X



中古戸建ての話しろよ! Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:29:03.20ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/
中古戸建ての話しろよ! Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563376092/
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
中古戸建ての話しろよ! Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1570647470/
0621名無し不動さん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:35:15.62ID:1NY4SxH1
高くなってるって具体的にどこよw
0622名無し不動さん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:44:06.78ID:tE6S4Lzi
賃貸住宅サービスは犯罪するから録音しとけ!
0623名無し不動さん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:44:16.33ID:tE6S4Lzi
賃貸住宅サービスは犯罪するから録音しとけ!
0625名無し不動さん
垢版 |
2020/05/11(月) 08:22:23.08ID:???
去年千葉の田舎に買ったが早まったかもしれんなあ…
0626名無し不動さん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:29:23.55ID:???
チーバくんの部位で言ったらどの辺り?
チンコの辺りならおれが代わりに引き受けないでもないが 条件によりけりは当然として
0628名無し不動さん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:05:27.84ID:???
やっぱ新築の売り出し価格下がってるよね
築7年の普通の中古が3580万で売りに出てたんだけど
同じ町内に建った新築が3580万と3680万、土地はほぼいっしょ
0629名無し不動さん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:35:40.39ID:???
検討してる所が中古より新築の方安くなってて笑う
今週待つ見てくる予定
0631名無し不動さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:17:02.51ID:???
うちの地域は新築も中古も今のところ変わりなしだな
中古の割高感は元々ひどかったが
0632名無し不動さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:28:04.44ID:???
築30年の中古をちょっとリフォームして建物が1000万って割高だよなー
0633名無し不動さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:34:46.50ID:???
>>632
坪数にもよるけど、3F建て土地15坪とかの隣とのすきま10センチとかだと話にならんね。
3Fなんて屋根やられたら上に上がるのも大変だし。
でもまあ、駐車場有カーポート付き20坪1000マンなら微妙

ただしステンレスのお風呂、コンロ別キッチンのリフォームなら300万はひいてもわないと。
0634名無し不動さん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:38:00.60ID:???
>>631
新築っても3月までに建ってる物件じゃないよ。
これから建つ、もしくは建築中の物件。

まぁ、軒並み3月までの分譲より500万位低い。300万やすいとかもあるだろうけど。
築10年未満ってほとんど新築と変わらない値段で売り出されてるのが中古だから
逆転起きてるところ多いよ。
オリンピック景気で3,4年前からゴリゴリ値段押し上げてたのが一気に3,4年前の価格に戻る感じ。
わかってたことだけどオリンピックができないってことで早じまい始めたのかもねぇ。
0636名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:45:32.49ID:???
>>633
一階の一部が駐車場になってる二階建てミニ戸建て、土地24坪
壁紙変えたりシステムキッチンにしたりはしてるみたいだけど
それにしても築30年の木造の建物に1000万の価値があると思えないわ
みんな思えないから買い手つかないんだろうけど
0637名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:03:00.03ID:???
>>629
その中古物件は、他の物件を売る為の商材だよ
これなら他が相場でもお得に見えるだろう?
0638名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:02:43.97ID:???
高い中古は売主の現実の見えてなさじゃね
裏で値切られてるよ
0639名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:14:01.37ID:???
売主が現実見えてないのもあるだろうし、仲介業者がマージン抜こうと必死なのかもしれんし。

中古物件の価格見るときって
エリアをとにかく極端に町名で絞って
幹線道路、線路があればそこは超えない。道路は対抗2車線は極力超えない。
この状態で新築の価格を見て坪単価を出す、平米でもいいけど。
次に中古の坪、平米を見て提示価格が妥当か見る。
上物は築10年未満なら1000万位は見る。
築10年超えてる場合は価値無し。

この位ざっと見るようにすればいい。
それで妥当な金額になるんだったらいいけどならないなら、指値だね。
妥当な金額でも値引き要求はするほうがいいと思うわ。
中古だし。新築なんか値引き受けまくりだしね。
0640名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:36:40.44ID:???
>>639
売り主は建てた時の金額に固執するしね
それにスーモの金額見てたら、買取り再販業者の提示額なんて大損だと思うだろうし。
途中でリフォーム入れてたら尚更だ。
築40年の新築そっくりさんでバカみたいに高い値付けの中古があったけど、誰も見向きせず、結局晒し物件になってる。
今、500万下げたけど、もう遅いよ。
更地でしか価値ないのに。
0641名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:53:17.75ID:???
長文で文句垂れてる奴は金がなくて良物件を買えない雑魚
はっきりわかんだね
0642名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:56:32.71ID:???
現金一括だよ 言い値で買えるけど買いたくない
0643名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:11:28.62ID:???
10年で価値なくなる?
注文住宅だと10年超えてても売主が強気だよね
売れなくて2年近く売り出し中の家あるわ
0644名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:16:19.43ID:???
福岡だけど、3月に中古市場に出で来た価格から、最近すぐに1000万円下がって掲載されたよ。あと2000万は下がるな。
0645名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:17:35.37ID:???
>>643
一軒家の家賃を月7万で計算して1年で84万、10年で840万。
ガス給湯器は寿命
お風呂、シンク、トイレは使い捨てで300万
ざっと計算してこれはマイナスで考えないとねぇ。
新築とでこの位の金額さがあっても不思議ではないと思わないとやってれらんよ?

