中古戸建ての話しろよ! Part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 03:57:50.09
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1553918367/
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/
中古戸建ての話しろよ! Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563376092/
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0750745
垢版 |
2020/02/27(木) 19:48:45.54
>>749
私は>>743当人でないから分からない。
あなたの背景も分からないから、一般論として補足してみた

>>746
そうですよ、土地も家もよく勉強しておいたほうがいい。
0755名無し不動さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:05:53.08
>>750
一般論として俺と5年売れてない他人の家になんの関係が?
どこらへんが一般論?

あたまおかしいんちゃうの?
0757名無し不動さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:52:13.60
事実を並べただけで過剰に反応する
認めたくない部分があるということ
0760名無し不動さん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:15:59.16
※自分語りはほどほどに!
0762名無し不動さん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:53:57.92
>>761
くやしいのうwww
5年の因果関係を勉強してからまた来なさい
0764名無し不動さん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:30:32.10
どこの店もトイレットペーパーが売り切れ!
マスコミは影響ありすぎ

これ、土地にも使えるんじゃないか?
「早く土地を買わないと数十年後には手に入らなくなる」とか
0765名無し不動さん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:08:33.82
>>764
オリンピックで土地、不動産が値上がりしますってずーーーーーっとやってるだろが
新聞は取ってないだろうけど、ネットニュース位毎日みとけバカ。
0766名無し不動さん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:12:54.06
自分のことしか考えない人間は買占めとかに走るな
で、あとからしっぺ返しくらう

まずは人のこと考えて行動した方が結局はしあわせになる
のだ
0768名無し不動さん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:24:49.34
築30年以上、軽量鉄骨の戸建てってどう?立地が良くて気になるけど、建て直しとか大変なのかな?
0769名無し不動さん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:40:27.88
富裕層が建てた築20年くらいの豪邸をタダ同然で手に入れたい
0770名無し不動さん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:12:36.41
築30年30坪くらいの2階建を1千万くらいで買いたい
0772名無し不動さん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:18:09.37
1億3200万円
7LDK
土地面積 2393.12u 建物面積 471.51u
接道 北東幅15m道路
1991年1月

千葉なんだがどうかな?
0774名無し不動さん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:29:07.47
ローン審査も通って買う一歩手前まで来たのに
建物に建築済確認証がないことが発覚。
建物も登記されてない。違法建築。
不動産屋ごまかしてたけど、工務店が図面をみたら
現況と違う!と指摘して発覚。

安い物件にはワケがある。

しかも、こんな瑕疵物件なのにフラット35の審査通ってますとかウソついてた。
すいませんの一言もない。不動産屋は詐欺師。
0775名無し不動さん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:53:02.00
>>774
あーうちも同じ
フラット35sとおるかって聞いたら通るって答えたのに、後からフラット前提じゃないのでsどころかフラット35すら通らないとか言ってたわw
他にも初心者騙そうって雰囲気がすごいから詳しい人に資料見てもらったら完全にアウトだからやめとけって言われた
まったくそんなつもりがないのに俺自身に不動産知識が蓄積されていってやるせなさすぎ
不動産屋は低学歴高収入狙えるからロクでもないのが集ってるよね
0776774
垢版 |
2020/02/29(土) 19:04:07.32
>>775
うわー、同じですね。売ってしまえば大金が入ってくるから嘘ばっかりですよね。
違法建築でフラット通るわけないのに、何がしたいんでしょうね。
物件に執着させれば、ノンバンクから借りるとでも思ってるのか。
0777名無し不動さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:57:19.16
不動産屋も案外わかってないものだ
資格のハードルが低いから仕方ない
0778名無し不動さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:41:23.37
土地区画整理事業の条件の入った物件は、周辺相場に比べて、一般的にどれくらい安くなりますか?
0781名無し不動さん
垢版 |
2020/03/01(日) 03:13:52.37
マイナス評価:建物に制限がかかる
プラス評価:整形地になる
ケースバイケースすぎて一般論が意味がない
0782名無し不動さん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:29:25.53
他の家を買った後で、前に内覧した家を当時希望価格より13%も下げると言って来た
買いませんかだってさ
だからそのときに値引きに応じてくれてれば・・・
当時売り値4680万
こちらの希望価格4000万

今言って来た売り値3820
その時4000で売ってくれてりゃみんなハッピーだったかと・・・
0784名無し不動さん
垢版 |
2020/03/01(日) 19:26:02.19
1割値引き当たり前 指し値2割が普通になってきた
株暴落で追い打ち 経済指標も悪いし

