X



【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】 VOL3

0001R774
垢版 |
2021/10/06(水) 00:50:36.39ID:MU0RkHfa
宮古盛岡横断道は宮古市から盛岡市に至る延長約100 kmの地域高規格道路である。線形不良による交通隘路区間の解消、三次医療施設へのアクセス向上、沿岸地域の産業経済の復興⽀援等を目的として事業が進められている。

※前スレ
【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1576114254/
【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】 VOL2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1604922750/
0005R774
垢版 |
2021/10/15(金) 22:27:59.03ID:K8neNVtu
すごい早さで埋められちまった(笑)
0006R774
垢版 |
2021/10/24(日) 13:12:29.01ID:+mPIaAbP
全線開通する頃にはシルバードライバーという人結構いそうだわ
0007R774
垢版 |
2021/10/27(水) 20:22:14.30ID:0ChPYjFx
末事業化区間も含めて開通したら物流の流れは大きく変わるのだろうかね?
0008R774
垢版 |
2021/10/28(木) 03:00:31.26ID:7lp6MO/8
物流のスピード自体は上がるだろうが、宮古側の設備がそれに全然対応してないからなぁ
0009R774
垢版 |
2021/10/28(木) 12:54:53.16ID:cHtct4SQ
>>8
そこで藤原埠頭の大規模開発ですよ
0010R774
垢版 |
2021/10/29(金) 11:56:04.92ID:UhG5Gre0
中途半端な高規格道路というネガ要素が払拭されないと大きく変わらないのでは
0012R774
垢版 |
2021/10/30(土) 00:32:57.09ID:6SSayQwB
>>7
陸上の物流は北上が中心だし
海上は釜石だから
この道路は関係なくね?
0013R774
垢版 |
2021/10/30(土) 01:38:36.40ID:TUGRfxP2
ただ単に盛岡と宮古の都市間連絡を目的として利用されるだけの道路ってわけか
0014R774
垢版 |
2021/10/30(土) 12:20:23.11ID:R+WeomIT
苫小牧大洗のおこぼれで宮古寄港ってありかな
0015R774
垢版 |
2021/10/30(土) 12:22:29.11ID:R+WeomIT
ついでに水素輸入で藤原埠頭を活用し、産業集積
0016R774
垢版 |
2021/10/30(土) 13:58:43.63ID:wwNl4wOJ
北海道でいえば石狩新港のように宮古港は盛岡の外港になってもらいたい
0017R774
垢版 |
2021/10/30(土) 23:39:28.53ID:vfKwUC8T
宮古-室蘭フェリーは、フェリー休憩「10時間」で出来たようなものです。

しかし、フェリー休憩「10時間→8時間」になって、需要が無くなったのです。

意味がある所要「10時間」 三陸ならではの強みも
https://trafficnews.jp/post/78501
0018R774
垢版 |
2021/10/31(日) 08:43:29.43ID:ufonUewr
もう天然ガス貯蔵基地でもつくれよ
ついで言うと将来的に平面交差の交差点は解消する?
0019R774
垢版 |
2021/10/31(日) 10:38:06.80ID:uDU3iSlv
水素でいいんじゃない?
バイオマスから水素作るプロジェクトやってたけど、国産水素は辞めて、
輸入基地になれば、産業の裾野が広がる 
0020R774
垢版 |
2021/11/01(月) 00:33:36.32ID:rIonidUs
>>19
まともに活用されてない藤原ふ頭の使い道としては名案
ついで言えばトヨタの車両基地も設置してほしい
0021R774
垢版 |
2021/11/01(月) 10:37:03.42ID:I5j2w5nr
トヨタで宮古の埠頭取得するくらいなら仙台や石巻の方手に入れた方が伸びしろあるわな
残ってなさそうだけど
0022R774
垢版 |
2021/11/01(月) 11:02:54.36ID:JVUmzPqm
または区界高原に原子力関連施設を積極誘致するとかで活性化させたらいい
津波の心配もなかろう
0023R774
垢版 |
2021/11/01(月) 12:35:13.24ID:MuG3Dt1V
わが国の原発はその全てが海岸沿いに立地し、海外では湖や川沿いにあるのは、冷却のための大量の水が常に必要となるからです
0024R774
垢版 |
2021/11/01(月) 19:53:37.10ID:o6328s94
原発は怖いよ。
トヨタと宮古はバイオマス水素プロジェクトやってたから、
その繋がりで何かやって欲しい。バイオマスからの国産水素は難しいと思うけど。
0025R774
垢版 |
2021/11/01(月) 20:33:12.32ID:VjwwZJ2Z
梁川ダムを大幅に拡張して冷却するとか
0026R774
垢版 |
2021/11/02(火) 00:26:45.17ID:2uTPHB7E
原発作るなら雫石の御所湖だろ
水たっぷりあるし
0027R774
垢版 |
2021/11/02(火) 11:41:36.37ID:2uTPHB7E
それこそ区界で天然資源のウランかレアメタルでも出土しないかな
 
