X



トップページ軽自動車
1002コメント273KB
【富士重工製】サンバートラック Part18【軽トラ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/10(水) 04:11:05.25ID:2O9oDsAT
「世の中には2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外だ!」

フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、スーパーチャージャー付きかっ飛び軽トラ、サンバートラックを語りましょう。

前スレ
【富士重工製】サンバートラック Part13【軽トラ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1470526686/
【富士重工製】サンバートラック Part14【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1503710747/
【富士重工製】サンバートラック Part15【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539940031/
【富士重工製】サンバートラック Part16【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1560501915/
【富士重工製】サンバートラック Part17【軽トラ】 ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576207428/
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 21:45:29.66ID:l1mzXYr6
フロントサスから液体が漏れた。
スプリングだけでも、結構走れるな!
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 00:41:26.38ID:fuB0MOkm
ショックのシャフトに挿すヘルパーが劣化して消滅したら抜けやすくなるよ
0823327
垢版 |
2020/10/08(木) 06:43:09.97ID:99u++tTf
>>807
自己レスです、大雑把過ぎましたね
新車で購入、事故歴なし
GD-TT2 グレードTC NA 白
2000年/4月
パートタイム4WD 多分寒冷地仕様
車検有効期限再来年4月まで

冬場は車庫保管してたので下回りは融雪剤のダメージは有りません

ここ一年ほど手放す前提で油脂類や不具合部品は気づいた所は全部交換しながら乗ってました、整備してたら情が湧いて売るのをためらいそうになってきました

手数料節約の為ヤフオクの部品取車ジャンルに出品予定です、買取店では買い叩かれるので考えてません。
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 07:04:55.38ID:fcn961/F
任意保険の更新で
今まではSGPだったのに
今回から要件が変わって普通のに強制的に変わったら
ほぼ同じ条件なのに保険料が1.5倍になったでゴザる
全年齢担保がかなり高い

損保ジャパン
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 12:12:22.01ID:rqhpmP5s
>>827
フロント?リア?

フロントのショックのシャフトに嵌めるヘルパーは発泡ウレタンなので劣化して消滅する。
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 15:56:28.00ID:NgO78Nlp
>>828
フロントショック。
新品のショックとマウント類を揃えて交換したけど、分解すると何故かバンプが無い(・・?

当たり前にあるんだね。
納得しました。ありがとう。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 18:51:35.83ID:UVu5v0Xj
>>826
等級は?
うちは三井ダイレクトとSBIで比較して三井ダイレクトにしたよ
11等級で年額9,310円
走行距離3000km以下、35歳以上補償、複数台割引
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 01:59:18.20ID:SLZp8etc
うちも三井ダイレクトで9等級、35歳以上補償、複数台割引で
8000〜9000キロ契約で27700円だった
昨年(契約二年目)33000円だった

11等級までいっても1万以下にはならなさそうだな
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 02:52:14.88ID:UUEE811b
>>832
1年目、対人対物無制限にしか入ってない
通勤に偶に使うけど、用途はレジャーになってる
自分側の補償はできるだけ削っての設定
ちなみに、2年目、20等級のTW2もあるけど、そっちは6500円だよ
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 03:08:29.23ID:UUEE811b
本人限定もある
乗用と違って、貨物だと料率クラスは無いから、年式等は関係なさそうだね
サンバーは関係ないけど、最近の車なら安全装備割引とかあるんだろうけどね
もう一台はアトレーで1年目、17等級、年額7,890円

>>832
車両保険入ってるんじゃないの?
うちは3台すべて車両は入ってない
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 03:47:11.76ID:SLZp8etc
>>833
18万でキャビンにあなあいてる軽トラなんで車両保険はないw本人限定もつけてる
あと通勤使用だわ、梅雨の時期を除けば月に二度くらいしか通勤に使わないけど、会社に言われて仕方なく…
それで数千円上がった記憶

あとは走行距離となんとか傷害の差かな、なんたら障害も最低限しかつけてないけどね
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 12:29:22.72ID:FRKPjZOb
>>829
バンプラバーの役をしてるのが1。

2のアッパーマウントは経年変化で徐々に沈んで車体が前下がりに。

3は樹脂のワッシャ形状だけどベアリングを仕込んである。

以上3点は、10年もしくは走行10万kmで交換すると気持ちいいかも。

https://imgur.com/gallery/SVs7151
0837829
垢版 |
2020/10/09(金) 16:50:21.13ID:vP4d2Egl
>>836
図解もありがとうございます。
全て交換しました。
新車から16年経過、全て新品にしたけど具合ヨシ!()

オマケの話として、ショーワのリプレイスショックは具合良いと思う。純正より安価です。TT2だけど、スプリングレートの高いバン用のショックを使いました。ショーワも品番は違うけど減衰力に違いがあるかは謎。スプリングはトラック用を再利用。

