X



【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】 VOL3

0101R774
垢版 |
2021/12/22(水) 02:10:50.90ID:RJjYzpxo
山田線改正で、今より乗車時間は長くなる
時間ではバスには負けるので、ゆっくり走って、車窓の風景をのんびりみてね作戦だと思った
0102R774
垢版 |
2021/12/22(水) 09:27:40.22ID:1tpWFsGo
宮古ゆきの最終が滅茶苦茶速くなるんだな
バスも去年繰り上げてるしどうしたもんだか
0103R774
垢版 |
2021/12/22(水) 12:31:50.35ID:j80soebL
>>100
JRもやられっぱなしではなく山田線高速化します!ぐらい策を考えればいいのに
0104R774
垢版 |
2021/12/22(水) 19:24:51.47ID:9fdNTA8Z
https://youtu.be/leG7UrUZoIY

人口や物流が多いとこはこのように生きている間にガンガン新しい道路や、改良が進むけど地方や僻地はね…
もう我々が生きている間に大きく変わることはないだろ
0105R774
垢版 |
2021/12/23(木) 01:52:36.57ID:pMZXRUc0
せめて106の全線高規格化が実現できればもう言うことはないさ
0107R774
垢版 |
2021/12/24(金) 22:37:12.25ID:qYXZ0awr
盛岡使者もけして勝負投げずに高速化なりして改良する気すらないのかよ
0108R774
垢版 |
2021/12/26(日) 16:02:40.33ID:dr/+eYzV
高速化なんてするくらいなら廃止するだろ
小手先の対応では自家用車はもちろんバスには絶対勝てない
0109R774
垢版 |
2021/12/26(日) 21:56:28.20ID:XDJ2NBSs
>>108
宮古ミニ新幹線ぐらいのインパクトあればな
0110R774
垢版 |
2021/12/26(日) 22:25:14.68ID:hxJKXwa1
JRとしては山田線は廃止したいってのが本音なんだろうな

だから今は最低限の維持だけして、いずれ災害等で問題が起きたら
利用者の減少などと理由に合わせて廃線にするつもりなんだろう

うまくいけば三陸鉄道に移管されて存続するかもしれんが
0111R774
垢版 |
2021/12/27(月) 08:29:10.42ID:krrzPCTz
>>109
ありえないってば
このスレでその話題はやめてくれ
必ず荒れる
0112R774
垢版 |
2021/12/29(水) 12:01:03.04ID:mkGs7F75
明後日帰省。初めて新生宮古盛岡横断道を体験
0113R774
垢版 |
2022/01/01(土) 06:55:37.96ID:NT+IQ6jd
道悪いから気をつけて
まあでもこんな状況のための改良だ
0114R774
垢版 |
2022/01/01(土) 09:08:57.10ID:Q6A0C+Ij
あけましておめでとうございます。
追加整備区間もスピード整備されることを願っています。
0115R774
垢版 |
2022/01/01(土) 15:07:16.47ID:jmydvXql
みなさん明けましておめでとう
2021年はまさしく道路環境が激変の年でしたね
本年度も仲良く語っていこう
0116R774
垢版 |
2022/01/09(日) 08:15:04.84ID:wgYaTZgd
地元の人よ、実際改良前よりも交通量増えてる?
0117R774
垢版 |
2022/01/10(月) 12:52:54.27ID:D0D90EdU
増えてると思う
特に朝の盛岡→宮古・夕方の宮古→盛岡
0118R774
垢版 |
2022/01/12(水) 00:39:13.50ID:qQjow5Zf
釜石道じゃなくてあえてこっちを利用するメリットとは
0120R774
垢版 |
2022/01/12(水) 08:33:51.11ID:CPA9HSeG
メリットも何も
盛岡の人がわざわざ釜石道を使って宮古に行くか?
0121R774
垢版 |
2022/01/12(水) 13:13:14.69ID:du1gudPh
東京からの話なんだろどうせ
0122R774
垢版 |
2022/01/13(木) 00:45:12.27ID:wVrkWHZh
東北のある他の地域高規格道路より恵まれてるとは思うがな
中途半端に一般道路規格を採用したり整備のメド立たない所も多い
0123R774
垢版 |
2022/01/13(木) 01:46:13.39ID:mSxVzlGG
同じく復興支援がテーマなのにみやぎ県北高速幹線道路とかな
0124R774
垢版 |
2022/01/13(木) 04:52:39.22ID:CV4+SFkk
完成しただけマシかな(現道活用あり)
0125R774
垢版 |
2022/01/13(木) 15:31:11.80ID:uZvdhkfr
みやぎ県北道なんてありえないことに途中一般道路を挟んでるんだぜ
信じらんね
0126R774
垢版 |
2022/01/13(木) 19:37:00.64ID:/3htzsD1
それ宮古盛岡もそうなんだが
0127R774
垢版 |
2022/01/13(木) 20:34:13.11ID:zKznSd6p
地域高規格道路なんてもんはそんなもんじゃない?
0128R774
垢版 |
2022/01/14(金) 19:14:20.13ID:+3eq+aHo
地域高規格道路もピンキリだろ
0129R774
垢版 |
2022/01/14(金) 19:18:23.08ID:cs1WLE1j
なおさらそのまんまじゃん
0130R774
垢版 |
2022/01/14(金) 19:51:36.22ID:K+grxY+1
きつい山岳地帯に高速道路顔負けの長大トンネル通したり優遇されてる方だと思うけどね
0131R774
垢版 |
2022/01/15(土) 07:24:02.80ID:AIWkADCN
同じ東北だと条件似てるのってどの路線だろ?
0132R774
垢版 |
2022/01/15(土) 09:07:07.09ID:Dqon+6Qb
フツーの高速道路よりめっちゃ金かかってるよね
0133R774
垢版 |
2022/01/15(土) 12:16:01.35ID:wioiOpVn
主要都市の連絡という意味では盛岡秋田道路に近い
0134R774
垢版 |
2022/01/15(土) 13:10:27.18ID:AvTzVK+8
県庁所在地と比べて宮古のどこが主要都市なのか
0135R774
垢版 |
2022/01/15(土) 14:42:17.78ID:xf535jhU
盛岡秋田道路とかまず事業化しそうな雰囲気もないし
0136R774
垢版 |
2022/01/15(土) 15:51:32.46ID:UzrzN9KK
新潟山形南部連絡道路もかなりの山越 え事業
0137R774
垢版 |
2022/01/15(土) 20:32:46.14ID:BEs0nBmy
>>135
奥羽山脈大震災でも起きたら復興事業で事業化されるかも…
じゃ無けりゃ50年ぐらいじゃ殆ど事業化されないんじゃね?

