X



中古戸建ての話しろよ! Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:29:03.20ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/
中古戸建ての話しろよ! Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563376092/
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
中古戸建ての話しろよ! Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1570647470/
0039名無し不動さん
垢版 |
2020/03/20(金) 07:42:39.12ID:???
>>23
失業して蓄えが無くてローン残ってる人は急いで売るしか選択肢が無いんじゃないか?
0040名無し不動さん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:46:52.29ID:???
>>38
両手取引したいところは買主が来るまで予約ありで他の業者が紹介する客を拒む
海外では両手取引そのものを禁止している国もあるよ
0041名無し不動さん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:47:45.06ID:???
>>39
そんな客は不動産屋が客がつかないって言い張って、業者自身が買い叩くよ
0044名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:40:49.09ID:???
この時期に家売りたい人は悲惨だね
どうするんだろう
0045名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 07:50:19.11ID:???
計画してたひと一定数いるだろうからため息ついてるだろうなぁ。
まして、今住んでるのが持ち家でそれを売って次へというか次を購入して売却待ちとか。
今の家が2000万で出してるから1800万で売れたら借金残り2000万!とか考えてる人とかかわいそう。
まぁ、実際この計算だと残りの借金2500万とかそれ以上なんだけど。
0046名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:29:58.70ID:???
居住中につき内覧は予約必須 みたいなケースも多いし、普通に淡々と売るんじゃね
躊躇う理由は値下がりだろうけど、二年後三年後が今よりいい予測はカケラも無いんだし 売れた方がマシだし勝ちだろ
0048名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:07:02.50ID:???
>>46
2、3年後に今より高くなる見込みなんて全くないから今のうちにどれだけ値下げできるかだーね
0049名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:16:08.42ID:???
安いの出たら速攻買わないと売れてしまう
でも速攻買うのは危険だし
なかなか難しいものですな
0050名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:45:03.48ID:???
>>32
普通にそういう事するよ
高い買い物だから担当営業は選ばないとやばい
0052名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:01:13.86ID:???
いやー今時のいい物件ってのは、リフォーム歴をちゃんと記録(レシート)してるかぐらいでしょうね。
あとは小リフォームでなんとかなりそうな物件。
でも屋根瓦使ってる家はちょっとダメだろうなぁ
0053名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:29:04.75ID:???
>>49
リートが4割も下がってるから、投資物件は5年くらいかけてさがるはず
自宅物件もつられて下がるよ
0054名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:26:50.65ID:???
瓦が一番丈夫だと思うけどな
他は風でひん曲がったりする
0056名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:08:09.25ID:???
北西角地 築13年、南向き 築11年の気になる物件出てきたけど、コロナの影響で価格下がっていくかなー?
両方ともリフォーム歴は無いから買ったら、色々出費ありそうだし、その分交渉で下げてくれたりするもの?
0057名無し不動さん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:50:52.08ID:ptGDLeN0
火曜日に手付金入れて申し込むんだけど
今になって止めようかなって悩んでる
0059名無し不動さん
垢版 |
2020/03/22(日) 01:16:06.29ID:???
中古物件がワンサカでてきて笑えるね
供給過剰すぎw
0061名無し不動さん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:32:26.62ID:???
わんさか出てきても今はまだ値段が安くなってないからねぇ。
物によっちゃ新興住宅で同じエリアの物件、間取りも変わらずなのに
A物件はB物件より5年古いのに500万高いとかあるし。
何考えてんだろうなぁとは思うけど、買う人がいるかもしれないからなんとも。
0062名無し不動さん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:34:36.05ID:???
>>46
マインドは確実に冷え込むだろうし、去年まで売り抜けた奴は勝ち組だろうな
オリンピック後暴落説はある意味無理やりビンゴだったつーことになるわな
0063名無し不動さん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:55:33.89ID:???
うちの周り、1500万で買える物件が無くなったな
一番安くても2000万する
0064名無し不動さん
垢版 |
2020/03/22(日) 08:31:37.99ID:???
まぁ、3か月もしないうちに500万は下がるやろうねぇ。
0065名無し不動さん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:16:36.95ID:???
人が集まらないところは安くなるだろうね
全てが安くなるとはとても思えないわ
株と違って、住まいは必須だし
0066名無し不動さん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:42:24.06ID:???
どうせ今部材無くて満足なリフォームは出来ないし
夏まで待ってたら物件も下がるor指値が通りやすくなるから今買う必要性が何もない
0067名無し不動さん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:23:45.65ID:???
みんなが買い控えすりゃ値下げしないとしゃーないからなぁ。
0068名無し不動さん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:51:55.75ID:???
いやー
全然値段下がりませんなー
売り手の方はテレビとかニュースとか見ない人たちなのかな
そも売る気あるのか
0069名無し不動さん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:55:00.80ID:???
もっとも数か月したら
REIT指数も戻してくるから
結局安くならないのかもなあ
0070名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:10:20.02ID:???
>>68
あのさぁ・・・

