X



中古戸建ての話しろよ! Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/07/27(月) 15:58:20.75ID:S9IFOKU9
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/
中古戸建ての話しろよ! Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563376092/
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
中古戸建ての話しろよ! Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1570647470/
中古戸建ての話しろよ! Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1584430143/
中古戸建ての話しろよ! Part.18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1590757176/
0038名無し不動さん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:57:46.59ID:WKFO2D3U
>>37
あれは情弱向けの物件だと思ってる。
0039名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:08:25.36ID:???
欲しい場所に欲しい建物がリフォーム前で売り出ない時は割高でもリフォーム済み買うしかないだろ
0040名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 07:36:47.53ID:???
>>39
そういう状況で買わない俺。

めっちゃ静かで便利なところなんだけどなぁ。
中々出物が無いわ
0041名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:42:46.13ID:???
築20年位の条件で  好みの立地で間取りも悪くなくて、だけど※大規模修繕要 とか書いてあってそれなり安い
のと、リフォーム済でそれなり上乗せされてるのが窺えて でも、即入居可  な物件  後者選ばん?

一応じぶんちの売り物としてリフォームさせてるから、それなりのクオリティ保つだろ?デザインの統一性とかも?
素人が安い方買って「よっしゃー!好みにリフォームだー」 ったって、ちんちくりんしか出来上がらない気がして 敷居は高い
0042名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:01:53.70ID:???
>>41
シロアリ
雨漏り
和式便所
風呂
キッチン
ついでに庭の木が同省も無いレベル
0044名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:13:02.11ID:???
金はかかるけど建築家に頼んでリノベしてもらえば相当洒落た家になる
0046名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:21:01.67ID:???
築21年で建物価格が750万ぐらいの物件があるんだが、これ今買わない方がいいよな。。。2
0047名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:38:13.15ID:???
いやね、今日見掛けた物件で
https://www.hatomarksite.com/search/zentaku/bukken/6970973087/
これをストビューで見ると、2012年5月日付で ↓ こうなんよ
https://www.google.com/maps/@36.4165774,138.2481827,3a,75y,353.16h,92.32t/data=!3m6!1e1!3m4!1sxzAz7569PpEmxFkEJuUa5Q!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
擁壁削ってPスペース増設 田舎なのにスーパーまで徒歩圏内 行き止まり道路なんで車騒音少な目?
公道4.2mだからセットバック心配無し 陽当り良好 現状の内装もまあまあだしょ?
LIXILは確かにいろいろ言われるけど、なんで木目?とも思うけど 良心的な値付けじゃね? 元値知らんけどさ(△
航空写真は最新に近いから見ると裏側にアパート建ってるようだから、裏山からの土砂崩れも遮ってもらえそうだし
リフォーム物件も食わず嫌いしないで対象に含めようかなと思った   (△近隣相場で中古で7〜800万と踏んだが、果たして)
0049名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:51:24.69ID:???
>>47
内装綺麗ね。

マップで見る感じだと
後付けのベランダがなんかやばそう。
って、掲載みたら壁面補修も入ってるじゃん。
窓も小さくしてるから断熱材ちゃんと入ってたら過ごしやすいかもね。
駐車場?につくり替えてる所は砂利引きなのが面倒かな
コンクリ流してもらうかなんかしないと。
駐車場に直接降りる階段が無いのは残念だねでも作ればいいか。

いいんじゃないの。1400万か。周辺価格わかんないけど
改装無しなら500万以下だったのかね。引き戸も今風で悪く無さそう。
裏の木を撤去してて、目隠し壁とかちゃんとあったら十分じゃない。

でも、周辺住居より500万くらい高いのかなぁ、と邪推。
0051名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:17:08.49ID:gjn8Npen
>>47

https://www.athome.co.jp/kodate/6971141454/?DOWN=2&;BKLISTID=002LPC&sref=list_simple?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

https://www.athome.co.jp/kodate/6970812470/?DOWN=2&;BKLISTID=002LPC&sref=list_simple

https://www.athome.co.jp/kodate/6971155649/?DOWN=2&;BKLISTID=002LPC&sref=list_simple?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

