X



★★★筋トレなんでも質問スレッド495reps★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ bf3d-GwbS [123.1.81.117])
垢版 |
2018/06/21(木) 12:35:12.67ID:fu+B/Ayn0

次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド492reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1526396266/
★★★筋トレなんでも質問スレッド493reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1527645332/
★★★筋トレなんでも質問スレッド494reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1528682658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0302無記無記名 (ワントンキン MMa3-pgss [153.248.10.182])
垢版 |
2018/06/24(日) 10:40:55.43ID:KbcrbqsqM
いくらでも時間を費やせるプロビルダーならそれでいいかもしれないけど、趣味トレーニーはそうもいかんでしょ
ていうか本来俺が言いたいのはさ、短インターバルがダメなのではなく短インターバルによるトレ強度の低下を放置するのがダメだということだけなの
それを避ける方法は各自自由にすればいいけど、短インターバルがダメと言い切るのは誤解を広げるから止めてくれということ
0304無記無記名 (ワッチョイ 0bad-aZL/ [153.230.17.250])
垢版 |
2018/06/24(日) 11:04:55.74ID:+Eai/96Z0
>>303
信濃町駅で降りると恐らく
0308無記無記名 (ワッチョイ 0b75-hY9J [153.167.1.86])
垢版 |
2018/06/24(日) 12:33:10.27ID:cJXBD5jF0
神の7秒と言ったら北島先生
あいつがもう生き証人そのもの
0311無記無記名 (ワッチョイ 55b8-jJCp [60.94.76.84])
垢版 |
2018/06/24(日) 13:21:53.14ID:jjzBKpF90
筋トレした後に牛乳飲むのって効果ある?
0313無記無記名 (ブーイモ MM43-yRyg [49.239.68.203])
垢版 |
2018/06/24(日) 13:43:21.06ID:gwIbYj4BM
>>310
筋トレ後30分以内にプロテイン摂ったとしても
その吸収が始まるのは早くて1時間後だからな
ゴールデンタイムが本当だとしても筋トレ後30分以内に吸収が始まるように
調整してプロテイン飲んどけって話ならわかるが

「ゴールデンタイムを逃さないように吸収の早い我が社のプロテインがオススメです!」
というマーケティングなんじゃないかと言われてる
0316無記無記名 (アウアウウー Sa59-xQXy [106.130.52.130])
垢版 |
2018/06/24(日) 14:14:40.30ID:lWXCe5Oza
>>313
違うよ
ホエイなら摂取1時間後に血中アミノ酸がピークになる
20分後くらいから上がり始めるんじゃないかな?
それにトレーニングによってタンパク合成がピークになるのはトレ後しばらく経ってからだよ
0318無記無記名 (ワッチョイ c5a9-STG2 [116.90.158.226])
垢版 |
2018/06/24(日) 14:31:55.24ID:sFRd4YC00
タンパク質をアミノ酸に分解するのは胃液、膵液、腸液を経るわけだから運動の一時間前から取って、効果大は消化されるまでの3時間ぐらいじゃないか?
実際の栄養吸収は大腸に行くまでの+3時間くらいありそう
普通の生活送ってたら明け方くらいしか栄養不足は起こらなそうだけど
血中の成分を1時間ごとにサンプル取れば分かりそうなもんだけど論文とかないのかね?
0319無記無記名 (ワッチョイ c5f6-qn6i [116.94.234.32])
垢版 |
2018/06/24(日) 14:46:32.30ID:o0peYiXQ0
プロテインが普及してなかったころの習慣と
6食に分けて食べるというのが相まって自然トレ後に飯食ってたのが
ゴールデンタイムと呼ばれるようになった

ソースは俺の妄想
0320無記無記名 (ワッチョイ 75d5-WYZV [182.164.191.126])
垢版 |
2018/06/24(日) 14:59:34.77ID:uu2mP4Q10
ちっちぇーこと気にしないで
ガンガントレして
いっぱいタンパク質摂れよ

