X



トップページ軽自動車
1002コメント309KB
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合44箱目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/24(水) 03:56:48.98ID:EOrugt3g
●メーカーHP
バモス&ホビオ
https://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/
アクティ・バン
https://www.honda.co.jp/auto-archive/actyvan/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521086337/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合38箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1531401667/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合39箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472724/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合40箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552686621/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合41箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567566413/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合42箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576195456/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合43箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582886197/
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 11:18:24.80ID:ih4nZIUf
>>865
交換する前にブーツに大量に砂埃や泥が付いていませんでしたか?
それらが、ラックのギヤやガイドに付着した可能性がありますね

もう一度ブーツを外して、シャフトやギヤを清掃してからグリスを充填してみれば?
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 16:53:43.87ID:CrvHSnzt
ストリートのルームミラー付けてるよ

カックンカックン出きるんだ。
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 07:09:59.80ID:FNgrdCRi
>>866
ありがとうございます。
その後ディーラー行って聞いたら
左ステアリングラックブーツと繫がっている、リンクCOMP
がガタついてるといわれ、部品はありませんと言われ、車買わせたいんだろうなと思い、
逃げてきました。
家に来てから、接続部分の可動部に556注油したら、何もおとしなくなりました。
4年間も放置のHH4です。こうなるのはしょうがないでしょうね。
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 11:39:38.91ID:7+6z1h78
エアフィルターとプラグ交換したら燃費上がるかな?
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 15:30:35.55ID:NaZKvNqP
サーモスタット交換したらてきめん。

昔のアクティは針の水温計ついてたからオーバークールに気づくが、現行のバモスやアクティには水温警告ランプしかないからサーモスタット壊れてても気づきにくそうだな
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 17:36:29.33ID:7+6z1h78
>>871
マジ!検討するわ
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 18:00:03.60ID:54NRAMyV
バモス3AT乗りだけど、燃費は街乗りのみでリッター14くらいだけど、これは普通なのかな?
最近乗り換えたばかりで良いのか悪いのかわからない
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 19:08:06.84ID:E43xmt2b
>>869
オレの場合プラグ交換したら発進時トルクアップ感じたよ
燃費のデータは採ってないから分からないけど。
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 19:28:01.40ID:rkceIcAr
>>871
COOLランプの消えるスピードで分かるでしょう
わりとすぐ消えるので、16年目18万キロだけど交換してないです
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 19:28:31.99ID:7+6z1h78
>>875
同じ位ですw
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:51.77ID:izpx8Y6L
>>877
12000キロのアクティのサーモスタット調べたら、開いたまんまになってたよ。
まあ古いアクティだから水温計で前からわかってたことだけど、エア抜きしたくないからずっと放置してた。
エンジンの蓋の説明書き通りやったら意外と簡単に終わったわ。
でもエア抜きのときにネットでヒーターをmaxにするってのがネット上に書いてあったのにはほんとうに騙されたな。
ヒーターなんかファン回したら、そこから熱を奪われて絶対に温度上がるわけないよね?
ヒーター切ったらすぐにエア抜き終わった。
あのヒーターmaxに入れるって誰が言い出したの??
大体ヒータースイッチを入れる必要もない。(暖かくなったかどうかの確認のときだけ回すだけ)
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 09:01:51.42ID:iCfMPzRv
>>880
12万キロ?
サーモ正常になると燃費良くなりますか?
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 11:24:58.84ID:I1Aulh9U
>>877
it's cool
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 11:32:54.90ID:izpx8Y6L
>>881
そりゃサーモスタットが壊れたまんまで冷えたまんまで走るのと、正常なサーモスタットで始動してから数分で温まるのとまるで熱効率が違うやろ?
特に冬場なんか効果てきめん。
ただし、君の車のサーモスタットが壊れてなければ燃費が悪い原因は他にもあるだろうね。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 17:01:33.18ID:LR1XBv6j
HM1のMtで高速乗って60km程で4000rpmぐらいまでしか回してないのにエンジンチェックランプが点灯したんだがイグニッションコイルが原因なのかな?去年プラグとコイルは交換してるんだよね
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 22:00:33.72ID:HbRMgGwy
先週o2センサー交換して、ここにも報告させて貰った者です
ランプが点いていた時も酷い不具合がある訳でも無く、気持ち燃費が悪いような状態でした
交換して一変。回転上昇も軽くなり、燃費も16km/l位(NA3AT)に戻って万々歳です

