X



中古戸建ての話しろよ! Part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/10/10(木) 03:57:50.09
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1553918367/
中古戸建ての話しろよ! Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1557288857/
中古戸建ての話しろよ! Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563376092/
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0032名無し不動さん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:17:05.55
どこがレジェンドなのかよく分からない

伝説の92等に比べればゴミというか普通
0033名無し不動さん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:36:06.01
家いちば に久々無料物件出たな
ひとつは 諏訪湖の花火を真向かいから望める高台の平屋
京丹後のは工場だったから住むには難あるけど
飯田のはちっちゃい狭い60万二階建て

どれも無料・安い理由はそれぞれあるが、安上がりに済ませたいなら早いもの勝ち
0035名無し不動さん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:50:47.24
ワッチョイの方が盛り上がらないからって必死やのう
クソワロス
0036名無し不動さん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:34:29.81
>>35
お、ヘタレがわけわからん事主張しだしたな
ワッチョイに書けんのやなほんまダサいやつやわ
0037名無し不動さん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:31:41.48
ワッチョイにこだわってるのって一人のBBAだからな
0040名無し不動さん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:15:17.40
中古戸建買ったら
雨漏りとシロアリでやられてた
売主どこまで出してくれるかなー
0041名無し不動さん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:34:55.39
瑕疵担保免責でお前さんの全額負担に決まっておろう
0042名無し不動さん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:40:19.73
まだ引き渡し前や
リフォーム業者入れたら発覚した
ホームインスペクション済みやったから
不動産屋に少し怒ったわ
0043名無し不動さん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:36:51.07
よく売主側や不動産会社側のホームインスペクションを信用するなぁ・・・
0045名無し不動さん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:37:20.48
リフォーム一体型ローンってなかなかないもんなんだな
みんなどこで借りたんだ?一括か?
0046名無し不動さん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:29:42.34
リフォームローンの金利が高いから値引きなしで買うから物件価格に含めてくれって売主にお願いする。
0048名無し不動さん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:04:53.54
中古一戸建て売買の場合の重要事項説明の仕方がわかりません。
北側斜線だとか隣地斜線だとかの制限などどこで調べればいいんでしょうか?
教えてもらえれば助かります。
0051名無し不動さん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:04:41.81
約58平米に、約85平米床面積有ればまあまあ広いわな

土間あるが暗渠の後なのか?
0052名無し不動さん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:10:04.48
>>50
他サイトで見れたが、ゴットー、私道負担ありのようだな。
0056名無し不動さん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:07:56.48
地方なので、リセールが利くってのも重点項目に入れてるけど、
そうなると中古は割高だねえ
何故か新築と変わらんw
0057名無し不動さん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:19:53.30
同条件の場所と広さで中古と新築が同価格なら、皆が新築を買うだけだと思うけど。
0058名無し不動さん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:52:09.23
地方だとまず中古が少ない上、安いやつはでっかい欠陥持ち
土地がまともなやつは業者がすぐ買い取ってリフォームしてぼったくってる感じ
0059名無し不動さん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:12:10.62
リフォーム前提で迷ってた物件が4つほどあったんだけど
そのうちひとつに決めて買ったんだがあとの3つは全部カチタスが買い取ってリフォーム販売してるわw
不動産屋の話ではどれもかなりの数の内見きてるから早く決めないと売れてしまいますよっていってたけど常套句だったんだろうな
0060名無し不動さん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:27:37.41
>>59
日本語おかしくね?
カチタスに3つ買われたなら不動産屋の言葉は常套句じゃなくて事実じゃん
0061名無し不動さん
垢版 |
2019/11/20(水) 06:06:11.44
>>60
あーすまん
説明不足だったわ俺が決めて1年くらいたってから値下げを経由したのちにカチタスになってたのよ

