X



【初心者】懸垂10回を目指すスレ 12【チン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/11/23(金) 20:28:01.26ID:yXko3MDP
・フルレンジ、反動無しで10回クリアすれば卒業です。
・トレの報告、懸垂に関して話などをするスレです。ウソの報告をしても自分にとって何の意味ももたらさないので正直に。
・うpに関しては荒れる原因になりますので、したい方のみしてください。「うpしろ」など煽らないようにお願いします。
・懸垂10回をクリアするための補助メニューもトレ報告として書いてもいいです。
・身体的特徴によりクリア難易度は変わるのは常識だから、そういった非難などはほどほどに。

さあがんばって卒業しましょう。

前スレ
【初心者】懸垂10回を目指すスレ 11【チン】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1536398467/
0433ここまで読みました
垢版 |
2019/01/15(火) 07:10:10.48ID:UVD/gQdG
ここまで読みました
0434無記無記名
垢版 |
2019/01/15(火) 20:11:29.41ID:QdOhHDIq
うちのアルインコチンスタに吊り輪付けて使いたいけど
どの吊り輪を買おうか・・・
0435無記無記名
垢版 |
2019/01/15(火) 20:52:30.86ID:1Lzaqf/a
電車のやつ
0436無記無記名
垢版 |
2019/01/15(火) 20:54:45.29ID:bRjR5D3F
L字懸垂で一番キツいとこで止まって
L字腹筋やると楽しい
0437無記無記名
垢版 |
2019/01/15(火) 23:00:53.11ID:k0+ZvUXT
L字は背中鍛えられなくね
0438無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 00:22:23.65ID:CF7WIcnt
>>437
肩幅ぐらいの順手でやると自分は結構効いてる
0439無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 09:41:49.90ID:gySshvE+
>>434
チンスタ同じだ〜
いまから加重やる
自分もパラレルやりたいから吊り輪か何か考えてるところ
0440ここまで読みました
垢版 |
2019/01/16(水) 10:04:04.35ID:WacfSan0
ここまで読みました
0441無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 12:36:01.96ID:9u/7d0FJ
公園のぶら下がり器でやってるんだけど棒が太くてしんどい
背中じゃなしに前腕のみに負荷がかかってる気がする
0442無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 13:48:22.66ID:gySshvE+
でも腕の力を付けるのも手だよ
付いたら10回なんてあっちゅうま
もちろん腕引きだけど近道だと思う
0443無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 14:40:07.55ID:BxR2Jc1A
贅沢言ってんじゃないよ
家のハリにつかまってるオレに謝れ
0444無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 15:45:39.83ID:DRQTJoQK
むしろ家の梁に謝れキミは
0445無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 17:26:41.87ID:WzIF3Ai6
ワロタ
0446無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 19:16:00.10ID:FvpJVJhP
トレーニング頻度とボリュームってどちらを優先した方が良いの?
3セットしかしない場合、週3回出来るんだけど、5セットで追い込むと週2回になってしまう

もう三十路のおっさんなんだが、5セット週3回だと回復が間に合わないわ
どちらの方法が良いのかな?
0447無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 20:00:35.13ID:cqKDrVUG
ナチュラルなら頻度というのが
最近の主流じゃね
0448無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 20:07:06.32ID:5FAPve3f
初心者から中級者は頻度
0450無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 20:30:28.76ID:lIm4p9Qk
>>446
二年前の俺みたいw
3setでいいから週3の方がいいと思う
これは俺の体感なんだけど中重量で高repの1部位につき週2回の刺激が一番伸びた
あとエビデンスも比較もないけど俺は停滞期もなく伸びてったよ
けど関節が追いついてこない気がするから2週間毎に重量を上げてる
今はベンチだと100kgは10発挙がるけど110kgだと6発なんだよね、で95kgで1set20repで3setって感じでやってるよ
0451無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 21:24:36.35ID:dOcucpe2
級に限らず頻度だろ
月一とかですっ飛ばしたら、習慣が無くなる可能性がある
0452無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 21:40:48.07ID:r22LC0I3
倒れるぐらいの本気出せば2セットで追い込める
0453無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 22:04:09.96ID:uG7MwNFs
5セットできるのに3セットで余力残して成長できると思ってんの?