あとは何か社会が大きく変わって
空前の土建ブームが全国的に起こるとか
0138R774
垢版 |
2022/01/15(土) 20:52:25.57ID:qYACgf0a
新庄酒田道路とか
宮盛の日本海側しか造られてない版レベルには同じような計画だと思うぞ
東側はそれこそ古川市街と石巻市街しか造られてないけど

というかR47自体重要幹線の割に軽視されすぎでは 岩出山までかなり車多いのに
0139R774
垢版 |
2022/01/15(土) 23:46:25.01ID:W6zM1t7K
>>138
新庄石巻道路なんてまだ一ミリも手付かず事業だよね
0140R774
垢版 |
2022/01/18(火) 15:17:54.01ID:U9oZZ+Tz
R47のバイパス作るなら、R48のバイパス作るべきだと思うわ
今の山形道はR286のバイパスだからかなり遠回りしてるし、仙台〜山形間で無料の地域高規格道路が有ったほうがいい
0141R774
垢版 |
2022/01/18(火) 15:47:40.60ID:g9hpLzqx
>>140
秋保山寺ルートが最短かな
0142R774
垢版 |
2022/01/19(水) 00:32:30.76ID:aNIryQUc
東北内だと日光から会津若松、米沢に至る121号線に沿う形の高規格道路も作るべきだな
0143R774
垢版 |
2022/01/19(水) 09:33:33.25ID:o08w68fk
予想通り三陸道が全通したら復興道路の話題減ったのか書き込みの勢いが激減しちまったね…
0144R774
垢版 |
2022/01/19(水) 11:59:40.38ID:CoUgqtKT
走ってみたけど案内看板多すぎて、
どこの林道の入り口だよって雰囲気が
そこかしこに漂ってるな
0145R774
垢版 |
2022/01/19(水) 12:56:30.16ID:IV0o6yUO
意味がわからん
0146R774
垢版 |
2022/01/19(水) 13:25:55.84ID:kKkeb9GY
>>144
じゃあお前が全部案内板を取払ってあるけばいいじゃん
0147R774
垢版 |
2022/01/19(水) 13:40:52.98ID:Gj5Uy+lC
>>143
今回のスレ999まで果たして完走できるかな
0148R774
垢版 |
2022/01/23(日) 16:08:53.13ID:epsW/zTT
新規事業化の2区間が表面化するまで、ネタ切れ
0149R774
垢版 |
2022/01/23(日) 23:59:12.70ID:VDXWsrXI
通って気付いた事とか積極的に話そうぜ
0150R774
垢版 |
2022/01/24(月) 02:08:59.42ID:v/s7OVvH
しょっちゅう通ってないと、
どうしても遠野方面に曲がる時に降りそこねて一つ先から戻ることになりがち…
0151R774
垢版 |
2022/01/24(月) 13:47:08.43ID:zuyCYtY8
残りの未事業区間が開通する頃にはここの連中はジジーだな
0152R774
垢版 |
2022/01/24(月) 14:00:17.91ID:o8X4b2VO
もうすでにジジーだろ
開通する頃にはあの世だよ
0153R774
垢版 |
2022/01/24(月) 15:50:23.29ID:MVfWMxwz
復興ボーナスタイムが終わった今だと
残り区間よりも東北地方の別路線が優先されそうだな
0154R774
垢版 |
2022/01/24(月) 18:11:43.93ID:v/s7OVvH
>>151
?別にする確約なんてどこにもないんだが?
未来永劫しないかもしれないし
0155R774
垢版 |
2022/01/24(月) 18:36:47.97ID:o8X4b2VO
事業化されてるのにそれはないだろ
0156R774
垢版 |
2022/01/25(火) 00:33:19.48ID:3+cYcv7b
未事業化部分の話をしてんのにバカじゃね?
0157R774
垢版 |
2022/01/25(火) 00:58:52.32ID:4YSAOQLM
北東北に限定した話だが今だと青森にも高規格道路作ってるね
マグロ食い行く時楽になりそう
0158R774
垢版 |
2022/01/25(火) 06:13:20.95ID:QWDgS6xV
もう事業化される区間はないだろ
0159R774
垢版 |
2022/01/25(火) 19:45:53.65ID:NbrK+J0W
建設費削減ダー!とか言ってみやぎ県北高速幹線道路みたく低規格区間作るのはなしだぞ
0160R774
垢版 |
2022/01/26(水) 04:44:20.09ID:H9oI743m
現道拡幅ぐらいならできそうだが
0161R774
垢版 |
2022/01/26(水) 09:05:48.16ID:Rd7CwYyO
新しく追い越し(ゆずり)作れるところってあるかなー
0162R774
垢版 |
2022/01/26(水) 12:58:00.83ID:8gaErxqw
>>161
まぁ、比較的楽に作れそうなのは区界の現道活用部分だよね
あそこは全部4車線にしてもいいかも