カチタスの買い取りは最低価格だって有名だからさらに安く買い叩かれたんだろうなと思ってさ
0062名無し不動さん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:27:27.76
迷ってた物件が、リホームしてまた売りに出てるけど、なんか物件の良い所をなくしてしまった様なリホームになってる。
しっかりした棚とか造作物があった壁面を取り去って、普通の壁にしちゃった。
0063名無し不動さん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:03:00.47
>>57
築浅はほとんど出ないので、築25〜築50ばかり
築30で見ても、新築より500万安い程度
それなら新築建てて30年後にー500万で売れるかというと・・・
値段交渉が出来そうな気がするんだけど、営業さんが絶対駄目って言う

だったら新築建てれば?って話なんだけども、
そりゃその価格で新築と築30比べた場合に新築が良いのであって、
本当は土地代+ちょいで買える築30を探している
0064名無し不動さん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:28:22.71
>>63
登記簿謄本を見て、売主に直接コンタクトをとったら?
売主だって早く売りたいかもしれないし。
そんで取り引きは仲介を通して、両手にしてやればいいじゃん。
仲介も文句なかろう。
0065名無し不動さん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:07:18.92
望む条件の物件なんてまず出てこないから
妥協ラインを時間をかけて下がるのを待っているだけさ
0066名無し不動さん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:45:42.70
直接コンタクトしてくるような怪しい人間はブラックリストに入れた上で
詐欺の疑いが無いか警察に照会だな
0067名無し不動さん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:49:00.45
>>66
契約は双方仲介入れて売り方の仲介の両手にしてやれば何の問題もない
詐欺も何も、金払って終わるだけだし。
0068名無し不動さん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:57:32.07
何の問題もない
金払って終わり
怪しい人間や詐欺犯が言いそうなセリフやな
0069名無し不動さん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:00:56.78
「自分の都合」では問題ないと言ってるだけだからな
何度もこのスレで出てるけど、売主も元付もそんな人間相手にしないよ
0070名無し不動さん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:06:34.97
直接交渉に拘って粘着してる人がワッチョイスレ立てたんでないっけ?
そっちでやっててほしいもんだ
0072名無し不動さん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:23:12.41
北海道の10万人ぐらいの地方都市で1000万ぐらいの中古戸建探してる
築20年超えたらほぼ土地値ってネット上では書いてるがぜんぜんそんなことないわけだが
ひとつふたつあるが完全に建て替え前提って感じ

他は築30年〜40年弱ぐらいので建物2〜400万、築20年代なら500万から900万ぐらい(ちょっ
とリフォームされてる感じのが高め)、結構リフォームされてるのが1000万越え
土地はだいたい500万ぐらい
大きな修繕なしでとりあえず10年ぐらいはいきたいんだが、500万ぐらいのでもどこかしら直さ
ないとダメなんだろうか
0073名無し不動さん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:41:07.41
築古に需要があるんだろ
雨漏りしなきゃ住めないことはない
あとは不便にどれだけ耐えられるってだけ
その基準は他人には分からない
0074名無し不動さん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:45:23.71
新築に建て替えればいいじゃん
プレハブ小屋なら安いでしょ
0075名無し不動さん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:46:23.58
千歳の1780万の築浅とかよさげじゃん
1000万で建物まともで、利便性もそこそこなんてないでしょ
0076名無し不動さん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:25:58.33
千歳烏山!
0077名無し不動さん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:59:40.74
買付証明書にろくな理由も書かずに値引きしたら>>506みたいになるからな
気をつけろよ
0079名無し不動さん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:39:28.59
独身50代、あと20年住むつもりで都内の築50年前後の中古戸建て探している
同じ800万円でも中古マンション1R(築30年)は管理費、積立金があるから嫌だ
古いのは平気だしマンションより一戸建てにしたい
0080名無し不動さん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:45:10.37
探せばいいんでないの
ただ、今後20年間で無修繕はありえんよ
マンションの管理費や積立金は、結局は自分の住居の維持費だもの
0081名無し不動さん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:12:10.48
海や川に近い地域なら格安物件があるかもな
800万円で出ていたとしてもリフォーム代をプラスすることになるだろうけど
0082名無し不動さん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:56:02.24
都内で800万と言うと檜原村みたいなトコしかないんじゃないか?
0083名無し不動さん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:40:57.71
子供を残してないなら、老後に外壁塗装なんてやらないでしょ
壊れた給湯機、トイレ、コンロの交換、屋根の補修くらいだよて

