X



筋トレの筋肥大の効果は総負荷量によって決まるのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952無記無記名
垢版 |
2018/09/26(水) 22:51:17.10ID:RePqV2i4
>>951
自分なりの考察を交えずに論文コピペするだけでは何の価値も無い

既出過ぎるだろ
0953無記無記名
垢版 |
2018/09/26(水) 22:57:45.11ID:CRCSkC8x
>>952
お前らがズレた議論の元となるサイトでの前提条件なんだが、そこを無視して議論したところでズレっぱなしにしかならんと言ってんだよ。
0954無記無記名
垢版 |
2018/09/26(水) 23:26:04.41ID:RePqV2i4
>>953
だからさ、目的が総負荷量の影響の検証ならそれ以外の要素は揃えるのが実験デザインとしては自然だろ。

第三者でしかない筆者や読者がどう解釈をしようが、少なくとも自分には疲労困憊が効果を高めるための必要条件だとは読み取れない。だから自分はスルーしているだけだ。

他の人は知らんが、そもそもそこがズレてるポイントとは思えないんだが。例のバカが意図的におかしくしてるだけなんじゃないか
0955無記無記名
垢版 |
2018/09/26(水) 23:37:29.88ID:RePqV2i4
毎セットオールアウトしなくても十分なボリュームさえあれば筋肥大するのは今さら語るまでもないだろ。代表的なプログラムならGVTとか

一方でGVTは筋力が伸びにくいことでも知られており、別のピリオドで高重量を扱ってそれを補う

筋量と筋力の区別がつかない連中がいるのもおかしくなる原因なんじゃないか。これも以前誰かが書いていたはずだけどな
0956無記無記名
垢版 |
2018/09/26(水) 23:46:40.29ID:dx4GJORR
>>938
そこまでは言い過ぎだよ
総負荷量の理論をリードするシェーンフェルドは筋肥大を最大化させるためには高強度と低強度それぞれのトレーニングを行うべきって立場だよ
0957無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 00:01:32.77ID:4E1h6a+y
>>955
GVTなんか十分疲労困憊だってのw
そもそもGVTをまともにやって頻度なんか高める事出来ないだろ。
お前がどう思おうがお前らの議論の元になってるサイトの主は疲労困憊前提と書いている。
0958無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 01:20:55.56ID:G76pGMpc
低強度のGVTがあると聞いてきました!
0959無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 01:35:11.46ID:9DIeyTcu
>>958
んなもんねーよハゲ
0960無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 01:47:38.70ID:dg7pYe8n
まず>>942は導入部が結論に見えてしまうレベルじゃ話にならないね
冒頭の疑義の声に対してデータを検証していって総負荷量推奨という結論につながる流れなのに

低負荷でOKという解釈は出来るからそこは間違ってない、でも筆者は低負荷を推奨などはしてない
「低負荷であっても総負荷量を増やせば同等の効果、いわんや高負荷をや」が論旨

ただし高負荷でも低負荷でも疲労困憊までやると効果が同じになるのであれば、総負荷量で効果アップを狙うには別の戦略が必要
その戦略は超回復モデル基調の理論じゃ説明不能だから、一般的ダー常識ガーで語ってる段階じゃ理解するのは無理

ID:RePqV2i4も総負荷量=低負荷高回数推奨という捉え方は間違いだよと指摘されて意味分からないんでしょ?
5×5も10×5も頻度を倍にすれば総負荷量2倍を狙えるって話にも付いて来れずに否定しか出来ないでしょ?

だったら総負荷量について議論なんか到底無理、知った風に語ったところでピンボケだから混乱するだけ

話がよく分からないし低重量・高回数で万事OKと言える具体性のあるメニューが出なかった、だからもともと議論の余地はなかったんだ
君はそれでいいんだと思うよ
あと例の輩と呼ぶ人に用があるならそれは本人に直接言ってくれないか、自分は別人だし君のトラウマには付き合ってられないよ鬱陶しい
0961無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 01:54:32.26ID:vr5g3QT7
>>956
著者が同じでも高負荷と低負荷両方やれって話は1の記事とは別の話でしょ
筋肥大が最大化しなくても、普通に筋肥大すれば良いってことなら1の記事のやり方で良いんだろうから

最大化するに越したことはないってのは、効率が良いことに越したことはないって話と同じ
だけどそれはそれ
1の記事には関係ないし、1の記事がずっと低負荷でOKと結論付けていることに何ら変わりはない

だからって俺は1の記事の言う通りにやる気はない
さっきも言ったが、ずっと低負荷でOKと言い出したのは1の記事であって、俺やこのスレの参加者ではない
ところが>>907は「ずっと低負荷でOKと言い出す輩がいるのがスレを混乱させる要因になる」と言ったから呆れて指摘してやったんだ