0028R774
垢版 |
2021/11/02(火) 12:46:42.56ID:aBbXESz5
三陸って現実的でない夢を語りたがる人が多いの?
0029R774
垢版 |
2021/11/02(火) 20:51:56.10ID:uvUdr3OJ
>>28
キレイな言い方すればそう。
ぶっちゃると、オコチャマというかキチガイというか…w
0030R774
垢版 |
2021/11/02(火) 23:17:49.42ID:5wcoMeju
現実的な思考で温泉掘ろう
0031R774
垢版 |
2021/11/02(火) 23:21:56.74ID:PKMCzZMv
三陸は温泉が出ないんだよ
0032R774
垢版 |
2021/11/03(水) 00:06:46.36ID:J+JfHD6u
区界はボーリングすれば源泉出そうだがな
0033R774
垢版 |
2021/11/03(水) 09:16:16.66ID:qAHzkFy3
>>32
1000m以上掘らないと出ないんじゃね?
0034R774
垢版 |
2021/11/03(水) 16:21:12.98ID:EKsGgvQ/
遊んでいる藤原埠頭と区界の活用が鍵。ラサの遊休地も使えるだろうな
0035R774
垢版 |
2021/11/03(水) 16:21:13.78ID:EKsGgvQ/
遊んでいる藤原埠頭と区界の活用が鍵。ラサの遊休地も使えるだろうな
0036R774
垢版 |
2021/11/03(水) 19:46:58.21ID:0K6GmPPN
何十年も有効活用できてないのにいまさらなんができるの?
0037R774
垢版 |
2021/11/03(水) 23:41:11.64ID:F6MeOEwu
「南部美人 紙パック」が旨いのは事実だけど、コスパは「あさ開 紙パック」ですよ
0038R774
垢版 |
2021/11/04(木) 00:22:29.64ID:Bf0iIgyV
全ての区間が事業化され一般道路区間が解消したら利便性が飛躍的に上がるな
0039R774
垢版 |
2021/11/04(木) 00:28:27.08ID:v2ZB4VR0
まがりなりにも高速道路もどきができたんだから活用できる可能性はある
0040R774
垢版 |
2021/11/04(木) 20:01:43.57ID:C5fEmlj4
何よりも県都盛岡直結の港湾を擁することになるのは大きな強みだろう。実際今ですら区界新道できたインパクトが大きい。
0041R774
垢版 |
2021/11/06(土) 08:46:40.59ID:S0y/vGdp
藤原埠頭と区界を活かさないとね。
0042R774
垢版 |
2021/11/06(土) 13:28:59.92ID:pxNBM/0G
残った区間の現道改良ならぬ大改造はやらない方向?
新規で作った方早いかもだが 
0043R774
垢版 |
2021/11/06(土) 15:02:46.71ID:lHxRST65
やらない訳でもないし、いついつまでにやるなんて計画もない。
0044R774
垢版 |
2021/11/09(火) 00:16:49.25ID:wNfDHrHH
>>40
ただ,盛岡から船で出荷するものがない
0045R774
垢版 |
2021/11/09(火) 00:16:49.25ID:wNfDHrHH
>>40
ただ,盛岡から船で出荷するものがない
0046R774
垢版 |
2021/11/09(火) 12:51:08.64ID:lKLWxv1k
?
0047R774
垢版 |
2021/11/09(火) 13:31:59.25ID:VaJ9x3QP
>>40
ただ,盛岡から船で出荷するものがない
0048R774
垢版 |
2021/11/10(水) 12:24:48.21ID:ew4ENoBL
盛岡で出荷するものがないから、宮古で出荷できるものを作る必要がある
0049R774
垢版 |
2021/11/10(水) 15:17:59.10ID:ps3aR36F
盛岡も宮古も出荷できるものはない
0050R774
垢版 |
2021/11/11(木) 00:24:00.94ID:ljeOYAbd
宮古港の強みとは
0051R774
垢版 |
2021/11/12(金) 20:30:01.06ID:Bl9rYdmh
インターチェンジに近い港
縦にも横にも行ける立地。雪少ない等
0052R774
垢版 |
2021/11/12(金) 21:15:03.69ID:Yzaaaps/
重茂半島に遮られて比較的波の穏やかなこととか
まぁここに入るくらいなら八戸の方が港湾としては便利だしそもそも岩手にとっちゃ釜石のほうが重要だし
0053R774
垢版 |
2021/11/13(土) 22:13:33.36ID:+XTkq8mf