土地の安いところは人気が無いってことだから、売却することも考えてるなら
それなりのところを選んでおいたほうがいいと思う
0084名無し不動さん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:41:41.47
ちと聞きたいんだが土砂災害の恐れのある場所ってもうその範囲は
何かあったら飲み込まれるってことけ?
崖50mくらい離れてるんだが、指定されてんだ。
0085名無し不動さん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:17:19.72
50mなんて崩落する土砂さんから見れば半歩の距離
0086名無し不動さん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:13:04.57
>>84
こないだの台風で土砂災害指定されてないところがやられてたりするしな
運だよ運
0087名無し不動さん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:29:06.56
>>82 八王子や多摩なら800万円台やそれ以下でもある

>>83 この先来る子も孫もないし、ボロでも雨露しのげ電気と水さえ通ってれば暮らせる
固定資産税も激安だしつつましく暮らせばなんとかなる
その気になれば新宿まで1時間くらいだけど、引退したら半端な田舎の世捨て人になる予定
0089名無し不動さん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:55:35.82
中古マンションなら東京24区内で築30年で800万で買えるけど20年後には建て替えで金がなければ追い出される
激安中古戸建で20年後に最悪、雨漏り屋根にビニールシートして壁の塗装はぼろぼろでも暮らせないことはない
毎月1万円をマンションの修繕費と思い貯金して、1階の塗装なら自分でやれないこともない
0091名無し不動さん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:33:46.10
>>86
ありがとん、やっぱり運か
0092名無し不動さん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:35:13.20
半歩の距離か、運か
答えてくれてありがとうな〜
やっぱり運だよな。。。
0094名無し不動さん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:59:39.52
屋根、内装、外装、水回り、床クロス、キッチンとリフォームされた築25年の注文住宅を検討している
立会いのもとホームインスペクションを希望する予定なんだけど何か気をつけた方がいいこと、契約前に確認した方がいいことってあるんだろうか
瑕疵保険は売主側がつけないとダメ、引き渡し後に設備の確認を全部しないとダメ、とかは調べてわかったけど、抜けがありそうで怖い
0095名無し不動さん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:13:00.62
売主側からしたら十分に利益が乗っかった家買ってくれるありがたい存在だと思われてるぞ
屋根のリフォームってなんなの
雨漏りしてたって事か
0096名無し不動さん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:07:53.85
>>95
雨漏りしてたから屋根リフォームしたとか考えてなかった
仲介不動産屋からは、買い手がつくように売主側がおっきくリフォームしたんだと言ってた
(そのために築年数の相場+1000万弱くらいになってるとも)
それを聞いて外装、内装とやったから屋根もメンテナンスついでにリフォームしたのかとw
0097名無し不動さん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:20:53.10
それ仲介屋が「あーこれリフォームしないと売れませんよー」って売主を言いくるめて割高なリフォームさせた可能性もあるからね
リフォーム代でまず儲けて、なおかつ売買金額の総額が上がれば手数料も上がるからね
今見てる家を参考に、リフォームされてない家探して自分で購入後にリフォームしてもらえば?
0098名無し不動さん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:21:27.65
屋根は、塗装程度ならともかく普通リフォームしない箇所だぞ
0099名無し不動さん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:36:54.15
ありがとう
まず、屋根がリフォームなのか塗装なのかよく聞いてみる
あとリフォーム箇所を詳しく聞くわ
010094
垢版 |
2019/11/25(月) 11:42:05.94
ごめん、確認したら屋根塗装だった
0101名無し不動さん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:08:27.36
>>94
ハウスメーカーがどこなのか
大手なら型式適合認定だと思うが既存不適格な可能性が高いから避けるべき
あとリフォームは買ったあとやった方がいいぞ
リフォーム保険入れるならまだいいけど
0102名無し不動さん
垢版 |
2019/11/26(火) 02:37:25.38
>>94 立ち合いで調べてくれる人は業者まかせじゃなくて
自分で選んだ人もほうがいいかなと個人的には思う
ただ予算が高くなるかもしれないけど
0103名無し不動さん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:07.58
重要なのは契約内容だろ
瑕疵担保責任がどうなっているのか
契約と決済と引き渡しのタイミングがどうなっているのか
0104名無し不動さん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:10:39.39
中古検討してる人、買った人はインスペクションと同時に耐震検査はした?
0106名無し不動さん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:13:03.87
>>104
フラット35S使うならしないとダメやし
基準にたらないなら補強しないと使えないし
0107名無し不動さん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:58:10.58
>>105
草なのはなんで?
>>106
フラット35に入らないならやらなくていい?
インスペクションクリアしたら瑕疵保険はつける予定
新耐震の時期の物件を買った人がいたら、診断したかどうか聞きたいです
0108名無し不動さん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:26:30.52
家ついて行ってイイ?にお前らが出てるぞ

