X



【初心者】懸垂10回を目指すスレ 12【チン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/11/23(金) 20:28:01.26ID:yXko3MDP
・フルレンジ、反動無しで10回クリアすれば卒業です。
・トレの報告、懸垂に関して話などをするスレです。ウソの報告をしても自分にとって何の意味ももたらさないので正直に。
・うpに関しては荒れる原因になりますので、したい方のみしてください。「うpしろ」など煽らないようにお願いします。
・懸垂10回をクリアするための補助メニューもトレ報告として書いてもいいです。
・身体的特徴によりクリア難易度は変わるのは常識だから、そういった非難などはほどほどに。

さあがんばって卒業しましょう。

前スレ
【初心者】懸垂10回を目指すスレ 11【チン】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1536398467/
0348無記無記名
垢版 |
2019/01/07(月) 21:27:04.90ID:fKeYI/EM
>>347
いいなぁ
0349無記無記名
垢版 |
2019/01/07(月) 21:38:10.33ID:huC2DoUl
体重落とせばだいぶ楽になるね
0351無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 01:23:45.32ID:BVO/wwQ9
始めた頃は3回がやっと。だんだん5回6回と増えてきてそこで1年以上足踏み。半年前にドアジム買って家で毎日やっていたらなんと先月ブレークスルーが起きた!

10回は確実にできるようになった。調子がいいと15回はできる。でもあんまり調子こいて無理するとまた腕を痛めました、しばらくできませんてことになっちゃうので、その点気を付けて継続していきたい。
0352ここまで読みました
垢版 |
2019/01/08(火) 07:21:21.92ID:orytUAOj
ここまで読みました
0353無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 08:02:08.21ID:foP1TliT
回数は伸びないけど体重は増えている
これって成長はしてるんだよね?
0354無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 08:28:32.70ID:YYSY2JAr
前向きでよろしい
0355無記無記名
垢版 |
2019/01/08(火) 14:05:45.79ID:xuzC7i0K
>>330
ドラえもんの道具で下半身切り落としてもらえば
懸垂の回数伸びるよ
0356無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 12:52:13.69ID:n/9lSSLP
斜め懸垂とか色々やったけど全然効果が出ない 上腕二頭筋は少し成長したけど
回数は逆に減ってしまった 一昨年くらいは6回は出来たのに2回に減ってしまった
プロテイン飲んで体重増の影響もあるのかもしれないけど せいぜい1〜2kgのはず
何かが間違ってるんだろうな 今年はちょっとやり方を見直そうと思う
0357無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 13:00:23.03ID:BocqBssc
>>356
2年やって2回とか、逆にトレ内容が気になるレベル。
0358無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 13:02:25.95ID:kMpW7TYZ
俺の経験では斜め懸垂は普通の懸垂の練習としては効果が薄い
飛びつきネガティブがいいと思う
0359無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 13:05:37.57ID:xoD9ncFa
今日も昼休みに二回×3セットした
自衛隊式?
今年中に10回できるようになりたい
0360無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 13:07:25.95ID:6iUbJTBc
斜め懸垂は背中を作りたい人向けだな。角度により、僧帽筋中部や肩後部を鍛えられる。懸垂は懸垂やらなきゃ。おすすめは腕引き。背中で効かせるとか考えずに腕の力で上げる。そのうち10回とか普通にできるようになるから。
0361無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 13:08:19.55ID:OkcH0KfI
斜め懸垂を素早くやるトレは某プロボクサーがオススメしてたな
0362無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 13:10:02.44ID:kMpW7TYZ
背中トレって言ってもやっぱ腕もいるからな
0363無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 13:11:27.44ID:6iUbJTBc
ただ、腕の力がない人は厳しいだろうから、握力、前腕、2頭筋をカールやらグリッパーで鍛えた方がいい。最初は腕引きでいい。これが長年やってきて、加重38.5kg、自重34回までできた俺の考え。
0364無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 13:12:44.37ID:wQGI/NHp
僕も初心者で肩幅よりやや広めだと懸垂6回くらい出来るようになったんだけど
ワイド?チンスタの1番外側でやると1回も出来ない…
これはずっと腕でやってたという事ですかね?
見た目も少しは広背筋?脇の下あたりに筋肉ついてるようには見えるんですが…
0365無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 13:15:22.05ID:6zNctMwB
チンスタの一番外でやる?広すぎじゃないか?