あとは、トンネルとトンネルの間の数百メートルの部分に作るしか無いが
取れるところは2〜3箇所あるかどうか
0163R774
垢版 |
2022/01/27(木) 01:19:38.73ID:0BwYxsI4
>>162
あの付近はやろうと思えば自動車専用道風味に魔改造できそう?
0164R774
垢版 |
2022/01/28(金) 01:39:06.06ID:aAPBI653
かなり大がかりな工事になりそう
それであれば一般道路規格での改良を目指すのが近道なのかもしれない
0165R774
垢版 |
2022/01/28(金) 03:49:26.21ID:DumwFYE5
沿道に民家があるから自専道は厳しいのでは
できるとしたらせいぜい2車線歩道付きのまま車道と路肩の拡幅ぐらい
0166R774
垢版 |
2022/01/28(金) 04:08:52.61ID:F1Xa9Ior
>>165
それだと60キロ制限になるよや
0167R774
垢版 |
2022/02/03(木) 22:27:09.79ID:yVXNP9h1
もし遠い将来に各地の高規格道路を制度を変更して高速道路に編入するぞ!
となった場合、ここは○○自動車道と呼ばれるんだろ?
0168R774
垢版 |
2022/02/04(金) 00:29:54.34ID:KIN/He1G
走ってみた感じ、
そんなボトルネック感は感じなかった。
上手い具合に新旧つなげたなと思ったよ。
たまに見える山田線の駅が、
夜だと雰囲気あるねえ。川内駅とか
0169R774
垢版 |
2022/02/04(金) 15:33:27.43ID:7wy6rudy
R106のおばけ話、ない?
0170R774
垢版 |
2022/02/04(金) 16:28:53.02ID:3BObQrSJ
>>167
宮古自動車道でいいだろう
0171R774
垢版 |
2022/02/04(金) 20:13:24.39ID:Ss3OE00G
盛岡南との接続向上も将来的に議論されてるだろうな
0172R774
垢版 |
2022/02/04(金) 20:31:23.81ID:ehtQWoqD
まぁ、いつかは
はやるんだろう。
すこしづつにね
0173R774
垢版 |
2022/02/04(金) 22:28:03.96ID:LP1is1YB
東北道と直結できる盛岡南部道路が必要
0174R774
垢版 |
2022/02/06(日) 12:26:18.94ID:uFZtzexQ
>>167
本当は釜石道じゃなくてこちらがE46なんだがな。
0175R774
垢版 |
2022/02/06(日) 12:46:16.29ID:z/gpjXQ1
>>174
お前が全費用だせば直ぐにでも新しい高速ができるよ。
0176R774
垢版 |
2022/02/06(日) 13:04:24.15ID:jA5sMoLq
秋田まで将来的にできたら陸羽自動車道で
0177R774
垢版 |
2022/02/06(日) 13:22:57.93ID:Q3gDTAOS
釜石自動車道があるから宮古自動車道でいいだろ
0178R774
垢版 |
2022/02/08(火) 00:47:57.10ID:nS/iDovs
今思えば梁川道路も自専道として作れば良かったな
0179R774
垢版 |
2022/02/08(火) 01:43:13.04ID:tWznTFwR
現道の付け替えだったから仕方ないな
自専道にしたら歩行者等の迂回路がない
0180R774
垢版 |
2022/02/08(火) 20:55:31.10ID:FS8J2HxH
梁川の所なぁせめてワイヤーロープ張ろや
0181R774
垢版 |
2022/02/09(水) 04:30:04.32ID:IJ+v/gds
>>172 札幌じゃなくて盛岡が冬季五輪に立候補すればいいのに
0182R774
垢版 |
2022/02/09(水) 11:41:32.77ID:OcDP7xtV
>>181
かつて開催都市決める時に
大差で長野に負けたという
0183R774
垢版 |
2022/02/09(水) 14:42:20.39ID:ZCmpffkT
県内設備充実の為には+だけど、
オリンピック開催自体への反対の風潮が強いからなぁ
国内的に
0184R774
垢版 |
2022/02/10(木) 09:39:02.92ID:ZgE3fjLd
ウインタースポーツの事はよくわかんないけど
オリンピックはあれにしても、そういう競技のワールドカップ的な大会の誘致も難しいのだろうかね
0185R774
垢版 |
2022/02/10(木) 12:14:32.67ID:IdBRrNlG
それこそ区界高原でやればよくね?
0186R774
垢版 |
2022/02/10(木) 14:03:24.06ID:xCDQydPR
国体じゃ少しインパクト薄いが、国際大会とかならインフラの整備も一気に進むだろう
0187R774
垢版 |
2022/02/10(木) 19:49:07.73ID:xv5uN9gO
雫石でアルペンスキー世界選手権やったじゃん
0188R774
垢版 |
2022/02/12(土) 10:58:44.13ID:d3bGSpk1
道路ができて変わったことは盛岡から宮古への交通量が増えたこと。
他は目立った効果が見えん
0189R774
垢版 |
2022/02/12(土) 11:08:41.86ID:eL5No/7q
区界高原で国体でもやれば早めに全面自専道化できそう
0190R774
垢版 |
