X



■■住宅ローン総合スレ 133■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:55:55.65ID:QqwbaWAK
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>980

【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】3%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1550562308/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン22建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1543177210/
【住宅金融】フラット35【支援機構】6%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1478784235/

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 132■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1558859872/
0227名無し不動さん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:02:13.65ID:FVhdP9K5
>>224
俺かな?
今日仮審査申込みに行ったよ。同時に不動産屋さんに事情を話してローン特約の延長変更をお願いするかも、と。

自分の不安要素全部言ったけど、今日行ったとこは変なのが見つからない限りよっぽど大丈夫だってさ
転職回数は確かに多いけど、現職種や資格での信頼のプラス要素の方が確実に強い。金額的にも、まぁ問題無し、だとか

いや、何で落ちたか分からないのが一番怖いんだけどwww
それ、自覚できてないどマイナスがあるかもって事じゃね???
0228名無し不動さん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:08:48.25ID:???
>>227
念のため信用情報開示してみたら?
CICならスマホで一瞬だし
0229名無し不動さん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:20:04.97ID:???
いろいろふざけた感じに見えるけど
年収440万しかないのに1500万も貯めてて3100万の家を買おうとするあたり堅実でえらいな。
普通に有能そう

これだけみてると物件のほうが担保の価値なしで落とされるってのもあながち嘘じゃなさそう
0230名無し不動さん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:21:37.54ID:q8wV+fbv
たまに本審査を落ちる人がいるからな。
二番手の申し込みでも、入れておくもんだよ。
0231名無し不動さん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:51:05.90ID:???
基本的な質問で申し訳ないんだけど、住宅ローンの減税分は毎年いつの時点で口座に振り込まれるの?
確定申告後の4月5月くらい?
0232名無し不動さん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:06:31.73ID:???
>>231
初年度のみ自分で確定申告しないといけないので、確定申告後1か月程度で戻ってきます。
2年目からは、12月の年末調整で戻ってきます。
0234名無し不動さん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:07:35.11ID:???
>>227
どこに審査出したの?
じぶん銀行が特別厳しかったのかもしれんし、今度こそ本審査受かるといいね
0235名無し不動さん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:29:05.80ID:???
>>206
みたことないなー。
10年固定までは低めに押さえられてるけど、20年やと全期間固定とそんな変わらん。
てか今見たら来月の全期間固定0.1%も下がってやがる。。畜生…。。
0236名無し不動さん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:43:01.22ID:fX8Jq6Y/
【年  齢】 40
【勤続年数】 10
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 500
【年  収】 650
【世帯収入】 650
【家族構成】 妻、子3歳
【所有資産・貯蓄】 1800万
【現在債務】 なし
【物件金額+諸費用】 6000万
【自己資金(頭金・諸費用)】 1000万+親援助1000万
【希望金額】 4000万
【金利種類】 固定
【地域やマンションor戸建】 都内 建売
【主な質問相談】自分程度の年齢・年収で借り過ぎだと思われますか?
         いずれは妻もパートに出る予定ですが、今から二人目の子供は止めといた方が良いでしょうか?
        何らかのアドバイスを頂けるとうれしいです。
0237名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:44.79ID:???
>>236
まあ大丈夫な範囲ではあるが、プラス300万〜500万くらい自己資金増やせば安全圏内
0238名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:51:52.11ID:???
>>236
アルヒ スーパフラット7で35年間借りたとして月11.3万
少し借り過ぎな気はするけど車を買わないなら問題ないかと思います
子供2人目欲しいなら早めが良いのでは
車も必要子供も欲しいってなると奥さんに正社員で働いてもらわないと厳しいと思う
0239名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:55:57.30ID:???
ネット銀行で年収620万で4600万減額承認だった
しかし昔のフラットから大分時代は変わったんだね
契約書類一式客がアップロードなんて目から鱗だった
0240名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:42:52.26ID:???
>>237
ありがとうございます
最初はその位の予算で考えていたのですが気に入った物件が高かった
>>238
ありがとうございます
やはり借り過ぎですよね
車は売却します
0242名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:30:29.66ID:AUTfmY3F
遂にバケツの底?
0243名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:06:12.46ID:YOOUsoxx
仮想通貨やりましょう
エブリプロジェクトの仮想通貨EVEOがあげあげです。

