X



★☆首都高を考える 65☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/08/10(金) 16:44:20.61ID:UxwEd/sd
首都高を考えるスレです。周辺道路の話題も可ですが
専用スレッドがある場合はそちらにおねがいします。

首都高ドライバーズHP:http://www.shutoko.jp/
首都高会社HP:http://www.shutoko.co.jp/
モバイル:http://search.shutoko-eng.jp/smp/
      http://search.shutoko-eng.jp/fp/

* 2012年1月1日 距離別料金制に移行 *  
* 2016年4月1日 料金改定 *
* 2018年3月18日5時 板橋JCT-熊野町JCT間片側4車線化 *

[距離別料金案内]
http://www.shutoko.jp/fee/fee-info/about/
[距離別料金検索]
http://fee.shutoko.jp/

前スレ
★☆首都高を考える 64☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1526341043/

過去スレ
63 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1519858693/
62 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1513414298/
61 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1503364557/
60 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496155068/
59 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1490244689/
58 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1481037313/
57 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1472979131/

--ローカルルール--
煽り荒らしなどは完全スルーでお願いします。
0267R774
垢版 |
2018/09/11(火) 23:36:03.82ID:pxWtiM5L
>>265
pc 版のGooglemapで、到着時刻指定で検索してみ。
0268R774
垢版 |
2018/09/12(水) 09:09:05.22ID:lw9HVrLa
トンキンヒトモドキ
0269R774
垢版 |
2018/09/13(木) 01:26:14.37ID:RL3lR2+W
三郷から新宿なら06時に出て下道の方が確実な気がするがな
0530位に出れば上で事故があっても余裕だろうけど
0270R774
垢版 |
2018/09/13(木) 19:12:13.96ID:KB116xZ2
>>265
三郷→小菅JCTまで40分。
小菅JCT→板橋JCTまで20分。
板橋・熊野JCT→竹橋JCTまで20分。
竹橋JCT→三宅坂JCT→新宿まで20分。
以上合計100分。これは凄く時間が経かった場合。平日でも90分くらいを考えるべき。
0271R774
垢版 |
2018/09/13(木) 20:32:32.51ID:3KD68Suo
267が全て
ここで聞くよりマシ
てか、ここで聞くような奴は釣りか、Google見てもダメなバカだと思われる
0272R774
垢版 |
2018/09/14(金) 09:28:45.29ID:S9+7B2tj
トンキン弁はオカマ言葉w
0273R774
垢版 |
2018/09/15(土) 11:10:57.71ID:mNPqRkUA
東京港トンネル事故渋滞で、2時間以上とか
ひさびさに見た。
0274R774
垢版 |
2018/09/15(土) 11:18:59.40ID:1zdaSmEA
こっちでいいのかわからんが

常磐道三郷料金所からの都心方面への上り線に
「外環方面へは中央車線からも進めます」の表記が必要だと思うの

外環方面割り込み禁止、とはあってもしょっちゅうやってるアホいるし、外環混んでるとそいつらのせいで6号進む列塞がれるし
0275R774
垢版 |
2018/09/15(土) 11:24:53.38ID:3Xcj/ETK
一般道東行きトンネルが開通していれば
0276R774
垢版 |
2018/09/15(土) 14:58:19.72ID:lRYQJy85
>>274
今の車線配分になる前はひどかったんだぞ
三郷線上りの渋滞表示がでると
外環に行く奴がみんな左車線に寄るから
三郷料金所から全車線渋滞
0277R774
垢版 |
2018/09/15(土) 18:52:43.45ID:Zoxd7vP6
そんな時は一番左の特大レーンからかました
0278R774
垢版 |
2018/09/16(日) 09:28:30.83ID:pUzzxJQH
日本のヨハネストンキン
0279R774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:29:41.80ID:jkOSH9gq
日本橋地下化 1.8km 3200億円 1777億円/km
中央環状品川線 大橋〜大井 9.4km 4171億円 443億円/km
横浜環状北西線 横浜青葉〜港北 7.1km 2594億円 365億円/km
外環道 東名〜関越16.2km 15975億円 986億円/km
中央道小仏トンネル付近上り3車線化 5.1km 300億