2022/02/12(土) 11:55:08.15ID:r32Pgxar
>>189
それよりお前が経費全負担すればもっと早いぜ!
0191R774
垢版 |
2022/02/12(土) 11:58:37.84ID:eL5No/7q
いやオレに言うなよ(笑)
0192R774
垢版 |
2022/02/12(土) 11:59:47.19ID:r32Pgxar
事実なんだからしょうがない
0194R774
垢版 |
2022/02/12(土) 20:15:48.98ID:Xco8/wcc
全費用負担しろとか言ってるやつ馬鹿だね。
0195R774
垢版 |
2022/02/12(土) 21:13:28.59ID:rxpzhjzI
そいつが孫正義かもしれないだろ
0196R774
垢版 |
2022/02/12(土) 22:20:57.68ID:4+9lZ4NH
>>194
じゃあ誰がどっから金ねだすんだ?
0197R774
垢版 |
2022/02/13(日) 00:35:18.46ID:AsfTObIG
もし一気に完全自専道化できるとしたら、、どんなきっかけだろ?
0198R774
垢版 |
2022/02/13(日) 08:15:51.48ID:GSjzN+Iz
台風直撃で閉伊川が決壊しまくって現道活用区間だけ通行止め続出になったとき
0199R774
垢版 |
2022/02/13(日) 12:26:46.16ID:TNz8XKbs
鞭牛和尚みたいにみんなでトンネル掘ろうぜ!
0200R774
垢版 |
2022/02/13(日) 19:16:33.65ID:WeXlWt5p
このスレvol.10位まで続けたら全面開通するかな?
0201R774
垢版 |
2022/02/14(月) 19:14:45.65ID:uZG0qTD0
>>198
新規ニ区間は台風で麻痺したところだから、残る現道活用区間も麻痺したら、そうなるかも
0202R774
垢版 |
2022/02/15(火) 01:40:56.30ID:FEHSJV/y
結局災害でもないと大幅な進捗は望めないんだろうね
0203R774
垢版 |
2022/02/15(火) 11:42:06.06ID:ZhKtiD8P
当たり前じゃん。
限りある予算をその時々の優先すべきとこに充てるのが国策でもあり、政治でもあり、戦略なんだからさ
0204R774
垢版 |
2022/02/18(金) 12:15:36.84ID:ef3pEJzt
宮古が三陸の拠点都市みたく機能強化されたらワンチャンあり!
0205R774
垢版 |
2022/02/21(月) 20:04:43.80ID:a0Lb+A67
まずは今の状態で、産業を活性化させること。
そうすれば、追加整備の必要性がでてくる。
道路できたのに、何も変わらないようだと意味なし
0206R774
垢版 |
2022/02/21(月) 22:00:36.83ID:Z+Ka3TRq
>>205
それこそ三陸道スレでも提唱された三陸広域市なりを実現させて宮古を中心地にすれば可能だろう
0207R774
垢版 |
2022/02/21(月) 23:06:00.73ID:jYrvQLRJ
>>206
真意はそこじゃないだろ。
合併して広域自治体つくれば自然に発展するわけじゃない。
合併しようが、しまいが、
自然に変わるとか、誰かが何とかしてくれる考えてるうちは落ちていくだけ
0208R774
垢版 |
2022/02/22(火) 20:00:55.09ID:LW/DUxIx
おらもそう思う。
宮古市は道路ができれば、良くなるだろうではなく、積極的に売り込みしないとだめ。国や県がやってくれるっていう姿勢もだめ
0209R774
垢版 |
2022/03/03(木) 11:33:52.51ID:fHeqJfjO
>>206
中核市になれば盛岡とタメ貼れる人口規模にもなれるぜ
0210R774
垢版 |
2022/03/11(金) 11:25:33.45ID:icXjzbPI
自然災害で山田線が崩壊したらそのままフェードアウトさせそうな気がしてならん
0211R774
垢版 |
2022/03/11(金) 12:59:35.73ID:+jeBSsaO
>>210
そうなればいいとは思わないけど、
たぶんそうなる…orz
0212R774
垢版 |
2022/03/11(金) 19:17:27.18ID:G4jvLY/V
JRの本音としては今すぐバスロケに転換したいとすら思ってるんじゃねぇか
0213R774
垢版 |
2022/03/12(土) 13:26:43.29ID:QYtFXBIz
釜石線まで廃止されたら泣ける
0215R774
垢版 |
2022/03/18(金) 01:12:40.71ID:aq4WQ00Z
沿線のみんな地震大丈夫だったのか?
0216R774
垢版 |
2022/04/04(月) 00:20:41.75ID:La4sfjrH
腹帯川井間って仮に自動車道にするなら現道をそのまま改造するんだろうかな?
って考えるたびに古田のトンネルと橋を改良するならどれだけ通行止めになるんだろうとか考えてしまう。
0217R774
垢版 |
2022/04/04(月) 01:57:12.97ID:ZHf3liwG
>>216
結局新しく作った方がいいってなりそうな未来しか見えないんだが
0218R774
垢版 |
2022/04/04(月) 10:37:35.26ID:BkuUjHsz
まぁ100年後とかは到底無理だろうから、
200〜300年後ぐらいかもね
0219R774