御茶ノ水に住む、中古戸建、築83年7坪の1600万で買った33歳の派遣社員の男

「山手線沿線に家を買いたかったんですよ〜」だってさ

家の戸が閉まらなくてワラタわ
0109名無し不動さん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:04:50.92
83年、7坪って地震きたら一発だし1600万円だすくらいならマンションの方がマシだったんじゃなかろうか。。。
0110名無し不動さん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:22:03.39
一戸建てが良かったんやろな
庭があるとか…
7坪だとムリかな
0112名無し不動さん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:49:27.03
7坪の家
https://www.hng.ne.jp/theme_list30.html

ってあるけど、建築面積が7坪で土地はもう少し広いよな。
延べ床だと70平米くらい。
番組見てないので、108のがどうなのかは知らないが、まさかの土地が7坪?

狭小3階建てはありだと思うが、1フロア30平米は欲しい。
0113名無し不動さん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:12:06.03
和風の邸宅って言えるくらいの豪邸買えたよ
外壁、今は黄土色なんだけど塗り替えるなら何色がいいかなあ
0116名無し不動さん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:27:03.33
お茶の水、土地7坪の1600万ならチョット欲しいw(再建築可なら)
0117名無し不動さん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:22:31.39
近所の屋上あり鉄骨の家が
リフォームで三角屋根つけてた
やっぱり屋上ありより三角屋根にやり変えた方がコスパいいのかしら
0118名無し不動さん
垢版 |
2019/11/29(金) 01:22:43.09
家ついてっていいの動画見ろよ
どっかにあるだろ
0120名無し不動さん
垢版 |
2019/11/29(金) 03:18:35.59
こんなアホツイートしかないんか
戦前前は前前前世みたいだし
焼夷弾のありってナパームオブアリみたいな感じか
0121名無し不動さん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:45:02.33
>>119
写真を見る限り、7坪は土地の大きさかw
角地だし土地値として見れば悪くない。
隣のサンエス商会で検索したけど場所はわからんかったw
0123名無し不動さん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:57:06.02
>>122
おおww ありがと。 御徒町の方か、ちっこいビル建てられるなww
0124名無し不動さん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:30:57.23
広角レンズで撮るとめちゃくちゃ広く見えるから注意な
0125名無し不動さん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:31:42.44
物件情報の画像
やたら幅広の洗面台があったり、キッチンがあったり

ふつうに撮ってくれないと参考にならないわ
0127名無し不動さん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:40:41.60
今、戸建賃貸で家賃35000
同じくらいの家でも1500万くらいするのな
ローン組んで、その上固定資産税払えば、生涯で2000万くらい払うことになる
賃貸の方が得っぽい・・・
0128名無し不動さん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:58:55.26
目先の金額だけで見たらそうなるだろうね
0129名無し不動さん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:04:21.14
・家賃は戻ってこない
・土地を売ればお金が戻ってくる
・半永久的に固定資産税だけで住める

これをどう見るか
他にも戸建ては災害、賃貸は更新無し立ち退きとかあるけどさ
0130名無し不動さん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:06:31.18
独り身だったら安い賃貸でもいいかな〜っとは思う
ただ、2人以上で安い部屋となると場所がかなり悪くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況