X



築40年以上の中古マンション9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0487名無し不動さん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:59:59.53ID:???
>>483
というか、入間市ってどんなとこか知ってる?
その上で住みたいならいいんじゃないの?秩父や所沢が行動圏で楽しめるならどうぞ。
0491名無し不動さん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:59:01.73ID:???
>>485
そうだな
700万とか900万とかの物件買うときに、オレって何件目と聞くと,5件目で前の申し込みはローン審査が通らなくてと言われる事がある
そんな額の物件でローン通る訳ないのに、スルガとかに期待してたのかな?
そういう物件は値引きに応じやすくて良いよ
0492名無し不動さん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:32:58.43ID:???
知り合いが都営に1000倍で難なく入って
すごいなと言ったら
親戚が創価学会の幹部をしていたので簡単に入れたと言っていた
0494名無し不動さん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:50:15.50ID:???
2011年の大震災の時、韓国から来た救助レンジャー隊は、
仏様(遺体)の指から指輪を引っこ抜き、懐の金品を奪い、
膨張して抜けない指輪は指を切断して奪い、
韓国へ帰っていきました。これが韓国人の本質です。?
0495名無し不動さん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:59:44.67ID:qL7RTeea
地元系にしろ、大手業者にしろ、今日もマンションの広告チラシが郵便箱に入ってる。
特にこの頃多いのは「当マンションを探しているお客様がいます、売ってください」のチラシ。
0496名無し不動さん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:11:08.99ID:???
>>5
秀和幡ヶ谷みたいなバランス変更不可ってのがある
あと煙突みたいなのに排気口を刺すやつ
0497名無し不動さん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:03:05.24ID:51bcZexM
>>495
よくわからないが、法人などが社員寮のマンションや、その地域に住みたい人が
その住所限定でマンション探しを不動産業者に依頼しているのかもしれません。

広告チラシで多いのが、その様な不動産屋チラシと、ピザ屋、エステ、整骨院のチラシですね。
0498名無し不動さん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:04:56.11ID:yPMoyftq
>>495
不動産屋の売り物探しの誘いチラシじゃないの?
0499名無し不動さん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:46:29.37ID:???
今、東京23区や大阪市などは中古マンション不足してるよ。
0500名無し不動さん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:13:36.15ID:???
>>497
不動産屋は、客が損しようが得しようが物件が動けば手数料が入る
名目は、なんであれ、チラシは手数料の発生する案件をちょうだいという意味だよ
0501名無し不動さん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:10:17.82ID:???
ワンルームマンションばっかりのポストに
マンションお売りくださいとチラシ入れてる業者いるけど、
ほとんど賃貸で借りてる人ばっかりで住人には権限無しなのに
何考えてるんだろう?
0502名無し不動さん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:22:50.28ID:???
>>501
チラシ配りバイトはそんなこと気にせず無差別に入れるっしょ
0503名無し不動さん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:05:00.23ID:0zJNyZq0
不動産屋は三百代言
0504名無し不動さん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:10:45.60ID:KDt8HLit
>>499
東京23区の徒歩10分以内マンションは、最寄り駅によっては
相当な古い物件でも、一千万以下の物件が無いよね?
0506名無し不動さん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:38:59.68ID:???
>>505
わかるじゃん まともな駅の近くはもう安物がない

ゴミ駅の近くにはまだ残っている

 
0514名無し不動さん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:06:38.78ID:lwmFvs0+
老いる団地、地価押し下げ 高齢化で建て替え難航
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31791860U8A610C1SHA000/
■人口減少、消費も低迷
 「老朽マンションの集積地は住民の高齢化も進み、人口が減りやすい」

 JR松戸駅から車で約20分の千葉県松戸市の小金原7丁目。近くに日本住宅公団(現都市再生機構)が
1969年に賃貸を含め3千戸以上を整備した団地がある。10年間の地価下落率は26%。
築40年以上の地域で最大だった。

