でも中小でもその不動産屋のカラーで営業マンのあくどさも変わる
ある程度の知識つけて自分で見抜くしかないから手数料は安い方がいいよ
0908名無し不動さん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:50:58.59ID:???
仲介料安く(4割引)で指値交渉も
得意と言ってた不動産屋があったな。
売主側とコミュニケーションが不足してて
結局指値交渉してる間に2番買い付けに
買われたけど。
0909名無し不動さん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:21:27.53ID:???
>>908
そういう時は物件価格下落に伴って仲介料が減らないように配慮してやらないと。
得は全部俺のモノって考えは成功しづらい。
仲介には俺の利益はお前の利益と示してやれば仲介は本気になってくれるで。
0910名無し不動さん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:09:06.73ID:???
>>908
固定額にしてやると滅茶苦茶まじめにやってくれるぞ
あと直接金渡すと死にもの狂いになるって聞いたことあるけど怖いよな
0911名無し不動さん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:27:17.97ID:???
2月4日に残金決済するんですが、
固定資産税は日割りでした。
二月分くらい払ってくれたらいいのに 笑
0912名無し不動さん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:33:31.77ID:Ock43wNk
>>910
動産くらいやで
仕事ってのは死に物狂いで当たり前なんや
動産くらいやで

でたらめな業界なのは
死ねや糞が
0913名無し不動さん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:35:48.44ID:Ock43wNk
あ。いけね
動産じゃなくて不動産だった
動産業界も出鱈目だった経験からなのでさっさとおまえら側が反省しる!
0914名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:08:42.92ID:WhaWIbVm
3%に6万。

もう決まっているものだと思っていた。
格別に値切ってくれたわけでもなく、なにも面倒もないんだから、少しはマケてくれてもいいんだろうけどさ。
0915名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:22:59.38ID:???
>>914
最大限が「3%+6万+消費税」なだけで、1%でも無料でもええんやで
0916名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:56:28.22ID:3fqiV5yN
昨日見てきた物件、内装の写真がないやつは釣りだから気を付けろと言うことを学んだわ。
外観だけ見るとすごくいい物件に見えて予約とって行ってきたらクラック入りまくってるわ、老人が一人で住んでて家族に死んでるの発見されてるわ、市街化調整区域だわ泣きたくなってきた。
0917名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 11:59:02.89ID:3fqiV5yN
一昨日見てきたのは雨漏りしてるのと歩いてみて違和感あったから傾いてるだろと言ってみたら傾いてると。
案の定ふすまが開かない‥
0918名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:07:43.22ID:???
物件概要でだいたい想像つくでしょw
築年数で30年以上は建物に期待するな
0920名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:09:19.97ID:3fqiV5yN
それとハメ気満々の営業をみて人間が壊れてるやつがいるなと人間不信になりそうw
0921名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:10:14.74ID:M/oem7zi
また近所の「オフトパンパン!オバハン」はじまた!
まー賃貸だから中古買うたらトンズラできるけどな
0922名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:35:17.08ID:KsBoKTY6
計算されるの?
0923名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:43:01.82ID:???
俺も大手仲介の戸建てを雨の中見に行ったら
雨漏り3箇所、白蟻1箇所見つけて暗然。
これで瑕疵担保免責かよ
インスペクションくらいしとけ!と
0925名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:56:48.60ID:???
ガチャッ「はい!お悩み相談室です! はい、ほう、雨漏りが? 床が傾いて・・
はあ、廊下がふかふかで? え?シロアリ・・ ですか それはいけませんね
ドアも閉まらんと?  で?ご老体が孤独死!? いやあ、大変でしたね」
「じゃあまた買ったらご相談くださいねっ!!」ッガシャン!!!
0926名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:34:44.45ID:M/oem7zi
>>924
今や 昨今の住宅事情は もはや免責の意味変わってきてるぞ

×免責
○欠陥住宅
0927名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:36:04.30ID:???
>>926
そこまでの物件なら、古家付き土地として、古家は解体ありきと考えないと。
それを踏まえて、指し値をするんだよ。
0929名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:13:10.74ID:???
>>928
意味が分からん、十分に粗悪だと承知しているし、クレームを言われても対応できないから、
契約不適合免責をうたっている
それが不満なら、別の物件を当たればいいし、
交渉で値下げをすることで、不適合部分が許容できるのならそうすればいい。
買い手が判断できるじゃない?
0931名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:55:33.47ID:???
日曜大工(今はDIYの方が通りいいか)で物件再生なんて豪の者いる?
0932名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:04:58.86ID:???
>>931
中山聡著「闘う!空き家術」はその手のノウハウ?指南書でもある。
空き家問題とその再生の事例を書いてて、なかなか面白いよ。
単なる賃貸ビジネスではないので、興味があったら読んでみても?
0934名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:13:39.57ID:???
>>933
空き家(住まない家)を抱えると大変ってのは伝わってくるよ
所有者の心理をよく理解してる
0935名無し不動さん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:12:07.49ID:L5Hyjx8O
>>915
そうでしたか。
他社の物件、さほどの説明もナシ。
書類の多さは門外漢から見ればご苦労様だけど、
それで100万近く取るんだから、やはり大手さんは違いますよ。
0936名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:33:16.40ID:???
弟が不動産営業始めて一年目1000万超え
たいして知識ないのに
営業は信じたらアカン
地域密着でずっとやってる小さい所はわからんが
0937名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:44:42.69ID:???
>>936
成果報酬で年収が一千万超えたってこと?
コロナなのにすごい弟じゃん
0938名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:51:19.86ID:???
そう、歩合で滅茶苦茶稼いで年収1000万超え
元食品営業で転職したら年収倍以上、1000超えたって自慢してきた
0940名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:41:24.29ID:???
大家のDIYとなれば、水回り(流し、浴室)、天井、窓枠交換
これが必須になるだろうな。
0941名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:05:38.38ID:???
築20年くらいの高級注文住宅の所が建てたの買うのってあり?
土地1500、建て売りの安いのが2900くらいで売ってる辺りで2500万
どうなんだろ
0942名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:12:25.24ID:???
>>941
現在、注文住宅で建てようと考えてて勉強している人は
・耐震等級3
・断熱性能
を気にします。