この辺の方が良さそうな気がする。

旧耐震買ったら、地震に怯えて生活しないといけないよ。
0052名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:12:19.80ID:???
地方と首都圏在住者が混在しててw
和式トイレとか
0054名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:32:39.14ID:???
>>47
リフォームの内容は置いといて、1971年だと基礎に鉄筋が入ってるかどうかが心配だな
0055名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:04:47.27ID:???
>>51
昔はこんなど田舎の土地を血を流して奪い合ってたのを考えると感慨深いよなー
0056名無し不動さん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:06:21.25ID:???
つかここらへんでも1500万くらいすんのか
探せば首都圏でも家手に入るで
0060名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:52:49.98ID:Omx8J8LU
>>56
>>58
土地は兎も角、建物自体はどこで建てても同じ値段するからじゃないかな。

後、人が住んでる地域であれば(極端に過疎地でなければ)、値段調整すれば売れるよ。
0061名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:34:12.37ID:???
築20年の戸建てに住む予定だけど、住宅性能が不明だから不安です
特に冬に寒いのは嫌だし
家電量販店で売ってる6万円のパナソニックのエアコンを
真冬に24時間つけっぱにすると電気代は1カ月どのくらい?(エアコン1台のみで)
0062名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:40:24.83ID:Omx8J8LU
>>61
仮に、この機種だとすると、
最大1220Wなので、電気料金28.5円(@中部電力)とすると、
1.22×24×30×28.5≒25000円

https://www.yamada-denkiweb.com/548061013
0063名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:51:46.36ID:???
アドバイス、ありがとうございます
ガンガンに暖めることはやらないので、
平均600Wでいけないでしょうか?
0.6×24×30×28.5≒12345円
0064名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:41:50.43ID:Omx8J8LU
>>63

構造:木造orRCor鉄骨
広さ:何畳?
地域:何県?
窓:ペアガラスor単板ガラス
0065名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:55:36.88ID:???
>>51
これ見ると、>>47がいかに割高というか業者リフォームで乗っけられてるかがわかるなぁ・・・

リフォーム無しなら下手したら300万とかってことがよくわかった。
でも裏にアパートとか作ってるってことはそれなりに便利なのか
それともただ騙された地主さんなのか
税金対策なのか。
0066名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:23:18.73ID:???
いやあリフォームで1000万くらい普通にかかるでしょ
まともに住もうと思ったら2000万はかかると思った方がいいよ
0067名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:28:16.13ID:???
>まともに住もうと思ったら2000万はかかると思った方がいいよ
アホすぎる…
0068名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:29:38.76ID:???
>>66
こういう奴がお買い得だとか言ってリフォーム済み物件とか買うんだな
0069名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:31:28.99ID:Omx8J8LU
2000万あったら新築建つよ・・・
0070名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:55:09.67ID:???
どの程度の性能で満足するかだな
中古には好立地を格安で買えることがメリットと割り切ること。その上で新築並みの性能が欲しいなら200かかるでしょ
それでもハウスメーカーよりは安い
0071名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:55:37.37ID:???
2000万
ちなみにリフォーム済み案件はお勧めしない
0072名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:56:56.55ID:???
2000万はアホだがまあ1000万は設備や見てくれやらこだわるならかかってもおかしくはないな
再販業者がやってるガワだけのリフォームは300万以下で仕上げてるだろうが
0073名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:37:51.01ID:???
新潟市中央区 3SK 72.04u 400万
https://rabbynet.zennichi.or.jp/buy/house/6971176185/#detail-gallery0
新潟市中央区 2DK 41.32u 450万
https://www.hatomarksite.com/search/zentaku/bukken/6969994976/

