X



中古戸建ての話しろよ! Part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 03:57:50.09
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1553918367/
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/
中古戸建ての話しろよ! Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563376092/
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0608名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:16:43.56
>>600
荒川工業高校の近くなので学力は都内最低レベルだろう。
子供の教育が不安。
ホームレス、日雇いの多い地区。
0609名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:17:35.39
>>605
町内会費払わないとゴミ出させないところあるからな。あと、自分ちの前がゴミ集積所にされるとか。都内ですら赤い羽募金や地元の祭りの寄付金等まだ残ってる地域ある。
0610名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:25:18.25
荒川工業偏差値38
いじめは多いです。陰口や嫌がらせ等は日常茶飯事です。SNSによるいじめが最近多いです。
ただカツアゲ等は有りませんが、暴行なども多少見受けられます。
しかし、先生達はきちんと対処しようと、熱心に生徒達に指導をしてくださるので、何が有ったら先生に相談するのが一番です。
0611名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:26:05.74
>>607
2戸1の長屋、、、連棟式はやべえええええ
0612600
垢版 |
2020/02/21(金) 16:28:00.77
現地見てきたらキレイな町並みでノホホンとしてて良さげでした。
環境も静かで良かったです。

日雇いが多い地区はもう少し別の場所ですね。あしたのジョーの舞台のとこらへん。
0613名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:33:55.45
荒川工業は悪いので有名。
東京出身なら誰でも知ってるレベル。
子供が集団万引きやる地域。
やめとけ。
子供を警察に迎えに行きたくないだろ。
底辺校周辺は、はずすのが基本。
0614600
垢版 |
2020/02/21(金) 16:52:41.83
実際見に行くと全然そんな感じじゃなかったですけどね

ただ、、、

巨大な警察署があったのが、、、気になります、、、、
0616名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:27:32.41
三階建ての家は歳とってから辛たん
0618名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:45:49.57
お前ら初めて不動産屋に行ってからどの位経った?
物件決めるまでどの位かかってる?
0619名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:38:08.80
築94年って逆にすげえな
柱とか腐っててもおかしくねえ
0620名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:41:37.21
私道に実質的な再建築不可 更地にもできんパターンとみた
隣が500万で売れという夢をみた うんありそう
0621名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:20:56.10
4m以上の接道箇所が私道だけの場合ってヤバいんですか?

実質再建不可なのに銀行ローンはつくんですね。
0622名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:36:15.55
不動産ポータルで都内の安い戸建ないかなって1年位調べてるけど、
安いのは、大抵、再建築不可、旧法借地権、不適格(違法建築)とか
銀行ローンが使えないクソ物件ばっかだな。これが現実。

>>600 のはまだマシ

こないだのスゲーのは、問い合わせてから、雨漏りで工事費1000万円かかるって
言われたクソ物件w

おめーら不動産営業マンはなんで真実をポータルにかかねーんだ。
時間の無駄じゃねーかw
0624名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:40:07.39
>>622
騙してナンボの不動産業界営業よなwww
リフォームしましたー!綺麗です!(白アリすごいけどな)

在籍?3年(1年)ですけど・・・・高卒ですけど・・・・宅建持ってます!(嘘)
0625名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:48:35.01
>>623

JR赤羽駅徒歩10分 3階建 100平米 所有権 3700万円

一見安いが、1000万円かけないと住めないらしいwww
もしかしたら1000万じゃきかないかもしれない言われたwww

もうそれウソじゃんwww
0626名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:18:55.88
>>625
3700万で三階建てとか無いな

路線価に対しての価格設定が気になるけど調べる気にもならないなぁ。
3Fで雨漏りかぁ。
築10年以内ならとか思うけど、家が斜めに立ってそう。
0627名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:09:19.86
不動産屋って人を騙して利益抜くことしか考えてない卑しい連中だよな