築20年の高級注文住宅は、そういう概念がまだ広まっていない頃のだと思います。
建築費用をかけている注文住宅が必ずしも性能が良いというわけではありません。
・・・という点をどう考えるかですかね。
今の建売でも長期優良住宅仕様だったりするので、性能自体は上かもしれませんよ。
0943名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:18:48.02ID:???
>>942
はえ〜勉強がまったく足りていませんでした
教えてくれてありがとう
高い買い物だからまず勉強してからですね
暫くスレみたり本読んだりしてみます
0944名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:44:15.86ID:???
>>942
なるほどー場合によっては20年ものの注文住宅より築浅の量産建売が性能面で勝ることもありうるんですね。
ちなみに、耐震断熱などの観点から、現在でも遜色ないレベルの建売が出始めたのはおおよそいつごろからなのでしょうか?
0945名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:56:07.08ID:???
性能はそうだろうけど、細部の作りは注文住宅の方が良かったりする
家に詳しくなくてもパッと見でいい家だなとわかる、一方建売はやはり安っぽい
迷うポイントだな
0946名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:07:54.86ID:???
目利きができないなら、大手ハウスメーカーの中古がいいと思うなー
0947名無し不動さん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:09:20.01ID:???
>>944
それは難しいね
各建物あたり違うし、仕様書はちゃんとしていても断熱材を入れてない不良施工があるのも戸建てだから。
不良施工は注文・建売限らないけど。

でも、長期優良住宅とか住宅性能評価書というのは、一つの目安ではある。
2021年4月より住宅の省エネ性能の説明義務化が始まるので、建売については実質ここからかな。
建売を買うなら必ず耐震性と断熱性は確認してください。
中古住宅の場合は、サーモなどで断熱欠損や雨漏りが分かるのでインスペクションを入れましょう。
0948名無し不動さん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:15:53.86ID:???
インスペクション入れて、特に問題ないですよーってなって購入後、壁を開けてみたら痛みが凄い。。。ってなった場合はそのインスペクションの会社の補償とかなにかあるものなの?

無いとしたら、結局目に見えるとこだけの確認なら誰でもできそうじゃない?と思い。
傾きならスマホの水平器でもいいし、スマホにつけるサーモカメラとかもあるし。
0949名無し不動さん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:24:01.54ID:???
>>948
保証はないですが、契約不適合免責でなければ瑕疵については売主に請求できますね
0950名無し不動さん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:04:45.46ID:???
契約不適合免責は 瑕疵担保免責と同じでしょうか?
白蟻跡があっても?
0951名無し不動さん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:09:07.62ID:???
>>950
考え方は同じです、免責でなければ契約不適合の方が売主にとってはより厳しくなった。

>白蟻跡があっても?
免責ではなく、あなたが購入時に了承して買ったのでなければ、不適合になるかも。
0952名無し不動さん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:32:42.76ID:omwQM4/r
>>950
改正民法はググれば簡単にわかるぞ
物件の根幹に関わることだから自分で理解しなくちゃだわ
0953名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:18:07.26ID:???
中古戸建てをnifty不動産で最寄駅の条件を同じにしてみてるが、1月になってから少し掲載が増えた気がする
0955名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 06:58:32.02ID:OiRjr4bF
引越しシーズン終わった後の方が安いよね?
0958名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:20:32.39ID:JkYvUXg+
1月引っ越し4人家族市内で57000円だったわ
繁忙期だと倍以上取られるんかな
0959名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:43:43.21ID:???
引っ越しは大きい家電、家具が大量にある場合除いて
自分で梱包して宅配便としてまとめて送る
冷蔵庫洗濯機は家財便
これでだいぶ安く引っ越せるよ
トラック自分で借りてやるのもあり
一人で名古屋〜東京
0961名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:03:45.27ID:???
面倒だから自分ではやりたくないけど
3万円未満ってのはたしかに凄いな
0962名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:09:49.01ID:???
4人家族で5.7万もめちゃ安いと思うよ・

うち2人家族で13万だったし
0963名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:45:39.09ID:???
不動産、建築業者ってレスポンス遅くない?
普通に時間すっぽかしたり、メール見落とされたりするんだけど、、、
おれの属性がしょぼいのはあるけどさ
0964名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:52:08.67ID:???
>>963
>おれの属性がしょぼいのはあるけどさ

どれでもないこれが全て
0966名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:58:49.19ID:???
真面目な話、詐欺同然のやり方で売って転職
知らぬ存ぜぬ、メーカーも言ってない
そういうの当たり前ですし
業界歴長い人ほとんどいないだろ?
身内に不動産営業いるんだが酷さがわかるわ
録音は必ずしとけ
0968名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:05:30.70ID:???
収入超過者と高額所得者について詳しく教えてください

収入超過者は1円でもオーバーすると認定されるんですかね?
あと使用料割増になるのは、1年に20%ずつという認識であってますか?

収入超過者は4年目の年収から、
高額所得者は6年目の年収から適応されるということでいいんですかね?

いろいろと教えてください

収入がギリギリの場合、4年目から気をつけたらいいって感じですかね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況