0454無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 22:39:12.62ID:m/oHTF0K
手幅ってどれくらいがいいの?他人を見てるとものすごい手幅広くしてやってるけど
なんかおかしいと思う。ユーチューブの見過ぎじゃね?
0455無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 22:52:34.83ID:F8LmHygg
肩幅
0456無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 22:55:03.10ID:5FAPve3f
肩幅の1.5倍
0457無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 23:06:22.07ID:m/oHTF0K
肩幅でやると手が顔の前になって手で体をあげてる感じがするんだけど
ちゃんと広背筋に聞いてるんだろうか?
1.5倍って結構広くない?
0458無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 23:31:32.62ID:xhsw7jXW
最初のうちはワイドの方が背中に効かせやすいと思う。
慣れてくると背中に効かせる感覚が肩幅でも解ってくる。
0459無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 23:51:55.18ID:dOcucpe2
ワイドって、肩幅より外程度だろ?
大の字あげみたいな
0460無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 00:01:25.95ID:CtjSF8b7
>>454
肩幅でしょ。背中弱い初心者がワイドにやっても僧帽筋に負荷が逃げるだけ
0461無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 01:26:56.66ID:R6NQ2OT2
チンスタの曲がった部分でやる超ワイドきついわ
肩が痛くなる
0462無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 03:22:53.65ID:wS00VQrm
>>450
週2回が良いのか週3回が良いのかはっきりしろ馬鹿!
0463ここまで読みました
垢版 |
2019/01/17(木) 07:19:55.19ID:lMBGsXMk
ここまで読みました
0464無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 08:35:33.14ID:9xupSrUz
>>462
頻度が多い方が良い。
けど、そんな風に調整したら
1日の種目数もセット数も少なくしないと身体が追い付かん!
0465無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 18:00:54.10ID:SM5kR7Ml
懸垂は広背というより僧帽大円菱形だよね。肩甲骨周りボコボコさせたい人に向いてるというか。
0466無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 22:00:21.15ID:XpJBkHET
>>465
バリバリ広背筋に効くわ馬鹿!
どんなやり方でやってんだ馬鹿!
0467無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 22:22:12.30ID:wa+Cw3vu
インバってもしかして、背中より胸に効く感じ?
背中も増えたが、やりだして胸が四角くなって良い感じ
0469無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 22:36:31.86ID:wS00VQrm
>>467
インバってなんだよ馬鹿!
日本語で頼むわwww
0470無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 22:40:13.01ID:fW9DKePv
インバーテットローでしょ
0471無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 22:44:57.02ID:v7fbwnWG
斜め懸垂のが分かりやすいやんけ
日本人なら西洋かぶれの横文字使うんじゃないよバカチンが
という事
0472無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 23:03:40.29ID:SM5kR7Ml
>>466
そんな効かせるのうまいのにまだここにいんの?
馬鹿じゃないの?
0473無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 23:05:23.75ID:wa+Cw3vu
IDをコロコロ出来るのに、日本語は理解出来ない池沼
0474無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 23:15:03.04ID:2F8zsARD
引く種目で胸に効くとか言ってるやつも
たいがいやぞ・・・
0475無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 23:18:22.66ID:CtjSF8b7
胸に効かせたいならナローグリップで逆手懸垂
因みに腹筋と二頭筋にも効果ある
懸垂って名前ついてるけど逆手は背中にあまり効かない
0476無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 23:25:17.41ID:wS00VQrm
>>473
インバーテッドローをインバって略す奴初めて見たわwww
それと、何で背中より胸に効くんだよwww
どんなやり方でやってんだ馬鹿!
0478無記無記名
垢版 |
2019/01/18(金) 02:44:33.19ID:rGnIvffv
印旛
0479無記無記名
垢版 |
2019/01/18(金) 11:01:21.16ID:1AIMDLIl
キツいところでL字キープ30秒×3セットは効果あり
0480無記無記名
垢版 |
2019/01/18(金) 16:51:05.05ID:jMBw3jrz
この時間でも公園は寒い…
皆インターバルどのくらい取ってる?