ゴールデンタイムていうか
アナボリックウィンドウは嘘ちゃうけど
何倍も効果的て思ってたらガッガリするで
0321無記無記名 (スフッ Sd43-SM6v [49.104.17.73])
垢版 |
2018/06/24(日) 15:00:42.35ID:f42s4yrcd
子供のプロテインの消費期限が切れそうなので自分も飲もうと思うんですが、子供用のプロテインと普通のプロテインって何か違うんですかね?
0322無記無記名 (アウアウカー Saa1-MmXg [182.250.241.30])
垢版 |
2018/06/24(日) 15:27:23.94ID:TtLGshjaa
腕立て40回ぐらいしたら急に重くなって上がらなくなるんだけど何が足りないんですかね?
0326無記無記名 (ワッチョイ cdb8-KoNR [114.182.117.127])
垢版 |
2018/06/24(日) 16:02:58.41ID:9P2LAagv0
初めてのパワーラックにアイロテックのマルチパワーラックって無難ですか?
まだトレーニングを継続できるかも分からないんでなるべくコスパ重視で選びたいのですが、主にバーベルスクワットとベンチプレス目的での導入を考えていて、このラックだとラットプルと懸垂も出来るのでついでに良いかなと思ったんですが
0329無記無記名 (ワッチョイ db88-DJU/ [39.110.13.61])
垢版 |
2018/06/24(日) 16:30:30.07ID:h3VeW7lL0
トレ行く前にプロテイン糖質BCAA飲んで、トレ中は糖質BCAA飲みながらトレして、トレ終わって風呂後にプロテイン糖質飲む
いちいちゴールデンタイム狙うよりトレ前から後まで血中アミノ酸濃度高めておけばいいじゃん
と個人的には思ってる
0331無記無記名 (ワッチョイ 455c-m4s9 [110.4.234.136])
垢版 |
2018/06/24(日) 17:06:43.61ID:o0LGshbf0
自室はもとより近所の公園にもディップスができそうな場所がないんですが
ディップス以外で胸筋下部あたりを鍛えられるトレーニング方法ってありますか?
現状胸はプッシュアップバーでの腕立てとチューブでチェストプレス?をやってる程度の初心者です
0337無記無記名 (ワッチョイ f5eb-fJsd [118.9.169.132])
垢版 |
2018/06/24(日) 17:44:53.91ID:gCyLCgz20
筋トレの頻度を少なくしたらあげられる重量って増えるの?そして筋肉もつきやすくなるの?
0340無記無記名 (ワッチョイ e3a7-y3OO [115.176.133.181])
垢版 |
2018/06/24(日) 17:55:45.72ID:DBQgym570
乳糖ふたいでアイソフレックス飲むと腹調子悪くなる人っていますか?
0344無記無記名 (ワッチョイ e3a7-y3OO [115.176.133.181])
垢版 |
2018/06/24(日) 18:13:54.22ID:DBQgym570
>>342
ありがとうございます。両方ってことはアイソフレックスとアイソナチュラルですかね?
やっぱりアイソフレックスは乳糖入ってるぽいですね
Wpiと名がつく物は今まで全部大丈夫だったんですがアイソフレックス飲みだした頃から謎の胃腸痛が続いてて病院でもピロリ菌以外は特に異常なしで悩んでたので参考になりました。
Wpcみたいにもろに症状がでなかったので確信するまで時間がかかりました。
しばらく海外のばっかだったので久しぶりにアイソプロでも買ってみます
0346無記無記名 (ワッチョイ 55b8-KPnp [60.42.238.209])
垢版 |
2018/06/24(日) 18:45:36.25ID:TLS10gaC0
質問
ジムでキャップ被ってるのはなんで?
0347無記無記名 (ワッチョイ 0bad-aZL/ [153.230.17.250])
垢版 |
2018/06/24(日) 18:53:32.98ID:+Eai/96Z0
セットしてる時は後ろに髪流してるけどしてない日は前髪が垂れて鬱陶しいから被ってるわ
短くてかぶってるやつは知らんけど汗止めかもな
0351無記無記名 (ワッチョイ 0b0a-DJU/ [153.178.82.54])
垢版 |
2018/06/24(日) 19:42:34.73ID:9Hr/uZLE0
筋力アップと筋肥大目的で推奨RMありますが
筋力アップすれば筋繊維が太くなるから肥大して
筋肉が肥大したということは筋力が上がったということじゃないんですか?
0352無記無記名 (ワッチョイ 236b-xQXy [27.82.197.183])
垢版 |
2018/06/24(日) 19:50:28.34ID:hknxrHW50
>>351
高負荷でのトレーニングでは筋肥大しなくても神経系の発達である程度は筋力がアップする
簡単に言うと高負荷をやれば本来持っている筋力を発揮できるようになるって感じ
0353無記無記名 (ワッチョイ 5d64-GwbS [106.72.178.160])
垢版 |
2018/06/24(日) 19:51:57.12ID:Y4rh2p4C0
しばらくスポーツやってなくて、身体から筋肉が削げ落ちておじいちゃんになちゃったんだけど、
とりあえず見栄えの部分で大胸筋だけ最初に鍛えたいんだけど、
大胸筋だけ鍛えてると体に不具合出る?
0354無記無記名 (ワッチョイ f525-yzGY [118.110.192.185])
垢版 |
2018/06/24(日) 19:52:42.25ID:Scv6LVu30
BIG3をしてるのですが
膝に違和感がでてきました、、

