X



【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ササクッテロロ Sp17-ht+i [126.255.3.179])
垢版 |
2018/03/11(日) 09:56:19.15ID:PBdzYfXzp
マッチョを目指すガリが集まるスレです

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
※広く世界的に採用されている。体脂肪率は考慮されない。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
※18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」

【よくある質問】は
>>2以降に記載

※前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.86
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513880620/

・他人の画像を無断転載しないこと
・次スレは>>950が立てること
スレ立てできない人は>>950が近付いたら書き込みを控えて踏まないようにしましょう
スレ立て時は>>1の一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0043無記無記名 (スププ Sd70-wuy9 [49.98.84.230])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:36:21.44ID:o2sgja7fd
>>31
アラフィフとは思えない身体ですな
筋肥大は速度に違いはあれど死ぬまでしますよ
自分は33歳で27からトレ始めましたが
20代の頃より確実に精神的にも肉体的にも元気で活力的ですね
このまま成長が緩やかになっていくとしても
stronger then yesterdayの精神で右肩上がりで生きていきたいですね
0045無記無記名 (アウーイモ MMfa-E1jh [106.139.8.62])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:00:40.66ID:AngQckMkM
ベンチプレス、インクラインを補助にして、ディップスをメインにしたら大胸筋が目立つようになってきた。
004686の256,259,270,304,670あたり (ワッチョイ 0653-Enxk [115.162.26.227])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:30:17.92ID:DzUtR1mn0
>>43
そうですね。
いい年をして筋トレ初めて少し結果がでて、この年でもまだ成長できると前向きになり、今度筋トレとは全く関係はありませんが資格をとろうと始めたところです。

筋トレはやれば結果が出るし精神的にもいい影響を与えるものだと実感しました。
また、3ヶ月後くらいに報告できればと思ってます。右肩上がりを期待してがんばります。
0047無記無記名 (ワッチョイ aead-MOYc [180.59.0.31])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:00:59.07ID:BO6yId/B0
>>46
40手前で始めて今40過ぎ
20前後くらいの子たちと比べると途中まではよかったけど、限界ラインになってくると明らかに差が出てきた
40代だと体脂肪10%でBMI23〜4くらいから年齢が出てくると思う
004885の256,259,270,304,670あたり (ワッチョイ 13b8-M61O [114.184.146.111])
垢版 |
2018/03/16(金) 08:56:24.05ID:6hJKUknT0
>>31 >>42 >>46  に関して

名前 間違っていました 訂正します。

 × (part) 86 の256,259,270,304,670あたり
  ↓
 〇 (part) 85 の256,259,270,304,670あたり

以前相談いただいた方、今回レスいただいた方申し訳ございません m(_ _)m

>>47
今BMI19くらなので、現状からするとまだまだやれますね。ありがとうございます。
0051無記無記名 (ワッチョイ c0a8-muT6 [180.145.193.186])
垢版 |
2018/03/16(金) 17:43:40.06ID:ViRjDDlt0
トレ6週目に始めたクレアチンローディング5日で体重が1.5kg増えててワロタ。
水分引き込み効果凄いな。

ローディング後半ではまだ大筋群をやっていないから効果は分からない。
明日か明後日予定のベンチプレスが楽しみ。
0056無記無記名 (ワッチョイ f216-t7br [123.230.101.93])
垢版 |
2018/03/17(土) 12:42:31.95ID:l3z9Fc+/0
>>27
自重でも体操競技は負荷の掛かり方が尋常じゃないから筋肥大するのはわかるんだが
内村の一日一食って俺もどこかで聞いたことあるが、それが信じられない

食事は一食でも練習前後などに栄養摂取するドリンク的なもの常に飲んでたりするんだろうか
0058無記無記名 (ワッチョイ 2496-MOYc [14.133.122.174])
垢版 |
2018/03/17(土) 14:10:54.53ID:TUM8K+vM0
一日一食
その一食もマックみたいな悪食
ヘビースモーカー
筋トレしない
肩や背中の筋肉もブヨブヨでアマチュアどころか一般人並

内村はこんな状態であの成績なんだから精神的に何かキれてるんだろうな
0067無記無記名
垢版 |
2018/03/17(土) 19:41:13.28ID:Td9lD9Ue
>>61
ワイもこれやりたい
どこで調べられる?
0068無記無記名 (ワッチョイ 614b-lmlz [182.166.187.100])
垢版 |
2018/03/18(日) 00:08:45.78ID:MaUx59Kc0
強い意志があって初志貫徹できる人はいいけど、サボり癖があって続けられるか心配って人はまず手っ取り早く変化を感じられるようなトレーニングをするってのは確かに効果的だと思う

初心者が3ヶ月もやれば胸とか腕は結構変わるから、そこで達成感を得る
そして1年ぐらい続けてみて後戻り出来ないところまで鍛えてしまえばこっちのもん
0071無記無記名 (ワッチョイ 715b-g9cA [60.236.19.33])
垢版 |
2018/03/18(日) 12:08:45.11ID:zd8FL4MZ0
バルクアップ!と思って体重増やしてるけど
バルクアップ=体重増加
って事でもないの?