0481無記無記名
垢版 |
2019/01/18(金) 16:58:24.50ID:9O8LrnOk
息が整うまで
0482無記無記名
垢版 |
2019/01/18(金) 17:01:24.57ID:+PR+sMRl
1分でやってたけど2分に変えた
ちなみに毎セット限界回数
0483無記無記名
垢版 |
2019/01/18(金) 18:29:26.39ID:DUsckFpQ
これだから無職童貞貧乏人はw
0484ここまで読みました
垢版 |
2019/01/18(金) 21:52:26.33ID:ePvd1Zvq
ここまで読みました
0485無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 00:18:25.19ID:svetUkUp
逆手はバーに胸を当てにいくイメージでやるんだよ。真上に上げるんじゃなく、胸張って斜め上に上げる感じで。で、完全に腕伸ばさずにまた上げる。グリップは肩幅より拳1つか2つぐらいワイドに。あくまで背中狙いな場合ね
0486無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 00:21:23.59ID:bVaETTu6
背中目的で逆手やる池沼
0487無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 03:53:55.23ID:REc0CkpU
ベントローで逆手のほうが効かせやすい人もいるのと同じだろ
0488ここまで読みました
垢版 |
2019/01/19(土) 07:15:39.19ID:exYHzUW2
ここまで読みました
0489無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 10:36:44.09ID:GRr4+/mk
>>486
言わないでやれってw
めでたい奴なんだよ
0490無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 11:53:43.58ID:5X6Ov/Ya
下手な自演かよw

逆にアンダーハンドの懸垂で背中に
効かせられないとか池沼だろ
0491無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 11:57:10.29ID:N72rDN1u
懸垂は毎日やるといいらしいな
0492無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 11:58:42.34ID:brkCRo4W
順手の後に逆手で追い込めばいいんかな?
0493無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 12:12:24.44ID:GRr4+/mk
追い込みに逆手ってww
0494無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 14:55:14.75ID:yre0d8nv
自分は逆手は二頭筋狙いだけどなー
0495無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 15:43:39.59ID:7N20wq3k
ビハインドしたら翌日僧帽筋も筋肉痛になるので止めた
普通の以上に背中にはかなり効くので惜しいがな
見てくれ重視で鍛えてるのに上部僧帽筋肥大したらおしまい
0496無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 15:53:19.88ID:svetUkUp
懸垂は基本、どの持ち手でも背中のためが普通。ここは懸垂スレだしな。逆手で背中に効かせられない人の言い訳にしか聞こえないようなレスが見受けられるけど。おっと、タイトルに初心者と書いてあったかw悪い悪い
0497無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 16:23:05.72ID:bVaETTu6
と、日本語不自由コロコロ在日
0498無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 16:38:37.40ID:GRr4+/mk
>>497
可哀想だからもうほっといてやれってw
0499無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 16:39:50.26ID:q0R/2vma
なんでも良いからとにかく懸垂10回位は出来る様でないとと思って
色々検索するんだけど どこもみんな背中に効かす・・・・とかばかり
0500無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 16:58:15.83ID:UDuRMiM8
>>499
あんまり考えすぎない方がいいよ。
ある程度できるまでは背中だ腕だいってられないから。
0501無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 17:14:26.88ID:bVaETTu6
とにかくパラレルやってりゃ良い
高さだフォームだ気にしないで20も30も毎回やってれば
その内、顔下10回とか出来る様になる
0502無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 17:33:16.96ID:NpNMTMLl
ドリアンはベントローも懸垂も逆手だろ
0503無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 17:34:10.39ID:eFkmuGZB
お前らど素人はインバやっとけ!インバ!wwwwww
0505無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 17:39:36.32ID:bVaETTu6
印西牧の原
0506無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 17:43:41.01ID:q0R/2vma
>>500 >>501
ありがとうございます
フルレンジとかに拘らず、兎に角腕を曲げれる限界までをやり続ける様に
しようと思います。
0507無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 17:58:38.26ID:754FP3qT
10回出来てたんだけど、3ヶ月サボったら5回しか出来なかった。
衰えるの早いわ。
0508無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 18:23:22.90ID:trSy5SaK
>>507
そりゃ3ヶ月だからね。
体重の変動は?