しかし、さっきからまたランプ点灯…
もう逝ってしまったのか?
長文すんません
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 19:30:32.06ID:NBwrSBmw
エアコンの吹き出し口についるホルダーって衛生的にどうなんだろ。ダストのふりかけじゃないのか
フィルター付いてないし。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 20:12:22.73ID:FVZUgJEn
ちゃぶ台ないと使い悪そうだな
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 22:04:04.03ID:NBwrSBmw
>>900
よし、決めた。付けるぞ
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 07:52:58.40ID:v4SJ5Pkb
>>904
2020年を20年と言ってわざと分かりにくくしてる人々がいるんだよ
昭和○○年頃、平成○○年頃、令和○年と聞くと感覚的に時代が分かりやすい
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 09:42:12.14ID:imEqG+ct
付けた。
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 11:21:09.50ID:Nsm+Xbyd
>>896
確か初期型はオプションでカーナビをつけるとエアコン吹き出し口の上を切って取り付けるんだよね
あれはあれで良かったんだけどね
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 11:42:18.68ID:imEqG+ct
>>908
マジックテープでしっかりくっつくよ
あの場所が最適です
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 12:01:13.01ID:inUOVDhD
>>907
h5年式 v-hh3 アクティストリートLシリーズエアコンなしに乗ってるわ。
足元の換気口を開けるが暑い暑い。
まあスライドドアの窓が全開にできるから、高速で走ると爽快だけどな
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 16:39:17.98ID:t1p2jyV0
H5なんてポンコツ自慢はやめてくれ
バモスがモデルチェンジできずに消滅したのは古い車を買い替えてくれなかったのが原因だ
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 17:39:53.00ID:kul8DgNB
機関系は絶好調だけど
メーターパネルの電球のタマはよく切れるなw
ACポタンのタマまで切れよった。
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 22:03:05.33ID:Iuo1Waav
H5のアクティか
コンパクトボディでキビキビ走るやつだ
いいねえ羨ましい
頑張って維持しておくれ
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 22:16:39.02ID:AqOu1AvS
>>912
ACボタンは弄ってる最中切れたのでLED入れた
あれ無茶苦茶小さい麦球なんですね

通常の3倍明るくなって昼間でも見やすくてプチ満足w
感心したのは、光を誘導する透明プラパーツ
ちゃんとドライバーの目線付近が一番明るくなるように集光装置がオフセットされてるのにはビックリ
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 23:23:33.43ID:H9JJk7UY
何が不満かって距離計の電球が常時点灯なのに麦球だったってことだ。
メーターに常時点灯青色LED入れるくらいならまずはこっちだろうよ本田さんよー
買ってからあっという間に切れてそのまんま。
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 03:30:07.08ID:xv+2rXsX
>>916
距離計の電球はどのように交換しますか?
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 05:06:37.49ID:iaXeOF/b
>>917
メーターボックスの外周下側に2か所マイナスドライバーが
入る爪穴が有るからこじ開けて外す。
それから電球外すけど作業がしにくいなら
ハーネス外して、ハンドル内側の空間からひねりながら
メーターボックスを抜く。
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 06:14:49.93ID:PYmyRBt1
GBD-HA7 アクティ ダンプ 大型鳥居<アタック>(エアコン装着車)
で、連結検討して車検証の備考欄書き換えしてきた。

「けん引可能なキャンピングトレーラ等の車両総重量は、主ブレーキありの場合及び主ブレーキなしの場合、それぞれ 1990kg 及び520kgとする。」となった。
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 06:18:10.13ID:cv87Gjkp
>>913
hh3は駐車場に置くとほんと可愛く見えるね。
今の軽バンと並んでもスリムに感じる。

そういえば同年代のアクティ軽トラの残存率が高くて驚くわ。
なかには丸目の平成元年式らしきのもピカピカの状態で走ってることある。
農家だろうけど。
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 09:35:27.08ID:xv+2rXsX
>>918
thx
試してみます
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 09:56:28.01ID:xv+2rXsX
hh4スライドドアのガラス上の枠サビは、がまんするしかないですか?
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 11:51:37.36ID:iaXeOF/b
>>921
>918はバモスの事だから。

>>922
そのままだったらサビが進行だろうよ
枠のゴム外してルーターでサビを落とし、錆止め亜鉛スプレーして
黒系のシリコンゴムを塗布して雨水が入らないようにする。
ゴム枠を取り付けする時もコーキング剤を注入。
俺、言っとくけど専門屋じゃないから。
グラインダーでなくルーターを使うのは手が
すべってほかの所を削らないようにするため。
自分のは上の処理して枠の上からガムテープ貼って雨水を遮断している
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 14:12:58.59ID:xv+2rXsX
>>923
hh4はどうしたら良いでしょうか?