金に詰まってるとこから泣くことになりそうだ
0786名無し不動さん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:01:02.69
>>784
もうちょい待ったほうがいいかな?
0787名無し不動さん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:27:45.16
どこが底かなんて結果論
欲をかかずに必要な時に買えばいい
0788名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:43:31.47
よーく考えよー お金は大事だよー

500あれば大抵の間取り変更はイケるし、畳のフローリング化もイケる
ユニットバスを1つ2つ上のグレードにしてもいいし、何なら新車1台買っても良い

水回り3点 180万
畳2部屋フローリング化 40万
全部屋クロス貼り替え 80万
4部屋にエアコン設置 60万
カーポート設置     20万
1階雨戸を電動化6か所 60万

まだ余るぜ   
0790名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:57:59.35
>>788
フローリング化と電動化はもっと高い。
押し入れをクローゼットにするのは別料金だしな。
0792名無し不動さん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:27:34.72
>>791
マジか!
ググッても工事費込みで1つ当たり20〜30万近くするやつしか見つからないわ。
0794名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:18:34.45
転勤、離婚、支払い不能

まぁ理由はこんなもんだろうなぁ。
0795名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:31:31.04
>>794
その場合でも空き家になってる家ってかなり長い間売れないってことだよね
条件いい物件は居住中から売れる
0796名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:35:08.91
>>795
大抵はいろんな意味で規格外なのが残ってる。
広すぎ(結果として高い)
狭すぎ
こだわりすぎ
中途半端な二世帯
0797名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:28:22.36
>>796
それはあるな
デザイナーズとかついてるのはろくなのない
改装するにも柱も細い
0798名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:31:42.77
>>796
以下3つは、立地が悪くない限り、値段下げれば売れる物件だよね
売主が高く売りたいことに執着しているのかな

>広すぎ(結果として高い)
>こだわりすぎ
>中途半端な二世帯
0799名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:44:06.20
>>796
飯田の家なんてあんだけアホみたいに作って売ってんのに、中古で売れ残ってるのなんて崖だとか駅遠すぎだとかそんなんだもんな
0800名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:44:32.99
>>798
こだわりすぎ以外の二つは広さや設備考えたらむしろ割安だったりする。
けれど二世帯も含めやっぱり広いから絶対的な価格が高くなる。
その価格出せる買い手だと更地希望なんだよね。だから建物自体が好みに合えばお買い得なことも。
0801名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:55:44.46
>>800
分かるよ、だから下記については60坪で相場より安い5000万で売っているのなら、
更地渡し3000万にするとあら不思議、即効売れてしまうのにねってこと。
0802名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:26:34.08
うわもんなんて築年数浅くても価値無いわな
不動産屋は必死だから改装してみてくれだけはよくするけど費用も上乗せ
それをさっと買ってく連中もいるからだろうけど売れないモノは売れない
0804名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:51:03.54
>>803
世の中にはいろんな人がいるということをご存じないガイジさんかニートかなんかか?
0805名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:51:27.54
見た目が綺麗な方を選ぶ人は多い
人間の心理ってやつよ
0806名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 18:14:39.31
うちは築浅の中途半端な二世帯買って一世帯で使ってる。少し予算オーバーだったけど広いし収納その他も充実してるから満足してる。
なお壮絶な嫁姑戦争があった模様
0808名無し不動さん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:06:42.51
マウント取り合戦がおきんだよ。

低レベルだからこそマウント取り合戦が起きる。

5chのマウントクソガキとかマウントおじさんとか、頭悪いだろ?
マウントとってーって書き込みする奴も相当アホだろ?
あんなのがリアルで沸くと金切り声とどなり合いだからな。
0809名無し不動さん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:09:23.94
どう考えても軽量鉄骨より木造の方が上なのに、軽量鉄骨をアピールしてる物件て・・・
今でも平気で大手HMが3mm厚で作るからな
なんと木造より安く作れる