周辺地域の65歳以上の高齢者比率は3月末で48%と、市全体の25%を優に超す。3月末の人口は10年前より2割強減った。
0516名無し不動さん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:28:08.74ID:???
んじゃゴミ駅とやらをすべてリストアップしてくれ
書ききれなければどっかにうpしてくれ
0518名無し不動さん
垢版 |
2018/06/17(日) 03:34:19.32ID:76NdRfAh
>> 515
借地じゃない
0520名無し不動さん
垢版 |
2018/06/18(月) 05:28:39.99ID:uA3FzFQY
同じ借地でも
賃借権と地上権に分かれるのでは?
0522名無し不動さん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:39:36.21ID:???
一見借地物件に見えない借地マンションもあるから注意な
0524名無し不動さん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:59:43.16ID:???
いやーあるんだよ
謄本では所有権になっているけど管理組合が借地料払っている物件がある
0525名無し不動さん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:56:03.32ID:???
秋葉原に借地代払ってるけど
他の借地人からの収入が入る
借地権つき区分店舗あったな
0529名無し不動さん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:42:28.02ID:???
金が無くなって敷地の一部を売却したマンションがあったな
容積率、建ぺい率が満たせなくなって既存不適格になったマンション
激安だったけど調べるとこんな秘密があった
0531名無し不動さん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:24:14.17ID:???
田町にありましたね敷地売って既存不適格になったやつw
0535名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 05:47:01.36ID:mm6lCnwh
>>519
地上権だったら、地主の承諾がなくても、譲渡・転貸できます.
0536名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 06:45:45.75ID:???
一部借地ってどうなの?
10%ぐらいの借地なら気にしない?
それとも一部でも借地があると資産価値は全借地と同じ?
0537名無し不動さん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:32:21.12ID:???
>>536
マンションの場合は、手間が掛かるのは全部借地と同じで、価格が高くて固定資産税が多くなるから1番損だろ
利用価値から見れば、全部借地が1番得になるが、資産性は低い
0540名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 05:54:12.32ID:NoN6eOEw
>>535
現在の借地の殆どが賃借権で
地主に対し権限の強い地上権なんて
余り存在しないのじゃないの?
0541名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 06:09:42.54ID:t/KQPRJM
かなり前に新築の販売マンションで購入後に気がついたら駐車場の敷地が管理会社のものだった。というのが出回った時期があって
既存不適格物件ではないと思うのですが
テレビの報道で見ただけだから曖昧だがその後どうしたかな
0543名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:38:31.16ID:???
ルノアール君で検索すれば登記あがってたような
0544名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:41:33.43ID:???
借地マンションはこういうリスクもあるから買わない方がいい
0545名無し不動さん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:47:12.67ID:???
>>541
秀和のマンションはそのパターンが多いね。覚書締結してる物件もあるみたいだけど。
0546名無し不動さん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:18:57.92ID:cMjsQ1y0
エレベーターの管理会社がやってきて、築30年を超えると基盤の部品が無くなるので覚悟して置いてくれと
言って来た。何てことだ、保守契約を結んでいるだろう。大手はこう言う事を平気でするのか。
0548名無し不動さん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:40:31.69ID:P7pAa5Zr
今はシンドラーの件があるから古いのはリプレースしろって言われるよ
0550名無し不動さん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:15:14.97ID:???
エレベータとかタイルとかキッチンとか
数十年で廃盤にして部品在庫も処分して
やり替えの時に全取り替えさせるアコギな商売を
規制できんもんかんかね
0551名無し不動さん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:58:35.41ID:AB8X1SoO
どんな分野でも電気関係の盤・部品類は仕方がないところがある
0553名無し不動さん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:39:24.54ID:???
金属疲労とか摩耗とかで気づかないの怖くないか?
0554名無し不動さん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:46:15.87ID:???
あとはセンサーなどインピーダンスが高い部品の周囲の汚れを取り除くと良くなる
基板交換しないといけないとか、保守部品がないとかいうのは嘘 
コンポーネント単位で修理すれば直る
0557名無し不動さん
垢版 |
2018/06/25(月) 03:59:20.82ID:Xj1QMAIS
今部品交換できないのは
昭和の時代のマイコンやIC搭載なんてのだからな
0558名無し不動さん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:46:09.81ID:JD65NLNS
不動産一括査定サイトにて住宅の査定したのだが、その後に、大手、中小を問わず色んな業者から
「是非当社にお任せを!ご希望金額でお客様の物件を売却します!一度お電話下さい! ●▲不動産」と
メールが殺到したのには、参ったね
0561名無し不動さん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:43:16.32ID:JD65NLNS
>>560
では一括査定サイトって、何のためにあるのですか?
0563名無し不動さん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:42:37.32ID:???
馬鹿を騙して安く仕入れるか情報を抜き取るため
0564名無し不動さん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:56:13.80ID:Xj1QMAIS
>>558
そういうのは捨てメール作っておかないと無限に来るからね
0565名無し不動さん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:20:24.81ID:???
そういうのは捨てアド作っておかないと無限に来るからね
0566名無し不動さん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:49:33.26ID:z+Kt1QcR
>>535
確かに地上権付マンションは、地主の承諾がなくても、譲渡・転貸できますが
シェアハウスや民泊営業されるときは、管理組合に相談して許可が出ないと
営業は出来ません。
0567名無し不動さん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:38:48.92ID:pEYA46Zf
>>560
では、売却査定依頼をする業者は、どこに依頼するの?
チラシなどで広告する大手でなく、地元の業者?
0569名無し不動さん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:17:24.13ID:QzdxicOK
>>568
一括査定の業者って、世間でも有名な、電鉄系や、財閥系大手が多くないですか?
0571名無し不動さん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:13:59.41ID:???
1、2年以内に不動産は下がり始めるよ
現状維持か上がるのは都心の限られた範囲だけ
0572名無し不動さん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:28:06.42ID:???
>>571
すでに持ってる人はいいけど一次取得の人は下がる金額とその間支払う家賃との見極めが肝要だね
0573名無し不動さん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:01:19.12ID:???
一次取得で築40年を選ぶのはなかなかクレイジー
0577名無し不動さん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:15:54.32ID:???
>>574
2007年も不動産価格は高かったけど、新築の供給も多かったから築古はそこまで評価されなかったのかもね。
0579名無し不動さん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:17:31.32ID:???
41年で売ったけど、買った人は35年ローンで買ってた。
決済のときその銀行で書類見せてもらったからホント。
自分もそんなことがあるんだ?と思ってたけどホントだった。
0581名無し不動さん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:25:56.40ID:???
ウチのマンションもフラット35いけるよ
築46年だけど
0583名無し不動さん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:24:48.93ID:???
価値があれば余裕だろ
都心40年物全然下がらんどころかここ数年で跳ねてるだろ
0585名無し不動さん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:13:49.02ID:???
例えば住信SBI銀行の住宅ローンは、中古マンションの場合、
「物件の築年数+住宅ローン借入期間」が60年以内
という条件を設けているので、銀行によりけりじゃないかな
0586名無し不動さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:33:13.86ID:???
築40年近いマンションを買う場合は、共用配管とエレベーターの更新に注意した方が良い
0587名無し不動さん
垢版 |
2018/07/01(日) 04:57:34.27ID:???
40年越えは再開発、建て替え狙いしかないでしょ
それができないマンションは朽ち果てるだけで
よほど安く買えれば売り抜けできるけどババ抜き状態だからリスク物件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況