20年経過の物件なんて屋根やら塗装やらその他修繕費用がかさんでくるから
売って新築行ってとか考える人が多いだろうけど、買う側はそういうところみておかないとなぁ。
0646名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:20:18.01ID:???
>>644
億超えてるの?すげーなw


4000万の中古築20年の中古物件とか、
5000万、6000万の築20年超物件そこそこ見るけど
もう5年位買い手つかないw
見てるとまーだ出てるのかーって思う。
金持ってる人が建てたんだろうけど売れると思ってんのかって思う。
固定資産税だけで俺の月給飛んでくんだろうなぁ・・・・
0647名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:25:14.38ID:???
億越えじゃないよとだけ答えておきます。それぐらい狭いレンジなのに、下落させないと売れないと言うことだ。
0649名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 14:53:21.53ID:???
もちろん市内、優良住宅地だよ。じゃないとそもそも億弱の金なんかつかない
0650名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:54:32.98ID:???
寮を追い出されたんじゃないの?w

ぷっwwww
0651名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:55:12.31ID:vSSqAK3q
社宅(爆

笑いが止まらんwwwww
0652名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:59:31.52ID:???
>>649
敷地が大きくて高いと誰も買えないから売れ残りがち
買うような金持ちは中古なんか嫌で更地がいいだろうしね
0653名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:16:09.77ID:???
3年前に、近所で3800万で出ていた中古戸建て。
一度引っ込めて、リフォームして1年半前に4500万で再登場ww
今、3990万。 はたしてどうなる...w
0654名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:17:19.37ID:???
>>652
それな。

二世帯住宅も親がいなくなると手に余るから出る人多いけど買い手がつかないらしいね。
0655名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:20:36.27ID:???
>>653
リフォームして3か月売りに出して売れないからまーた引っ込めた案件なら知ってるわ。

当初、築30年17坪、長方形、軽四駐車場有、1080万
3か月後 リフォーム完了で別会社がリリース 1380万
3か月後 当初の会社が売り出し1280万に値下げ
3か月後 また引っ込める。

こんなケースで5年出し続けてる物件もある。
さすがに屋根とサイディングの補修が必須になるから300下げてもどうかなと思うレベル。
人が1年住んでない家はちょつとなぁ。
0656名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:22:28.57ID:???
新築で3年売れないままの物件があるわ
どうするんだろ
人が住んでいないと傷むよね
0659名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:26:27.32ID:???
>>657
そんなんで補填できる額じゃないでしょ
回遊魚みたいに、売れるから買っていってたわけで、売りが止まったら途端にだぶつくよ
0660名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:28:43.27ID:???
>>654
そういう二世帯住宅を安く買い叩いて親子で住んでも良いけど、自分も出口に困るな。賃貸併用住宅にするとか?
0662名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:30:44.37ID:???
>>660
いやどうだろう

うちの親戚も二世帯あるけど、一世帯分は出入り無しで
将来つぶすしかないねって言ってるし。

両家とも健在なんだけどね・・・
0664名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:38:03.23ID:???
一年半も前ならこんな事態は予測も付かず 五輪で気分も浮かれ調子MAXだったな
まあ、天国と地獄をこんな短期間に味わってる層にはかわいそうだが
0665名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:17:32.56ID:???
そればっかりはしゃあない

誰もコロナのことなんて予測できないんだから
0666名無し不動さん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:35:01.59ID:???
しかし一番悲惨なのは3月までに転勤して、その前の年に新築買ってて売りに出すってパターンよなぁ。