戸建てのユニットバス工事について考えてたら300万円かかりますとwww
そんなかかんねーよ!www工事業者紹介しますよ!っておめー抜く気だろwww
0628名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:07:57.85
>>573
まあ聞くだけ聞いても問題ないよ
売主の仲介も売ってナンボなんだし、出来る限りの事は教えてくれる
ただ売主自体が値下げを意地でもしたくなければ下がらないけど、
聞くだけなら問題ない
こちら側としても相場に合ってなければ撤退して次に行けるから時間を無駄にしない
仲介も時間を無駄にしなくて済む
みんな損しない
0629名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:07:32.82
3000万円ないと、どうにもならん。
0630名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:12:55.17
とにかく低レベルの公立高校とか団地があるところは
クソガキ密集地帯だから、子供がいたら避けろ。
ひどいいじめが隠蔽されている。
0631名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:51:38.09
おまいら購入後の工事どうしてますか
地元の工務店に頼むのがいいかなって思うんだけど
0632名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:16:49.02
キッチンの入れ替えとか、風呂、トイレ位なら店舗改装してる大工さん。
これは商店街とかいくといるので突撃でお願いしてみる。
忙しい人は中々見積もりしてくれないけど当たればきれいな見た目にしてくれる。
難点は白アリに食われてる柱が見つかった時かなぁ。
でも、本職連れてくることもあるし。
自分で壁剥がして様子見てからってのもありかもね。

ホームセンターとかは見積もり外が発生した場合値段吊り上がるイメージ。
つか、シンクとか型落ち激安につられて見積もり取ったら最新機種と変わらない値段。

地元は評判次第。
大抵ネットに評判書かれてる
0633名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:06:55.48
ありがとうございます。
1件以前頼んだとこは、アーティスティック過ぎてゲージュツ的な家になってしまい
完成したら感動したけど、めっちゃ寒いわ、住みにくくて驚きましたw

家はほどほどが良いですね。

地元の工務店さんが引き受けてくれそうなんで相談中です。
結構大きい水回りの工事があるんですよ。どーなるかな。
0636名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:40:51.75
良さげな戸建てがあって行ってみたら建物の「検査済証」がないという。
それだと違法建築状態ですよね?残念、、、
0637名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:46:39.95
>>635
5年ですか、長いですね
うちはまだ半年強なんですが、広告で良さそうな物件あったので朝一で
電話したら不動産屋から、私は決めるのに時間がかかり過ぎてるだの糞味噌に言われました

営業電話もしつこかったしムカついたのでもう頼まないと言って切った所でした

上の方にも書いてる人いますが>582 >622 本当に時間の無駄ですね
0638名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:14:42.33
>>637
不動産屋にあまり思い入れしないほうがいい。
決めるのに時間がかかると言われたら、焦ってないからだと言えばいい。
長く探す時間があるのは、お金と時間があるから。
それは交渉において絶対有利なの。
なぜなら、「この物件」に縛られずに済むからね。
0639名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:52:36.57
うちは自宅買うのは今度で4回目。
今までは、マンションだったから今度は一戸建てに住みたい。
購入価格は
2900→5800→6700→11000(予定)
もうこれで最後だろうな。
0640名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:10:15.53
工務店は仕事の質は良いけど、諸経費と追加工事があったりする
あまり専門的じゃないやつなら便利屋さんのほうが諸経費が無くて安かったりする
ベランダの屋根の修理とか
0641名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:20:37.30
>>637
それ俺も言われたことあるぞw
そして早ければ翌日から”投資”のお電話w

まぁ、良い仲介業者に当たればいいけどね。
0642名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:20:51.20
>>638
サンキュ、広告などに情報がしっかり載っていればわざわざ不動産屋なんかに問い合わせしないで済むんだけどな

じっくり探します
0643名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:21:21.90
>>639
すごいなぁ。

俺はその2900万程度で躊躇しまくってるわ。
0645名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:45:48.08
不動産屋は別名「せんみつ」とも言われるくらいだから....ナハナハww
中古不動産買うなら、ある程度自分で良し悪し見分けられる力は必要(中古機器買うのと同じ)
もちろん不動産屋の目利きも…
心配なら新築買った方が精神的には良いと思う。
何度か中古買ったけど、土地値で買えたからいいや…という物しか手は出さなかったな。
築浅物件はデメリットとか考えたら新築の方がよいと思う(個人的な趣味では)。
住みたい場所とか限定する人は仕方ないだろうけどね。
0646名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:58:02.48
>>622
不動産ポータルってスーモとかですか?
0647名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:00:44.40
>>629
都内?
0648名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:04:08.67
>>645
築浅のデメリットと言うと?
0649名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:09:40.26
>>645
土地値で買えるってのはいいねぇ。