>>69
ドル円じゃないからそんなに急激には戻らんのでは。
年内は戻しても1.9万位までじゃないのかなぁ。
つーか1.3万まで落ちると思ってるんだよねぇ、俺は。
実態経済としては日本の株価なんてそんなもんだろうし。
0071名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:38:29.39ID:???
今買う方が珍しいだろうから売主が急いでない限り値下げしないでしょ
007257
垢版 |
2020/03/23(月) 01:13:59.29ID:ErLQ6eca
売主側の不動産屋がチンピラで、フラット35適合にするための工事費用を
こっちが負担しろと。その金額100万円なり。ふざけんなっての。
あと、やたら申し込み急かさせたり、怪しい
007357
垢版 |
2020/03/23(月) 01:15:05.64ID:ErLQ6eca
5月が賃貸の更新だから4月引っ越しできる物件で探してたんだけど、
いまは時期が悪いね。ここからいったんガラッと下がりそう
007457
垢版 |
2020/03/23(月) 01:15:05.90ID:ErLQ6eca
5月が賃貸の更新だから4月引っ越しできる物件で探してたんだけど、
いまは時期が悪いね。ここからいったんガラッと下がりそう
0075名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:20:55.40ID:YZTaPCIV
便器と畳が不足しているから大変そうだよな
0076名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 01:23:01.63ID:ErLQ6eca
そうなんだよねー
今買おうとしてるのは築38年だけど、フルリノベ済みで
当然w便器もついてるw 自分でリノベするより楽だから
ここで決めちゃいたいんだけどね。
0077名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 07:22:22.42ID:???
新しい道路が作られたり、駅が開通してるところが安くなるわけないじゃん
0078名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 08:15:08.01ID:???
バブル崩壊のときは、あっといまに不動産が暴落して
投資目的でマンション買ってた連中が大騒ぎしてたけど
今回はそれほどのレベルではないのかな
0079名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:08:15.97ID:???
あっという間が数日って意味合いで考えてそう。
0080名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:40:54.12ID:z+2aWeRB
>>72
家の傾き直すんだったら100万は安い
0081名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:09:50.39ID:???
ここにいたリート戻るって言ってた人すごいね
わかるもんなのか
0082名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 17:14:29.79ID:???
そらあんだけ落ちたら戻るやろ。
こんな短期間でなにいうとんねんこいつ
0083名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:33:41.83ID:???
4月の法改正があるわ、コロナ不況確実だわだから、今は買うなw
0084名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:37:41.86ID:sw+HBQFE
今買うのはヤバいw
0085名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:04:23.26ID:???
家賃3万、風呂無し、洗濯機無し、共同トイレ、ボロアパートにいつまで耐えろと?
0086名無し不動さん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:15:45.67ID:???
>>78
すごいな生き字引なのね
俺は下げるのに年単位かかったってことしか知らないけど実際は違うのね
すげー(棒
0090名無し不動さん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:55:33.55ID:yvO+wApe
リートは、値下がりする前に日銀の買いとかでずいぶん値段をつり上げてたから、今は元に戻っただけ。
コロナの影響はまだ織り込んでないと思う。
0091名無し不動さん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:49:05.33ID:vBF2nEfH
>>83
いつ頃ならいい?
中古見てて値段下がってきたと思ったから
今から探し始める予定
0093名無し不動さん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:12:21.34ID:???
去年辺りから不動産価格は下落傾向だったんだから
>>90の言うことがもっともかもなぁ
リーマンのときからあがりすぎなんだよね
不動産バブルとは言われてるけど。
今年中に価格はガンと下がると思うよ
0094名無し不動さん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:10:45.06ID:???
今でも新しく駅や道路を作ってるところが下がるとはとても思えないなぁ…
田舎みたいなところは人口を増やす為に下げるのはわかるけどさ
0095名無し不動さん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:08:06.42ID:???
どの程度の道なのかは知らんが、下げる要素はなくても、道や駅作って倍になるこたぁねぇよ。
1.5倍になったらいいところだけど。
そもそも、過密エリア以外でさえ下がるって言われてんだから。
0096名無し不動さん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:17:39.18ID:J5HBQaT4
マンションはあんまりやけど、戸建は
今でも結構下落してるよね
0097名無し不動さん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:15:39.19ID:???
あーあオリンピック延期じゃん
もう売れないわおわた
0098名無し不動さん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:25:16.38ID:???
オリンピックの宿舎って大会後マンションで売られるって聞いたけど、延期の場合どうなんの?
0099名無し不動さん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:34:18.84ID:???
>>98
選手村からマンションにリノベするから引き渡しも延期。引越し準備してた人涙目。しかも金利もどうなるか未定だし踏んだり蹴ったり。
0102名無し不動さん
垢版 |
2020/03/24(火) 23:49:45.70ID:???
オリンピック延期は好材料でしょ
バブルが続く
0105名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:24:52.04ID:???
今中古戸建買うメリットって値切れるってことくらいかね
0108名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:48:44.39ID:???
地価が下落して家賃を普通に払ってたら大損じゃん
早く買ったほうがいいんじゃないの?
0111名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 10:33:55.64ID:???
>>106
所在地からストリートビュー見れるよ
見れば可か不可か判るよ
0117名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:10:32.78ID:???
現金一括で買えて、完全に投資として考えている人が買う。
仮に3000万で都内23区で100uあれば月20万くらい取れる。
ものの10数年で元が取れてしまう。
借地権文化の台東区や荒川区でよくやる手法
上のような港区の物件もたまにあるが、逆に割高で築年数が古いので投資対象外
やるなら台東区や荒川区で新築〜築浅でやるのが正しいやり方
0118名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:21:34.46ID:???
台東区や荒川区で家探してる奴らが月20万も払えると思えない
0119名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:29:43.57ID:???
>>118
お前っていう生き物は昭和生まれの50代以降の一般庶民の価値観なんだな
0120名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:30:52.32ID:???
別に大手町勤務の最大手企業に勤めるリーマン、外資
士業、いくらでもいるだろ