もしも1の記事が高負荷と低負荷両方やれって記事だったら、1の記事に否定的な人はもっと少なかったと思う
0962無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 02:05:32.54ID:vr5g3QT7
だめだなアレは
対話不能
0963無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 05:11:57.08ID:1gx/dTWa
>>957
お前こそ記事読んでないだろ

この記事では疲労困憊はセット毎に追い込むという意味で使われていてボリュームが大きいという意味では無い
0964無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 05:17:49.08ID:1gx/dTWa
低強度どうこう言ってるのもそうだな
わざと違う意味に捉えて混乱させるのはやめろ

それにしても論旨不明の糞ポエムと単発idの自演は相変わらずだな

こいつは某スレで減量中に毎日GVTが出来るとほざいてたからな
0965無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 06:10:08.52ID:1gx/dTWa
極端な低重量・高回数は時間効率が悪すぎて意味が無い、これは散々既出だ

極端な高重量・低回数でセット数や頻度を高める方法も同じ観点で意味が無い。セミプロのパワーリフター並みにトレーニング時間をかけられる奴は勝手にやってくれ

毎日一時間ずつとか、土日に2時間ずつとか、何とか時間をやり繰りしているトレーニーが大半の中、頻度を倍にすれば良いとか本気でほざく奴。完全にエアプの類か、元の負荷が低すぎた初心者だ。

ちなみに某バカは両属性を兼ね備えているから、いつまでも糞ポエムを撒き散らし続けている。それだけのことだな
0967無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 06:30:36.88ID:4E1h6a+y
>>963
毎セット追い込もうがGVTで追い込もうが疲労困憊までやるのには変わりない。
1回のトレーニングで疲労困憊まで追い込んでるのにボリューム持たす為に高頻度でやればオーバートレーニングになるって言ってんの。
結局体の回復力に合わせて頻度を調整する必要がある一般的なトレーニングに近くなる。
0968無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 07:17:43.81ID:inIEuGN0
>>967
いや、別にそれには完全に同意だし、自分以外の人にも単純な負荷増は片っ端から否定されてただろ。

色んな要素を一度に語り始めると論点が分からなくなるから、記事の話においては一時的にスルーしてただけ

実戦での応用事例を具体的なメニューを以て語る時に、エアプ勢は馬脚を現すから心配無い

某バカが懸垂300回とか毎日デッドリフトGVTとか言っていたのが典型的だな。しかも減量中でもOKらしいw
0969無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 07:37:23.40ID:ZCsSyR5x
効果が疲労困憊≒強度に依存すること、ボリューム≒体へのダメージが大きくなると回復も遅くなることを考えればいかに強度を上げつつボリュームを抑えるかという話になるよね。
そうなってくると中負荷中レップ(8rmぐらい)が最効率という話になるがこれってトップビルダーの人が大体実践してるトレだよね。
0970無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 07:56:11.02ID:inIEuGN0
>>969
伸びてる間はそれ一本で問題無い

停滞した時=重量が伸びなくなったらどうするか。3〜6RMと12RM〜20RMを組み合わせ、筋力面・筋量面のどちらにボトルネックがあってもカバー出来るようにする。

更に尖らせるなら期分けしてもいい。ただし切り替えるには勇気がいるな。
0971無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 08:00:55.82ID:ZCsSyR5x
>>970
そういう意味で義徳のマンデルブロトレーニングは機械的に刺激にバリエーションを持たせて行くことができるから万人向きだね。
0972無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 08:05:29.53ID:yspJvp3E
8〜10repは美味しいところどりに見えて一番中途半端だわ
0973無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 08:06:08.34ID:qdaG5NUs
>>965
極端な低負荷高回数なんて最初から話になってなんてねえだろうがよ
効率どうのこうの関係もねえわ
0974無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 08:07:14.96ID:fi7Qo24/
>>970
非常に正しい
小さい筋肉なら25rmぐらいの設定でもいいぞ
0975無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 10:39:28.36ID:dg7pYe8n
>>965
>トレーニングが毎日一時間ずつだから高頻度では出来ない
>元の負荷が低すぎる

レベル不相応なスレに来てこんな間違いを平気で垂れ流すんだからスレチじゃ済まない迷惑と害悪
何度解説しても「極端な低重量・高回数は〜普通は時間が〜」などと明後日の方を向いてリピート再生が始まる

自分達は時間が限られた中に10×5高頻度など取り入れてるけど、君は間違いなく時間があっても高頻度では出来ないよ?
アンダーリカバリになってやっぱ高頻度なんか嘘だー無理だーと逆ギレ粘着するのが関の山

一般的な知識としてなら君の意見を否定する人は居ないだろう、実際正しいと思うよ、でも残念ながら総負荷量には通用しない
これはパラダイム転換だということが分からないなら何レス何スレ費やそうがずれた話がループするだけ

