X



中古戸建ての話しろよ! Part.22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:02:41.62ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
中古戸建ての話しろよ! Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1570647470/
中古戸建ての話しろよ! Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1584430143/
中古戸建ての話しろよ! Part.18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1590757176/
中古戸建ての話しろよ! Part.19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1595833100/
中古戸建ての話しろよ! Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1599367063/
中古戸建ての話しろよ! Part.21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1602723445/
0002名無し不動さん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:43:20.59ID:H3V0b8v3
あー くそー 物件かえねーわー
タッチの差なんだよなー 糞が
0003名無し不動さん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:43:51.07ID:nVCsxS3S
この物件良さそう

東京都大田区中央5丁目
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1272130001372/

駅からは遠いけど標高高めで閑静な住宅街にあるし環境が良さそう
0004名無し不動さん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:17:47.42ID:???
>>3
私道持分共有者間で通行掘削通行等承諾書なし

ワロス
0006名無し不動さん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:24:54.89ID:24iyy5MP
これも良さそう

板橋区 四葉1丁目 (下赤塚駅 ) 3階建 4LDK
https://www.athome.co.jp/kodate/1038883743/?DOWN=1&;BKLISTID=001LPC&sref=list_simple?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

板橋区 前野町6丁目 (上板橋駅 ) 2階建 4LDK
https://www.athome.co.jp/kodate/6971653754/?DOWN=1&;BKLISTID=001LPC&sref=list_simple?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

低地じゃないし駅も徒歩20分以内
0007名無し不動さん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:46:51.15ID:cr89rEfP
>>6
1個目悪くないけど、東 2.7m 公道がおしいな
0008名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 04:58:45.08ID:???
>各所にリフォームの形跡が有り建物しっかりしております

どこいつやったんかw
0009名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 06:44:30.85ID:???
普通に4LDKで一階のキッチンリビングが18畳くらいで5畳くらいの和室があって
二階は8畳6畳6畳くらいで主寝室にはウォークインクローゼットがある
そんな家でいいのに
0010名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 07:08:29.99ID:???
うちは2階が5+5+10畳+WIC+クローゼット複数で合計が同じだけど
1階は10+5畳+クローゼット複数しかない。
風呂トイレを2階に置くとか平家部分を作るとかしないとその間取りは難しいな。
0011名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 07:18:22.38ID:???
二階に風呂は個人的に嫌だな
なんか水漏れしそう
0013名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:27:12.63ID:R2BLLPEE
屋根裏部屋が冒険野郎感覚で好きだわ
0014名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:36:00.50ID:???
>>11
実は2階風呂の水漏れの方が目視で早期発見できるから損害が軽微だったりする。
0015名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 16:17:21.73ID:s2c9Hqlz
>>14
重心高くなって建物に負荷かかるわ
0016名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 16:46:57.96ID:???
>>15
2階風呂、2階リビングは良くあるし、構造計算をちゃんとしてたら大丈夫。
ま、中古の場合はその見極めが難しいだろうけど。
0018名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:16:39.61ID:bB7GaXy2
>>16
リビングは二階のほうが一階の体力壁造れるからいいよね
一般的には一階がデフォなんだろうけどさ
0020名無し不動さん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:24:31.32ID:bB7GaXy2
さーて そろそろいっちょ景気づけに自己破産、いや事故破産でもしようぜえーw
0021名無し不動さん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:55:41.55ID:???
南面道路の狭小で1階リビングだと、
玄関ホールを南に面して作り、
リビングに面して車を駐車するため、
狭くて暗くなるので進めない
0023名無し不動さん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:54:14.90ID:???
やぜ?

南面道路だと、
南からは道路斜線、
北からは北側斜線で厳しいよ

おまけに1階リビングだと、
通行人から見えるから窓開けられない

北面道路だと、南の家しか見えず、
南の家も北は通風用窓しかないので
プライバシー守られる

玄関ホールも北側にできるので、
南面をフルに居室として利用できる
0024名無し不動さん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:58:44.41ID:???
>>23
狭小だと、北道路だと庭が取れず、隣地との間隔が狭くなってしまう。
同じ狭小なら、まだ南道路がマシ
0025名無し不動さん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:53:55.85ID:CjTTOYkK
つまり接道なしが最強ってわけか!
0028名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:42:08.02ID:InyuCTzn
中古マイスターのおまえらに問題
家の四方全てが「南向き」の物件があります
さて、どうのような立地?
0030名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:26:21.40ID:???
>>24
狭小で庭とる?
どのみち駐車スペースが
精一杯だと思うけどな

南面道路で北に寄せれば
北隣との間隔狭くなる
南北でくっつくので、
どっち面でも間隔は狭いよ?