垢版 |
2022/04/04(月) 21:31:21.18ID:hSik6DgU
現道改良だからといって安く早く作れちゃうわけでもないんだけどね
日本海東北の二ツ井付近がいい例
0220R774
垢版 |
2022/04/04(月) 22:09:35.82ID:O5ruGQtd
三陸道久慈iCみたく中途半端で問題起きるような構造になってしまうケースもあるぞ
0221R774
垢版 |
2022/04/05(火) 00:24:55.27ID:CnRg2d7F
あれは欠陥構造
0222R774
垢版 |
2022/04/09(土) 09:35:53.22ID:IVy9UblX
不謹慎だけど何かしら災害起きないと今後はそうそう進展なさそう
0223R774
垢版 |
2022/04/13(水) 21:19:06.67ID:WKQzotmU
道の駅区界を移転なりしてどうにかしようという動きその後どうなりました?
0224R774
垢版 |
2022/04/13(水) 22:00:02.17ID:N5IsPo3R
まだ、潰れずにやってるのかな?
0225R774
垢版 |
2022/04/13(水) 23:15:58.06ID:WKQzotmU
現在地じゃ遅かれ早かれ詰むでしょ
0226R774
垢版 |
2022/04/26(火) 23:46:51.64ID:qaUa8vj4
区界道の駅、ポテトはやまびこより美味しかったよ(過去形
宮古はそれよりも道の駅みやこへのアクセスをどうにかするのに注力してほしい。
閉伊川堤防の道路の情報なんか分らんけど、位置的に自動車道から直通or信号一つで行ける位置なんだけど、ちゃんと観光バス走れるのか?
まさか目の前に道の駅があるのに旧市役所前ルートをぐるっと走らせるつもりか?
0227R774
垢版 |
2022/04/27(水) 02:33:52.45ID:OZaqH1AR
まともな案内標識すらなくない?
0228R774
垢版 |
2022/04/28(木) 13:16:21.73ID:w+hn+u+D
水門の上を走れるんじゃなかったっけ?
0229R774
垢版 |
2022/04/28(木) 15:53:53.89ID:0+yk1GK4
やっぱし宮古中央付近に拠点施設が必要
0230R774
垢版 |
2022/05/01(日) 12:45:34.20ID:YrEpLRz7
大昔に工業団地作る計画があったような
0231R774
垢版 |
2022/05/02(月) 12:20:36.13ID:UP8owGJW
ネクスコ区間でいうならハイウェイオアシス的な道の駅が求められる
0233R774
垢版 |
2022/05/22(日) 12:16:57.14ID:h+MsQD7t
区界開通したあたりからすっかり話題が乏しくなって今やdat落ちしそうだな
0234R774
垢版 |
2022/05/22(日) 14:46:42.48ID:rQ8+oTeQ
dat落ちはしないから安心しな
0236R774
垢版 |
2022/05/22(日) 21:16:45.75ID:ztklxtXU
残りの区間が事業化されるまで続けたいところだけども
0238R774
垢版 |
2022/05/28(土) 20:00:23.07ID:kM2A5FrN
山田線どうなるんだろうね
0239R774
垢版 |
2022/06/11(土) 23:01:47.83ID:ybtd8Ubu
1日1往復になってその後季節運行
0240R774
垢版 |
2022/06/12(日) 09:45:01.27ID:HwwqJEwV
維持費がでかいから普通に廃止だろ
川内以東は三鉄がやるかも知れん
盛岡の方は廃止な気がする
0241R774
垢版 |
2022/06/19(日) 08:34:40.87ID:w3ISt7ET
道路できても、なんにも活性化していない。
0242R774
垢版 |
2022/06/19(日) 09:33:46.87ID:n9nRJCRh
活性化していないどころかストロー効果で内陸に吸い上げられて三陸衰退に拍車。
0243R774
垢版 |
2022/06/19(日) 11:10:47.50ID:w3ISt7ET
区界高原は再開発チャンス
0244R774
垢版 |
2022/06/19(日) 22:15:48.39ID:taGAx9KM
>>243
一番の稼ぎ頭の少年の家と兜明神岳と道の駅
をトンネルで通過しているのにどこにチャンスがあるのか
0245R774
垢版 |
2022/06/20(月) 10:20:43.52ID:Lxt3foVL
そこで道の駅を便利な場所に移転ですよ
0246R774
垢版 |
2022/06/21(火) 14:58:17.28ID:InPSiB+U
>>245
田野畑方式ですねw
0247R774
垢版 |
2022/06/26(日) 12:41:57.76ID:lEHdBq3h
宮古盛岡横断道じゃないけと、三陸道の南インターチェンジに近い金浜地区、色々始めているね
0248R774
垢版 |
2022/06/26(日) 17:57:58.72ID:aEfu0pq8
あれ、何が出来るの?
0251R774
垢版 |
2022/07/27(水) 07:40:49.20ID:cCVn+6Nh
絶対おまいら何人か書いてるだろ
0252R774
垢版 |
2022/07/28(木) 03:14:00.72ID:CL+L9pre
市長さんが「鉄道残したい」と言っても、オマイラ自動車しか使わないからなあ