共にどう見ても再建築不可だろうし、ヨソなら取り壊すレベルの築100年を優に超えてるブツ
「元を取る」レベルをとっくに越えてるのにまだまだ現役真っ盛り
アタマさえ回ればどこだろうとどんな物件だろうといくらでも買えるしいくらでも売れる(のか?)
0075名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:59:47.15ID:1eF9sj5s
>>46
解体ときに買え、まじで公開する。
0076名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:06:24.85ID:???
>>73
戸建ての賃貸にすればいいのに。3万なら住む人いるやろw
0077名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:56:14.46ID:???
会社の部下(30代前半、妻子あり)が自己破産するらしい
3年前に新築戸建を購入、翌年にアルファードのエグゼクティブラウンジを購入
さらに同じ年にマスタングを購入
その前もアルファードに乗ってて買い替え時にローンが残っていると言っていた記憶がある
去年あたりからマスタングを手放し、さらに家を売りたいと話をしていた
社長にも給料を上げてくれと何度も直談判してたようだ
今年春にアルファードを手放し、バス通勤するようになり会社も休みがちになって理由を聞いたら裁判所から連絡がきたそうだ
ローンもかなり残っていて引っ越し費用すらねん出できないそうだ
こうはなりたくないな…
車買ったときも家買ったときも自慢しまくってたし、見栄張りなようだ
0079名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:28:09.52ID:???
死んで責任を取ればいいだけ
女は別の男と再婚すればいいだけ

カンタンだろ?
0081名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:08:56.97ID:s6ar0vwz
スレ違いだったらスマソ

中古戸建の購入を考えていて、物件もいろいろ探しているところなんですが、
めぼしいある物件が5月ぐらいからその不動産会社の自社サイトにずっと載っていて、5日ぐらい前に掲載終了になっちゃったんですが、これはもう売れてしまったということでしょうか?
(SUUMOやアットホームみたいなポータルサイトには載っていなくその会社の自社サイトのみ掲載)

その不動産屋に聞くのが早いのは分かってますが、その前に一応こちらでお聞きした次第です。
0082名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:12:49.08ID:Omx8J8LU
>>81
普通に考えると、5日前に売れた。
0083名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:17:43.59ID:???
これは!と思った物件は1日で消えるか即交渉中になるよな
0084名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:37:36.82ID:???
見栄っ張りとかいうレベルじゃない件
もはや金勘定ができない障害持ちだろ
0085名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:28:03.90ID:sjeY8ZFJ
>>47
築49年で査定ゼロの家をリノベして売ろうという魂胆。
その辺坪10万円くらいだろ。
土地代が700万円で建物が600万円
リノベに300万円かけたとしても
売る方は300万円儲かる。
0086名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:17:22.08ID:???
>>73
これ見て築100年とか信じるとはどんだけもの知らねんだか
どう見ても1982年築の間違いだろ
築40年くらいですな
0087名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:20:45.54ID:???
>>77
結構いるよねこういう家族
そして定額給付金まだかまだかと騒いでる奴
どんだけ金ないんだよお前の家はと言いたい
0088名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:25:20.17ID:???
貯めない人は貯めないし運用もしないからなぁ…
0089名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:46:17.34ID:???
最近妙に築浅物件が出るなと思って見に行くとほとんどが任意売却なんだよなあ
近所の人に聞いたら前住人は>>77みたいな派手な生活してる人がほとんど
景気悪いのもあるけど、計画も立てられないバカが増えてんのかね
0090名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:51:30.01ID:???
ここの人は何がしたいの?
安く買って住みたいの?売りたいの?貸したいの?
くだらねえ中古リフォーム物件は地雷だぞ
だいたいセンスが悪すぎるし中華製が多すぎる
0091名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:55:19.08ID:???
計画が同じだけ稼ぎ続けられるか昇給できる前提なんだよなぁ
自転車操業というか…
0092名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:09:01.70ID:Omx8J8LU
>>89
新築建売買って建売業者に利益抜かれて、仲介業者に手数料抜かれ、銀行に融資手数料と金利を払い、任意売却の仲介手数料を払い、登記費用2回分払い、引っ越し業者に2回分の料金払った上で、未だ銀行に借金が残り、金利を払い続けるという・・・