北面道路で道路幅が広いと、
北側斜線も道路斜線もかからず、
目一杯北に寄せて3階まで立ち上げられる

住居地域で南面道路だと、
北側3階はかなり斜線で削られる
0031名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:49:21.33ID:???
>>30
狭小地の場合
南道路なら、南は開き、北は狭まる
北道路なら、南は狭まり、北は開く

北道路で室内の南がプライベート空間といっても、南側の意味をなさない。
一階、二階ともに実質、北向きと同じ。

あなたにとっては北向きがいいのでしょうが、多くの人は上記のように考えるので、北向きは不人気なのが現実です。
0032名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:28:50.44ID:???
南道路で車があるから狭くて暗いって
車の分と道路で最低4m程度はあくだろう
狭小北道路で4mも庭とれる?
前の家のトイレや風呂場ビューのリビングよりなんぼかマシや
0035名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:14:57.78ID:???
>>33
北東角地で東側が長いので、都市部としては良いですね。
ただ、3枚目の写真を見ると、午後は暗そうですね。
日が低くなる冬場は特に。
0036名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:16:13.35ID:???
>>34
買い手なら言ってみていいんじゃない?
あなたが売主なら、「免責でその価格です」と突っぱねてもいいけど。
0037名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:24:37.43ID:???
これは北向きと呼ぶのか?そこに引っ掛かった。
玄関は北向きだけどさ、玄関が向いてる方を〇向きで区別する?
東と南から採光できれば北や西は目をつぶってもいい気はする。
0038名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:04:42.70ID:???
下の方の価格が近いで出てくる東南角地の物件の方が良いかな?
0039名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:41:01.72ID:???
>>36
私が買主でまあまあの値引きしてくれるんだけど、条件が免責してくれるなら
っていう状況
0041名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:55:53.05ID:???
>>40
買う立場としては安くなったのでいいんですけどちょっと心配
0042名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 14:49:55.04ID:???
>>41
「何か不具合があっても、その値引き分で対応してね!」と意味で受け取るしかないですね。
何も無ければラッキーですし、契約前のインスペクション可能なら入れて見ても?
0043名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 15:00:20.08ID:???
決済終わった
中古だけど、これで俺も一軒家の持ち主だ!
0044名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 15:26:49.92ID:???
>>32
どうせ冬場なんかは、南面道路でも
1階は陽がほとんど当たらないよ

北面道路で2階リビングがいいよ
リビングの窓全開にしてて
なんら気兼ねないだろうよ

と、東南角地建替えして思った。
天空率とかフル活用しても
斜線が3方からきて大変
0045名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 15:40:04.17ID:???
二階リビングならなおさら、南道路で家との距離を離したほうが、心理的な面も含めて開放感を得やすい
0046名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:48:41.83ID:???
2階リビングで寝室1階とか最悪
夏窓開けて寝るのも物騒やん
0047名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:32:37.29ID:???
南面道路でも道路の幅や対面の建造物によるんだろうな。
うちは南側は庭の林になってるけど日当たりはいいよ。
地域の容積率も関係しそうだな。
0049名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 18:17:05.12ID:???
>>47
狭小と言うので
容積率は自ずと高いものと判断