日本橋のたった1.8kmに3200億・・・。
どうせやるならば神田橋JCTから両国JCTまでを片側4車線化して、箱崎JCTを中心とした混雑を一括解消するぐらいじゃないと見合わないぞ。
0280R774
垢版 |
2018/09/17(月) 21:38:34.86ID:ShDK/EV/
でも日本橋の空(笑)にはその価値があるからな
0281R774
垢版 |
2018/09/17(月) 22:48:30.09ID:V02Qx937
首都高のためにやるんじゃないから。
0282R774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:11:36.53ID:sHq1h6k0
>>280
で、その暁には
日本橋川両岸50mぐらいは、
平屋の江戸時代風の建物に改築するんだろうな>榮太樓
0283R774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:34:32.11ID:aFPQkKbO
あの辺の若旦那衆、ただの不動産業なのにな
0284R774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:42.23ID:1+P/43AW
他人(利用者)に金出してもらって、自社が潤うんだからやめられないだろうな
0285R774
垢版 |
2018/09/18(火) 02:22:37.39ID:DiXa/XXi
永福の上り本線料金所と上り入り口で、ETCの入り口は別扱いでしょうか?

中央道均一区間内から上りに乗って、首都高「通過」の場合に、旧均一料金の適用を受けたいのです。
(旧均一区間内だけ乗るか、そのまま4号に入っても首都高内で降りるなら、旧均一料金適用)

中央道高井戸出口で降りて、中の橋交差点だけ下走って首都高高井戸入り口から乗ると、おそらく乗りっぱなしと同じ扱いですよね?

なのでもう少し下を走って本線料金所の後の永福か、幡ヶ谷入り口から乗れば大丈夫かな?と考えました。
0286R774
垢版 |
2018/09/18(火) 03:08:30.86ID:0NTaNzIS
>>285
ttp://dc2.c-nexco.co.jp/etc/discount/etc/chuodo/
に条件書いてある通り。
0287R774
垢版 |
2018/09/18(火) 03:25:12.28ID:DiXa/XXi
>>286
つまり、永福本線料金所と永福入り口は同じ扱い、ということですか?
0288R774
垢版 |
2018/09/18(火) 09:17:55.71ID:kzDEox1w
修羅の国トンキン
0289R774
垢版 |
2018/09/18(火) 09:49:32.54ID:TE6t5u7v
>>287
中央道高井戸で降りて首都高高井戸から現金払いで乗り直すのが一番簡単
首都高通過ならETCでも1300円だしな
0290R774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:11:33.70ID:Hd3s5DtV
でも正直日本橋は地下化一択だと思う

・上通す
・下通す
・別ルート作る
・現場を上下とも数年通行止めにして架替

この中なら下通すの一択だろう
外環東京区間が出来たとしても上下長期間通行止めはない
0291R774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:28:34.20ID:/EdwHcoR
>>290
ないない
最強に無駄だわ
作り直すにしても地下化なんて全く不要
0292R774
垢版 |
2018/09/18(火) 20:35:51.04ID:Hd3s5DtV
>>291
老朽化で作り直すのは絶対
ならどこ通すか・・・って話よ
地下が一番マシだろ?
0293R774
垢版 |
2018/09/18(火) 21:16:35.74ID:JGw7XxQ2
そもそも首都高なんて最初から地下につくっておくべきものだったからな
今があの時やっとけばよかったっていう最後のタイミングだと思う
0294R774
垢版 |
2018/09/18(火) 21:22:44.45ID:USVIREGA
でもずーっと地下ってのも、走りづらいね。
別に閉所恐怖症でも何でもないけど、C1西側は何となく避けて、つい11号線経由にしちゃう。
0295R774
垢版 |
2018/09/18(火) 22:08:19.67ID:DiXa/XXi
>>289
「通過」でもちょっと違って……ETCと通行券とで料金違いすぎるんですよ