0366無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 13:23:47.61ID:kMpW7TYZ
普通で6回ならそんなもん
俺もできない
0367無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 14:25:00.42ID:LAmlKNPm
逆手が腕の力が強いから一番簡単
順手は背中の比重が増えるから普通くらいに難しい
パラレルは順手より簡単なのに背中にも入る
ワイドは一番背中使うから一番難しい。上記で10回も出来ない奴はまず上がらない
0368無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 15:19:09.27ID:q8a/HsDs
ワイドってそんなに難しいのか
0369無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 15:50:39.21ID:U5bNSu5/
>>368
自分の場合ですが、50のオッサンになって1回も出来ないことに愕然としてチンスタ購入。
逆手0回から初め、5回程度出来るようになった時点で順手ノーマルは1〜2回、同ワイドは
ピクリともせず。
その後徐々に回数が増えていって数か月後に順手ノーマルが10回出来るようになった
時点でもワイドはピクリともせず。この時点で自分にはワイドは不可能だと思いました。
で、懸垂をはじめて約1年経過した時点で、忘れかけていたワイドのポジションでチンスタに
ぶら下がってみると、なんと、1〜2回出来ることに気がづきました。
それから数年経過していますが、現時点で順手ノーマルが10〜12回。ワイドは7〜8回です。
0370無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 16:02:34.45ID:eTz3m34I
体重増えてできる回数減ってきちゃった…
0371無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 16:06:58.76ID:LAmlKNPm
専門的な用語や知識は知らんけど
懸垂種目全般で使う筋肉は、現代社会では殆ど使わない筋肉だから、発達してない
ワイドはその最たるもので、伸びが遅い
因みに逆手は背筋あまり使わないから、10回以上出来た時代でも、順手やワイドは1回も出来なかった

自分はパラレルをとにかく続けて、クオリティを気にせず10や20のセットをやりまくったら、ワイドも出来たし回数伸びた
パラレルやり出してからは半年未満
懸垂トータルだと休止含めて、1年か2年はかかったと思う
0372無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 16:29:43.19ID:q8a/HsDs
>>368
自分も肩幅とワイドの回数差はそのくらいです
二割くらいの違いかな
回数書くと卒業になるので割愛します
0373無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 17:32:30.41ID:6iUbJTBc
長年やってる自分でもワイドは15回しかできない。加重してパラレルや肩幅ナローグリップとかやればワイドの回数も増えるかもね。自分はワイドは回数じゃなくてフォーム、すなわち如何に効かせられるかにこだわるようになった。そうしたらより楽しくなったよ
0374無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 17:47:37.37ID:LAmlKNPm
まぁモチベーション(楽しさ)保つのを優先にするのは一番だわな
やっぱ楽しくなきゃ続かないから
回数と
フォームやポジション(首とか胸とか)
は同居難しいからな
回数出せない(気にしない)奴はフォームやポジション拘れば良いし
単純にそれ以下で回数でも良いと思う
如何に長く続けるかがキモだからな
続けてさえいれば、どっかで回数やポジションが上がったりするからな
よっぽど糞なやり方してない限り
0375無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 18:40:15.18ID:lIqISlWx
腕力あるならグリップの親指の握り位置を内側にして懸垂すると背中より腕に効くから上がりやすい。そうすることで背中にも効かせられるようになってくるからそしたら親指を外側に出して懸垂。
あと最初は反動懸垂でも充分。腕にしか効かせられなくても続けてればいずれ背中に効かられるようになる。懸垂やる前にサイドレイズやると背中ほぐれて上がりやすい
0376無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 18:46:12.94ID:LAmlKNPm
背中痛い
肩痛い
これらを実感出来たら初心者卒業かな
0377無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 19:11:20.48ID:n/9lSSLP
>>357
356だけど 斜め懸垂は15〜20位で上げられなくなるまでやるのを10セット以上を
週3位とか ディプスタンドでブリッジの形でやるやつ(アマゾンの広告に出てる様な)
をやったんだ 上腕二頭筋は少し大きくなったけど いざ懸垂をやったら何の効果も
なかった  
いずれにせよ 皆さん有難う もう一度ぶら下がるところから始めるよ
0378無記無記名
垢版 |
2019/01/09(水) 21:45:35.88ID:tWRd//oV
そもそも懸垂を20回できる人を見たことがない
0379ここまで読みました
垢版 |
2019/01/09(水) 21:58:58.11ID:vdYJToPw
ここまで読みました
0380無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 00:08:14.19ID:kd+CazE2
懸垂する時、脚はどうしてる?