広告に、『3mmの軽量鉄骨造です!』って謳っておけば、勝手に騙されて買う奴が出てくる
なぜか軽量鉄骨の方が長持ちすると思い込んでる人が結構いるからな
4mm以下の軽量鉄骨造は木造より構造的に弱いし耐久性も低い
0810731
垢版 |
2020/03/04(水) 20:10:54.81
まだ指値を入れる前なんだけど、
12パーセント引きでどうかと言ってきた。
かなり長い事売れてなかった物件なんで、もう少し行けないか言った方がイイよね。
自分としては後2パーセント引いてくれれば即OK。
支払いも現金一括。
2パーセントとかせこい事言うなと言われるかもしれないけど、2パーセントでも300万近くなるから大きい。
0811731
垢版 |
2020/03/04(水) 20:22:46.49
>>800
狙っている物件がまさにそれで、中途半端な2世帯。
無駄に広いのかもしれないけど、価格自体はほぼ土地値。
築年数は15年超えてるけど、建築費は1億超えてて、気にいればお買い得である事は間違いない。
0813名無し不動さん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:52:41.53
けっこう長い期間、空き家で売れなかったんで、この1年間でいろんなとこリフォームはしているみたい。
壁紙は殆ど張り替えてはいる。
水回りは解らないけど。
実際に入居する場合には、とりあえず手直しは必要はなさそう。
入居後しばらくしてから掛かる設備関係のランニングコストは結構高そうではある。
0814名無し不動さん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:27:45.98
嫁が個人事業主で手狭になり、事務所兼自宅に出来る2世帯を探したけど。
出ないね…出ても子供の学区外だった。
(今の自宅より徒歩6分程度だったが、迷っていたら先を越された)
結局、近所に安い中古が出たのでそこを買って事務所にしたわ…。
0815名無し不動さん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:33:52.36
>>810
売り主がトラップを仕掛けているのを理解していないようだな
値引きを提示してきた事で早く手放したいのだろうと勝手に思い込み
他人の弱みにつけこんで契約前から更なる値切りを要求する底なしのせこさ
契約後もいろんなものを要求しそうなろくでなしのブラック客としてブラックリスト入り
値切ろうとする金額から推測すると売り出し価格1億7千万円
立地等は文句無しの良物件だろうし、お前のようなブラック客が多すぎて
なかなか売りたい相手が見つからないのだろう
0816名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:05:42.51
>>810
一億五千万の家ってすごいなぁ・・・