昔は、宮古盛岡は砂利道で、片道3時間かかったのだが
0253R774
垢版 |
2022/07/28(木) 08:41:18.33ID:Y0cDEsDW
道も同じだが残したいやつが金出せって話
0254R774
垢版 |
2022/07/28(木) 13:06:10.03ID:aEMRcVag
106急行バスを廃止すれば、すべて解決
0255R774
垢版 |
2022/07/28(木) 16:21:26.83ID:mt7gWHgS
106バスはみんな高速経由で直行にして各駅停車を山田線に任せる
0256R774
垢版 |
2022/07/30(土) 10:01:57.97ID:OjBVDmdg
山田線は高速化し50分くらいで宮古盛岡が行き来できれば、残すことができる。

そもそも、人口減という大元の問題解決が必要。
そのためには産業振興だが、産業振興に積極性を感じない。できた道路は全然活かせてないし
0257R774
垢版 |
2022/07/30(土) 10:08:02.63ID:NSmIKBqA
だからこそ改軌して宮古久慈新幹線にするなど抜本的な改良が必要だと言われてる
0259R774
垢版 |
2022/07/31(日) 08:04:11.48ID:iK4uAfBn
人いないから汚染されてないってわけだよな。1位岩手、2位鳥取だし、、と思ったら3位東京かよ。
なんで?って思ったら東京は離島があるな(小笠原諸島)。
0260R774
垢版 |
2022/07/31(日) 11:53:35.00ID:peqMMp47
昨日、普代浜と種市のジオパークにブラっといってみたが、都会と違って、子供とアンちゃん、オッちゃんと、せいぜい短パン姿のオバちゃんが少数くらいしかいないのな…
北三陸は八戸白浜ぐらいにしか水着のねぇちゃんはおらん…
0261R774
垢版 |
2022/07/31(日) 13:31:53.43ID:wNFspgjR
都会だと何がいるんだ?
0262R774
垢版 |
2022/07/31(日) 19:51:56.95ID:AAjSHlV0
>>261
日本語、苦手なのか?
0263R774
垢版 |
2022/07/31(日) 20:04:34.61ID:wNFspgjR
都会だと水着のねぇちゃんがいるのか?
都会?
0264R774
垢版 |
2022/08/03(水) 14:59:37.25ID:jHUSjOCU
首都圏で水着のねーちゃんいるの湘南か九十九里浜くらいじゃねーの?
で、湘南はすでに都会ではない。
0265R774
垢版 |
2022/08/04(木) 00:03:50.47ID:OoWTYEsG
都会の海に水着のネーチャンって
お台場海浜公園で泳ぐのか?
0266R774
垢版 |
2022/08/04(木) 14:45:12.99ID:fPbaWI/N
図星つかれてよほど悔しかったんだな
こっぱずかしい 笑
0267R774
垢版 |
2022/08/04(木) 15:10:15.77ID:f+UqEhF2
都会の海で水着のねーちゃんとか
普通恥ずかしくて言えねえよな
0268R774
垢版 |
2022/08/04(木) 15:12:46.09ID:0iGofRXz
いい加減スレチだぞ
道路の話題しろよな
0269R774
垢版 |
2022/08/04(木) 23:36:28.81ID:ualH0Ci5
人間とは、人前で当たり前のことを批判されるほど恥ずかしくて悔しくて、その相手に憎しみを抱く生き物なり
0270R774
垢版 |
2022/08/05(金) 00:23:14.82ID:4nTH1kRk
どこのスレにもいるけど
どうでも良いような事にチャチャいれる奴ほど
つまんね事に拘ってしつこく絡み続けるのな
0271R774
垢版 |
2022/08/05(金) 02:12:09.33ID:9xI3Y5iJ
各地で大雨による水害も相次いでるから残りの末事業化区間もこの機会にキッチリと整備進めた方がいい
0272R774
垢版 |
2022/08/12(金) 18:51:44.00ID:gfKX7a5m
残りの区間は国土強靭化計画の一貫でやっているはず。整備がスピードアップすればいいですね。
0273R774
垢版 |
2022/08/13(土) 01:50:09.95ID:KVH4iuJa
もし山田線が米坂線や磐越西線みたく被災したら…