クロスして膝を曲げるのを心がけてるけど、
パワー不足で3回目くらいから脚ふりはじめて、
6回目で反動つけまくりで、力尽きる。。。
0381ここまで読みました
垢版 |
2019/01/10(木) 07:46:06.48ID:xRnRCoYL
ここまで読みました
0382無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 08:03:39.41ID:1VYQ02Bh
>>380
L字にしてる
腹筋の手間省けて一石二鳥
0383無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 08:04:06.61ID:1VYQ02Bh
腹筋てかレッグレイズだな
0385無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 09:37:27.39ID:Rvs3tDy2
脚クロスに組むと胸張りやすいけどきつくなる。その方が背中に効いてるってことなんだけどね。
0386無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 18:37:22.73ID:qCJ0vRzE
懸垂10回できるようになる為には、懸垂ばっかりやるのがいいですか?
ワンローとかアームカールとかもやった方がいいのかな?
0387無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 20:36:41.81ID:55ONp29V
懸垂10回できないってのは基本的な筋力が不足してるからやったほうがいいかもね
モチベーションの維持もできそうだし
0388無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 21:06:57.94ID:Z6IEXW0x
痩せるのが1番近道かも
0389無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:20.23ID:noxtOjyF
みんな体重何キロなのか書いてよ
0390無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 22:22:52.47ID:1VYQ02Bh
身長も書かないと意味がない
慎重に頼む
0391無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 22:50:02.62ID:0qT1xjAD
自分はチンスタ買ってワイドに初挑戦したころは肩が脱臼したかってくらい激痛になった。ぶら下がって上げようと試みただけで。それでしばらくネガティブを続けて、今は肩幅よりワイドの方が回数行くようになった
0392無記無記名
垢版 |
2019/01/10(木) 23:38:40.58ID:kdiDknWT
なんか順手懸垂しかしてないからか逆手より順手のが大分多く出来る…
逆手のが楽ってマジか
0393無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 00:13:59.08ID:hwRX8wNu
逆手の方が楽だろww大変なの最初だけだ
0394無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:22.26ID:t4jK68mk
楽ってか、背中全然使わないからな
別種目みたいなもん
0395無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 01:04:21.17ID:5bUuwDqw
逆手くらい胸の上まで持ち上げられたらマッスルアップできそうなんだがなぁ
0396無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 01:36:16.78ID:zye3x2QV
最近マッスルアップできるようになったけど、1回コツみたいなのを掴むと毎回できるようになる。反動なしで。反動有りは逆にできない。
0397無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 02:08:15.86ID:5bUuwDqw
反動なしスゴ!
0398無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 12:53:13.21ID:CdLWIK8s
マッスルアップのコツが全然わからん
2ヶ月ぐらい練習してるけどまだ出来ないわ
0399無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 17:13:57.79ID:hwRX8wNu
クイックにクイッとやるのがコツ
サッとサラサラって感じで
0400無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 17:26:24.69ID:5ADJ5eg4
俺も 懸垂10回からのマッスルアップを目指してるけど
サッパリ出来る気がしない
0401無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 18:01:00.23ID:zye3x2QV
マッスルアップのコツはやっぱり懸垂の筋力を上げることかな。あとディップスの筋力もね。自分みたく反動なしでやるにはとにかく爆発的に上げること。それにはやはり筋力が要る。無理くり乳首ぐらいまでバーの上に上げてディップスって感じ
0402無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 20:24:48.98ID:5bUuwDqw
まず乳首まで上がらないからね
懸垂二、三十回はできないと、じゃない?
0403無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 21:01:12.39ID:8DYOPHOq
普通に懸垂10回のレベルで
マッスルアップはできたな
体重の問題じゃね
0404無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 21:32:15.91ID:zye3x2QV
自分は初めてマッスルアップできてから体重3kg増えたけどまだできる。筋力もupしてるから体重と筋力のバランスかな
体重増えても筋力あれば可能ということ
懸垂の回数は下がったけど
0405無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 22:11:56.97ID:T5ZvES9e
俺のマッスルアップの場合は肘の動かし方がダメそう
ワキをしめて肘を後ろにするイメージでやってるけど横に開いちゃう
178/70だから重くはないよね?体脂肪は8%ぐらい
0406無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 22:12:33.92ID:Ub+F8T/g
10回でできるか?できねーわ
0407無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 22:53:35.13ID:+QDNdpfV
チンダイ買ったら懸垂1回も出来なくて絶望した
0408無記無記名
垢版 |
2019/01/11(金) 23:26:09.08ID:4UchQA1/
とりあえず1日何回も暇なときぶら下がっとけw
数日したら反動懸垂から始めるといい
0409ここまで読みました
垢版 |
2019/01/11(金) 23:31:55.18ID:ztN2KyN0
ここまで読みました
0410無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 01:00:22.55ID:QW6ZIGiJ
最近ジムいけてなくて、家のドア枠につけた懸垂バーで肩幅程度のワイド順手で10回×4セット、腹筋ローラーで膝コロ20回×5セットくらい。
胸鍛えるのにダンベルもやっぱり必要仮名。
0411無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 01:11:51.33ID:WIxJreSj
フォーム適当なら9回できたけど、肩甲骨の下あたりに筋肉痛来るから、広背筋には効いてないんだろうな
0412ここまで読みました
垢版 |
2019/01/12(土) 07:15:56.47ID:h2ZNkL+E
ここまで読みました
0413無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 08:24:04.48ID:vrHNRPWR
ジム行けば分かるが基本ガチムチはワンハンドローに逃げる
ストリクトで10回前後できるのは俺みたいにスリムだが引き締まってるタイプ 
0414無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 08:31:28.59ID:43qLFynE
フォーム気にせずやってみたら何とか10回できたので次はフォームにも拘ってがんばる
0415無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 11:50:53.25ID:QQByieK9
ちょっと待って!>>413
面白いこと言ってる!!