何か対策はありますか
0364無記無記名 (ワッチョイ 8b54-KYVs [121.81.37.231])
垢版 |
2018/06/24(日) 20:14:55.93ID:qFcYRBE+0
>>258
デブのなで肩なんじゃね?それなら肩幅あるだろうし
0365無記無記名 (ワッチョイ 8b54-KYVs [121.81.37.231])
垢版 |
2018/06/24(日) 20:19:25.38ID:qFcYRBE+0
>>322
ただ限界なだけだよ

俺も胸トレ後に足上げ腕立てやったけど途中までは100回余裕だと思ったら60回くらいで急に死んだ
0366無記無記名 (ワッチョイ 8b54-KYVs [121.81.37.231])
垢版 |
2018/06/24(日) 20:21:28.47ID:qFcYRBE+0
>>346
寝癖とかセットしないと見っともない人なんじゃない?

まあわし家トレだけど
0367無記無記名 (ワッチョイ db88-DJU/ [39.110.13.61])
垢版 |
2018/06/24(日) 20:26:18.13ID:h3VeW7lL0
>>346
実際に被ってる人に聞いてみなきゃわからないけどジム内では日差しよけとしてのつばに意味はない
汗止めならヘッドバンドの方が優秀なのでやる気を出すためのファッションアイテムだと思ってる
0368無記無記名 (ワッチョイ 3d54-uted [122.223.44.226])
垢版 |
2018/06/24(日) 20:36:32.99ID:moTn12P30
はじめまして!
最近176 70突入したアラサーで
自分の体格の変化に
焦っています

ジョグで痩せようとしてたのですが、
昔のように
なかなか日が続かず
もう走るのやめて

腹筋ローラー程度でも
キチンと続けて痩せアンド痩せやすい筋肉を
またつけていきたい
ここにお世話になる時はよろしくお願いします!
やはり筋肉ですねまずは
0369無記無記名
垢版 |
2018/06/24(日) 21:32:57.13ID:fpCwz+lH0
脂肪落とすのに有酸素するのはアホ
体重70kgなら脂肪1kg落とすのに128km走らんといかんのだぞ
効率が悪過ぎる
0371無記無記名 (ワッチョイ 23b8-+DRL [219.211.199.55])
垢版 |
2018/06/24(日) 21:50:16.89ID:sEpaALLc0
レッグプレス2セット途中頭痛が最近ひどい
レッグプレス負荷140キロです。
自分170 50キロ 体脂肪率8%
0373無記無記名 (ワッチョイ 0564-nJfU [14.11.197.96])
垢版 |
2018/06/24(日) 21:57:02.36ID:xtm+g5PS0
171cm73kgの中途半端なデブで
先週から一念発起してジムに通い出したんだけど
勇気出して契約するので精一杯で設備とか全然見てなかったんだ