値動きもカジノコンペも熱いから
検索してみて下さいね
0244名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:12:15.79ID:???
>>231
確定申告じゃなくて、還付申告。
年が明ければ確定申告受付前でも提出可能。
10日から2週間で振り込まれる。
0247名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:33:45.09ID:???
>>240
退職まで繰上げ返済出来るか
子供の教育費を貯めれるか
老後資金を貯めれるか
この3つをクリア出来ないなら借り過ぎだね
0248名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:34:32.00ID:???
今の家賃がいくらかにもよるけど40才で1800万も貯めてるからそれくらいは余裕でしょ
0249名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:54:34.83ID:???
同じぐらいの期間に1800万の倍ぐらいは貯めないといけないから余裕じゃないと思うが
0250名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:54:57.82ID:IbVluofq
【年  齢】 30
【勤続年数】 12
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 10000
【年  収】 550
【世帯収入】 650
【家族構成】 妻、子1歳
【所有資産・貯蓄】 2000万(貯金600万、株1400万)
【現在債務】 なし
【物件金額+諸費用】 3300万
【自己資金(頭金・諸費用)】 300万
【希望金額】 3000万
【金利種類】 固定(フラット)
【地域やマンションor戸建】北陸 戸建
【主な質問相談】
子供を後2人希望しています
金利種類及び借入額は適正でしょうか?
補足として3年後に車の買い替え(200万程)が必要になってきます
0253名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:34:25.85ID:???
【年  齢】 32
【勤続年数】 2年(同業種転職7年目)
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 30000人
【年  収】 630万
【世帯収入】 同上
【家族構成】 専業妻、子0歳
【所有資産・貯蓄】 600万
【現在債務】 無利子奨学金残金120万
【物件金額+諸費用】 3300万
【自己資金(頭金・諸費用)】 300万
【希望金額】 3000万
【金利種類】 固定(フラット25)
【地域やマンションor戸建】東海、戸建
【主な質問相談】
貯金額に対して頭金の設定額が適正か
奨学金先に返した方がいいか

アルヒのスーパーフラットsが気になってる
あと一人子供欲しいから妻はあと5年は働けない(働いても扶養内)
0254名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:57:54.17ID:???
>>249
今まで賃貸で家賃払ってて1800万貯金なら大丈夫
これからは家賃分住宅ローンに充てられるから
0255名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:55:19.99ID:???
>>253
奨学金は審査に影響しなかったので無利子なら今すぐ返さなくてもいいとは思う
ローンは特に問題ないんじゃないかな
0256名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:09:00.58ID:bE/Mu2Wd
>>255
いや、アルヒだと無利子でも一応返済比率には影響あるって言われたよ。影響あっても関係なさそうだけど