0416無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 12:10:52.53ID:UcpHyeau
自演はつまらん
0417無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 12:57:05.45ID:g9EXwiQY
自演かまってちゃんきもい
0418無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 23:44:04.92ID:YK9FNtaV
雨で濡れた鉄棒で手が滑り4回。
0419無記無記名
垢版 |
2019/01/12(土) 23:52:43.00ID:JXdv0qow
タオル持参しないと!俺も今日小雨の中やりました
0420無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 00:10:59.00ID:tsw4Tf1W
私は念願の懸垂台買いました
不満な点もありますが、家でできるのは最高
0422無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 00:31:58.98ID:5RQPD+Vi
器具アップして欲しいわ
0423無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 06:36:14.48ID:7xxPMaXv
寒風吹きすさぶ中でやってこそ
心身共に鍛えられるというもんだこの軟弱者
0425無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 10:10:09.69ID:NKjQ715q
>>418
滑るのに4回出来たら大したもんだわ
0426無記無記名
垢版 |
2019/01/13(日) 18:49:07.80ID:qPHm7Cxt
鉄棒ないからサッカーのゴールに指引っ掛けてやってきた
0428ここまで読みました
垢版 |
2019/01/14(月) 08:01:33.89ID:t4EIrF+Z
ここまで読みました
0433ここまで読みました
垢版 |
2019/01/15(火) 07:10:10.48ID:UVD/gQdG
ここまで読みました
0434無記無記名
垢版 |
2019/01/15(火) 20:11:29.41ID:QdOhHDIq
うちのアルインコチンスタに吊り輪付けて使いたいけど
どの吊り輪を買おうか・・・
0435無記無記名
垢版 |
2019/01/15(火) 20:52:30.86ID:1Lzaqf/a
電車のやつ
0436無記無記名
垢版 |
2019/01/15(火) 20:54:45.29ID:bRjR5D3F
L字懸垂で一番キツいとこで止まって
L字腹筋やると楽しい
0437無記無記名
垢版 |
2019/01/15(火) 23:00:53.11ID:k0+ZvUXT
L字は背中鍛えられなくね
0438無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 00:22:23.65ID:CF7WIcnt
>>437
肩幅ぐらいの順手でやると自分は結構効いてる
0439無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 09:41:49.90ID:gySshvE+
>>434
チンスタ同じだ〜
いまから加重やる
自分もパラレルやりたいから吊り輪か何か考えてるところ
0440ここまで読みました
垢版 |
2019/01/16(水) 10:04:04.35ID:WacfSan0
ここまで読みました
0441無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 12:36:01.96ID:9u/7d0FJ
公園のぶら下がり器でやってるんだけど棒が太くてしんどい
背中じゃなしに前腕のみに負荷がかかってる気がする
0442無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 13:48:22.66ID:gySshvE+
でも腕の力を付けるのも手だよ
付いたら10回なんてあっちゅうま
もちろん腕引きだけど近道だと思う
0443無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 14:40:07.55ID:BxR2Jc1A
贅沢言ってんじゃないよ
家のハリにつかまってるオレに謝れ
0444無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 15:45:39.83ID:DRQTJoQK
むしろ家の梁に謝れキミは
0445無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 17:26:41.87ID:WzIF3Ai6
ワロタ
0446無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 19:16:00.10ID:FvpJVJhP
トレーニング頻度とボリュームってどちらを優先した方が良いの?
3セットしかしない場合、週3回出来るんだけど、5セットで追い込むと週2回になってしまう

もう三十路のおっさんなんだが、5セット週3回だと回復が間に合わないわ
どちらの方法が良いのかな?
0447無記無記名
垢版 |
2019/01/16(水) 20:00:35.13ID:cqKDrVUG
ナチュラルなら頻度というのが
最近の主流じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況