ということは、首都高のことでも皆さんわからないということで、試すしかないですね

軽トラで1日に三回往復という用事なのですが、履歴反映が遅いので当日修正は無理なので、事前に一度やって……かな
0296R774
垢版 |
2018/09/18(火) 22:08:55.59ID:DgJjl1xU
地下化による跡地利用の価値が分からないアホがいるな
0297R774
垢版 |
2018/09/18(火) 22:38:34.87ID:CsnEb9Wz
>>296
川の上など利用価値無し。
0298R774
垢版 |
2018/09/18(火) 22:41:31.91ID:Ktj9KioM
>>296
首都高は川の上を通ってるのに、跡地利用もクソもあんの?
バカなの?
0299R774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:29:41.93ID:GRj7JaOm
通行止めを最小限にして作り直すなら
真上に新しく作るか地下に新しく作るか新しいルート作るかしかない
新しいルートは土地の買収に何十年かかるか分からないから現実的じゃない

真上か地下しかない
なら地下かなと
0300R774
垢版 |
2018/09/19(水) 01:31:53.25ID:Kpn27JdY
ふと思ってあれこれ考えているんだけど
もし首都高練馬線(練馬〜飯田橋)があったら
落合あたりで交わる中央環状線とのJCTって
一体どうなってたんだろう
小松川線と中央環状のJCTと違って思いっきり住宅街だもんなあ
多分練馬線は出来たとしてもJCTは土地も予算も充分確保出来るまで作らないだろうな
0301R774
垢版 |
2018/09/19(水) 01:32:04.42ID:InMo3Pqk
川の上の空間が開いていることは、この上ない跡地利用方法ですよ。
0302R774
垢版 |
2018/09/19(水) 06:39:26.95ID:3klPy0pY
>>300
良い考査だと思うが
都心近いし交わらないだけじゃないかな
0303R774
垢版 |
2018/09/19(水) 07:17:34.12ID:czljA1N7
日本橋地下化とか完全に金の無駄
上野線延伸しろ
0304R774
垢版 |
2018/09/19(水) 08:08:32.81ID:L4WtgL88
するなら中途半端に日本橋だけ地下化するんじゃなくて全部やれ
0305R774
垢版 |
2018/09/19(水) 08:09:22.81ID:5RWhjyaB
>>300
練馬線が妙正寺川の上(下?)通ってたとして中井の辺りでしょ?
できてたタイミングにもよるが近くの小学校移転させるとか中井駅前再開発と絡めるとかなんとでもなるでしょ
0306R774
垢版 |
2018/09/19(水) 09:08:54.79ID:xvbNkz5m
>>298
JR東は大歓迎するんじゃないかな。あの首都高無くなれば、東京駅ホームを新幹線側も2層構造に出来る。
そうすれば極端には1F東海道2F東北化して東北・北陸・上越側4面8線〜5面10線くらい取れるので楽になる。
0307R774
垢版 |
2018/09/19(水) 09:19:36.58ID:mhovAVIz
>>292
その期間はKK利用+通行止めで仕方ない