頭が悪いと損するね。
0093名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:13:00.28ID:???
射幸心や物欲、見栄を煽るのも商売とはいえ……
0094名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:22:30.84ID:???
>>91
子供いるとこだと子供の学費とか全く考えてないのもいるからな
「若いうちは好きなもの買って充実した生活をするんだ」とかボケたことぬかしてるのもいるし
あとは奥さんがママ友同士で張り合ってたりとか
0095名無し不動さん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:55:32.89ID:???
>あとは奥さんがママ友同士で張り合ってたりとか
何かにつけて「ママ友がどうこう」って言う人って見栄っ張りで将来の計画立てれない人ばっかり
そしてSNSとかで流れてきたデマにすぐ騙されるw
0096信用金庫から金を借りてる人が大量に倒産です
垢版 |
2020/08/03(月) 04:24:47.90ID:icBV5mP0
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から猛烈に金利をドロボウされて倒産して自殺です
0097名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 04:53:31.58ID:9S25fjNT
>>47
めっちゃ地元でワロタw
あの辺、新幹線の線路が近くでうるさいと思うよ。
あと上田なら土地安いから新築でもいいと思う。
ちなみにあと5年くらいしたら新しい一中から徒歩10分以内のオレの実家が売りに出されると思う。
0098名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 04:57:18.02ID:9S25fjNT
>>63
エアコンの暖房は24時間つけっぱなしは乾燥するし電気代ヤバいよ
都市ガスならガス暖房引いたほうがいいよ
床暖が最強だけど
0099名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:03:42.85ID:9S25fjNT
>>94
オレ、専業主婦と幼児二人抱えてる年収750万で節約のために車持ってない賃貸暮らしだけど
幼稚園の周りの親達見てると、家買って車も持っててみんな羽振り良さそうに見える。
幼稚園に子供通わせてるから、奥さんは専業だろうし、働いていてもパートだろうし、今後稼げる正社員にはならないだろう。
世の中ガンガン金使ってる人は使ってるのかね?

大学の周りの人達は、わりと質素に生活してるんだがギャップがすごい
0100名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:42:39.66ID:???
新築買う奴なんて金持ちor田舎住みor見栄っ張りの馬鹿
これのどれかだよ
0101名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 05:52:17.41ID:qkAvKzxg
新築建売を5000万で購入して、3年後に4000万で売る場合のおおよその経費

・物件価格下落:1000万
・購入時の仲介手数料:170万
・購入時の登記費用:36万
・住宅ローン融資手数料:110万
・引っ越し費用:10万
・3年分の金利:150万(年率1%)
・売却時の仲介手数料:140万
・引っ越し費用:10万
・残債の金利(20年で支払。優遇金利なしで2.5%):270万

合計:1896万
0102名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:53:46.78ID:???
>>101
家賃よりは安いかもしれないけど
引っ越し10万で済むかなぁ。
0106名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:11:32.34ID:???
中途半端に地下鉄あるような都市だと中心部から
私鉄30分徒歩8分新築の方が
地下鉄20分徒歩8分築20年以上より安かったりする

テレワークで変わると思ったけど現在テレワーク撤廃した企業の多さを見ると
日本においてはそう簡単にはならない様子
0107名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:31:20.11ID:???
>>99
羽振りよさそうに振る舞ってるか何も考えず金使ってるのどちらかかなと思う
年金世代に向けて貯蓄してる人、その世代になったら好きなことできなくなるから今のうちにっていう人、等々
自分はもう若い部類じゃないけど、今の20〜30代だと今が良ければいいみたいな人が多くてなんだかなあって感じる

ちょっと家のことと脱線するけど、自分の勤務先でも10年ほど正社員で務めてやはり今の景気の影響でなかなか昇給せず、
最近入れたパート社員と給料が少ししか変わらないから看護師の嫁の扶養に入ってパートで働きたいと言いだしてる人がいるし
そりゃ自給はパートのほうがいいが手当やボーナスとかトータルで考えたら明らかに正社員のほうがいいと思うんだが、俺の考えが古いんだろうか
0108名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:16:54.98ID:???
妄想に耽るナマポがほんと増えた
不景気のせいかな
0110名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:26:07.01ID:qkAvKzxg
>>103
意味がよくわからない
0111名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:27:14.44ID:INOYp7jU
デンソー期間工は ただの定着率90%じゃないよ?