昭和30年の思考でストップしてる奴らは何をやっても無駄
投資という土台にすら立てない
0121名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:44:19.15ID:???
3LDK・4K・4DK(ファミリータイプ)/マンション・アパート・一戸建ての相場表
千代田区 41.90万円
港区 40.61万円
渋谷区 39.05万円
品川区 31.91万円
中央区 31.61万円
目黒区 29.12万円
新宿区 28.81万円
文京区 27.13万円
豊島区 26.54万円
中野区 25.17万円
世田谷区 24.02万円
台東区 23.58万円
江東区 22.79万円
荒川区 21.26万円
杉並区 20.46万円
三鷹市 20.20万円
国分寺市 20.08万円
大田区 19.90万円
北区    19.24万円
墨田区 18.25万円
板橋区 15.58万円
江戸川区 15.21万円
練馬区 15.11万円
足立区 13.87万円
府中市 13.69万円
国立市 12.81万円
町田市 12.68万円
葛飾区 12.64万円
小平市 12.25万円
西東京市 11.46万円
八王子市 11.12万円
0122名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:51:00.30ID:???
港区のアドレスが欲しい奴には垂涎 20年以内に元取って売り抜け って風?
ところで旧法借地権って20年後もそのままだろうか まあ、先のことは判らんか
0124名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:53:45.04ID:???
港区アドレスが欲しいタイプの人間があれには住まないだろ…
0125名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:58:41.15ID:???
地価が下落して家賃を普通に払ってたら大損じゃん
早く買ったほうがいいんじゃないの?
0126名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:04:51.67ID:???
東京23区別の公示地価ランキング
順位 区 公示地価平均 坪単価平均 変動率
1位 中央区 857万0079円/m2 2833万0840円/坪 +7.62% 上昇
2位 千代田区 627万0573円/m2 2072万9169円/坪 +7.20% 上昇
3位 渋谷区 466万0152円/m2 1540万5462円/坪 +7.66% 上昇
4位 港区    404万7926円/m2 1338万1576円/坪 +8.67% 上昇
5位 新宿区 349万9692円/m2 1156万9230円/坪 +7.64% 上昇
6位 台東区 157万1555円/m2 519万5224円/坪 +13.98% 上昇
7位 豊島区 156万7054円/m2 518万0345円/坪 +8.86% 上昇
8位 文京区 128万0921円/m2 423万4451円/坪 +7.95% 上昇
9位 目黒区 126万6240円/m2 418万5917円/坪 +4.96% 上昇
10位 品川区 124万2600円/m2 410万7768円/坪 +6.47% 上昇
11位 中野区 87万6905円/m2 289万8861円/坪 +6.21% 上昇
12位 世田谷区 72万4748円/m2 239万5861円/坪 +4.42% 上昇
13位 北区    72万3545円/m2 239万1885円/坪 +8.51% 上昇
14位 荒川区 66万6241円/m2 220万2450円/坪 +9.31% 上昇
15位 大田区 65万8908円/m2 217万8208円/坪 +4.35% 上昇
16位 杉並区 65万7023円/m2 217万1977円/坪 +4.94% 上昇
17位 墨田区 64万7458円/m2 214万0358円/坪 +7.24% 上昇
18位 江東区 63万1208円/m2 208万6639円/坪 +7.03% 上昇
19位 板橋区 50万3857円/m2 166万5643円/坪 +5.58% 上昇
20位 練馬区 45万1181円/m2 149万1510円/坪 +3.29% 上昇
21位 江戸川区 41万1747円/m2 136万1147円/坪 +4.34% 上昇
22位 足立区 39万2763円/m2 129万8392円/坪 +5.48% 上昇
23位 葛飾区 37万6250円/m2 124万3801円/坪 +3.26% 上昇