32なら奨学金の繰上返済で報奨金ご貰えるかどうかのボーダーラインくらいだね

報奨金貰えて金が余ってるなら返しちゃったら?
0257名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:14:40.06ID:???
そうなのか。うちはメガバンだった
ネット銀行はやっぱり厳しいね
0258名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:43:59.51ID:???
奨学金はたまに個人信用情報の借り入れに出てくることがあるらしい。ほとんど出てこないらしいがたまにあるみたい
0259名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:52:56.40ID:???
>>258
32くらいなら出てこない
その何年後の年齢から、返済時に個信に載せる承諾書書かされてる
0260名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:58:32.74ID:AUTfmY3F
自分は残しておくのが気持ち悪いから、さっさと払う。
しかし、年収の5倍は安心感があるね。
0261名無し不動さん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:14:22.42ID:???
手持ちの金地金が半額になったら
それはそれで株価爆上げしてるだろうし無問題\(^o^)/
0262236
垢版 |
2019/06/30(日) 22:36:15.41ID:DAC6rjKo
転勤続きで社宅だったので貯金はほとんど30代で貯めたものです
これから子供の教育費など考えていくと余裕が無さそうなので不安ですが
何とかやっていこうと思います
色々な方にコメント頂きありがとうございました。
0263253
垢版 |
2019/06/30(日) 23:45:43.34ID:???
ありがとうございました
奨学金の報奨金は対象外でした
0264名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:27:27.59ID:lH9q69lk
>>245
俺は人事のオバハンに見られるの嫌だし
毎年確定申告してるわ
0265名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:55:18.65ID:Dy06punJ
【年  齢】45歳
【勤続年数】23
【雇用形態】正社員
【会社規模】1000人
【年  収】950万
【世帯収入】1050万
【家族構成】5人(自分・高、中、小1人ずつ)
【所有資産・貯蓄】1000万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】3000万弱
【自己資金(頭金・諸費用)】200万(諸費用分のみで後はローン)
【希望金額】2800万
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】建売
【主な質問相談】住宅購入が遅くなってしまい、この歳からでも大丈夫でしょうか。
0267名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 02:53:24.21ID:???
中古マンション買うときの初期費用が10%ぐらいとか高すぎると思うんですが安くする方法ありませんか?
0268永和信用金庫は最初だけ金利が安い
垢版 |
2019/07/01(月) 03:40:58.96ID:YmFA5hX6
永和信用金庫の職員に騙されて次々に金利を上げられて巨額の金をドロボウされた
0269永和信用金庫の金利ドロボウ犯罪は
垢版 |
2019/07/01(月) 04:32:44.98ID:YmFA5hX6
裁判官が見たら腰を抜かす
0270名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:13:28.95ID:???
>>267
中古マンションの諸費用を考えると新築と大差ないのでうちは新築にした
最初は中古マンションや中古戸建てを見てたけど高いよね

値引き方法はいろいろあるみたいよ
https://www.grand-next.jp/colum/%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e8%b3%bc%e5%85%a5%e6%99%82%e3%81%af%e4%bb%b2%e4%bb%8b%e6%89%8b%e6%95%b0%e6%96%99%e3%81%a8%e6%9c%ac%e4%bd%93%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%80%81

https://o-uccino.com/front/articles/49674
0272名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:29:36.66ID:???
【年  齢】29
【勤続年数】10
【雇用形態】正社員
【会社規模】8000人
【年  収】600万
【世帯収入】600万
【家族構成】妻・子2(未就学児)
【所有資産・貯蓄】定期預金1500万株式50万財形300万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】5800万(諸費用込み)
【自己資金(頭金・諸費用)】3000万の贈与あり
【希望金額】2800万
【金利種類】検討中
【地域やマンションor戸建】戸建て
【主な質問相談】
自己資金が多いため地銀の年2回変動0.45%(団信込)かメーカ提携の35年固定0.86%(団信込)かで迷ってます。
13年後に返済目処もありそうですが、住宅ローンやもしもの際の手持ち資金を残すためにそこで全額繰り上げる必要も無いと思っています。
お詳しい方のアドバイスお願いします。

誤差レベルの補足ですが
変動は保証料無料で事務手数料5万
固定ローンは保証事務手数料無料です
0274名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:51:45.46ID:???
うちも去年買ったから1,200万までしか贈与受けられなかったわ
あと1年待って3,000万受けとけば良かった
0275名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:15:33.84ID:???
40歳で6000万35年組んじゃった^^年収は800万^^なんとかなるよね^^
0276名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:24:58.12ID:???
>>272
色々と恵まれてるな
地銀は年2回の変動ってのが引っかかる
固定にして繰上げせず返すのが良いかと
0277名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:37:33.58ID:???
消費増税でデフレになったら更に金利が下がるんだよね?どうなるのかなぁ
0278名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:55:52.67ID:???
これ以上、下がりしろがないからそんな下がらないと思う
0279名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:38:09.71ID:7T5w/ycQ
>>275
余裕
0280名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:40:09.41ID:???
>>267
うちはざっくり6%程度やったよ。