昔からの癖で古い外したショックを伸縮してみて抜けて無い印象だけど実際は新品は走ってみると別物だったという当たり前の結果となりました。
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 18:04:50.31ID:Bq3fLi9I
ばね定数の話が出てきたんでついでに教えてください
TTとTVではどっちが硬いですか?
それは前後とも?
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 21:13:42.67ID:luH09kaD
>>830
ずっと20等級、特約にも入ってる
三井ダイレクトも何度か加入したけど、
特約の金額がSBIとは違うので、特約の有無で高くなったり安くなったり
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 21:15:43.87ID:jdsqUGH6
o2センサーって年式でついてる数違うの?俺のサンバーはマフラーとエンジンの間に
黄色い線が無いのだが?
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 22:05:25.91ID:i6eGV8ck
>>840
年式で違う
最終型は2つだよ
KVとかはもしかしたら無いかも
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 16:19:04.19ID:SwntCF8N
冬季低μ路の心配と、たまのオフロード遊びのためやはり四駆はあれば心強い。
パートタイムだとAWDって呼ばないんだっけ?
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 17:25:37.42ID:x7ZU0OO3
今日舗装されたすごい急な坂を4駆にして3速でゆっくり登ったんだがあと3mってところで登り切れなかったわ
下までバックして2速で上がった
ちょっと坂を舐めてた
KS4 MT
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 17:46:58.30ID:n7QSm0lr
>>851
舗装が新しくて2速で登れたのなら4駆にしなくても登れたんじゃないの?
むしろ駆動ロス分不利だったりしないのかな
舗装やタイヤに問題が無ければ1速でも登れないようなときに初めて4駆が必要な状態になるんじゃないかな
ELで無条件に4駆を使うのは2駆だと駆動力を伝えきれないからだと思う
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 19:12:43.91ID:YgCJvoNw
>>852
駆動ロスなんか微々たるもんだw
4駆が万能だと思ってる人も多いけれど片輪が浮くとうごけなく
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 19:14:37.07ID:YgCJvoNw
>>852
途中で送ってしまった
片輪が浮くと動けなくなる
4駆でも坂の頂上とかでたと左の前と右の後ろが滑るような場面だと動けなくなる
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 20:45:43.52ID:x7ZU0OO3
うちは豪雪地帯なので軽トラの4駆率は100%だ
そしてサンバー率は5割超えてる
ダイハツ製になってもサンバー乗り継いでる人多いんだけどリアエンジンじゃないと雪道でトラクション弱くて意味ないんだけどね
雪の坂道でスタックしそうになったら降りてスコップで荷台に雪をせっせ放り込んで重さを稼げ!
ってのはサンバートラックが登場するずっと以前から語り継がれてきた地元の言い伝え
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 01:16:28.86ID:rAL0b2Lk
プレオのハンドルスイッチ買った、これで勝つる!(ワイパーがローとハイしかないとか問題外)

>>850
おーるうぃーるどらいぶがAWDだろ?
AWDってのはスバルの造語かなんかだろ?
パートタイム四駆はじゃあなんて呼べバインダー?

>>854
商用スタッドレスなんて問題外じゃね?
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 01:57:31.54ID:vXdDtlif
KSKVもフレーム吸気なの?
KSKVのフレーム錆ってあんまり聞かないよね

FF、FR、RRは二駆前提の略号だからね
特に略号無いから「RRベースのパートタイムAWD」とかでいいんじゃないの?
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 05:11:40.87ID:K8O96FFF
>>856
> 今日舗装されたすごい急な坂を4駆にして
と言ってるんだから普通なら片輪が滑ってなんて関係ない話だろ
駆動ロスなんか上げるまでもなかったんだけど、2速で登れるなら4駆にする必要は無いと言っただけだよ
どれかが滑るようなら間違いなく4駆が有利
4駆でも登れないなら2駆は論外だろ
うちのサンバーじゃないのは4Lデフロック付きにしているよ

>>857
うちのもみんな四駆だよ

>>864
環境対策前で塗装が強いのと、昔は保安塗装が義務ずけられてたから車検毎に下塗りするから持ったんじゃないかな
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 07:02:04.69ID:j/wJ4Yta
>>867
40年ほど整備士をやってるけれどそんな話は初めて聞いた
義務づけられてたって何年くらい前の話だ?
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 22:17:35.94ID:4rz4t3P2
>>859
昔は何の問題もなかった
ここ10年くらい塩カル大量に撒きやがって海岸地域の漁師の車よりも錆が酷い
ほんとスバルは鉄が腐るよな
スバルだけ違う鉄使ってんのかな?
そういう意味ではダイハツ製サンバーは少しマシらしい
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 12:14:58.21ID:Vx7KjFPj
>>880
撒く方の人間だけどそんな事は無い
撒く理由は苦情が来るから
バカな奴が多いから少し滑るだけですぐに苦情を入れてきやがる
スタッドレスを履いてても道が少し白いだけで苦情を入れてくるババアも居るよ
撒く方の立場からすればあんな面倒な事業はやりたくない
うちの都道府県だと年間5億円くらい雪寒に使ってるよ
それが無ければ他の事業もできるのにもったいない
橋も痛むし撒きたくないけれど苦情が来るから仕方ない
雪の予報だと30分早く家を出れば間に合うのにそれすらしなくて動かないって役所に苦情を入れてくるバカの多いこと
雪なんて自然現象だから事故も滑るのも自己責任だっちゅうのに
年に何人かは雪のせいで滑って車が壊れたと言ってくるバカも居る
ほとんどの奴は塩カルで車が錆びる事なんか考えてないよ
散布車の真後ろでも平気で着いてくるw
嫌な季節がもうすぐ始まるね
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 13:10:37.47ID:cjIQiyeS
そうだね、塩カルとかで道が白いとやべえっって思うよね(違