15坪で40/80とか実質無理だろ
0051名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 19:42:28.57ID:InyuCTzn
>>34
ボロ戸建投資家なら買い付け時の日常
0052名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 19:50:08.40ID:4/+OwgK9
個人間売買なら免責が当たり前だしね。。。
インスペクション入れさせてもらえればいいけどね。
0053名無し不動さん
垢版 |
2020/11/27(金) 20:42:51.94ID:???
狭小は建築費もリフォームも割高で高齢になったら厳しいだろう
家庭用エレベーター付けるか
0054名無し不動さん
垢版 |
2020/11/28(土) 05:00:01.96ID:???
4LDK一軒家丸々のハウスクリーニングの見積もりが5万〜6万だったんだが
どの程度まできれいになるんだろう
自分でやるよりは綺麗になるよね?
0055名無し不動さん
垢版 |
2020/11/28(土) 05:09:39.96ID:AOBYRrCC
>>54
床磨くくらいだから自分でやっとけ
それも戸建城主の醍醐味やで
0056名無し不動さん
垢版 |
2020/11/28(土) 05:13:36.22ID:???
>>55
床磨くだけなの!?
バストイレキッチンエアコンも掃除しますよ〜って言ってたんだが
まぁ5万程度じゃそこまでしてくれないか
0057名無し不動さん
垢版 |
2020/11/28(土) 12:47:24.61ID:???
>>51
素人売主の築古なら瑕疵担保なんて3ヶ月しかないから実質無意味だよな
0059名無し不動さん
垢版 |
2020/11/29(日) 01:18:34.90ID:QjU4fQIC
>>56
浴室はタイルじゃなくてFRP製のユニットバスなら浴室塗装のほうがいいじゃん
0060名無し不動さん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:26:19.76ID:???
>>56
実際は床磨くだけではないと思う。
ネットで検索すると出てくる有名そうなところに見積りだけとったことあるけど
バスレンジフード込み3LDKで5〜6万だった気がする。
安いところならやってくれるんじゃない?
0061名無し不動さん
垢版 |
2020/12/01(火) 22:27:58.95ID:???
ロケーションや家の作りは文句無いんだけど、いかんせん売主がメンテを相当怠っているせいか外壁にクラックが所々入ってる、、、
意味分からないのは、新築購入時に保証入っているにも関わらず適用して直さない点

こんな物件やめた方がいいんだよね?
0062名無し不動さん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:51:26.72ID:???
国土交通省が30日発表した10月の新設住宅着工戸数は、前年同月比8.3%減の7万685戸だった。16カ月連続の前年実績割れで、リーマン・ショック直後の2008年12月から10年3月に記録して以来となった。金融機関の厳格な融資姿勢を受けて貸家が低迷していたところに、新型コロナの流行が一層の下押しとなった。

 投資用不動産である貸家は11.5%減の2万6043戸と26カ月連続で減少した。

 持ち家は6.1%減の2万3013戸と15カ月連続のマイナス。分譲住宅は9.6%減の2万706戸と12カ月連続で減少した。

https://this.kiji.is/706043938876556385?c=39546741839462401
0063名無し不動さん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:22:19.64ID:???
もとより供給過剰だったわけだし、これで少しは適正化が進めばいいな
0064名無し不動さん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:22:36.50ID:???
近所にアラフォー独身の男が引っ越してきたら近所の人嫌なのかなって思いが強く戸建購入に踏み込めない
ちなみに専業で投資してるから日中ずっと家にいるんだけど
0065名無し不動さん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:04:17.41ID:???
普通に会社勤めしてるなら何も言われないだろうけど、それ以外だと何か噂になると思う
近所に挨拶いったときにきちんと説明しておけば大丈夫じゃない?
0066名無し不動さん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:08:26.62ID:???
今はリモートで自宅で仕事してる人多いから別に変だと思わない
0067名無し不動さん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:34:13.06ID:???
お前ら近所に挨拶行くのかよ。。
絶対行かねぇわ

近所付き合いしないし
0069名無し不動さん
垢版 |
2020/12/03(木) 07:48:28.66ID:???
向こう三軒両隣だろ
俺はもうちょっとプラスして七軒に挨拶して手ぬぐい配ったぞ
田舎は辛いねん
0070名無し不動さん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:18:53.53ID:???
>>64
大丈夫。戸建でなくとも
独身の男は怪しまれてるから