0054R774
垢版 |
2021/11/15(月) 20:31:29.79ID:GV9R0pB5
三陸博の時から30年ずっと空き地はやばいよね。
0055R774
垢版 |
2021/11/16(火) 00:02:06.29ID:NEOIDaTQ
三陸博とは?
0056R774
垢版 |
2021/11/16(火) 12:39:36.87ID:MrxkrOsz
知らんの?
0057R774
垢版 |
2021/11/16(火) 13:54:41.56ID:jp1VzRjh
今時の若者は知らなくてムリもない
0058R774
垢版 |
2021/11/17(水) 19:59:12.46ID:iCFawmZ2
1992年夏に開かれた三陸海の博覧会。釜石、宮古、山田で開催。宮古会場は新たに埋め立てられたところで開催。黄金浜という砂浜があったところ
0059R774
垢版 |
2021/11/17(水) 23:23:35.36ID:tOEZhnn9
へぇそれは楽しそうなイベントだね
当時は今より交通の便も悪かっただろうけど盛り上がったのやら
0060R774
垢版 |
2021/11/18(木) 09:17:22.08ID:R5n1KduE
今年は12月の宮古鮭まつりやるのかね?
0062R774
垢版 |
2021/11/18(木) 18:19:18.79ID:CrF+q/hB
それはまた別
12月後半の土日に津軽石でやるんだよね
0064R774
垢版 |
2021/11/19(金) 14:03:50.36ID:X6ZwX4fu
>>63
あそこ分岐もわかりづらかったしようやく国道間に挟んで道一本で行けるようになるわけか
東北道のICと接続されてからが本領発揮だな
0065R774
垢版 |
2021/11/19(金) 16:52:03.85ID:aFsPUAnw
建設費ケチって一般道路規格の区間あるのが難点
106号残された箇所はそうなってほしくないよ
0066R774
垢版 |
2021/11/19(金) 18:15:14.05ID:qPOfFwkz
三陸沿岸道路、12月18日に全線開通
0068R774
垢版 |
2021/11/19(金) 22:47:17.50ID:LyyRbgJ3
一気に全線来たか!
工事頑張ったんだね。
0070R774
垢版 |
2021/11/21(日) 08:26:27.58ID:EOgcXq9k
>>69
総事業費2兆円とかハッキリ言って優遇されすぎ。
2兆円といえば首都高のC2とか圏央道クラスの超の
つくビッグプロジェクト。震災復興名目とはいえ
ここまで優遇されるとまだまだ未整備区間を抱える
他の県からは恨み節も出そうだ。
0071R774
垢版 |
2021/11/21(日) 09:49:16.13ID:pgHHQJfR
>>70
計画邪魔してない地域では着々と造られてるぞ
そのうち日本の沿岸部くらいは高速網羅されるだろ
0072R774
垢版 |
2021/11/21(日) 15:09:09.64ID:reTtg31B
もう全北海道と四国以外はほとんど残ってないよな
0073R774
垢版 |
2021/11/21(日) 16:34:19.34ID:YYzXSVLe
和歌山ぇ
0074R774
垢版 |
2021/11/21(日) 18:26:58.70ID:DJpx3Zla
>>73
残り未開通の全区間で事業化されてるが?(並行自専道扱い含めてだが)
0075R774
垢版 |
2021/11/21(日) 18:48:35.50ID:k0S7II9r
>>72
日本海側といえば山形県庄内地方も取り残されてるぞ
0076R774
垢版 |
2021/11/21(日) 21:35:33.86ID:sGpVom7y
庄内は両方工事してるから進んでる方
未事業の区間はもうほとんど残されていない
0077R774
垢版 |
2021/11/21(日) 22:52:48.77ID:yiGi2rZG
まさか酒田鶴岡を差し置いて北三陸がネットワークに接続するとは想像出来なかっただろう
0078R774
垢版 |
2021/11/22(月) 02:36:33.01ID:4yUfA/lm
震災前は東北で最後になるのは三陸だと思ってたよ
0079R774
垢版 |
2021/11/28(日) 15:00:12.44ID:c2UinvYT
「区界そば」を誘客の目玉に トンネル開通、利用客4割減の道の駅
11/28(日) 11:30配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/398fc84f14cab328412111c3bfe224f88bae028a
区界兜山もりそば(左)とそばの実なめこそば