俺の住んでるところのクソ不動産屋は
中古物件は年数が経っても値段を落とすことができないって言いきって押し売りしようとしてたよ。
何言ってんだこいつって思いながら数件回ったけどうざかった。

そこが最近やってるのが築40年物件の見た目改修。
20坪築40年を1500万で(路線価で1平米10万位)売ってた。
買うやつもいるんだけど俺は要らね
0650名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:13:58.06
>>648
割高、欠陥住宅かな?
以前、天井に雨漏り跡のある物件が築後2年で売りに出されて、その次買った人も、翌年売ってた。
そんで業者が回収して、最初の築二年の時と同じ値段で売ってた。
0651名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:19:05.93
>>650
瑕疵物件であることの告知はないもの?
0652名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:31:48.47
15年位売ったり買ったり借りたりしてきたけど、
残念ながら「良い不動産屋」は殆ど存在しない。

ベンチャー系ですごく理念のある会社があって、秋葉原のREDSって会社で
そこの営業さんは本当にいい人だった。買う人サイドにしっかりついてくれて
しかも仲介手数料も安価だった。でも、そういう会社はすごく珍しい。

不動産屋の言うことは1000に3つしか本当のことがないとは
昔から「せんみつ」と言われてる。
他方、1000個物件見ても3つしか良いものはない、という意味も言われてますね。
0653名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:40:37.97
あと、安い物件は、都心部では基本的に存在してない。

地方だと処分で持ってても仕方ないっていう処分価格が存在するけど
人気の東京都内だと、基本的に買取再販業者がそういうのは買い叩いて
自社で再販してるから一般人にはまわってこない。

だから、スーモとかああいうのに載ってる「安い」のはどうしょうもないワケアリで
クソ物件しかない。
0654名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:52:08.31
でもまぁ、そういうクソ物件を内覧しておけばどこを見るべきかも勉強になるわけで。
0656名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:54:19.69
ただ、究極的には瑕疵は、さくら事務所とか、プロにホームインスペクション頼まないと確証持てないですね。
素人目だけで本当の瑕疵の判断は難しい、、、

まあプロに頼んでも10万くらいなんで、本当に買うものはやったほうがいいですね。
0657名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:35:33.33
すごい気にいった物件があって、満額で買付申込み書提出済み。
見学希望者が多数いて、申込みも多数あることが予想されます。

不動産屋いわくは、先着順ではなく売り主が、申込み書を見て、買い主を決めるとのこと。

どうしても欲しい物件なので、直接売り主に訪問して、売ってくれるようお願い(交渉)することは違反?
承諾が得られたら、手続きは仲介不動産屋を通して行います。
20万くらい包んで渡しても良いと思ってます。
0658名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:43:20.25
>>657
ちょっとルール違反なので、止めておいた方が良いと思います。
売主さんも困ると思います。

正当な方法なら
・手付金を多く納める(本気度が正当に伝わる)
・ローン購入の場合は、早くローン審査を完了させて必ず購入できると示す

といったとこです。売主さんとしては、信用度が高くローン審査に問題無い人
または現金で満額で買う人とかを優先するのは正当性があります。
0659名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 02:37:41.58
小さい不動産屋は嫌だな
やっぱり住友や三井の方が安心感がある
嫌な思いしたくないし
0660名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 03:02:11.65
冗談でしょ、住友なんて酷かったよ。