8%以上上昇区域
台東区、荒川区、豊島区、港区、北区
0127名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:05:37.51ID:???
12位 世田谷区 72万4748円/m2 239万5861円/坪 +4.42% 上昇
13位 北区    72万3545円/m2 239万1885円/坪 +8.51% 上昇

来年は世田谷が北区に追い抜かれる年

2021年予想
北区  261万  9%上昇(赤羽人気でまだまだ上昇)
世田谷区 246万 3%上昇(上昇率さらに下降)
荒川区  243万 10%以上上昇(西日暮里大開発がくるのでで11〜13%以上もありうるが10%で予想)
0128名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:07:05.43ID:???
>123
大企業は会社が家賃を15万まで負担してくれるからな
20万でも実質5万で家族を住まわせることが可能
その場合、圧倒的に賃貸有利となる
0129名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:08:47.47ID:???
え?荒川区って杉並や大田区よりも全然上だったの?
初めて知ったw
0130名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:10:21.93ID:NRHT75R/
>>128
ずっとはだしてくれないだろ

いずれ買うなら早めの方が良くない?

でも今すぐ買うのはないな
0133名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 14:04:44.86ID:???
ぶっちゃけ東京は東側の方が便利だからな
世田谷とか何にもないやんけ
0134名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:05:02.45ID:???
オリンピック延期で来年まで下落は望めなくなったなあ
たぶん
0135名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:17:36.76ID:???
緩く落としていかないといけない面もあると思うけどなぁ
0137名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:21:26.19ID:???
人為的に操作できるならそうするさ それができたらリーマンだって起きて無いだろ
需給が一気にバランス崩すんだから手の施しようが無い ってのが現実だろ
0138名無し不動さん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:09:27.60ID:???
皆さんの住宅固定資産税いくら?
家を購入すると出費多いなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況