 岩手県宮古市の道の駅区界(くざかい)高原のフードコートが「区界そば」の提供を今月始めた。
新区界トンネルの開通でメインルートを外れたため利用客が減少。そば粉や薬味などに地元産の
材料を生かした新メニューでアピールし、苦境の打破を図る。

 販売するのは、冷たい「区界兜(かぶと)山もりそば」(700円)と、温かい「そばの実なめこそば」
(750円)、かけそば(600円)の3種類。そば粉8割、小麦粉2割の二八そばで、そば粉は区界産
の玄そばを店で毎日製粉し製麺機にかける。小麦粉は岩手県産の「ゆきちから」を使う。

 区界兜山もりそばは、近くにそびえる兜明神(かぶとみょうじん)岳(1005メートル)の山容を模し、
そばをうずたかく盛った。区界高原は大根の栽培が盛んで、たっぷりの大根おろしを薬味に添えた。
そばの実なめこそばは、プチプチしたむきそばと地元産ナメコのつるっとした食感を温かいそばと
取り合わせた。

 道の駅は盛岡と宮古を結ぶ国道106号沿いに立地する。昨年12月に宮古盛岡横断道路の新
区界トンネルが開通し、国道の交通量が激減した。運営する市の第三セクター・川井産業振興公社
によると、兜明神岳などへのハイキング客に支えられてはいるが、開通前に比べると、利用客は約
4割減少した。

 公社は道の駅の新たな魅力づくりを模索。地元の農家グループが栽培するソバに着目した。標高
700メートル前後の区界高原は寒暖の差が大きく、風味の良いソバが育つという。

 道の駅の藤田ルリ子駅長は「新そばの季節の販売開始を目指して試作を繰り返した。目玉商品に
育てて、立ち寄り地ではなく目的地になるような道の駅を目指す」と話す
0080R774
垢版 |
2021/11/28(日) 16:50:55.11ID:5VpKcLYM
道の駅区界は、今の場所のままではいずれ潰れるね
現道を通る場所に移転しないと長くは持たないと思う