書いてる契約書を、どんどん床に落としてくの。
は???って思ったけど、そうやるの。
ひどい営業だったぞ
0661名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 03:54:02.87
新築3階建てって結構雨漏りするからな
ちゃんと直せばいいけど
めんどくさくて放置するアホもいる
0662名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 07:22:06.29
>>661
新築3階建てと、雨漏りしやすいがどう繋がるのか教えてくれ。
0664名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:52:40.73
横須賀は安いなぁ…
200万〜300万で土地と一戸建てが手に入るのか
0665名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:57:07.84
>>657
そんなん買付けに満額ではなく色付けてやりゃ即決だったんじゃないのか
0666名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:00:04.57
>>661
>新築3階建てって結構雨漏りするからな
ばか?
瑕疵担保じゃねーかw
0668名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:02:47.70
上大岡-横浜間あたりでどこかいい場所ないかしらね
0669名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:32:13.67
>住みたい場所とか限定する人は仕方ないだろうけどね。
結局ここなんだよ。いい土地なんて更地では残っていない。
前面道路6m、南か東向き40から60坪、細長すぎない、って条件で探し始めて数年、結果的にマッチする土地が出てこず中古住宅も候補にいれるようになった。
0670名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:49:18.41
関東圏で狭い3階建なんだけど、年取っても大丈夫なように
1Fに水回りや小さくてもいいからキッチン置きたいんだけど
狭くて狭くて仕方ない。風呂場の脱衣所確保すんのも難しいくらいw

2Fにリビングにしたほうがいいですよ、言われたけど
年取ったら上がれないし、親も階段辛いし、難しい。

値段は良いのでここに決めたいんだけど、難しいなあ。
まあ、一般的な間取りを希望せず、コンパクトキッチンにすればいけるかな
0671名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:23:14.33
>>670
ゆくゆく1Fにもってくることを考えればいんだよ。
その時はシャワーとトイレにするとかでスペースを確保
もしかしたら、死ぬまで健脚かもしれないし。
0672名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:26:56.67
>>671
なるほど、そう言われればそうですね。
調べたら階段に50万円くらいで、イス型の昇降機つけられるみたいなんで
親はそれで上下移動してもらえばいいかなと。
0673名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:30:51.59
>>668
もう少し北のほうがいい
グリーンライン周辺(日吉〜中山)が狙い目
0674名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:37:24.79
>>672
将来どうなるか分からないから難しいよな
昇降機とて自分で座れるのか、介助して乗せるのか
0675名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:16:43.32
借地や再建築不可、建築法違反物件でも融資する金融機関のS・Fってどこ?
0676名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:01:38.17
>>657
不動産屋がよくやる手法だよ
そうやって購入を焦らす
だめならきっぱり諦めますくらい言わないと足元見られるよ
言われるがまま焦ったらだめ
0677名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:40:05.03
>>673
勤務地が横浜なんじゃない?
横浜が目的地だったら相鉄でも良さそうだけど、上大岡〜戸部は商店街とか相鉄沿線以上に買い物充実してるイメージ
0678名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:52:58.88
地方で安い物件限定だけど、今年は全然動きないないわ
去年の今頃はそこそこ物件出てたのに、不動産サイトの紹介物件メンツが一緒
売主側だって手放したい物件があるだろうにどこに行ってんだろ
0679名無し不動さん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:12:08.06
>>673
なるほど
ただ自分の行動範囲的にちょっと動き辛そう

>>677
勤務地新橋だからむしろ北の方が良かったりする
でもあんまり離れすぎたくないというか
横浜駅より北の方って全然行かないからどういう土地柄なのかもよく知らないんだよね
0680名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:45:59.74
物件の購入時期っていつがいいのかね
秋口から見ててロクな物件ないなと思ってたんだけど、年末くらいに突然いい物件が出てきて、年初ピークで、一月末になったら今度は新築が大量にでて安くなって、今は中古の新築も小康状態
0681名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:47:04.46
>>680
>>中古の新築
→中古も新築
0682657
垢版 |
2020/02/24(月) 02:04:50.31
>>676
結局、購入出来ませんでした。
現金で一括で購入する人が出たそう。
しかも、瑕疵担保責任問わないとか。

しかも申込みも10件以上きたらしい。

良い物件購入するには、安くても高くてもキャッシュが必要なんでしょうか。
0683名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 03:58:06.56
>>682
それは残念でしたね。でも、果たして本当の話なのか?
ちょっと嘘くさいですね。10件も来るかな?
私から見ると、売るとヤバい物件(建築確認とか取れてない、違法建築物)で
売出しを中止したんじゃないかなーと思いますよ。
0684名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 03:58:52.80
>果たして本当の話なのか