ドツボ
0667名無し不動さん
垢版 |
2020/05/13(水) 05:43:52.05ID:???
>>663
このアホリフォーム代乗せすぎだろw
200万で500万乗せてんじゃねーか?
0668名無し不動さん
垢版 |
2020/05/15(金) 03:10:38.87ID:???
不動産屋の会員のみって阿呆な縛り無くせ
もうそんな状況じゃないのわかってるだろ
見せ物件とか阿呆かよ
半年後に潰れれろクソ会社
0669名無し不動さん
垢版 |
2020/05/15(金) 11:46:27.11ID:???
別に金かかるわけでもねぇし登録位したっていいだろ
今時電話もかかってこねぇよ
0674名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 03:00:48.26ID:???
今日契約してきた
築10年、坪単価110万の土地で23坪、駅徒歩8分、3500マン
エアコンや温水便座、照明付きで初期費用も抑えられて良いなと思って買った
同じくらいの値段の新築三階建てと悩んだが、中古二階建てを選んだ
0676名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 07:53:56.61ID:???
全然可能
3LDKが限界だが
下手したら駐車場2台もいけるレベル
0678名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:54:22.64ID:???
>>677
いや、都市近郊
でも2階建てなら30坪、3階建てなら25坪ってイメージ
0679名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:34:10.38ID:???
25坪あったら2F駐車場別やぞ。
30坪なら庭付き車2台って感じ。
都会の3Fなんて14坪とかだよ。
0680名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:25:43.29ID:???
>>678
要するに結構田舎の人って事か
>>679
そうだよな
それで4000万くらいはするしな
0681名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:16:59.78ID:???
>>680
田舎だと思う
三階建てとか戸建てでありえない
50坪で家は狭くて30坪が普通くらいの田舎の人かと
0682名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:02:07.49ID:???
傾斜地の土地を買ってエレベータ月の4階建て(地下2階、地上2階)を計画した事があるな。
地下2階は3台分のガレージ、地下1階はシアタールームと多目的ホールと
夢広がりまくってたが、将来的に売れなくなるかもしれないから止めたわ。

何だかんだで同じ金を掛けるなら土地に掛けたほうがいい。
0683名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:21:38.34ID:???
>>682
理想の家を建てることが人生の目標なら止めないけど、ぶっちゃけクソ高い家建てても家にいる時間が短すぎると虚しくなるよ
ある程度金あるならアクセスしやすい家と気分転換のホテル泊が一番楽だと思う
0684名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:13:33.34ID:???
>>680
23坪で4000万なんて全然幸せじゃないじゃん
それで都会の誇りになるなら、それでもいいけど。
0686名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:36:45.93ID:???
それって誇ることなのかな?
そのあたりで100坪の家建ててるっていうことを誇るべきなんじゃ?
0688名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:49:34.98ID:???
>>687
そうだよ、でも23坪で4000万ということは無駄に高い
隣地を買い増しならともかくね。
0689名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:58:46.13ID:???
無駄に高い云々も場所によるし、その人が何を重視して土地を選んでいるか次第だろ
なぜ自分の感覚が全てだと思ってしまうのかな
0690名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:19:17.60ID:VXiHcKiO
私鉄沿線で山手線から
@10分の駅で徒歩10分1億2000万で土地60坪位で家が60坪、道路つけ東か西
A15分の駅で徒歩5分1億1000万で土地90坪で家が90坪、道路付けは東南角地
家の古さはともに15年位だったらどっちが良いと思いますか
0691名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:24:43.75ID:/BTw8xAp
>>690
駅によるとしか言いようがない。エスパーでもない限り
0692名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:33:35.21ID:VXiHcKiO
⓵は急行停車駅で駅周辺はかなり栄えてます
Aは準急停車駅で駅周辺は⓵と比較すると栄えているとは言えないです。
でもスーパーとかは4軒位駅周辺にあります
0693名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:47:45.19ID:???
そういや、出張したときに、築40年、土地50坪で3000万って言ったらドン引きされたな。
一千万とかじゃないんですか?
40年なんてゴミじゃないですか、って。

いやはやってなった
0694名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:09:03.78ID:???
>>684
誇りも何も田舎の広い家なんていらねえのよ
別荘ならいいかもしれんけどな
0696名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:54:13.95ID:???
>>694
本当の田舎からしたら30坪の敷地は狭小地ですよ
注文住宅は35坪をモデルとしてますし