体重は増加してるけど
どこが太ったのかよく分かんない
0072無記無記名 (ワッチョイ 715b-g9cA [60.236.19.33])
垢版 |
2018/03/18(日) 12:12:39.06ID:zd8FL4MZ0
内村の一日一食の理由は
体操のためらしい

胃になにかあると回転したときとかなんか嫌なんだとさ
体操しない日は普通に2〜3食食べてるんじゃないの?
体操は力よりバランスだって本人が言ってたけど
0074無記無記名 (ワッチョイ f216-t7br [123.230.101.93])
垢版 |
2018/03/18(日) 16:57:59.33ID:iHpj+12v0
前にベンチ100`挙がっても大した体にはなれないという意見をウエイト版でよく目にしてたが
MAX80`位の頃それは嘘だろ〜と思ってたが、実際自分が100挙がるレベルになって嘘じゃなかったと気付かされた

まぁベンチ終わって一番パンプしてる時はそれなりに見えるようにはなってきたけども
0075無記無記名
垢版 |
2018/03/18(日) 17:30:52.12ID:TSMkwWu+
うむ
ベンチ100kgでやっと貧相ではないかなくらいよな
0076無記無記名 (ワッチョイ ffb8-751j [126.124.91.185])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:46:12.11ID:nKy+9bB20
以前にも書き込んだ者です
去年の7月からトレーニング初めて上が以前、下が現在
https://i.imgur.com/W8kjfEg.jpg
https://i.imgur.com/CdeSAXT.jpg
体重は57くらいから現在68
ここで上げてる皆さん成長が早くて自分がしょぼく感じるけどコツコツ頑張ってます
ただお腹が気になってきたので少し絞ろうか迷い中
0080無記無記名 (ワッチョイ ffb8-751j [126.124.91.185])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:01:40.60ID:nKy+9bB20
ベンチはマックスはやったことないので分からないですが、最初は40でセット組んでたのが今は60で組んでます
基本10×3出来るようになったら2.5上げてくようにしてます
デッドは77.5でスクワットが65で組んでます

鏡で見る分には結構変わったように見えるのですが、写真だと全然ですね
0082無記無記名 (ワッチョイ ffb8-751j [126.124.91.185])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:31:57.11ID:nKy+9bB20
8ヶ月にしてはってところはその通りだと実感してます
以前にも書いたんですか、食べるのが辛いので苦労してます

へその位置については意識したことなかったです
0085無記無記名 (ワッチョイ cb30-E8wj [210.172.253.114])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:53:19.85ID:tYtl+jg10
>>81
そういうのやめろ
俺もヘソの位置が下付きでコンプレックスなんだよ
せっかくウェイトやってるのに服脱ぎたくねー
0086無記無記名 (ワッチョイ ffb8-751j [126.124.91.185])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:09:31.98ID:nKy+9bB20
腕は腕で色々やってるのでそれが効いてるのかもしれないです

ベンチについては最初にしっかりと指導してもらって、今もフォーム確認してからやってます
ちゃんと胸に効いてる感覚もあるのでそこまで間違ったやり方ではないと思います
0093無記無記名 (ブーイモ MMdd-PAKu [210.138.208.66])
垢版 |
2018/03/19(月) 08:22:43.17ID:d/dlvweJM
>>82
私も57kgでトレ開始して6週目なので参考になりました。ありがとうございます。目標摂取カロリー摂るのが一番辛い。。
0102無記無記名 (ササクッテロ Sp88-vYP1 [126.33.146.250])
垢版 |
2018/03/19(月) 12:42:01.59ID:tGv9H2Arp
バルクアップについて質問です。
現状64キロ 目標70キロ
仕事の都合上平日はコンビニ食です。

朝 プロテイン 120kcal
昼 焼鳥 チキンカツバーガー 700kcal
おやつ チキンカツバーガー 430kcal
夜 胸肉200g+卵+カロリー稼ぎにラーメン 1,100kcal
寝る前 プロテイン 120kcal
計2,470kcal/日

タンパク質は170g〜200gだと思います。

トレーニングの日はこれプラスおにぎり、プロテイン1杯追加です。

@ビタミンやミネラルを取り入れた方が良いでしょうか?野菜の重要性があまり理解できてません。

Aメニューについて変更した方がいい部分はあるでしょうか?
0106無記無記名 (ササクッテロ Sp88-vYP1 [126.33.146.250])
垢版 |
2018/03/19(月) 17:14:14.95ID:tGv9H2Arp
ありがとうございます。
粉飴のような糖質補給できるものがあるようなので脂質を削って粉飴へ切り替えてみます。