スライド上部ためしてみます。買った時から既にアルミテープ貼ってある状態です、
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 15:21:04.17ID:X4SMGagy
>>920
古いアクティが多数残ってるのはいいけどそのためにアクティバモス自体が消滅してしまったのは本末転倒だな
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 16:40:20.59ID:cv87Gjkp
>>926
バモスが出たときはマジで買おうと思ってた。
でも数年後にはガスケット抜け多発で、リコールなどもされずしばらく購入者の負担にされたのを知って、あのとき飛びついて買わなくてよかったってつくづく思ったわ。
ほんとリコール扱いになるまでの過程があまりにも糞すぎたよ。
あれで失望してハイゼットカーゴやエブリィへ流れた人も多いかと。
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 18:15:35.78ID:iaXeOF/b
>>925
hh4 アクティストリート メーターボックス
でググって 画像でお好きなのをどうぞ
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 18:39:30.17ID:tJv6xJLZ
>>927
DIYじゃない人には負担ですよね

17万キロで抜けたけど、吸排気ポートのカーボン落とし&研磨もついでにやって、大幅にパワーアップしたので結果的には良かったかな
その他は恐ろしく丈夫なのでDIY派には神車
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 23:42:02.80ID:nLAu0tYa
>>930
5MTバモスだろ?と想像してみる

4ATバモスターボは高速100巡航で15km/Lだったよ
120出そうもんなら8くらいになるわ
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 00:17:58.01ID:orTkATjb
>>910
ひぇ〜っ!エアコンレスのストリートですか。さすが「漢」ですねw
足元の通気口も660cc化で無くなりましたね。
>>920
まだまだフルキャブのアクティ&ストリートはけっこう見かけますよ。
近所の電気工事店には平成元年式の丸目アクティが居ますし、朝夕の通勤時は2〜3台はすれ違いますね。
自車も含めて皆屋根のクリアがハゲているのもご愛敬ですねw
主要なパーツがまだ出るのも長生きの要因かと。
4台乗り換えて来ましたがバモスの様にガスケット抜けは無いですね。
(LLC交換は一貫してDIYです)
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 20:07:51.83ID:vOZYECV+
もうシフト、クラッチ操作が面倒くさいのでこの先も乗ることない。MTの燃費は羨ましいけど
AT車の方が楽でいい。
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 21:06:28.77ID:f9MBfpcP
>>935
クルマとクルマの運転がそんなに好きではなかった てこと

何事にも向き不向きがあるからね
向いてなかったからATに買い替える
誰も反対はしない
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 23:04:07.63ID:yzqe1y5L
ODB2のブルートゥースアダプタで
トータル燃費
瞬間燃費
燃料噴射量/分
表示させて走るとむっちゃ燃費上がりますよ
下道でコンスタントに5MT、NA、2駆で20km/L以上出ます

ポイントは60mL/分 を超えない走りを心がける事です
結構繊細なアクセルワークを必要としますが、ゲーム感覚でナカナカ面白いですよ
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 23:36:52.88ID:3qKXB240
アクティ HH5(6P) の純正ラジオを外してからカーステレオを付けるのって直結しか無理なんでしょうか?
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 00:41:06.96ID:Y6SiMzXg
欧州のMT率は85%
日本のAT率は98%
じつに全く恥ずかしい
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 01:55:02.82ID:jzKXgT0n
「自動」車としてはATは正常進化でしょ
世の中にはMTを操るよりもっと大事な事もある訳だし、AT者をそんなに見下せるほど大した自分じゃないんじゃないの?
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 04:36:53.21ID:r8khgI6z
>>939
全く普通に走れますよ、良くあるECONボタンと同じ制御ですね
人間のアクセル操作は恐ろしくムラがあるので、数値を基準に制御すると燃費は上がるんですよね
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 07:24:51.54ID:Wp0tLvMx
平成22年から何が変わった?
以降年式は適用ないんです。
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 07:40:50.89ID:+5qbnP3e
>>945
2010年
6月3日 - 「Lターボ・ローダウン」をベースに、幾何学調メッシュ柄の専用パネルを採用し、キーレスエントリー発信機を1個追加した特別仕様車「スペシャル」を発売した。