1ヶ月もすれば元通りになると思いますよ。
0509無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 18:32:00.15ID:754FP3qT
>>508
体重は変わらないです。
筋力低下ですね。また頑張ります!
どうもありがとう。
0510無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 18:36:38.08ID:lc6P4U7g
ウォーミングアップってどうやればよいのかな?というかどういうふうにしたら
運動の準備が整うんだろうか?
懸垂って特に危険もないしウォーミングアップに適してそうだし一番最初にやれば
回数の記録更新できると思って一番初めにやるんだけどすごいきつく感じることが多い。
3種目目とかでやったほうが1レップ位だけど多くできたりレップ数は変わらなくても楽にできたりする。
しかもこの前もう5セット懸垂したのに最後にまたやったら最初にやった5セットの一番最初のセットと同じ
回数できてしまった。体力減ってるはずなのになんで同じ回数で着るんだ?
0511無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 18:43:52.93ID:smhG6eZp
アップは手足を開閉しながらジャンプしてる
0512無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 19:25:19.34ID:eFkmuGZB
アップなんていらねぇよ!
インバやっとけ!インバ!wwwwwww
0514無記無記名
垢版 |
2019/01/19(土) 21:25:04.89ID:ECCIR+Vv
ID変えてもバカってやっぱ分かるもんだな
0516無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 08:57:07.54ID:KwtDJpVU
一年前は1回しかできなかった俺が12回までいけるようになった俺がアドバイスしてやろう
低回数しかできない人はまず順手ストリクトにチャレンジして後はネガティブ懸垂や逆手懸垂を限界までやれ 
確実に背中の筋肉はついていく
0517無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 09:48:38.64ID:ygOLIG8w
相変わらず日本語が不自由だな
0518無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 09:52:16.91ID:+B/sCaCQ
パラレルと印旛だけやってりゃ良いよ
その内ワイドやギロチンも上がるようになる
0519無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 12:06:47.42ID:AbKZJoKB
逆手が効かないって人はどうやって背中のセット組んでるの?
ワイドも順手も逆手も、それぞれ負荷がかかる場所違うじゃん
別の種目加えてフォローしてるの?
0521無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 12:51:50.21ID:Ns3CTCVP
腹筋鍛えたいのに腕立てしかやらなくても腹筋は使うし背中も使わなくはないから間違いではないな。だが敢えてそれをチョイスするのがナンセンスなだけ
0522無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 13:25:25.46ID:Ry0t872k
ドリアン・イエーツはナンセンスだった…?
0523無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 13:28:11.06ID:m+i1nLwr
ドリアンは腕立てで腹筋鍛えてたの?
0524無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 13:28:49.04ID:Ry0t872k
ドリアンは逆手ベントロー逆手懸垂で背中を鍛えたよ
0525無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 14:21:01.36ID:GGZ+l+ln
逆手が背中に効かないとは大抵の人は言ってない。背中狙いと言ったから、背中狙うなら順手の方がいいでしょってことじゃないの?
0526無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 14:58:13.45ID:m+i1nLwr
手首返しただけで背中に入らなくなるとか
どんな構造してんだよ
0527無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 15:06:33.76ID:FSeffg0J
逆手と順手じゃ刺激変わるじゃん
ストレッチで強い刺激入れられるようになったら上背部デカくなってきたわ
0528無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 15:20:50.53ID:Ns3CTCVP
>>524
目的は何なんだよ?背中鍛えるためにわざわざ二頭筋メインの逆手懸垂選ぶ理由が全く理解できんわ。
0529無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 15:39:31.43ID:+B/sCaCQ
レス乞食の日本語不自由相手もほどほどにな
0530無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 15:42:21.68ID:Ns3CTCVP
>>529
分かってるけどアホすぎて釣られちまうだよ
0531無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 15:50:06.90ID:Ry0t872k
逆手懸垂は広背筋と共に僧帽下部にも効く種目だからだよ
広背筋は順手懸垂をした方が効くけど僧帽下部には逆手懸垂の方が効く
なので順手懸垂をした後に違う刺激を加えた逆手懸垂をした方が懸垂の回数は上がりやすくなる
見映えのいい背中を作りたいなら逆手懸垂が先
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況