>「やさしい会社で働きやすい!」

こんな言葉、他の求人で見た事ある?
0112名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:44:06.78ID:VmnsQadg
>>99
マイカーもたなければ10年後に500万は貯まるだろ
0113名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:58:38.11ID:???
確かに>>109の言う通りだけど、やっぱり気になるもんさ
>>107の言うような人も多くなってるし、古い考えだとは思わんけどな
コロナで雇用不安定になってる最中に正社員からパートはなかなかないだろうし
0114名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:11:29.88ID:???
額面だけ見たらあれだけどやっぱり正社員がいいよね
0115名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:31:54.10ID:???
ローコストって上物いくらで建てられんの?
0116名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:44:15.35ID:???
>>101
新築戸建て5000万なら、土地値3000万クラスだろ。
3年で1000万も下がらんてw 300万位か? 直ぐ現金化処分ならもっと低くなるだろうけど。
>>115
中古プレハブ20万〜新築1DK平屋で500万〜くらい?(もっと安いかw)
そう考えると、中古戸建をリフォーム…になるんだよな。
0117名無し不動さん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:54:46.81ID:qkAvKzxg
>>115
本体988万(税別)
オプション少し入れて、ガス、電気、水道、外構とかやって消費税入れると1800万くらいかなーと

https://jibunhouse.jp/self/antico88a

>>116
もちろん任意売却業者に安く買い叩かれる前提
0118信用金庫から金を借りてる人は金利をドロボウされて大量倒産です
垢版 |
2020/08/04(火) 07:14:12.38ID:z/1amvbB
銀行から金を借りてる人は金利を安くして貰い猛烈に儲けて居ます
0119名無し不動さん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:32:40.51ID:???
自宅の建て替えのために築20年の戸建てを借りるけど
メンテナンスをやってたか分からんから不安だわ
室内はかなり汚れていた
0121名無し不動さん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:52:46.43ID:???
中古戸建て買ったぜ。
外壁清掃と壁紙張替えでいくらかかるかなぁ。
0126名無し不動さん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:33:23.11ID:???
いま売りに出してる人は、コロナで失業して現金が欲しいんだろうなって
なんとなく想像つく
0127名無し不動さん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:18:34.66ID:???
うちの地元も店舗付き戸建てが手頃な値段で出てきてる
火事場泥棒みたいで手を出すのも気が引けるが
0128名無し不動さん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:27:50.75ID:EzY7KnHm
手を出せば火事場で火傷しそうだな。もっと待てばもっと下がるよ。
0129名無し不動さん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:22:07.28ID:???
中古出てこんから株に1000マンぶっこんだわ。
まぁ、まだ家買う余裕十分あるけどな。
0130名無し不動さん
垢版 |
2020/08/05(水) 03:35:49.53ID:???
中古物件、築20年くらいだとホームインスペクションは必須ですか?
あと実勢価格をより反映した地価を検索できるサイトてありますか?
0131名無し不動さん
垢版 |
2020/08/05(水) 06:11:42.84ID:XodhlFLx
>>130
必須ではないけど、やった方がいい

全国地価マップ
0133名無し不動さん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:09:17.32ID:???
ピカピカにしろとは言わないけど、せめて掃除くらいしてから見せてよ
0134信用金庫から金を借りてる人は金利をドロボウされて大量倒産です
垢版 |
2020/08/05(水) 09:48:50.14ID:3b24h0Sy
銀行から金を借りてる人は金利を安くして貰い猛烈に儲けて居ます
0135名無し不動さん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:42:20.34ID:???
>>133

それなぁ・・・
不動産屋が「土足でいいですよ」って内覧させたときにさすがにこいつからは買わないって思ったなぁ。
0136名無し不動さん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:49:41.86ID:???
糞ぼろ注文住宅
ピカピカ築浅建売

値段同じだったらどっちがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況