>>296
後付の屁理屈レベル
0308R774
垢版 |
2018/09/19(水) 09:23:28.46ID:9dD2vfWp
首都高は今横浜北西線に力入れてて延伸したらもっと増える
相対的に上尾新線の扱い悪化する可能性ある
0309R774
垢版 |
2018/09/19(水) 10:05:15.70ID:3mWzOVAx
>>308
やっぱそうよな
上尾どころか埼玉区間冷遇はもう既定路線やろ
0310R774
垢版 |
2018/09/19(水) 10:08:47.66ID:gl1JcC//
埼玉区間の冷遇っぷりはひどい、8ヶ月前の大雪なんて埼玉区間は雪かき後回しにされて再開したの一番最後だし
都心だと物流まで死ぬから真っ先に対策取るのは分かるんだけどね
0311R774
垢版 |
2018/09/19(水) 10:24:47.03ID:GRj7JaOm
>>307
KKは大型車が通行出来ない点を首都高側が問題視してる
でKK利用案は切った
0312R774
垢版 |
2018/09/19(水) 11:22:33.55ID:ZTKj9oW6
>>295
ETCを中央道高井戸で降りて首都高高井戸から現金で乗るという話だが
どうしても現金で払いたくないなら
高井戸入口の一般レーン精算機にETCカード突っ込んでもいい
0313R774
垢版 |
2018/09/19(水) 12:34:19.38ID:4Jc3ER5Z
>>297
>>298
ちょっとはググれば?
「景観のためだけ」に地下化するわけじゃないことが理解できると思うよw恥ずかしい奴らだな
0314R774
垢版 |
2018/09/19(水) 20:21:03.22ID:lhlo15jP
地下化に反対してるアホどもは死ぬまでギャーギャー喚き続けるのか?
0315R774
垢版 |
2018/09/19(水) 20:21:52.51ID:cBVlKmv/
他の理由くっつけて、後出しで跡地利用なんて言い出したら、
「日本橋に空を」がペテンだという証になってしまう
0316R774
垢版 |
2018/09/20(木) 02:06:59.40ID:QMvhFi6z
>>311
ぶっちゃけ再構築中はC1は通行止めでいい
わざわざ無意味な地下化に数千億円もかける必要はない
0317R774
垢版 |
2018/09/20(木) 02:07:56.87ID:QMvhFi6z
>>315
土建屋の利権だよ
あとは全て空虚な後付論
0318R774
垢版 |
2018/09/20(木) 02:14:16.44ID:Nofa0sEs
>>316
じゃあ永久に通行止めだ。
0319R774
垢版 |
2018/09/20(木) 06:08:31.60ID:vCxob8lk
>>300
練馬線とC2のJCTは建設する予定でしたが
練馬線を建設しない、JCTの準備構造を造らないことを条件にC2の建設に合意したので
いまとなっては建設は難しいでしょうね
練馬線が先に開通していれば反対が多くても建設したかもしれないですね
0320R774
垢版 |
2018/09/20(木) 09:14:16.01ID:aAoce3hq
トンキンヒトモドキ
0321R774
垢版 |
2018/09/20(木) 12:28:33.93ID:/ot6aYDX