不動産屋の言ってる話が、嘘じゃないか、という意味です。
0687名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 07:49:48.80
>>683
数はともかく、相場よりちょい安めだとすぐ蒸発するね
みんな、よく見てるなと思うw
もし違法建築系だと不動産屋も時間の無駄だから、特記事項隠すような釣りはしない
0688名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:34:33.26
>>678
お盆明けと正月明けが動く
なぜなら親族で集まってあの物件処分しようか〜な親族会議が行われるから
0689名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:37:39.53
>>680
不動産屋は3月決算のところが多いから、2月に指値入れると通る可能性が高い。(売り手の利益より自社の利益重視w)あと、金融機関も3月決算が多いから、今からネゴれば他の月より融資が通りやすい。
0690名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:13:23.02
都内、築3年の戸建で利回り7%以上の借地権があるんだが
利回り10%以上が当たり前だと思っているバカがいて笑った。

お前、それどこの田舎のどこのバス便エリアのどこの築40年の戸建てだよと思ったわ。
本当、何も知らない素人バカっているんだなぁ
0691名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:17:04.61
そもそも23区で築3年以内、それも3000万以内で7%取れる戸建てなんて
都内にはほとんど存在しない。楽待で検索しても水元のバス便エリアならあったけど

そんな23区で最も最底辺の坪単価のバス便エリアと比較されてもしょうがない。
0692名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:18:19.95
それに築3年以内だと千代田区、港区になるとマンション主流で2−3%が当たり前
3%取れれば上出来になる。

本当素人って何もわかってないよな
0695名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 21:05:22.79
今、中古の戸建て買おうとしてんだけど、不動産屋ってなんでこんなに嘘ばっかり言うんだろう。
高額な手数料のためなら、嘘でもなんでもついて人を騙してしまえばいいっていうね。
特に宅建士の資格のない不動産営業マンには注意。
宅建士持っててもクズはいるけど、持ってないやつはいわば素人。
高額な商品扱ってるのに、職歴2年目以上になっても宅建持ってないやつは
売れれば何でもいいって考えてるクズ率が非常に高い。
宅建持ってる人は最低限のモラルがあるケースはある。職業倫理感が
多少は根付いてるんだろう。
0696名無し不動さん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:03:12.95
普通の人なら、不動産購入なんて1回あるかないかのレベルでしょ...
しかも、欲しいから動いてるので足元見られやすい。
カモだけにはならないように。
0697名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:14:35.86
>>689
以前は指値は受け付けないとか言われたことあったんだけど、今なら行けるのね
ありがとう
0698名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:40:34.34
言うのはタダなんだから言うだけ言ってみればよろし
0699名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:14:20.72
宅建?

だから権利関係さえクリアできれば誰でも覚えられるつうの
0700名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:44:00.86
ずっと前だけど、バブル期に買ったマンションの売却で購入側の営業マンに会社を通さないで、個人的に金を要求された事があった。
今でもそう言うのあるの?
0702名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:18:46.11
>>695
払うのは自分だから、自分で知恵を付けることが大事。
服でも同じだよ
店員が「似合ってますね」と言うのを真に受けて買って、友達に「似合ってない」と言われたら店員を怒る?
不動産そのものの価値は自分で判断しないとね。
そのためにきちんと勉強しないと。
0703名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:15:10.74
東京ってこんな旗竿敷地(しかも台東区のドヤ街清川)でも4100万以上もすんのか
https://www.athome.co.jp/kodate/6969149375/?DOWN=1&;BKLISTID=001LPC&sref=list_simple

路線価で土地値調べたら2000万以下なのに、そこに上モノ作って4000万以上で
売却するってすげーなw
0704名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:20:17.43
>>703
4000万出してもその程度しか買えない
こんな家のために何千万もローン組んでいる現実。
0705名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:53:56.36
4000万円って凄まじい大金だよな
東京の不動産だと感覚おかしくなるけど、4000万円は35年で払っても10万以上だもんな

それで山野のドヤ街しか変えないっていう事実
0706名無し不動さん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:01:20.01
品川区や世田谷区でも4000万台で売ってるけど、土地が50平米前後
そんな家のために〜以下略
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況