自殺願望ある女のコSNSで誘って
部屋で殺したりしてないかな?とか
0071名無し不動さん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:29:21.03ID:???
郊外も便利なとこは都心と変わらないくらい高いな
その値段でうれるのかはわからんが
0072名無し不動さん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:24:12.33ID:???
浦安とか、普通のサラリーマンで買うのは厳しいよ
0073名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:49:56.72ID:???
住宅ローン控除の適用額が変わるみたいだね。
元々控除額が少なかった中古は新築と比べて
変化が少ないから中古の人気が増えそうだね。
0074名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:34:24.02ID:uPTClynP
コロナ破綻者の棚ぼた物件はよおおおおおおっ!
0075名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:41:09.37ID:???
>>74
運の悪い物件なんていらんわ。
人の不幸願ってるお前って・・・。
0076名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:57:03.73ID:???
>>64
近所に独身のおばあちゃんも65歳くらいのおじさんもいるから問題ないぞ。
俺も購入予定。
0077名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:29:30.39ID:???
コスパがいいのかどうかは横に置いておいて
自分の性格的に家賃で得るものがないから勿体なく感じてしまって独身だけど戸建て買ったわ
0078名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:55:34.94ID:rbkDLe6B
>>64
おれも一人暮らしの50代。
やはり変に見られるかね?
もうすぐ孫が産まれるからアピール材料にはなるか。
0079名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:36:00.67ID:???
>>64
別荘地に住めばいいよ
今、暴落してるから
近所づきあいなんてない
0080名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:28:02.11ID:???
今また越後湯沢のリゾマンが売れてるらしいね
一時期タダみたいな値段で投げ売りされてたけど、テレワークで注目されてるみたい
0081名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:38:31.29ID:L+PNh7KF
営業さんが「海老ダンス」が足りないとかいってるけど どう踊ればいいの?
0082名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:53:48.30ID:???
>>80
テレワークが根付けば安いうちに買った奴が勝ちだが、元に戻れば負動産
うまく行ったら得をするのは最初に動いた人なんだけど、博打だよなあ
0083名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 12:44:30.55ID:???
>>64
都民ですが、近所付き合いは全くありません。町内会すらありません。
汚したりうるさくしなければ何も誰も気にしませんよ。
0085名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:04:09.72ID:???
>>84
風俗に可愛い子が流れてラッキーみたいな感じで表立って言えないけどな
0086名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:38:42.56ID:???
さすがに今契約してる分は変更しないでしょ
0087名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:46:46.09ID:???
今までの流れからすると早くてもおそらく来年1月以降に住民票を移した人への適用になると思うよ。
絶対ではないけど。
0088名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:52:36.44ID:???
>>84
これって、もう国会閉まっちゃったけどどのタイミングで方針決まって適用されるのかな
来年直ぐではなさそうだから買うタイミング逸するわ
0089名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:59:38.27ID:???
国税庁HPより No.1213?住宅を新築又は新築住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm

今までは居住の用に供した年で控除の内容が決められていた。
3の表に追加されていくなら令和4年1月1日からの適用になる。
でも俺の推測で確定ではないから、本気で興味あるなら毎日告示とにらめっこする必要があるな。
内容は議員と役人しかわからないよ。
0090名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:21:52.38ID:???
適用されたら多分住宅ローンの金利も上がるし、ネット銀行の事務手数料型の流行も終わる。
今の情報で考えるなら買う時期は早ければ早いほど良さそう。
0091名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:36:02.14ID:???
新築買うメリット減るな。
非課税住宅の控除金額は増えないかね。
0093名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:58:34.80ID:???
半年に一回ポスト投函の回覧板が回って来ますね。
それ以外は何もありません。
0096名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 23:44:31.84ID:???
一つ予算100万で10軒買った
どこも住めるし、庭あるからソーラー最大限ならべて
3倍以上儲かる

田舎最高
0098名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:36:42.56ID:g1+fCbAW
月曜日!コロナ物件絶賛待機ちう!
0100名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 17:04:24.54ID:0rHjIdTb
東京の不動産投資額が世界首位 コロナで海外資金流入
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d02aa449f16ab3ec9338489fbd014c496c41ce6

東京と限らず、大都市は海外投資家が不動産(マンション)買いあさる→値上がりする(日本人買えない)→現実的な価格で郊外を求める=結局値下がらないので物件出てこない
0101名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 17:15:39.09ID:???
>>94
戸別収集です。防犯面で気になるところはありますが非常に快適です。
ごみは住まいを買う上で非常に重要だと思いますよ。
どこの集積所に捨ててもいいなんて区もあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況