それでも君は今後も総負荷量やワークボリュームの話があれば首を突っ込んで旧バージョンの理屈を連呼し見境なく某バカ某バカと発狂するのだろうな
お大事に
0977無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 11:02:28.20ID:g2h5nxVM
>>975
横からすまん。
ちょっと訊きたいんだが、10×5は1RMの何%で回してんの?
俺、ちょうど10×5をやってるけど、高頻度が無理なダメージなんだよ。参考までに教えてくれ。
0978無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 11:27:15.71ID:dg7pYe8n
>>977
5セット目に10レップ出来ないくらいだよ、10回いけたら+2.5kg
ダメージ残るのは重さじゃなくやり方の問題だからそこを変えればいいだけ、時間を長くする必要もない
0979無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 12:08:49.01ID:inIEuGN0
>>971
そういうタイプのピリオダイゼーションは、日や週によってトレ時間や頻度が変わってくるのが悩ましいな。うまく別の部位と組み合わせられれば平準化出来るが、翌日以降の影響も考えるとなかなか難しい
0980無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 12:09:31.69ID:fi7Qo24/
ダメージ残るのは食事や睡眠の問題も大きい
減量中にハイボリュームやるのは自殺行為だからやめとけよ
0981無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 12:11:57.00ID:inIEuGN0
1RMの意味も分からない奴がいったい何を答えるのだろう
0982無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 12:17:04.18ID:inIEuGN0
>>980
ガチで減量中でもお構いなしにGVT毎日やれと言い出すからな

もうNGにしてしまったが
0983無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 12:24:21.26ID:inIEuGN0
減量期に入っても実験兼ねてハイボリュームを続けてたら2週間くらいで死ねた

特に脚トレは絶対無理

初心者がちょこちょこ懸垂するだけなら出来るかもな、興味無いけど
0984無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 12:30:46.05ID:xDILB8mX
そもそも減量期に肥大は求めていくものなの?
重量求めてばかりで意識して減量したことないからわからんけど、増量期にでかくして、減量のときは極力落ちないように維持しながら削るだけだと思ってたわ
0985無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 13:02:43.11ID:dg7pYe8n
1RMの何%で何回できるかは個人差が大きいと知らない素人が何か言ってる

また関係ない減量の話で混乱させようとしてるけどマヌケな失敗談なんかどうでもいい
記事に書いてないことを書いてあると言い張る奴は延々この調子だからな
0986無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 13:17:24.04ID:g2h5nxVM
>>978
マジか。5セット目にピークが来てギリで10行くように重量を設定しているが、俺のやり方が悪いのか。
回復は4日から5日は必要だ。よって週一ルーチン。

しかし、重量は伸びてるし、肥大もしている。
俺が高頻度するにはスカスカの重量でやるしかないな。
0988無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 13:36:54.51ID:qNrOyp4L
>「低負荷であっても総負荷量を増やせば同等の効果、いわんや高負荷をや」が論旨

1の記事の本文に高負荷でもやれなんて話はない
記事に書いてないことを書いてあると言い張ってるのはID:dg7pYe8nのガイジ
0989無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 13:39:52.11ID:qNrOyp4L
高頻度でGVT(笑)
ID:dg7pYe8nはエアプ
0990無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 13:46:35.77ID:EgPKkg+n
>>975
パラダイム転換ってパラダイス銀河みたいだな
0991無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 13:49:30.60ID:g2h5nxVM
>>989
は?何おまえ?流れ読めないの?文盲め。
0992無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 13:55:20.35ID:qNrOyp4L
ID:dg7pYe8n = ID:g2h5nxVM
だとさ
0993無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 13:59:13.72ID:g2h5nxVM
>>992
お前が妄想癖で文盲なのは分かった。
0994無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 14:02:43.19ID:qNrOyp4L
ID:g2h5nxVMは高頻度でできないって設定だったんじゃないのか?w
0995無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 14:04:17.03ID:qNrOyp4L
高頻度でできるのはID:dg7pYe8nの方だろw
0996無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 14:05:22.34ID:dg7pYe8n
>>986
高頻度はスカスカの重量から始めるのが正解、そこから伸びに合わせて重量を上げていけば気付いた時にはえ、マジで?だね
何も考えずにやって失敗こいて総負荷量を分かった気になるというルートもあるみたいだけどね

>>988
「であっても」の意味分かる?これは国語力の問題ね、高負荷でやれと言う意味じゃない
それに筆者が1セットと3セットを比較した実験を持ち出した意図はどう解釈してるわけ?そこは丸々無視?

負荷の高低が問題じゃなく「総負荷量を増やすようにデザインしましょう」が論旨
限界までやって疲れて回復に何日っていうのは強度を高めるデザインで、それが最高だというのはひと昔前の常識

総負荷量って大人には見えない しゃかりきコロンブスなのかもな
0997無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 14:05:58.49ID:qNrOyp4L
ID:g2h5nxVMで絡んできたのがミスじゃないなら文盲はお前ってことになる
0998無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 14:06:39.84ID:qNrOyp4L
ID:dg7pYe8nはガイジだから滅茶苦茶w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 15時間 46分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況