6500万の物件で、約400万。
内訳は

仲介料:215万
ローン保証料:90万
司法書士手数料:35万
火災地震保険:25万
固定資産税(売主と期間割り):10万
印紙代等:10万
引っ越し:10万

内装や床の張り替えは売主さんの負担でやってもらえたよ。
0283名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:27:15.44ID:edarg9Zg
>>239
住信で690で5000→4900だったから妥当だね
0284名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:28:46.25ID:???
マンションって登記いらんの?印紙高くない?
戸建だからわかんないや
0286名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:14:37.84ID:???
>>284
登記いるよ。
司法書士さんの料金に含まれてる。
印紙代はローンが5000万越えてたから6万やった。
0288名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:31:10.32ID:???
楽天銀行ってどうなんでしょうか?
事務手数料も安いし案外いいのではと思ってます
0291名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:26:35.41ID:???
>>275
自分は39歳年収810万で5990万のマンション買いました(*_*)ローン返済頑張りましょう。
0292名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:52:39.00ID:???
>>276
ありがとうございます
史上稀に見る低金利のため固定でも大きな負担にならないことは住宅ローンを借りる身としては追い風です

>>287
勤め先の特典なのでもしローンを組んでいる最中に会社を辞めると一括返済を迫られるデメリットはあります。ただこちらで組むとローン残高の数%を会社が負担してくれるメリットがあります
ただフラットも今の状況であれば優良住宅であれば10年間はこれくらいの金利で借りれませんかね?
0295名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:36:46.97ID:edarg9Zg
>>288
住信で通ったけど、楽天は後出しで金利上げられたから断った
0296名無し不動さん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:51:58.87ID:???
>>288
じぶん銀行と楽天銀行で迷って、3700万借りる予定で計算したら総支払額が楽天の方が断然安かったから楽天にしたわ
審査出すのはタダだから出してみたら?通るかどうかは返済余力次第
0297名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:46:15.68ID:???
>>294
自己資金が少なければ迷わずこの固定を選ぶんですけどね・・・
短プラはここ数年ほとんど変動していないようですが銀行の経営状況や判断で短プラとは別にその銀行の金利が変動することはありえるのできしょうか?
0298名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:55:20.17ID:???
【年  齢】34
【勤続年数】10
【雇用形態】正社員
【会社規模】15000人
【年  収】900万円
【世帯収入】1000万円
【家族構成】妻
【所有資産・貯蓄】600万円
【現在債務】4500万円
【物件金額+諸費用】6000万円
【自己資金(頭金・諸費用)】0万円
【希望金額】6000万円
【金利種類】35年固定
【地域やマンションor戸建】マンション(23区内)
【主な質問相談】現在の家を賃貸にして新たにフラット35で借りようか考えています。既存の家は賃貸に出してローン返済にあてて保有しておきたいです。
0299名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:01:00.24ID:???
>>298
いくらで貸すか分からないが、その年収だと確定申告で賃料の2、3割くらいは所得税住民税払う羽目になるし、本業の所得税率も上がったりする
なので普通は売った方がいい
0300名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 04:21:47.80ID:Q/qKzPJ7
つーかそれ、ローン一括返済求められても文句言えないやつやで
0303名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:10:33.96ID:gaR4YJdw
10年以上前に某地銀のクレジット機能付キャッシュカードで延滞してしまったんだが、その地銀での住宅ローンって通るんだろうか?