平気でベランダに洗濯物干す下等民族に景観の話なんかしても無駄。
それにどうせ老朽化してるんだし五輪後はシュリンク対策が必要なので粛々とやればいい。
バカに説明は要らんのだよ。言った所でどうせ理解できない。
0322R774
垢版 |
2018/09/20(木) 13:01:47.47ID:AuOyDEhj
堀切なんでこんな渋滞しちゃってる
0323R774
垢版 |
2018/09/20(木) 16:58:00.92ID:SvkVi7Yx
今日は空いてる所が無いな
横羽上りは生麦から
金曜日よりひどいな
0324R774
垢版 |
2018/09/20(木) 17:51:04.86ID:edaKd+qG
五・十日の雨の
帰り車の時間帯ならこんなもんでしょいつも
0325R774
垢版 |
2018/09/20(木) 17:57:49.54ID:SvkVi7Yx
>>324
確かにそうだけど、それでもひどい気がする
板橋先頭に芝浦まで真っ赤
トンネルは入り口から真っ赤
0326817
垢版 |
2018/09/20(木) 18:42:49.66ID:9Kl47bVx
東名の事故がドミノ倒しになった。
0327R774
垢版 |
2018/09/20(木) 19:34:38.48ID:ReTkgoA3
まだ山手トンネルは五反田まで混んでるぞい
0328R774
垢版 |
2018/09/21(金) 09:14:25.94ID:iMnoLrW9
トンキン弁はオカマ言葉w
0329R774
垢版 |
2018/09/21(金) 09:45:09.52ID:/5wkHs1b
小松川JCTどーすんの?
完成間近で申し訳ないけど
必要性なくね?
0330R774
垢版 |
2018/09/21(金) 10:08:24.65ID:ZDXxADZz
元から計画あったにしろ
外環千葉区間開通の目処が立って慌てて工事したからな
0331R774
垢版 |
2018/09/21(金) 10:11:10.48ID:FQtBbcCK
>>329
そら外環という激ヤバ競合ある以上作らざるを得ないからな
一方特にこれといった競合の無い早稲田〜落合〜練馬はやる気皆無
0332R774
垢版 |
2018/09/21(金) 12:24:29.41ID:4cZWpjgz
小松川は美女木スタイルのフルJCTにすれば楽しかったのに
0333R774
垢版 |
2018/09/21(金) 16:44:23.63ID:LBF22Y/C
今日は昨日以上に悲惨だな
0334R774
垢版 |
2018/09/21(金) 17:43:24.92ID:cm8bJ1yF
何処もかしこも混んでる
0335R774
垢版 |
2018/09/21(金) 18:23:34.40ID:FYXPHv0t
今の時間帯は、何処に行くにも利用しない方が良い。
あと3〜4時間待った方が良い。
0336R774
垢版 |
2018/09/21(金) 18:53:19.15ID:LBF22Y/C
>>335
俺は仕事だから待つにしてもせいぜい30分だけど、空いてら一気に帰りたいよ
横浜〜さいたま新都心で2.5hはかかりそう
0337R774
垢版 |
2018/09/21(金) 18:55:29.95ID:FpCPYF4/
警備の為通行止めしてる奴らってちゃんと通行料金払ってるの??