あなたのいう田舎はどの程度ですか?具体的に言ってみてください。
0697名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:34:04.19ID:???
杉並辺りなら、5000万でちっさいビル一棟(4〜5階)買える
それで運用して、住まいは郊外で   最上階が住居とかもあるけど
なあに、月35万の15年完済だ  下の3〜4フロアでペイできるだろ 傷は浅い
まるごと住宅で持ち出しするぐらいなら
あ、まあ、いいか  人それぞれだしな
0698名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:50:26.30ID:???
杉並5000万でまともなビルってあるのか?
あっても相当ボロイぞ。(ここ6〜7年見てきたけど)
西荻、徒歩5分は瞬殺したけど。
まぁ、今後は何か出るかもしれんけど。
0700名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:39:44.26ID:???
>>699
じゃあ、坪120万エリアの30坪は、それに当てはまらないよ
基本、生活は徒歩、通勤は鉄道だし
0701名無し不動さん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:52:30.28ID:???
何の話してんの?
家の話じゃなくて土地のみの話なのか?
0702名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 06:43:20.46ID:???
電車が通勤用として認められるのは15分に一回は電車が来る駅であることが必須かなぁ。
仕事でくそ田舎行かされて、1時間に一本しか電車来ないとことかキツイなぁって思う。
お話すると車が家に2台3台あるよって話なんだけど
固定資産税が安くても結局、そっちで金取られてトータルのコストが半端ないなって。
言っても、交通費浮かせるなら小型バイクとかに乗ってしまえばいいだけなんだけど
そういう人が少ないのも田舎よね。
0703名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 06:49:51.52ID:???
15分に1本は不便じゃね?

うちは5分に1本だな。
駅まで徒歩2分、ホームまで3分で電車のない生活は考えられない。
0704名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:14:08.63ID:???
坪120万の地域は、電車は5〜7分、ターミナル駅まで15分程度、最寄り駅まで8分以下
0705名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:20:03.34ID:???
5分に1本来ないと確かに通勤用として不便極まりないな
あとは徒歩5分圏内にある程度の医療機関と一通りの買い物が出来る施設が無い所には住みたくない
>>700
地方都市って住むにはそれなりに便利なんだろうけど、美術館とか博物館とか趣味的な個人店とかの充実度合いが都内と違い過ぎるから嫌なんだ
0706名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:25:21.99ID:???
>>705
地方都市でも大阪はそれほどでもないと思うけど
奈良、京都にも近いからこの三都市で美術館や博物館も多いし
0707名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:27:34.42ID:???
>>702
小型バイク持っていたけど盗難が多すぎて厳しいよ
駅に置いておくと毎日どこかしらの部品がなくなっている
0709名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:05:27.96ID:???
>>704
そんなもんだね。
都会でターミナル駅の定義が難しいけど。
そのターミナルで乗り返したら空港まで一本でいけるって感じかな

なお、車やバスで行く空港は論外
0711名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:10:31.01ID:???
>>705
5分に一回来る駅とかだと
快速、新快速、各駅、これが全部停まる駅かなぁ。

山手線は秋葉原とか行った時にあっちに電車来る、こっちに電車来る、向こうも
とかになって、俺みたいな東京苦手人間には無理。

その点を指してカッペと言われるならしゃーないって思う。
ほんと東京だけは行きたくないって思ったもんだ。
0712名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:12:58.73ID:???
>>710
俺も大阪www

東京は苦手。
どこ行っても人が居る状況はどうにも落ち着かない。
あと山手線乗ってるとコスプレっていうか奇人がいるのがセンセーショナル。
一般人の服装も鏡見てるその服装って感じの人多いのがなぁ。
ラフな格好したらいいのになんでそこまでファッションなのかなんなのかって。
0713名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:03:41.39ID:???
中古戸建関係のみなさま、おつかれさまです!
コロナにまけず
がんばりましょう!!!!!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ

どうしてもお金に困っているなら、
Gemforexにしましょう!

まだやれることある!

https://gforex.asia/vip/71592/camp
0714名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:07:47.16ID:???
>>709
横浜南部で京急沿線、駅まで徒歩2分だが、車で羽田に行く事もあるよ。

電車だと待ち時間や乗換含めてドアドアで1時間近く掛かるのに対して
車だと30分切るし、大きな荷物も持っていきやすいから。
人をお迎えに行く時や短期旅行だと車で行く事が多い。
0715名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:59:12.32ID:???
毎日アットホーム見てるけどここ数か月ゴミみたいな物件しか出てこなくなったんだが
やっぱりコロナで売り手も時期じゃないと思ってるってこと?
0718名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:57:33.69ID:???
誰もが欲しがる良物件を安く手放す理由なんてないんだから
そりゃゴミ物件しか出てこない
そんな事も分からず毎日検索ご苦労さん
0719名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:29:28.63ID:???
地方に家賃25000円あるじゃん
周りが自然に囲まれて環境の良いところ
仕事は少ないけど、綺麗で安ければ何でもいいんだろう?
0720名無し不動さん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:28:45.91ID:???
築30年の木造で土地価格引くと建物価格が1000万の物件ってどう?
フルリフォーム済み
キッチン風呂トイレ二ヶ所新品、外壁塗装、全室クロスとクッションフロア貼り替え
上記リフォーム代と不動産屋の手数料考えても
建物に1000万は割高かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況