それでフリーウェイトがほぼ無いも同然で他のマシンは一通りあるかなって感じなんだけどやっぱ体でかくしたいならジム変えた方が良いよね?
とりあえず今月と来月は払っちゃってあるから通うとして、マシンでメニュー組むとしたらどういう感じのが良いんでしょうか
0378無記無記名 (アウアウカー Saa1-Pku4 [182.251.252.51])
垢版 |
2018/06/24(日) 22:17:40.63ID:zFLeb/IXa
バーベルのがダンベルと比較してダイレクトに胸筋に効く
ダンベルはバーベルより肩周り等他の部位もそれなりに使う
例えばの話バーベル100ならダンベルだと左右各45しか上がらない、とかそんな感じ
どっち使うかは作りたい身体に合わせて決めるがよろし
或いは飽きたら変えるでもいい
0381無記無記名 (アウアウエー Sa93-66OM [111.239.220.181])
垢版 |
2018/06/24(日) 22:34:40.60ID:4FFLj0FJa
ベンチプレスにおいて、最下点から上げる時に真上じゃなくて頭側に斜め上に上げるのは、肩甲骨を寄せて上げてるからそうなるのが自然やんって感じの解釈とフィーリングで合ってますか?
0382無記無記名 (ワッチョイ 3d5b-GwbS [122.132.199.163])
垢版 |
2018/06/24(日) 22:34:49.09ID:zBM/159s0
>>373
最初の1年はマシンだけでもいいくらいだわん
最初からフリーウェイトは、時間取って上手い人にフォーム見てもらわなきゃならないし
よっぽど気合い入ってないと難しいぞ
0383無記無記名 (ワッチョイ 3d5b-GwbS [122.132.199.163])
垢版 |
2018/06/24(日) 22:43:29.94ID:zBM/159s0
>>381
肩甲骨とかはあんま関係ないかもな
例えばデッドリフトとかでも、高重量になるといったん手前斜めに上がる軌道に自然となるし
最初の静止状態から垂直方向へのリフト軌道に持っていく局面が一番キツいから、
そこを突破するためにスタビライズする役割の筋力もすべて動員した結果そうなるんだと思うね
0385無記無記名 (アウアウエー Sa93-66OM [111.239.220.181])
垢版 |
2018/06/24(日) 23:09:18.56ID:4FFLj0FJa
>>383
使ってる動かしてる筋肉全体で考えての結果なんですね!勉強になります!

>>384
確かにラックアップ肩肘一直線でそこから腹側に落としてるので元に戻すとそうなるんですね!

お二方ともありがとうございます。フォーム考え過ぎて頭硬くなってました。
0386無記無記名 (ワッチョイ 3d21-bPoN [112.68.157.170])
垢版 |
2018/06/24(日) 23:23:50.58ID:xDFE6LpX0
ベンチプレスで下げる時、どの辺くらいまで下げてますか?
ぎりぎりまで下げると、そこから上げるのがきつすぎて、
もう少し上のところまでしか下げてない
きつい方がトレーニングとして効率的なのかも知れないけど、
感覚的に肘が90度くらいのところまで下げてるんだけど、
トレーニングとしてはどんな感じですかね
0389無記無記名 (スッップ Sd43-em8t [49.98.142.173])
垢版 |
2018/06/24(日) 23:30:44.12ID:lDu9vI5od
太って70kgから60kgまで落としました
身長は171です

腹筋もっとハッキリと出したいのですが、筋肉量足りないのかな?
つまんでみると1cmくらい脂肪摘めます。

あとどこが足りないとかアドバイスお願いします。
https://i.imgur.com/O72iOiT.jpg
https://i.imgur.com/IPrSkKF.jpg
0392無記無記名 (ワッチョイ 3da2-DJU/ [122.134.60.79])
垢版 |
2018/06/24(日) 23:51:59.37ID:wAFnSLDZ0
減量して3ヶ月で7キロぐらい落ちてきて腹筋も4つは明らかで
6個もうっすら見えてきてるレベルにまで絞れてきてるんだけど、
四頭筋のカットが全然見えなくてショックを受けてるんだ。
スクワットはマックス150、普段は110〜120でセット組んでいて
その他にレッグプレス・レッグエクステンション・レッグカール、
ウォーキングランジをやっていて、たまに坂ダッシュなんかを。
このレベルではまだまだカットなんて見えないのかな?
それとも減量が足りないのかな?
0393無記無記名
垢版 |
2018/06/24(日) 23:55:44.53
ダンベルベンチとダンベルフライ
0395無記無記名 (スッップ Sd43-em8t [49.98.142.173])
垢版 |
2018/06/25(月) 00:03:21.83ID:n8JOE/rbd
>>394
もっと削るんですね
なかなか腹の脂肪だけ落ちなくて、かなりナイーブになってました…

体重は順調に減ってるのですが、腹の脂肪だけなかなか落ちなくて、筋肉量も落ちてくのが怖くて悩んでました
0396無記無記名 (ワッチョイ 3d21-q1a8 [112.68.157.170])
垢版 |
2018/06/25(月) 00:04:53.00ID:uqDlQBEO0
>>386へのレス、ありがとうございます
きつい方がいいみたいですね
参考にしてみます
0400無記無記名 (ワッチョイ 8b54-KYVs [121.81.37.231])
垢版 |
2018/06/25(月) 00:26:38.44ID:nzsv6z/Y0
>>382
おれはフリーウエイトのジムに移ったほうがいいと思うけどなー
はじめは軽い重量でユーチューブみて、自分のフォーム動画撮って見直せばおれは行けたよ。軽めでやれば怪我なんかせん

どうせやるんだったら近道しようぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況