0274R774
垢版 |
2022/08/13(土) 09:28:49.14ID:0mkSWeRT
次被災したら廃止待った無し
0275R774
垢版 |
2022/08/15(月) 20:41:32.62ID:DuNuAsFu
以前の災害で復旧したのは岩泉線と海線の問題に集中するためだったんだな
0276R774
垢版 |
2022/08/15(月) 23:16:51.02ID:bi/b019H
バス専用道路にされちまいそう
0277R774
垢版 |
2022/08/16(火) 16:21:40.48ID:vCa8FpsP
>>276
ほとんどの区間で道路の方が線形いいし交差点も信号もないからもともと渋滞も皆無
宮古市内以外は使うメリットゼロだよ
0278R774
垢版 |
2022/08/16(火) 20:31:24.75ID:pBGS4p7q
もし廃線されたら跡地の活用も行われず放置かな
0279R774
垢版 |
2022/08/19(金) 00:18:32.80ID:PeBCevLR
道路より線形悪くて狭いんだから歩道か自転車道が関の山
0280R774
垢版 |
2022/08/23(火) 06:56:59.24ID:bVxhZCVT
道路良くなったから、フェリーどうにかならないから。
宮古・苫小牧、大洗・宮古・苫小牧のどちらかで復活して欲しいです。
0281R774
垢版 |
2022/08/26(金) 17:17:21.36ID:yosyVyHH
フェリーはなあ…宮古周辺の需要だけじゃどうしようもないから
内陸部および南側の需要をどれだけ取り込めるかなんだが
仙台の貨物に仙台港じゃなくて宮古港を使わせようとするのは激ムズ
盛岡の貨物に八戸港じゃなくて宮古港を使わせようとするのもムズい(R106が本来の意味で全通すればなんとか)
花巻〜栗原・宮古〜登米ならワンチャン
そして北海道側からみると宮古上陸の利点を探すのはさらに難易度が高そう
燃料費・高速代・船賃そして運ちゃんの法定休憩の兼ね合いだよね
0282R774
垢版 |
2022/08/26(金) 17:35:39.90ID:N7cOKc6/
釜石港でよくねってなる
あっちの横道は国幹道で全通してるし
0283R774
垢版 |
2022/08/26(金) 19:41:12.74ID:WGyKg9Yv
宮古室蘭じゃなくて宮古苫小牧ならワンちゃんあるかも
0284R774
垢版 |
2022/08/26(金) 23:52:12.67ID:okcBaFyi
そもそも岩手北海道間のトラック貨物輸送って何があるかと
八戸仙台のおこぼれ程度しか量はないのに
0285R774
垢版 |
2022/08/27(土) 03:04:57.79ID:8q6GYaQU
>>282
釜石道と比べるとこっちって何だか地味だよな
0286R774
垢版 |
2022/08/27(土) 07:16:31.87ID:gqYHkT4y
規格が違うからしょうがない
0287R774
垢版 |
2022/08/27(土) 10:14:19.16ID:lcqkZx0e
だから大洗苫小牧のおこぼれ中継を
旅客担当で
0288R774
垢版 |
2022/08/27(土) 10:39:24.04ID:SGQmMwCw
広尾釧路航路を・・・いやなんでもない
そういえば航路として岩手(または八戸)から襟裳に直行する外海ルートって可能なんだろうか?
0289R774
垢版 |
2022/08/27(土) 20:07:55.90ID:A32PVfg0
まずは藤原埠頭を活用するところから
0290R774
垢版 |
2022/08/28(日) 02:54:43.02ID:ys0jS9tO
何を作ればいいんだ?
0291R774
垢版 |
2022/08/28(日) 11:40:31.79ID:llLK+GGv
水素輸入基地と水素発電所
0292R774
垢版 |
2022/08/28(日) 13:39:09.25ID:wu9db6aN
東日本の水素拠点として整備するのも良いかな
0293R774
垢版 |
2022/09/10(土) 21:51:13.38ID:CbM92VcV
水素拠点てあんな狭くてもできるもんなの?
0295R774
垢版 |
2022/09/18(日) 03:01:07.52ID:Dr5mOeVG
おならブー