旧、門馬小学校を活用できないだろうか
そこなら少しの改修工事で道の駅に出来そう
0081R774
垢版 |
2021/11/28(日) 18:39:02.47ID:s+bBakBt
いやそこは区界ハイウェイオアシスを設置するべきだろうよ
0082R774
垢版 |
2021/11/28(日) 19:22:23.89ID:BIFAdfB2
休憩所としてはやまびこ館があればいいよね
0083R774
垢版 |
2021/11/29(月) 08:57:01.83ID:qhXM8CLu
IBC岩手放送
ATV青森テレビ
2021/12/01 (水)夜7時

梅沢富美男が行く!三陸沿岸道路まんぷく紀行
0084R774
垢版 |
2021/11/30(火) 01:40:44.64ID:52qe7qAZ
>>67 茨城から八戸まで東日本の一番太平洋寄りを高速だけで行けるルートができるか
つべに車載動画希望
0085R774
垢版 |
2021/12/07(火) 20:12:54.52ID:69ooTtgR
年末に2年ぶりに帰省。
新道見たいから、106急行は一本ずらして新道ルートの便に乗る。
楽しみだ。
0086R774
垢版 |
2021/12/15(水) 22:03:46.25ID:Js/MUG8Z
やっぱり高速自動車国道のICと比べると合流レーンの長さなど規格低い道路なのを実感するわ
単に山あいで土地なかった面とあるんだろうけど
0087R774
垢版 |
2021/12/18(土) 23:29:12.98ID:eF4M+a2B
保守あげ
0088R774
垢版 |
2021/12/19(日) 00:23:18.66ID:fXz0EIap
規格的には別に三陸道と変わらん
ただしそれほどの交通量が期待されていない無料道路なのでランプの構造が逐一簡略化されているだけ
0089R774
垢版 |
2021/12/19(日) 00:44:24.16ID:DkMCxZ6n
三陸道全線開通による交通量変化はあるかな
0090R774
垢版 |
2021/12/19(日) 22:41:04.94ID:KF8QOXej
>>89
久慈方面の開通とはあんま関係ないんじゃないか?
0092R774
垢版 |
2021/12/20(月) 22:20:22.30ID:HPRRulMi
>>91
コロナで自粛モードだったのに休日交通量64%増はすごいね
宮古から盛岡へのストロー効果だけじゃなくて盛岡から宮古にドライブも増えたんだろう
0093R774
垢版 |
2021/12/20(月) 22:33:30.82ID:+WGGXEnO
>>91
それだけに106急行の終バス時刻大幅繰り上げが本当に痛いなぁ
0094R774
垢版 |
2021/12/20(月) 22:38:07.68ID:nuwHayM1
区界高原の再開発もやるなら今がチャンスだな
このままだとスルーされてしまうぞ
0095R774
垢版 |
2021/12/21(火) 00:17:13.84ID:n4miRn7+
>>92
コロナだからこそドライブ需要が増えたんじゃない?
道の駅とかもけっこう人多かったし
0096R774
垢版 |
2021/12/21(火) 06:50:39.04ID:SDH1lyy5
>>94
区界行く感覚で宮古行けますから区界のコンテンツはムズイ
0097R774
垢版 |
2021/12/21(火) 11:47:47.68ID:26ydWthO
とはいえ道の駅移転は必須だろ
0098R774
垢版 |
2021/12/21(火) 12:50:16.80ID:vVmc37uJ
やっぱりダムのあたりに移転してほしいなぁ
0099R774
垢版 |
2021/12/21(火) 13:03:28.50ID:26ydWthO
ハイウェイオアシス区界高原とかどう?
0100R774
垢版 |
2021/12/22(水) 02:06:34.79ID:RJjYzpxo
来年3月は山田線大改正

盛岡からの宮古行き始発は11時台だったのに、改正で6時台の宮古行きができる
盛岡宮古は4往復なのは不変だけど、時刻が激変する
0101R774
垢版 |
2021/12/22(水) 02:10:50.90ID:RJjYzpxo
山田線改正で、今より乗車時間は長くなる
時間ではバスには負けるので、ゆっくり走って、車窓の風景をのんびりみてね作戦だと思った
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況