X



スクワット始めました48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 12:06:48.81ID:lFZH00wn
ダンベル担ぐって言ってたじゃん
話が分かりにくい人だね
0042無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 12:38:12.49ID:+0ZweHYP
>>40
いいよ
そういう種目もある
股の下を斜めにバーベルを通すヤツ
まぁ、パワーラック買えよって話だけど
0043無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 12:45:20.62ID:Mf4ZWY/Z
>>40
ハックスクワット
ジェファーソンスクワットでぐぐれ
おれはどっちもきらい
0044無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 13:50:29.55ID:UygfweNP
>>41
担ぐのはバーベルの方です・・・分かりにくくてすみませんm(__;)m

>>42>>43
ありがとうございますm(__)m そういう種目あるんですか・・・勉強になりました
たしかにパワーラックや専用の器具買えばいいんですけどねw
早速明日から始めてみようかと
0045無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 20:01:42.63ID:lFZH00wn
>>44
バーベル持ってるのは羨ましいよ
頑張ってね
0046無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 21:51:02.92ID:pLh5AbiG
先週107.5kgが6回だったけど今日は110kgで4回だった。2.5kgで2回も下がるとは。どこかでスクワット5kg刻みで変化をつけるとか聞いたけど一気に5kgもあげられないわ。
0047無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 23:01:09.69ID:fsteStfl
最近ハイバーで担いでるのにローバーみたいなしゃがみ方してることに気づいて
ローバーにしようとしたけどローバーってバーベル落としそうで怖すぎる
0048無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 23:22:53.38ID:xlIyrnDV
>>47
ローバーって基本前傾保ったまましゃがむから
シャフト落とすことはまずないと思うけど
無理に上体起こそうとしてない?
0049無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 01:18:45.22ID:FpXBoPTI
ローバーならバーベルがシャコッとはまるポジションあるよね。
0050無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 01:40:54.42ID:gRVtxG6N
胴短いからローバーだと前傾強くなってしまって腰に負担がくる
足幅広くすると多少マシにはなるけど、ローバー向いてないのかなぁ
0051無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 03:36:15.70ID:f91f5BY3
普通逆だろ、つまりお前は胴長だ
0052無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 12:24:56.57ID:X4fAzbmq
ローバーて前傾がキツくなる時点で担ぎが間違ってるんじゃないの?フォームチェックした方がいいと思う
もしくは重量に負けてるから軽くするとか体型どうこういう前にやることたくさんありますね
0054無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 18:08:41.08ID:wd3EoNDh
前傾するのはわかるけど腰に負担がきてるってことはフォームがおかしいでしょうに
身の丈以上の重量扱うと腰にくることもあるし、いろいろ見直したら?
0055無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 18:26:10.87ID:RihohRYl
>>54
そもそもローバーは腰も結構関与するんだけど
ウエイトエアプくん?
0056無記無記名
垢版 |
2017/10/27(金) 23:46:35.74ID:AlJ60BS1
スポーツ選手でもないのに普段使わない筋肉鍛えてどうするの?
アスリート体型ならまだ分かるけどさ
0057無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 00:14:38.45ID:gm5knuDc
>>56
なんでアスリート体型ならわかるのさ。
0058無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 01:04:43.17ID:3HrLRSOq
>>53
理解力ねえな
0059無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 01:36:24.33ID:bfmBL4Tf
ローバーでやってるし腰に負担くることぐらい知ってるけどね
腰に負担ができるだけこないようなフォームづくりもしないでスクワットするアホなのかな?
0060無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 01:45:19.99ID:kmBX70Lu
フルボトムスクワットとかいう和製英語はもうなくそうぜ
0061無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 02:06:48.20ID:4mExSiza
>>59
ベンチプレスで胸に負担が行かないようにとか言ってるようなもんだぞ
自分から額に馬鹿って刺青彫るようなことしてて情けないなw
0062無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 03:27:17.45ID:3HrLRSOq
お前は腰に負荷を乗せる目的でローバーやんの?ベンチの話とは訳が違うし例えが下手くそ
0063無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 08:35:25.69ID:bfmBL4Tf
>>61
綺麗にブーメラン投げるね、あなた
62が言うとおり腰に負荷かけるためにスクワットする馬鹿なのか?
前傾しすぎて腰に負担がくるならフォームを見直すだろ普通は
担ぎの位置を高めにもってくるなり考えてトレしないといつかは怪我すると思うけど
0064無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 09:38:38.99ID:F/VgJ2es
>>63
腰に負担って言うか腰も相当使うから負担がかかるのは当たり前だし前傾するのが当たり前
担ぎ方高めに持ったらそれはもうハイバー
ろくにトレーニングしたことないのはよく分かったから
君はローバーのフォームをちゃんとしたジムに行ってやり方聞きなさい(笑)
0065無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 11:26:41.58ID:r+IDRGMd
ワッチョイなくなって単発ID増えたな
0066無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 14:44:47.76ID:3HrLRSOq
ローバーでやったからって腰が伸展屈曲するわけでもないのに負担が〜とか大げさすぎ
クソフォームもしくはビギナーが弱い腰でローバーやってるだけのくせに言い訳しすぎ
0067無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 15:04:06.71ID:lkEuNsKi
ろくにスクワットもやったことないチキンレッグがいきってて草
0068無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 15:43:10.08ID:0HpU/Qco
ろくに反論出来ないなら黙ってろよなw
0069無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 16:49:28.08ID:SLYg91YA
三週間ぶりにウエイトトレーニングをやったが、重い…
とりあえず余力残して、3r3sでハスクワットやってきた。
5r5sと違って、達成感がないな
0070無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 16:54:47.84ID:glwRU9zF
ローバーしばらくやってたけど、ハイバーに戻すわ
自分には合わなかった
0071無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 17:06:39.32ID:TsJMYjj0
田舎のフィットネスクラブにいってんだが
スクワット終わってバーベルをラックに戻す時ちょろっと音出すとすぐインストラクターが注意しにくる。
ベンチでもそうだしデッドはもっとうるさい。
ジジババのマシンのがちゃーんは何も言わないのに本当めんどくさいよ
0072無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 17:16:36.76ID:A9GZnwMg
ハイバーでやってたけど80〜85×8くらいで伸びなくなったので
ローバーに切り替えたら1.5ヶ月くらいで95×7まで伸ばせた
昔、整形外科でハム固い言われたのでよくストレッチしてる
0073無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 17:35:23.56ID:TsJMYjj0
それローバーに慣れただけでしょ
0074無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 17:37:57.94ID:t0HpNCC6
>>71
スクワットでバーベル戻す時って、音出るか?
160でやっても金属音でガチャっとなる程度だけどな。そっと置くようにしたら?
0075無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 17:38:07.41ID:SLYg91YA
まあローバーのほうが、上半身の力もより使えるから、重量は伸びやすいかもな
0076無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 17:42:55.57ID:KZgFSOz9
筋肉の稼働率って