くさい高原

あ、区界か
0296R774
垢版 |
2022/09/18(日) 03:22:47.77ID:LOt2naUD
まだ事業化されてない区間どうするんだろう
0298R774
垢版 |
2022/10/19(水) 13:18:55.13ID:dxKpWhBT
区界高原の区間が完成したあたりから話題不足が深刻化してきてるな
0299R774
垢版 |
2022/10/19(水) 14:05:53.82ID:yl4cKH2F
ずっと前にここで話題になってた宮古の新しい水門
結構出来てきてるけど、本当に車で上を通れるんだろか?
0300R774
垢版 |
2022/10/19(水) 22:23:11.06ID:SmcNxtEP
上じゃなく上流側に橋が出来る。
0301R774
垢版 |
2022/10/20(木) 02:09:38.77ID:nSjJwTJX
今事業中の2区間が着工されるまでは話題ないな
0303R774
垢版 |
2022/10/28(金) 12:39:50.27ID:uZDO9pEM
>>300
どのあたりに?
0305R774
垢版 |
2022/10/28(金) 21:50:54.90ID:anxAE8gD
>>304
この絵を見る限り2車線のちゃんとした道路に見えないし、既存の道路にも接続してないし、
歩行者&自転車専用ってオチにならなきゃいいけど
宮古港ICから沿岸沿いを通って直に道の駅宮古に行ける新道でもできればいいんだが無理だろうな
0306R774
垢版 |
2022/10/28(金) 22:07:53.89ID:K4zFShgZ
気仙沼みたく湾に横断橋架ければ良かったのにな
0308R774
垢版 |
2022/12/20(火) 09:42:26.61ID:aC/bOOeJ
昨日は通行止めだったの?
0310R774
垢版 |
2023/01/01(日) 09:17:48.23ID:sa7rHGO2
道路できても活性化してない
0311R774
垢版 |
2023/01/02(月) 09:02:48.54ID:cSurAzTB
むしろ衰退に拍車かかってる
0312R774
垢版 |
2023/01/02(月) 09:15:22.54ID:E9L11jVe
区界道路できてから一気に過疎化した感あるけど、今年はスレ保守できるかな…
0313R774
垢版 |
2023/01/02(月) 23:22:22.51ID:hvmRV6QT
田鎖蟇目道路と箱石達曽部道路が着工すれば、また盛り上がるでしょ
0314R774
垢版 |
2023/01/03(火) 01:14:26.40ID:Tmc7aNlX
>>313
いつ頃作り始めるか目処立ってるの?
0315R774
垢版 |
2023/01/04(水) 08:18:22.87ID:kPQvGeq1
スレの話と沿道地域の話を区別できてない輩がいるなププ
0316R774
垢版 |
2023/02/15(水) 07:00:58.13ID:B+/ABUXA
話題が欲しい
0317R774
垢版 |
2023/02/15(水) 08:45:00.70ID:OQgIYNp2
動きなさすぎていつ落ちてもおかしくないな
0318R774
垢版 |
2023/03/04(土) 10:15:35.07ID:CujLoEBG
そろそろ予算がついたとかの話がでてくるのかも
0319R774
垢版 |
2023/03/06(月) 01:38:45.74ID:bWP5WIsM
将来的には全線自動車道化されるということで決まり?
0320R774
垢版 |
2023/05/04(木) 07:45:51.40ID:49LtMLQF
ネタ切れ
0321R774
垢版 |
2023/05/21(日) 20:32:27.91ID:CjCF3WqV
( ゚д゚)
0322R774
垢版 |
2023/09/25(月) 13:10:24.76ID:yZOoAbpl
あげます
0323R774
垢版 |
2023/11/01(水) 21:43:52.89ID:2Gy8YOZA
11月から3月までは、浄土ヶ浜までの道路が、クルマで走れますよ
途中で、絶景ポイントがあるよ
0327R774
垢版 |
2023/11/25(土) 01:31:13.83ID:NdOkNpdd
>>325
このあたりは積雪はほぼ皆無だし
多少カーブがあっても現道でいいような気もするが。
0328R774
垢版 |
2023/11/25(土) 08:05:29.68ID:lL40YAL6
で、田鎖ICから根市までのルートと新ルート、どう繋ぐんだろうか・・・・あそこトンネルから田鎖ICまで距離がほとんどないぞ・・・・
本命 根市→田鎖をバカでかいインターとして作り直す。(田鎖トンネルを山ごとぶっこわして巨大なインターが出来る)
対抗 田鎖インターのど真ん中でどちらかが分離して立体交差(根市から田鎖トンネルまで現在の道を生かす)
穴  根市→田鎖間を一般道に格下げし、インター付近の道路に接続。
論外 まさかの平面交差(信号付き)
0329R774
垢版 |
2023/11/25(土) 11:58:16.01ID:DErGPZyV
>>327
ただ、この部分って死亡事故が多い区間なんだよね
106号で数少ない追い越しスポットなので、無理な追い越しが多いんだと思う

新しい道路には追い越し車線を作って欲しい
老木地区は広い畑の真ん中を通るみたいなので、ここなら4車線取れると思う
0330R774
垢版 |
2023/11/25(土) 13:10:59.27ID:DErGPZyV
>>328
トンネルと田鎖ICの狭い間に立体交差を作るのはかなり難しいね
合流車線がけっこう長いのが問題になる

田鎖ICからは蟇目IC方面だけにして根市ICには行けないようにする
根市ICからは田鎖ICには下りられず宮古中央IC方面だけにする
それでクロスするように作ればワンチャンあるかもしれない

もしくはルートを変えてトンネルの手前、閉伊川の河川敷の部分で分岐させるとか
0332R774
垢版 |
2024/01/01(月) 15:19:19.00ID:2CExa9aD
106に新しいセブンイレブンができてて、びっくり
0335R774
垢版 |
2024/02/18(日) 11:26:57.39ID:Lgl9GYQY
蟇目のゆずり車線だろうな
あそこは40キロオーバーざらにいるからなあ・・・
忘れた頃に取り締まりしてるから要注意
0337R774
垢版 |
2024/04/04(木) 10:44:00.64ID:VHCJf+8M
そろそろ新ネタ欲しいです
0338R774
垢版 |
2024/04/05(金) 06:15:01.91ID:Pb8siU6L
岩手県北自動車の2階建てバスなくなったの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況