記載忘れてましたが小松菜であれば、毎日1袋食べてました。ただ、他は全くですね。
0109無記無記名 (スップ Sdde-VXZU [1.75.9.13])
垢版 |
2018/03/20(火) 10:57:12.82ID:OprLB/u2d
俺もこのスレを真に受けてカロリー摂取しまくったら糖尿寸前まで行ったわ
ドカ食いしてるプヨガリは冷静になった方が良いぞ
0111無記無記名 (ラクッペ MM70-s7bX [110.165.215.31])
垢版 |
2018/03/20(火) 13:53:42.33ID:ys7AhIBsM
糖尿って痩せてる人でもなる?
0113無記無記名 (ラクッペ MM70-s7bX [110.165.215.31])
垢版 |
2018/03/20(火) 16:11:20.11ID:ys7AhIBsM
>>112
マジかよ
ガリのメリットないな
0114無記無記名
垢版 |
2018/03/20(火) 17:02:11.33ID:Ea0Cxhvm
遺伝性が高くてどうしようもない1型だけじゃなくて?
2型は基本デブがなるものでしょ?
ガリでも全くないとは言わないけど
0116無記無記名 (ワッチョイ 756b-hKdO [218.110.174.106])
垢版 |
2018/03/20(火) 19:37:18.16ID:2BKoy8nm0
>>111
なる
と言うかなった
空腹時血糖が高かったんでOGTT受けたら
インスリンの分泌が少ない体質の糖尿予備軍
無理に太ろうとして間食続けたのも悪かったと思う

喰っても太れないガリは一度調べてみると良いよ
0117無記無記名 (ブーイモ MM9e-PAKu [163.49.210.89])
垢版 |
2018/03/20(火) 19:50:01.47ID:huAsOT1aM
インスリンコントロールしながら炭水化物イコール糖質を摂れば大丈夫。だけど国内は情報少ないよね。

俺は低GIのゲイナー飲んでる。粉飴は実質ブドウ糖なのでトレ中に30g摂る程度だわ。
0118無記無記名
垢版 |
2018/03/20(火) 19:53:44.41ID:T1e2hN2S
俺はいつも緑茶ペットボトル持ち歩いて
それに食物繊維混ぜてる

増量期などもやるつもりないので安心安全
0119無記無記名 (ガラプー KKff-cD37 [KpT3MoJ])
垢版 |
2018/03/20(火) 20:57:59.16ID:cLk9OV9kK
だからガリガリならクレアチン飲めって
体重増えるからさ
0121無記無記名 (ササクッテロ Spaa-/7xU [126.35.2.5])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:08:04.80ID:p6HjE27sp
>>80
3セット目も10repできるって事は負荷が軽過ぎるよ
10×3セットって10repを3セットって意味じゃなくて10RMを3セットって事だからね
1セット目がギリギリ10回挙げられるぐらいの負荷じゃないと肥大させるの難しいよ
0122無記無記名 (ササクッテロ Spaa-/7xU [126.35.2.5])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:10:50.11ID:p6HjE27sp
>>80
6RMぐらいまで負荷ドンドン上げて良いと思う
そこから10%ぐらい軽くした負荷が肥大には丁度良いよ
0125無記無記名 (ワッチョイ c0a8-PAKu [180.145.193.186])
垢版 |
2018/03/21(水) 11:18:09.68ID:Po4kDskg0
>>123
それにとらわれすぎてベンチは20kgから始めて50kgで停滞して挫折した過去がある。
0132無記無記名 (ワッチョイ 9fa8-Ll/d [180.145.193.186])
垢版 |
2018/03/22(木) 21:06:24.53ID:vuCCDa3k0
>>129
俺も今の重量で9-10repsまで来たら5kg上げてメインセット4〜5repsで次の重量スタート。
停滞してそうな時はメインセット1〜2repsの重量でやって筋肉をビビらせてやってる。

自分は2.5kg刻みはモチベーションが上がらない。

20kgスタートでまだメインセット40kgだけど60kg10reps到達したらこの前の人と比較じゃないけど写真upか…。
7週で20kgアップなので何とかこのペースを60kg位までは維持したい。
0134無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-n0SL [126.23.50.13])
垢版 |
2018/03/22(木) 22:39:37.55ID:a/wu5JW+0
>>133
例えばオールアウトが10とする
1rep 3使う重量だと3*3=9でもう一回は上がらないが余力がある
1rep 1使う重量だと余力無く10消費できる
そんな感じでオールアウトにも程度があるんだけど
rep数を刻むほど制度は高くなるけど高repほど精神的オールアウトが懸念される
高回数でも最終的に速筋が使われるけど難易度は高い
0135無記無記名 (スップ Sdc2-LZfs [1.66.99.45])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:28:48.11ID:XlahQt4id
今日ライイングレッグカールを追い込んでたら、我慢できずにそのまま射精してしまった…
次の人ごめんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況