ハイバーが
大腿四頭筋60%
大殿筋20%
ハムストリング20%

ローバーが
ハムストリング40%
大腿四頭筋30%
大殿筋20%
脊柱起立筋10%

とかこんなもんか?
0078無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 20:44:24.15ID:J5vwiSmh
>>71
あれなんなんだろうな
0079無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 20:48:48.43ID:5qETeDWa
コロナ\(^_^)/
0080無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 23:28:11.28ID:bfmBL4Tf
>>64
ローバーで腰に負担がかかるのは腹圧が足りてないだけじゃないの?
ローバーの担ぎも人によって高さに違いがあるのに高めに担いだら即ハイバーとか…
君の方こそちゃんとさたジムでパーソナル受けた方がいいと思うよ(笑)
0081無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 23:59:58.95ID:GpJbriO+
ローバーは腰にばっか効いちゃうからハイバーやってる
0082無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 00:56:54.31ID:BS89gYad
>>80
なんでもかんでも腹圧かけりゃいいもんじゃねぇよ
やっぱりトレーニングしたことないだろこいつw
ライザップでも行ってバイトのトレーナーにフォーム教えて貰ってこいや雑魚w
0083無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 01:18:38.09ID:KMeaH3lq
こういう奴いるよな一時の流行りで始めたばっかりでイキってる奴
レス内容が薄っぺらで自分では何も考えてないんだろうな
0084無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 03:00:47.86ID:AqhAjW4H
スクワットで腹圧抜くなんて危険極まりないが大丈夫か?
0085無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 07:20:42.13ID:BDIu1UhU
>>74
160でやってもって160だからだろw
追い込むってことも知らなそうw
0086無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 08:38:15.24ID:BmMvcBwy
ちょっとよくわからないです
0087無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 08:58:00.72ID:8sGy7Us0
とりあえずスクワットで腹圧かけないとか正気の沙汰ではないな
0088無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 10:25:41.99ID:p+TMpK94
脊柱起立筋が仕事してるのと、腹圧抜けて腰椎に負荷かかってるのゴッチャにしてねえ?
0089無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 13:50:21.31ID:uA2kf4e7
色々すごいね
スクワット始めた人はここ読まない方が賢明だね
0090無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 14:00:41.00ID:Vz/yta45
自分から絡みに行ってんのは大抵ヒョロイ学生
フィジーカーのツイッターやインスタでも見て知識を得た気になってる
0092無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 14:36:52.44ID:Jb/ELTac
>>91
そういうのいいから本線で反論してみろよ
0093無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 14:56:10.63ID:Al6iNwxx
>>92
腹圧抜くなんてどこにも書いてないのに勝手に腹圧抜くとか解釈する低脳相手じゃ何言っても無駄
IQ低い奴とは話が通じない
0094無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 15:32:43.17ID:Vz/yta45
何言っても無駄と言いつつ言い返さないと気がすまない人はIQ高いの?
0095無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 15:37:23.86ID:0ZmxqaTi
ID違うし別の人では?