8月26日 - マイナーチェンジを行った。
内装色にベージュを追加設定し、インパネにはブラックとベージュのツートーンカラーを採用した。
また、ローダウンサスペンション、13インチタイヤ(155/70R13 75S)、運転席カップホルダー(固定式)を全車に標準装備した。
メーターはメタリックな金属調の文字盤とブルーリング照明を、シート表皮にはスウェード調トリコットを採用した。
なお、グレード体系が見直され、ターボ車を廃止、ローダウンサスペンション標準装備化に伴い「L・ローダウン」を「L」に統合した。
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 07:58:39.76ID:rv1oCd1Q
>>945
加速時騒音規制に対応したと思われる
最終型は4速40km/hの加速が異常に悪くなった

O2センサーがエキパイとセンターパイプに計2カ所になった

あと 憶測で未確認だけどフロント側足廻りの部品の素材が悪くなった気がする
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 08:48:00.16ID:v5HeS1Fu
>>946
爺さんはクラッチ踏んでカーブ曲がるし、逆走しても気が付かないから
土台無理だよ
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 11:42:11.24ID:Y6SiMzXg
>>942
ようAT者
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 21:09:46.43ID:o5OAXbu9
急に通信が変わったとかで
ラジオの配線も24P
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 22:11:09.87ID:iWDrz+qH
>>938
このラジオは同じ20ピンでも一回り小型のコネクターになっており事実上の専用コネクターなので、EJC -037Hというコネクターをボディ(オス)側に接続させ、ギボシ端子で他のコネクターと接続する必要があるよ。ENDYという会社で2000円位する。他社品は見つけられなかった。アンテナ線もコネクターを変える必要があると思う。何でこんな事を知っているかと言うと、ホビオ用にこのラジオをメルカリで手に入れだけど、このコネクターのおかげで装着出来なかった(ラジオに差し込むオス側のコネクターが見つけられない)から…
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 22:48:16.24ID:iWDrz+qH
変な文になってしまった。
誤)接続する必要があるよ。
正)接続すれば他社オーディオが接続できるよ。
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 05:49:45.25ID:Jc8eoOPT
カプラーならどっかのバイク用品で売ってたからそれのオス側使って配線加工すれば終わる話だな
500円ぐらいするから直で繋いだが
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 08:50:00.46ID:mL94t6I7
>>955
ごめん。もしかしたら、ラジオの型が違うかも。俺が買ったラジオはN -VAN用だったから装着出来なかったのかも知れない。アクティならコネクターが色々あると思う。
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 21:44:45.52ID:FpgX8dAu
初期型バモスのヘッドガスケット交換しようと思ってて見積りの参考にしたいんだけど交換したことある人いくらかかった?
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 22:11:30.84ID:pxufepSP
バモスだけど10万て言われたから絶対ガスケット抜けさせてやるもんかと
いつも水温監視してる
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 07:22:24.24ID:EwHFztub
平成2013年式ですが
まだ赤く水温ランプ点きません。
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 10:56:37.69ID:R4ZWYTqv
高温の水温ランプ点いたらもう手遅れよ
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 10:58:47.84ID:fhxBS/0b
アナログ水温計に変えたほうがええなあれ。
その水温ランプ光らせるためのセンサーを普通の水温計と交換するキットとかあるんかね?
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 11:04:15.80ID:fhxBS/0b
今調べたら、配管のゴム切って取り付けるタイプのしかないなこれ。
アクティ純正の水温警告灯のためのセンサーを本体から抜き取って、そのまんま付け替えるようなタイプないんかね?
いちいち配管切るとか面倒くさそう
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 11:28:32.50ID:R4ZWYTqv
うちのはOBD2と端末。
OBD2はあまぞんで1400くらいの物
端末はアンドロイドタブレットでブルートゥースでやりとり
これでいろんな運転状況での水温みている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況