っていうか、散布車が前走ってたらついていかざるを得ないだろ
譲れよ
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 19:19:54.43ID:cfeNFeQS
>>881
クレームのために散布すんのか?
あんたのところがどれくらいの積雪地帯なのかわからないがうちの地域(山間部)では平均で毎年2mは積雪する
県内では当然、東北でも有数の豪雪地帯だ
ローダーや吹っ飛ばしで除雪して道路を平らにした後に塩カル撒くんだけど
それでしばらくしてアスファルトが出ると大丈夫だと勘違いして速度上げるバカがいて事故が増えてる
道に雪を残しておいた昔のほうがみんな慎重に運転するから事故は少なかった
実際に最奥部の村では塩カルは撒かない方策をとっている
そういう実態に合わせた思考能力を持った行政をしてくれまいか
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 22:15:03.11ID:Wuk2cKD1
ヘッドガスケットの交換工賃の相場はどの位
今日オイル交換したらコーヒー牛乳になってる
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:31.27ID:vZ7jcDt5
>>881
路線バス乗りですが、雪降るって日には予備組が朝の3時前から、橋やら坂道に塩カル撒きで出勤です(自社のバスのために公道に撒いてます)。
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 02:36:12.63ID:lh4ym3JO
>雪の予報だと30分早く家を出れば間に合うのに
だ埼玉県平野部〜じゃっかん山間部付近ではガチ積雪の場合、1時間半前に出ても遅刻します…
それの苦情を役場に入れるって発想を持ったことはなかったがw
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 11:38:20.84ID:1q9aYf07
基地外も一応は人間なので、市民からの要望が有るという扱いにはなる
それをガン無視出来るかな?

俺っちのサンバーが錆びるから止めて欲しいけど、わざわざ要望出して無いしな
基地外の連中の方が影響力あるんだよな実際
0900327
垢版 |
2020/10/19(月) 13:29:02.54ID:KwkVchJH
雪降る前に下回り洗浄をしつこくしてからしっかり乾かしてシャシブラ吹いて、冬場は週一で下回り洗浄、降雪地帯はこんなもんですかね?
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 18:27:57.25ID:Uta7yZXY
去年から雪国に住んでるけど昨シーズンは雪が少なかったので塩カル道路走ったら毎回洗ってた
乗用車も月2くらいで乗ってたが毎回下回り洗った
雪の降る中で水じゃぶじゃぶは堪える
気温もあまり低くなかったからよかったけど例年なら夕方でもマイナス15度くらいにはなるのでさすがにそんな状況では無理だろうな
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 22:10:46.57ID:9ZCVuep4
ヘッドガスケット交換の際クラッチohも出来るよね?
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 22:31:23.17ID:Y8X5PvCr
サンバーの話じゃないけど、
マイナス15度以下で洗車すると
扉が凍り付いて開けるの大変だった
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 07:43:52.47ID:t0qqhCXA
>>903
ヘッドガスケットの交換だけなら車載のままでもできなくはない
作業性を考えてエンジンを降ろすのならクラッチもできるけと
クラッチをやるのならクランクシールも交換しとけよ
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 12:11:29.24ID:8KMf+cGT
>>907
ガスケット、クラッチ、リヤクランクシール交換のコースで概算いくら位でしょうか。
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 14:59:40.33ID:g7wl8/8P
ヘッド下ろすならバルブステムシールも交換した方が良いような?
バルブ外すならついでにカーボン落としもしたいような?
当然バルブ擦り合わせもして、
タイミングベルトも外すから、ついでにウォーポン、アイドラベアリングも交換したくなるよな、やっぱ
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 15:23:48.54ID:WXN1sZG7
リビルトエンジンに載せ替えた方が長い夜も安心
今度の車検でスターターリングギアの交換だ・・・
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/20(火) 22:54:37.18ID:8KMf+cGT
修理屋巡りしてたら、リザーブタンクヒビ割れで液漏れ!またオーバーヒートしちゃう!
0915327
垢版 |
2020/10/21(水) 17:27:10.20ID:raZuYqxJ
凄い短期間でイグニッションスイッチが2回壊れたな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況