民営化されたんだし、首都高側も拒否する権限あるんちゃう?
売上と効率下がるんだし
0338R774
垢版 |
2018/09/21(金) 19:26:41.81ID:QdcAPclL
>>331
どういう意味?
外環に取られるからってこと?
0340R774
垢版 |
2018/09/21(金) 20:03:12.27ID:Cqmuo1Vf
一般道側から見ると鉄柱抜けるようになってるんだな
迎賓館はこちらが便利ですと
0341R774
垢版 |
2018/09/21(金) 20:03:38.86ID:LBF22Y/C
急に5号が空きだした
みなとみらいから芝浦で2時間弱
0342R774
垢版 |
2018/09/21(金) 22:04:48.80ID:mdAq5R3p
警備の為って誰の警備?5号がめっちゃ混んでたみたい。
夕方谷町で警官が間引いてるのはなんで?
0343R774
垢版 |
2018/09/22(土) 01:28:26.77ID:ikPhILHf
3連休の直前に当たる14日(金)、21日(金)には、渋滞が多くなる見込みです。
ttps://www.shutoko.jp/traffic/traffic-info/avoid/

これは知らなかった
0344R774
垢版 |
2018/09/22(土) 05:07:40.90ID:kQiAkwyq
来週金曜は警備渋滞だぞ

政府専用機の運航について
平成30年9月21日 防衛省
 内閣総理大臣の第73回国連総会出席に当たり、
平成30年9月23日(日)から9月28日(金)までの間、
政府専用機の運航を実施します。
(参考)政府専用機運航日程(日本時間による)
9.23(日)
東京国際空港 発
9.24(月)
アメリカ合衆国(ニューヨーク)着
9.27(木)
アメリカ合衆国(ニューヨーク)発
9.28(金)
東京国際空港 着
0345R774
垢版 |
2018/09/22(土) 08:39:36.83ID:T1h9RTf0
警備渋滞が迷惑だからヘリコプターで移動しろよ
0346R774
垢版 |
2018/09/22(土) 09:00:20.64ID:JVpOQ0sb
周辺警備とか首都高閉鎖による経済損失とか色々考えると確かにヘリの方が安そうだな
0347R774
垢版 |
2018/09/22(土) 09:29:26.08ID:tr/h19QH
日本のヨハネストンキン
0348R774
垢版 |
2018/09/22(土) 12:28:02.28ID:qpWVAllj
箱崎ロータリーの箱崎出口近くについてる白地の看板、
赤いルートがE4東北道じゃなくてE6常磐道って書いてあるな
0349R774
垢版 |
2018/09/22(土) 17:10:57.81ID:ZRIJOolg
>>344
警備渋滞とか日常茶飯事すぎて今更。

首相、国賓レベルは本気の通行止めで朝とかクソ苛々するよな。
0350R774
垢版 |
2018/09/22(土) 18:12:28.57ID:T1h9RTf0
天皇陛下の警備もエグい
0351R774
垢版 |
2018/09/22(土) 18:22:48.88ID:vhqIeuZd
上りの用賀で混むのは一旦出てから入り直す馬鹿のせいか
0352R774
垢版 |
2018/09/22(土) 18:55:42.44ID:kQiAkwyq
>>349
夕方のラッシュにあててくるのは
そんにないだろ
0353R774
垢版 |
2018/09/22(土) 20:42:08.10ID:g0aSiX2N
>>338
ヒント
外環の交通料は首都高には一円の収益にもならない
0354R774
垢版 |
2018/09/22(土) 21:05:08.66ID:79HVzenE
>>352
夕方はあんまり無いよね
週四で首都高乗るけど
0355R774
垢版 |
2018/09/22(土) 23:25:30.27ID:kDfETN1e
>>353
外環はNEXCO東日本のものだしね
0356R774
垢版 |
2018/09/23(日) 02:18:47.74ID:AIlgrF72
>>351
下の環八は直進禁止だから用賀駅の方から回り込んで環八に並び直してるの?
0357R774
垢版 |
2018/09/23(日) 03:10:21.79ID:yJsBkNl+
>>351
> 一旦出てから入り直す馬鹿のせいか
何のために?
0358R774
垢版 |
2018/09/23(日) 09:14:37.37ID:+oHJ89AT
東京IC→用賀ICが直進できると思ったバカ発見
0359R774
垢版 |
2018/09/23(日) 09:29:23.50ID:rL42shSE
修羅の国トンキン
0360R774
垢版 |
2018/09/23(日) 13:16:12.79ID:+hF0bddo
>>357
東名の左車線が空いてるからな
結果メチャクチャ遠回りした経験したやつは結構いると思う
0361R774
垢版 |
2018/09/23(日) 14:20:38.22ID:gu9kgH6L
高井戸が出来るから用賀も出来ると思ったのかな?
0362R774
垢版 |
2018/09/24(月) 09:20:38.12ID:QjLq5X/y
トンキンヒトモドキ
0363R774
垢版 |
2018/09/24(月) 10:54:48.99ID:wYmiq/fd
C1内回りから、3号分流のとこの継ぎ目のギャップのひどいやつを直してくれ。
0364R774
垢版 |
2018/09/24(月) 10:57:06.44ID:GqmQ/AA0
あと、6号7号分流直後の6号直角左カーブの右側車線、
ウォッシュボードになってた奴一度直したと思うんだけど、最近また怪しい感じ。
思い切って強化再舗装してほしい。
0365R774
垢版 |
2018/09/24(月) 12:56:59.84ID:6KIU7Cum
首都高に直接言えよ
0366R774
垢版 |
2018/09/24(月) 15:35:04.88ID:kHwNkSaD
>>363
>>364
ここで嘆いていないで、直接言え。
意外と対応してくれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況