ちょっと前に確認した個信については特記事項はなく、年収や希望額は問題なさそうだけど事前審査の結果待ちが不安でツラい
0304名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:25:40.11ID:???
>>298
> 現在の家を賃貸にして新たにフラット35で借りようか考えています。既存の家は賃貸に出してローン返済にあてて保有しておきたいです。

これは無理だろう
住宅用だからその金利で借りられるわけで

年収1000万で4500万の債務抱えた上に6000万の債務を上乗せなんて通るわけがないと思うが
0305名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:30:31.82ID:???
絶対通らないけど融資が通ったとしても前の銀行にバレたら一括返済させられるから無理
0307名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:55:23.55ID:???
実務的にはほとんど一括返済求められないよ
1回目の借入がフラット35なら問題にすらならない
0308名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:09:53.02ID:8cJ+uU9z
>>166だけど、アルヒで本審査通りました
嫁と久し振りに会話しました
0313名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:01:06.77ID:z3HxpBhE
ありがとう!
一時はマジ死ぬかと思ったw
0314名無し不動さん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:22:15.65ID:???
>>303
延滞したあとちゃんと完済してるなら可能性はある
踏み倒したりしてたら無理
0315名無し不動さん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:02:33.20ID:???
はやくない!?そんなすぐにおりるの!?
俺もダメだったら不動産屋に交渉してなんとしてでも延ばしてもらわないと…
0316名無し不動さん
垢版 |
2019/07/03(水) 05:26:43.72ID:JhrX+oDw
元々仮審査は通ってたからね
あと向こうのミスでクレームになってたから、上の方の人と直接やり取りになってて最短でやってもらえたよ
0317名無し不動さん
垢版 |
2019/07/03(水) 06:26:01.34ID:gQ8HTMBi
>>314
ありがとう
自業自得なので覚悟はしてるけど、属性は悪くないと言われたのでダメだったら他にお願いしてみます
0320名無し不動さん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:39:11.12ID:???
東京都心部 築42年
https://twitter.com/apartfroma

グッドデザイン賞受賞
東京都心部、都心生活

配管ボロボロ、雨漏り大歓迎

外壁オンボロ、亀裂多数

ポストはガムテーム、凹み多数

エレベーターに落書きあり

コックローチと共同ライフ

ザ東京都心、築42年  6800万
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0321名無し不動さん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:43:03.62ID:???
今借りれるだけ借りた方が得だからなぁ
株で5000万円あるけど
家買うならあと35年フルローンで
5000万借りたい
株の5000万は年利6パーくらい付いてるからなぁ
0322名無し不動さん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:46:56.64ID:pmP97Ztz
【年  齢】 42
【勤続年数】 8年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 900名
【年  収】 350万
【世帯収入】 350万
【家族構成】 独身
【所有資産・貯蓄】貯蓄は100万程度しかない
【現在債務】 現在の住宅ローン残債は約1300万
【物件金額+諸費用】 1350+150万=1500万ほどを銀行より借り入れ
【自己資金(頭金・諸費用)】 0
【希望金額】 400〜700万
【金利種類】 固定
【地域やマンションor戸建】今の住まいは足立区

【主な質問相談】
4年ほど前に都内23区内のマンションを購入(27年ローン)
毎月の支払い50000+管理費20000=70000円
ボーナス払い月はプラス50000円の計120000円

給料は240000〜260000/月だったけど労働改革のせいで210000〜230000に。
固定資産税が年間67000円かかるので、生活がかなりカツカツになってしまった。
定期積立はローン組んだと同時に毎月30000円入れるようにしたけど
さすがに今後を考えると売却して千葉か埼玉あたりの400〜600万くらいの物件を
購入して細々と生活していくほうが無難なんじゃないかと思いました。

毎月の生活と支払いは可能だけど遊びにも行けないからストレスが尋常じゃない
でも今のところの残債が1300万くらい残ってるからそれを上回る額で売らないと
次に行くとかそういう話にもならない

おそらくスレチでしょうが、この板に来たのは初めてなのでどこに
相談すればいいのか分からなかったので書いてしまいました。申し訳ないです。
0324名無し不動さん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:56:20.46ID:???
>>322
結局何が聞きたいんだ?
頑張って今の物件売って次に進んでくれとしか言えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況