同一人物なのかな?
0096無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 15:42:19.05ID:ya4VqJOQ
今からでもワッチョイ立てようぜ
0097無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 15:43:06.60ID:ya4VqJOQ
ワッチョイなしで案の定クソスレ化してるし
0098無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 15:44:56.02ID:+PxKsD7l
>>96
一人で勝手にスレ立てて行けよ
一々同意求めようとしててキモい
0099無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 15:47:27.45ID:ya4VqJOQ
立てようとしたけど、立てられんかった
誰か立てたら、まともな連中は移動すると思うから頼む
自重とかそんなやつが建てたスレだからな
0100無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 15:54:32.06ID:X+GVwD0n
じゃ結局腹圧入れるでいいんだな
つっかかってくる理由がわからん
ただの被害妄想か
0102無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 17:02:33.90ID:Vz/yta45
>>95
気持ち悪い奴だな
0103無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 17:53:33.75ID:JviklGZe
>>100
読解力無い上に勝手に妄想する低脳はウエイトやってないで死ねよ
0104無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 18:08:14.13ID:73XFoe2J
スクワットスレに例の雑魚おっさんが現れると議論が議論でなくなるな
0106無記無記名
垢版 |
2017/10/29(日) 18:35:05.31ID:vaFA+mcm
ワッチョイとIPつきって書いとけよガイジ
0109無記無記名
垢版 |
2017/10/30(月) 13:43:38.42ID:NKX2n5sh
スクワットするとトランクスがまっぷたつに裂けるんですけど専用の下着ってあるんですか?
011016
垢版 |
2017/10/30(月) 13:47:09.26ID:/RG8qBXf
ここの人は全員六尺だよ
0116無記無記名
垢版 |
2017/10/31(火) 00:12:40.82ID:fP6/R30u
ノーパンだとATGでしゃがんだとき、チンポと玉が床につくぞ?
0117無記無記名
垢版 |
2017/10/31(火) 00:56:23.40ID:pPd7YyPF
ついてなんか不都合あんの?
0118無記無記名
垢版 |
2017/10/31(火) 09:52:40.31ID:KUG2DnsY
そんな見栄はるなよwww
0119無記無記名
垢版 |
2017/10/31(火) 09:56:00.29ID:C8gwFnY7
オレ普通に歩いてたら後ろの人に踏まれたことあるわ
それでついたあだ名が忠臣蔵
0121無記無記名
垢版 |
2017/10/31(火) 10:28:27.45ID:6Ou1tYDz
ノーパンでスクワットした時は
トレパンが直で破けそうで集中できんかった
0122無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 02:10:48.13ID:NZghDY1W
今日のスクワットは115kgを3r,3r,2r,1r,1rやった。1セット目から潰れてしまったが、スクワットは潰れた後、セーフティーから元の位置に戻すのがほんと面倒くさい。
0123無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 07:08:53.12ID:De/4SX7B
お前らすごいな
俺は片手で17.5kgのスクワットで筋肉痛だよ
0124無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 07:10:04.48ID:De/4SX7B
誤)片手で17.5kgのスクワット
正)片手17.5kgのダンベルでやったスクワット
0125無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 09:31:19.04
いやわかるよ
でもトレ歴浅いから最初はしょうがないよ
0126無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 14:46:10.92ID:XZFfyYvs
ニースリーブ使ってる?
使ってるとしたらどこの使ってる?
0128無記無記名
垢版 |
2017/11/03(金) 15:29:38.77ID:7vnHRWOX
SBD
0131無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 18:18:01.21
セーフティスクワットバー使ったことある人いる?
家トレなんだけど購入検討してるけど足トレ好きならあったほうがいいかな?
0132無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 20:00:35.29ID:+KxZsbJM
フロントスクワットはあまり簡単に重さを増やさないほうがいいな。
少しでも重心が前によると、手首や肘に負担がきてしまう。
バックスクワットのあと、ヘトヘトの状態でやるからなおさらだな。
多分、バックの重量が10kg上がったら、フロントは2.5kg上げるってのがいいかな。
0133無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 20:53:06.39ID:d/xN+A1m
きまぐれで重いプレートを外側につけて担いだら
安定感が増したよう気がしたんだけど気のせいかな?
しなった分体にバーベルがフィットしたりとか
0140無記無記名
垢版 |
2017/11/15(水) 10:25:12.83ID:aTaoygrK
握力が弱いせいかダンベルがフラフラしてしまうわ。
60キロセットは持ち手が長いからか?
0141無記無記名
垢版 |
2017/11/15(水) 11:16:07.89ID:4tNZhU0D
単に上腕がブレてるだけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況