って五千万位引いてもらえば?
0817名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:05:50.22
>>815
実際、売主は最終的に売れないと困るわけで。
12%も14%も変わらんで。
すぱっと買ってくれるのが一番
0818名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 14:20:41.97
>>817
いやいや、高額物件ってちょっと違う?場合が多い気がする。
30年前〜色々とみてるが(2軒買って1軒売ってる)交渉時に売り主から値引きの金額を指してきて、
更に百万単位の値引きをすると断られる事が多い。(数十万の端数切りはOK?)
・・・その後、結局は不動産屋に安値で買い取られてたりもする。(それでも仕方がないで終わる)
俺も売る時にネット広告で300万引いたばかりで更に200万引けと来たが即断った。
断ってすぐ交渉に交渉に来た人は提示のままでも買うけど・・・、少しでも安くしてくれと言われ100万引いて売った。
気持ちの問題だな。
2軒目買った家の売り主も3件交渉してて俺以外の2件が指値が失礼?な金額、買うって決まってからまた値下げ交渉してきたと。
俺が買わなきゃ安くても不動産屋に買い取ってもらってたと言ってた。
0819名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 14:34:35.23
個人の感情次第だからこそ、2%くらい変わらないと思うのだが。
0820名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:36:25.99
みんな話題にかこつけて自分語りがしたいだけさ
0821名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 17:49:46.69
指値が気にいらないからと言って、それより安い業者買い取りで良いと思うかな。
自分が買いたい物件はこちらの指値は1億チョイ。
業者買い取りだとそれより1500万以上は下がる。それでも、こんな指値を入れた奴より業者に買いたたかれた方がましと思う?
0822名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 18:33:58.67
>>821
どうだろうね、だったらとっとと買取り業者に入れた方がいいと思うんだけど。
お金持ちって、本来は時は金なりで、時間を大切にするためにお金を使うはずなんだけど、
>>818のタイプは自己顕示欲にお金を使いたいタイプなのかもね。
0823名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:38:30.05
早く売れた方がいいけどローン審査落ちる奴多いよな。(安い物件でも)
価格交渉して来る奴に限って事前審査(幾らまでOK)とかしていなく、交渉しといて審査落ちる。
中古を買うのに頭金なしとか、リフォーム代もローンにしたいとか。
不動産屋も審査が落ちる人多くなってきたって言ってる。
0824名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:42:27.12
現金一括の自分はとっても良い属性だから、いい話持ってきやがれ!
0825名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:07:31.15
自分も現金一括なんだけど、今買いたい家を一括で買うと、預金の残りが5000万切ってしまう。
今住んでる家は、中古査定が4000〜5000万位なんでそれが売れても、手元の現金が1億切ってしまう。
明日はどうなるか解らない自営業なんで、普通の感覚なら手元に1000万位残してあれば全然気分的には余裕なんだろうけど。
0826名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:17:29.56
>>815
ブラック客が多すぎてってそれもうあんたのいうところのブラック客がマジョリティーになってるじゃんw
金払いのいい客ってただのカモじゃんw
最終的に業者が安く買い叩いてるの見るとほんと売主がかわいそうだよね
仲介業者がクソだとホント高く売れない
0827名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:26:20.91
>>818
高額物件て、200万とか300万とかの単位でなくて、1000万単位で値下げしない?
0828名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:20:42.36
>>825
半分やっかみが入っているのを承知で言うが、何が言いたいのかわからん
貧乏人なら現預金1000万円も手元にありゃ余裕を持てるだろうが、
金持ってる自分からすりゃ1億でも心許ないってこと?
0829名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:01:20.46
本当に決める人はここでウダウダ言わずにスパッと決めるから…
背中を押して欲しいのかな?
なら、買えw
0830名無し不動さん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:57:50.05
なんか普通の購入話じゃなくて投資目的な話ばかりで役に立たんな、ここ
0832名無し不動さん
垢版 |
2020/03/06(金) 01:49:14.71
ブラック客がなんか必死ですな
無茶な値引き要求して断られたのだろう
売買でこの手のブラック客は稀によくいるから困る
0833名無し不動さん
垢版 |
2020/03/06(金) 03:52:16.13
投資ごっこだろ
本当の投資はこんなところでぐだぐだ言わない
0834名無し不動さん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:19:06.12
今度で自宅を買うのは5回目になるんだけど、
前の4回までは30代。
最後に買った時は「これが終の棲家」と思って買ったけど、やっぱり少しだけ納得できない部分はあったから、少ししてからずっと不動産サイトは見てきていた。
今回こそ間違いなく最後なんで、やっぱりかなり慎重にはなっている。
0840名無し不動さん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:39:47.71
山手線ターミナル駅か15分程度、駅から徒歩5分、道路付けは南向きで出来れ角地。
土地の広さ最低60坪以上でできれば80坪以上、建物250u以上。
それを新築で建てたらまず1億5000万以下では無理。
大体そんな土地はなかなか見つからないし、出ててもかなり強気な価格設定で、土地代だけで1億超える。
普通は家を買う場合ローンを組むけど、ローンの場合当然新築の方が貸してくれる枠が大きいから、普通は新築になる。
中古だと逆に買いたくても、銀行は貸し渋るとこがある。
うちの場合、現金一括なんでむしろ中古の方が良い。
0841名無し不動さん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:46:14.99
>>837
>>838
結婚してから、賃貸マンション→賃貸マンション→賃貸一戸建て
→中古マンション→中古マンション→中古一戸建て(自宅として競売で買ったけどいろいろあって住まずに売り払った)→中古マンション
だから今度で自宅用として買うのは5軒目
0843名無し不動さん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:05:03.36
>>841
まずは冷静になれ
0844名無し不動さん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:09:46.37
>>825
買うのは自宅?自営なら収益用不動産買った方が本業の売上落ちた時の為になるよ。そんでもって、収益用物件買うんなら頭金2割入れて入居者にローン払って貰えば良いのに。
0845名無し不動さん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:24:29.50
収益用は、一軒あるからとりあえずまあいいかな。
もう歳だし。後は、納得できる自宅&年金もらえるまでいかにつなげるか。
0847名無し不動さん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:11:10.63
>>845
一棟じゃなくて一軒しか無いならそこが空室になったら不動産所得ゼロだよ。本業で何かあったらゼロゼロじゃん。
0849名無し不動さん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:01:00.86
収益用とか言ったけど、そんなんじゃなくて、ただ単に、前に住んでたマンション貸してるだけです。
もう結構古いけど、大規模マンションで間取りがいっぱいあるんだけど、東南角部屋で南面が20メートル近くある秀逸な間取りなんで、賃貸に出しても入居者には困らないかなと思って手放さなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況